• 締切済み

二歳の子供を仲間はずれにしようとする小学生

二歳の子供を、故意にでは無いのかも知れませんが、仲間はずれにしようとする近所の三年生の女の子がいます。おもに幼稚園児2、1歳児がおもに集まって遊んでおりますが、その中の一人の子のお姉ちゃんであるその子も遊び相手がいない時には必ずやってきます。この子は活発ではきはきした面倒見が良いと言う良い性格でもありますが、その反面苦手な子や嫌いな子がいると他のママさんや小さい子の前であからさまに言います。その為他の子までが、あのことはあそばない、という風な雰囲気になってしまっているのです。二歳の子供はこれからなんですよね、その子の発言が原因で子供の心に悪影響を及ぼすのではないかと心配でなりません。その子のママさんは年上で顔見知り程度です。私には良く話し掛けてきます。

みんなの回答

  • alishia
  • ベストアンサー率17% (19/111)
回答No.6

こんにちは。ちょうど、我が家にも3年生の娘がいます。3年生というと大きくしっかりしているように思えますが、実はまだまだ赤ちゃんだったりするんですよね。だから、思ったことは、そのままストレートに言ったりすることもあります。また、3年生の子には、2歳の子は全然遊びが違うため、難しいと思います。我が家でも下に3歳の子がいますが、やはり遊び相手にならなかったり、遊んでいてもわがままをいうので(3歳が)、手におえなくなったりするので「もう、遊ぶのヤダ」ということもしばしばです。3年生とはいえ、まだまだ子供。そんなものだ、と割り切ることが必要かもしれませんね。 でも、他の子たちにまで影響を与えているとなるとちょっと心配ですよね。何とか、その子のお母さんが助言をしてくれるといいですが、「してください」とは言えないし難しいですね。isasaさんがうまく真ん中に入って、一緒に遊べるように橋渡しの役目をしたりしてみてはいかがでしょうか。がんばってくださいね。

回答No.5

isasaさん、こんにちは。 >二歳の子供を、故意にでは無いのかも知れませんが、 仲間はずれにしようとする近所の三年生の女の子がいます。 これ、難しいですね~。小学3年生にもなると、1,2歳の子供とは 遊んでも面白くないので、ついついそっけない態度を取ってしまうのかも・・ >この子は活発ではきはきした面倒見が良いと言う良い性格でもありますが、 その反面苦手な子や嫌いな子がいると他のママさんや小さい子の前であからさまに言います。 これは、あんまりよくないですよね。 子供なんで「あの子、面白くない~」とかハッキリ行っちゃうのでしょうか。 でも、言われたほうとしては面白くないですよね。 もし、自分の子がそういう風に言われたら・・ 「え~~、そんなこと、言わないでよお~」と にっこり笑いながら、その子に牽制球を送るかな・・ うちの近所の公園でも、以前小学校の女の子が 小さい子を仲間はずれでもないんですが、遊んであげなかったり わざとブランコや滑り台を邪魔したりしたときがありました。 そのときは、ハッキリと 「仲良く遊んだってな~~」って言いました。 その一言で、ちゃんと遊んでくれるようになりました。 まだ2歳ということなので、言葉で言えない部分もあるでしょうし 3歳までは、親が守ってあげないといけないっていいますから ひどすぎるいじめの場合は、ちゃんと注意しないといけないと思います。 頑張ってくださいね!

  • ottsu
  • ベストアンサー率26% (50/188)
回答No.4

私の子供が2歳なので、とてもタイムリーな話題だと思いレスします。 はっきり言って、そんなことは日常茶飯事ですね(苦笑 見ていると、二つのタイプに別れる気がします。 小さい子を誰でも可愛がる子、小さい子を誰でも(あるいは嫌いな子を)排除しようとする子。 でも、それを特にどうとは思わないですね。 なんていうか、子供ってそんなもんだろう、という感じです。 こんな楽天的な私もおかしいのかも知れませんが(笑) でも、基本的に、知らない子でも、小さな子に意地悪な言い方や行動をしているのを見れば、注意しますよ。 それが自分の子供に対してじゃなくても。 「そんな言い方しちゃだめだよ、自分が言われたら悲しいでしょ」 って感じに。 それが、突き飛ばしたり、ちょっと度が過ぎていればもっと怖い言い方しますし。 「どんな理由でも、自分より弱い人にそんなこと絶対しちゃだめだよ」って。 大抵その前に、「こら!」などの一言が入りますが^^; 逆に、自分の子供はまだものも良くわかっていない年だけど、悪気がなくても横入りしたり、誰かを押してしまったりなど、そういう時も 「こら!そういうことはしちゃいけない。ごめんなさいってあやまりなさい」って叱るようにしています。 まだ小さいからわからないの、ごめんねと、言い訳して子供にあやまらせないでいると、いつまで経っても覚えないんじゃないかなって思うので。 あんまり子供に気を使い過ぎなくてもいいんじゃないかなっていうのが、私の考えです。 自分の子でも、他人の子でも。 大人として見た時に、ダメだと思うことは叱ったり注意したりすればいいんじゃないかと思ってます。 意地悪されて、悲しいと思う経験も、それはそれで必要というか、闇雲に避けさせようとも思わないし・・・ 子供の世界の処世術・・・みたいなことも、経験で理解して行く部分ってあると思うので。 だからこそ、変に構えないで悪いと思うことは誰でも注意しちゃいます。 私は子供に対する認識が甘いかな?

  • kayukko
  • ベストアンサー率14% (31/216)
回答No.3

小学3年となると、もうしっかりしてますよね!仲間はずれにしてしまうのには、やっぱり何か原因がありそうですね!でもやはり自分の子供が嫌な事とか言われてたら「○○ちゃんもそんな事言われたら嫌でしょう」とか#1の方のように「00ちゃんは、お姉ちゃんがすごく好きだから一緒に遊びたいんだよ」みたいな事言うかもしれません! でもそんなに年齢差があっても、そんな事するんですね~2歳とはいえ仲間はずれにされた時の悲しい記憶や嫌な事ほど結構覚えてるもんなんですよね~

  • cats_v
  • ベストアンサー率2% (1/42)
回答No.2

子供って大変ですね;; 私の小さい頃ですが、そういう子がいて「向こういって」って何度も言われ、なんでかよくわからなくて親にいわずに泣くのを我慢していた覚えがあります。その子は結局一人ぽっちな感じにいていました。。。嫌われていたのでしょうね。 やっぱり悪影響及ぼす可能性は、子供がそう言われて悲しいという自覚しているのであればあります。 小学生をしつけないとこのまま嫌われる人になっちゃいそうです;;その子のママさんは年上だそうで言いづらいでしょうね。。。難しいですね;; ママさんがその子の悪いところを知るべきです。小学生はママさんがいない時に悪い発言するなら、ママさんが「買い物いってくるね」って嘘言っておいて、小学生に気づかれないようにこっそりと悪い発言するところを見てみる作戦とか。。。どうでしょう?

noname#4109
noname#4109
回答No.1

こんにちは。幼児を持つ二児の母です。 読ませていただいて、むねがきゅんとなってしまうお話ですね、、、。 その子に