• ベストアンサー

男の子同士の仲間はずれ

親友の子四才、狭い範囲に七才・五才の子がいて五才のことは年も近いせいか会うと自然と遊ぼうとするらしいのですが、2人でいるときまって六才の子も出てきて親友の子を仲間はずれにするそうです。先日も親友が何してるか見に行くと、六才の子も出てきていて真顔で縄跳びでぐるぐる巻きにしていたそう。親友の子は純粋で遊びの一環だと思ってニコニコしているらしいですが・・・。五才の子は可愛がっていて親友の子と遊ばないほうがいいよ、とかあっちへいこうと連れていってしまうそうです。狭い範囲の中で他にその位の年の子も居ないため逃げられないそうです。今はいいけれど、小学校に入って一緒に通うようになってからいじめられるのでは・・・と心配しているようです。ちなみにそれぞれのママとは世間話する中ですが、きつい性格の方で子供をあまり干渉しないタイプだそうです。 このような場合どうするのがベストなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9861
noname#9861
回答No.2

4歳の子が「いやだ」と言うのがベストだと思う。 親がしゃしゃり出るとしこりが残るし、 あとあと同じ小学校にあるのもいやになると思うから。 2,3歳ならきびしいけど、4歳なら言えるよ。 親が言わせるんじゃなくて。本人が。 しばらく様子をみて、嫌がっているかどうか見たほうが良いです。 あと、お子さんがどうされている、とかいう前に この問題は、実はお母さんが回りに対して萎縮していそうなところ、じゃないでしょうか。 子供って敏感です。あの親の子供をいじめたって 文句も言えないだろう、となめられてしまうこともありえます。 そして本当にそのお母さんは小学校に入ってからのことが心配なのでしょうか。その状況を説明した場の空気を読んで、なんとなく「小学校が心配~」って言っただけ、ってことはありませんか? 親同士でもめるのが一番駄目だと思います。 親同士で語り合っても子供の状況なんて何も変化しません。しかも、当事者じゃなくてその話を聞いた人がなんとか力になろうと思っても話がこんがらがるだけ。 話を聞いてあげるだけで十分です。 それ以上のことなんてしちゃいけないと思う。 今の不安な気持ちを受け止めてあげれば落ち着くのではないでしょうか。 一緒になって悩んじゃうと良くないと思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kuco
  • ベストアンサー率40% (16/40)
回答No.3

やはりお話の内容がはっきりわからないのですが、年齢的には幼稚園児くらいですね。 息子が通ってた幼稚園の先生の話では、一緒に遊びたいのに入れてもらえないときは、まず自分から「仲間に入れて」と言うことを教える。 大人が「一緒に遊んであげなさい」と言うのでなく遠くから見守ってると、面白いもので拒否されると、何かおもちゃを持って「これ貸してあげるから入れて。」と知恵を働かせるんですって。 それでも拒否されたらその子は諦めるんですって。 そうして学んでいくそうですよ。 一緒に遊びたくないのに大人が無理に仲間に入れて、遠目にはみんなで遊んでる風ですが、決して楽しいものじゃないですよね。 子供たちにはそれぞれ、思ったことは言葉にして伝えること。 思いが伝わらなかったらどうしたらいいか。 嫌なときは嫌だと伝えるのも大事。 自分ではどうしようもなくなったとき、助けを求める。(いじめられたときなど) こんなことを教えながら、彼らの行動を見守ってあげたらいかがですか? 子供同士喧嘩をしたときつい大人が入ってしまいますが、黙ってみてると他の子が仲裁に入ったり、いいたいこと言ってスッキリして仲直りしたり。 いろんな思いしながら、考えて行動していくんですね。 こういう考えもあること頭に入れてもらえれば。 ただ、親がみんな考え方違うから、見守っているのを「子育て放棄」みたいに言われちゃうかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuma85jp
  • ベストアンサー率20% (49/234)
回答No.1

う~ん。話が見えてきません。もう少し簡潔に説明していただけませんか? 親友の子供が、近所の悪ガキにイジメられていて、悪ガキの母親はまったく話になんないし、このままでいったら、小学校に上がってもイジメられ続けるんではないかという事でしょうか? 読解力がなくてごめんなさい。

noname#10896
質問者

お礼

文章が下手でご免なさい。六才の子=七才の子の間違いです。

noname#10896
質問者

補足

小学校に上がると近所の子達で集団登校するらしく、それが気になっているそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供が隣の男の子に仲間外れにされてるんです

    5歳の保育園児と1ケ月の男の子が二人いるママです お隣に小学2年の男の子がいるのですがこの子が数ヶ月前くらいから息子を仲間外れにしたりするんです。 その子と妹しかいないで遊んでいる時は『○○(息子)は?』遊びたいみたいに聞いてくるんですが、逆隣の小学1年の子や同学年の友達とかがいると態度が急変して仲間外れにするんです 小学生と保育園児では遊びが違うのは解るんですが息子が『仲間に入れて』って言っても無視したり 昨日なんて息子がいない時に妹と逆隣の男の子に『○○のこと好き?』って聞いてて『俺嫌い』って 家の前で聞いてるからダンナが聞いてて 息子に仲間に入れてくれないけど楽しいの?って聞いたら嫌だけど外で遊べるのは楽しいから。って 正直他の友達がいない時は都合よく遊ぼうって言って他の子がいたら無視するのってふざけるなよって思ってしまうんです 近所だから遊ばないほうがいいよって息子にいうのもどうなのかと思うし どうしたらいいんですかね 小学生は口が達者で注意したらすぐ言い訳するし、仲間に入れてもらえてないのに一生懸命話かけている息子をみてると辛くなってきます

  •  子どもが仲間はずれにされています

     小学4年生の男の子の母です。 仲のいい友達はいるようなのですが、グループで遊ぶときに リーダー格の子が、ドッチボールをするときや、5人以上で遊ぶときに うちの子だけ入れてくれないようです。    3年生のときは、みんななかよくあそんでいたのですが、 クラスが変わって、状況も変わってしまいました。  最近は、自分から、遊びの中に入れてほしいと言うのがこわくて、 グループで遊ぶのを避けているようです。 もう10歳なので、私から学校に、仲間はずれにする子がいることを言うのをためらってしまいます。   何かいい解決策はないでしょうか? 毎日心配で、悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。      

  • 仲間割れ

    私は中2の女子です。部活なんですけど私はソフトボール部に入っています。私の学年は4人います。その中でめちゃめちゃ仲良しの親友がいてその人とは中1から遊んだりこうかんノートをしてたケド、私は正直その人のイヤなとこがいっぱいあってお互いにそのコトを言い合ってケンカもたくさんしました。でも家族みたいだねってなって済ませていました。二年になって親友は他の子と仲良くなりだして私ともケンカが多かったので私は見捨てられてると思ったケド親友は「ウチは大好きだよ!でも今は仲良くなったコの方が上かな」と言われました。私は少しショックだったけど、親友がそう思うなら仕方ないと思いソフト部の仲間Aと仲良くなり親友とは距離をおこうと思っていました。そのAはいつも私の相談にのってくれていつも助けてくれます。でも数日後に親友が私の態度に気づき「正直ウチの事どう思ってるん?」と聞かれたので「今はあんまり好きじゃない。いつも私の事をバカにするから」とハッキリ言ったら親友はショックを受けて私と縁を切ったかのようにソフト部の仲間Bと仲良くし始め悪口も言ってきます。 正直私はこのまま1年半もいるのはツラいです。後輩にも悪影響だし。親友に部活辞めてほしいです。関わりヅライです。 こんな複雑はイヤです。 どーしたらいいでしょうか? 長文になってすいません

  • 小1女子仲間外れ

    表題の件でご相談させてください クラスにリーダー的な存在の女の子がいるのですが、 どうもその子を中心に、仲間外れにされているようです わが子は一人っ子でかなりおっとりしているタイプなのですが、 明るくやさしいので誰とでも仲良くできる反面、 自我が強いので、人のいいなりに流されて動くという感じではなく、 リーダーを中心に主従関係のような感じになる集団遊びは苦手で、 孤立しているようです リーダー的な女の子は、わが子がほかのお友達と遊んでいると、そのお友達のほうだけを自分の仲間にするように働きかけて、わが子から引き離してしまい、結果、わが子が孤立しているようなのです 周囲の子は悪気はないようなのですが強い子に従うといった感じです (マル子(娘)ちゃんとはあそべないよって、A子ちゃんが言って。といって、娘を仲間外れにするようにA子ちゃんから言わせます。でも、娘自身は、そのリーダー的な子が仕掛けていることに気づいてはいないようで、あくまでもA子ちゃんが嫌なことをいった、と思っています) 余談ですが、その子のママさんとはママ友として普通に仲良しだと私のほうは思っているのですが、どうも、ママさんも、わが子だけを家に呼ばないなど、仲間外れに一役買ってる?ような動きがあって、不穏です 先日、ママ友仲間とお茶したときに、別のママさんが、 「仲間はずれはいけないよとか、みんなで一緒に遊ぶんだよって、いいきかせているんだけどね~」と言っていて、「なんで朴訥にそんなことをいうんだろうな~」などと思いはしたものの、その時はあまり気にならなかったのですが、もしかして、あれって、うちの子?のことだった・・???といまさら気になっています 入学以来、楽しく通っていた学校も、最近は、 マル子(わが子)ちゃんと遊ぶ~?どうする~?だとか、 じゃんけんして負けたほうがマル子ちゃんと手をつなぐなど言われて いやな気持になったり、休み時間も友達がいない、いつもひとりなんだよといって、今日、泣きました 子供には、それはいやだよね、いやなことがあったね、 もしもいやなこと言われたりされたりしたら、 無理して一緒にいなくてもいいよ、気の合う友達が見つかるといいね とは言いました とはいうものの、できれば、仲良しのお友達を作ってあげたいと思っています  どう対処したらよいと思いますか? 学校は、1学年が2クラスしかなく、1クラスの女の子の数は17名程度です

  • 人はどうして仲間はずれにするのですか?

    私の近所のママ友達について悩んでいます。 2人で会っている時は楽しくていいのですが、町内のイベント(運動会、クリスマス会、祭りなど)があるたびに、彼女がとても仲間はずれにされていると実感します。 最初は、私がなんとなくみんなから無視されはじめたのかと思ったのですが、実は彼女といると誰も話し掛けてこないんだとだんだん気が付きました。 私が他のママ友としゃべっていると、彼女は入ろうとしませんし、呼んでもすぐに離れてしまいます。 他のママ友と喋っている間、彼女は子供と話しているだけだったりするので、気になって話しに集中できなくなります。 もう、こんな状態が10年近くも続いています。 彼女はとても気を使うタイプで、明るくおしゃべりなのですが、気が強くて、ついずばっときつい言い方をして嫌われています。でも、普通ならば許せる範囲だと思うんですが、彼女は仲間外れにされています。多分、たまたま仲間はずれにしやすかったのだと思います。 女同士のグループって、どうして仲間はずれを作るのか不思議です。見ているほうは、辛いです。 彼女を助けたいけど、私にはそんな力はありません。 グループを作って、他の人を受け入れない人の心理って どうなっているのですか? 自分さえよければいいのでしょうか?

  • 仲間外れ

    小・中・高校と、私は仲間外れにされてきました。 小学生の時に仲のいい子が数人いました。だけど人が傷つく事を私は知りませんでした。自分の言いたい事を言って、やりたい事をやって、自分勝手に過ごしました。するとだんだん遊ぶ子たちは減りました。でもその原因は分からず、なんで?という感じです。 人に嫌われるという事を知りませんでした。誰でもみんな仲良くなれるし、嫌われるなんて考えがありませんでした。 それが小学4年生の頃、親友だと思っていた子に絶交宣言され、初めてそうじゃないという事を知りました。 その事にとてもショックを受け、嫌われないように接しようと思いましたが、具体的にどう気をつけるのかは分からず過ごし、中学生になりました。 中学生のとき、仲良くなった子たちがいました。学校のあと遊んだり、仲良くしてたんですが、ある日急に仲間外れにされました。それから私はクラスでひとりになりました。給食もひとりで食べるようになりました。移動教室もひとりで、すごく辛かった事を覚えてます。 仲間外れにされた原因は詳しくはわかりません。ただ何らかの原因があって嫌われていたみたいです。 高校には、もう今までのようにはならない!と思って入りました。 幸い仲の良い子も何人かできました。ただ二年に入ったころ、1番仲良しだと思っていた子が私にそっけなくなってきました。プレゼントをあげたりして、繋ぎとめようとしましたが無理で、その子も離れていきました。他にそこそこ仲良い子たちがいたので、高校時代は仲間外れになったりしませんでしたが、1番仲良い子に嫌われた事がすごくショックでした。 大学では県外に出て、それ以降は仲間外れにあったりという事はありませんでした。 けれど、今でも人に嫌われるのが怖いです。嫌われたくなくて、うまく接することができず、とにかく気を使って接しています。 自分の素で接することが出来る友達ができても、また嫌われてしまうんじゃないか…と思います。 なので、うまく会話ができません。もっと、気楽に付き合える友達が欲しいです。 でも過去の経験が自分を抑えてしまいます。 こんな私が人と無理なく接していくにはどうすればいいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 二歳の子供を仲間はずれにしようとする小学生

    二歳の子供を、故意にでは無いのかも知れませんが、仲間はずれにしようとする近所の三年生の女の子がいます。おもに幼稚園児2、1歳児がおもに集まって遊んでおりますが、その中の一人の子のお姉ちゃんであるその子も遊び相手がいない時には必ずやってきます。この子は活発ではきはきした面倒見が良いと言う良い性格でもありますが、その反面苦手な子や嫌いな子がいると他のママさんや小さい子の前であからさまに言います。その為他の子までが、あのことはあそばない、という風な雰囲気になってしまっているのです。二歳の子供はこれからなんですよね、その子の発言が原因で子供の心に悪影響を及ぼすのではないかと心配でなりません。その子のママさんは年上で顔見知り程度です。私には良く話し掛けてきます。

  • 2歳3ヶ月の男の子ってどれくらい話すもの?

    2歳3ヶ月になったばかりの息子がいます。 現在、保育園に通ってますが、同じぐらいの月齢の子の中では息子が一番言葉が遅いです。 遅いといっても普段話す言葉は2語文、たまに「ママ、あっち、行こうよ」、「ママ、ごはん、ほしい」という3語文らしきものをしゃべります。 でも単語と単語の組み合わせなので他の子がすらすら話している中、やっぱり遅さが目につきます。 うちの子の場合、普通の範囲内なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 仲間はずれ

    小学校二年生の娘なのですが、、今年になって今まで仲良かったお友達から仲間はずれにされるようになりました。 定期的に学校に行きたくないと泣くようになり 理由は仲間に入れてもらえないと。 しかも 子供の方からあまり話してくれず、娘が元気がないので しつこく何か学校であったのかと聞いてやっと話してくれました。 二年生になるまでは 放課後もよく一緒に遊ぶ中だったのですが。 一方的に仲間はずれにされているようなんです。私的には幼稚園からの友達だったのですが、たびたび こうゆう事があるので、他にお友達を作ったらと進めてみたのですが、娘としてはその子と仲良くしたいと言うのです。 そんな中 先日その子の母から電話があり、うちの娘をお誕生日会に呼びたいと言ってくれました。娘に話たところ 嬉しそうなそぶりは一切なく 「んー行く」 との事。行きたくなければ行かなくていいよと言ったのですが 行きたいと言うのです。その子とは学校で もう2週間ぐらい 遊んでないんです。 つい先日うちの娘も「その子は意地悪だから 遊ばない」と言ったのです。今までは 意地悪な時もあったけど 前は楽しく遊んでくれたから、悪い子じゃない!みたいにカバっていたのですが、、 なので我が家では新しい友達を作ろう!!と決めたところの お誘い電話なので 行かせるかどうか悩んでいます。自分の子供がよその子を仲間はずれにしてたらきっと その子をお誕生日会に呼ぶ事なんてないと思うので その子の母親はこうゆう事が起きているなんて知らないんだと思います。子供同士の事なので私としては あまり出て行きたくないと言う思いもあり どうしたらよいのか悩んでいます。どなたか 同じような経験された方いましたら アドバイスをお願い致します。

  • 3歳男の子 ママっ子

    3歳長男、9ヶ月長女がいる母です。 3歳の長男についてですが、とてもママっ子で困っています。 1歳過ぎてだんだんとものがわかるようになってきてから、すごいママべったりの子で、 いまだにそのままです。 人見知りも激しく、たくさん人がいるところなどでは、私から離れようとしません。 近所の方に優しく話しかけてもらっても、横を向いて目を合わせようともしません。 家の中では元気いっぱいですが、基本的に 「ママ、みてみて!」 「ママ、一緒にしよう!」 と、私を誘って遊ぶことがほとんどです。 長男は1歳から保育園に通っていますが、朝、私が送ると、 「ママがいい~」 と泣きながらしがみついて離れず、最終的に無理やり先生にお願いするというかたちになります。 (主人が送った場合は泣きもせず、あっさりと遊びに行くようです。) 住んでいるマンションには、同い年の子供が多く、うちの子以外の子たちはいつも みんな仲良く遊んでいるのですが、うちの子は決して仲間に入ろうとせず、いつも 私にくっついています。 私としては、ママ友とのお喋りもしたいし、お友達と楽しく遊んでくれたらなぁと思うのですが、 すぐに「ママ、早くおうちに帰ろう~」と私の手を引っ張ります。 また、私からするとどうでもいいようなことがどうしても私でないと納得できないようです。 例えば、お茶を入れてもらう、トイレを手伝ってもらう、おもちゃの片付けを手伝ってもらうなどです。 パパがいる日はパパでもいいんじゃないと私は思うのですが、 「ママにしてもらうの!」 と大騒ぎです。 現在私は、下の子の育児休業中で、毎日家にいます。 そのことを長男も理解していますので、下の子にやきもちを焼かないように、保育園以外の 時間はなるべく長男と過ごすように心がけています。 夕方のお迎えの後は、必ず公園で遊び、帰宅後も絵本の読み聞かせやお店屋さんごっこ、 文字書きの練習など、長男の好きな遊びを一緒に楽しむようにしています。 下の子は全然手がかからないので、その間ほったらかしです。 長男と下の子との関係は良好で、お互い好きでたまらないといった感じです。 なので、兄妹間の問題で長男が赤ちゃん返りして甘えているということはないように思います。 (下の子誕生後すぐは荒れていましたが、すっかり落ち着きました。) 長男がそんな状態ですので、ママ友との集まりにも参加しづらく、もうちょっと社交的になって くれたらなぁと悩んでいます。 どうしてそんなにママべったりなのか、私の育て方がなにかいけなかったのか、自分自身を 問い直す毎日です。 同じようなお子さんをお持ちの方いらっしゃったら、ご意見お願いしたいです。

専門家に質問してみよう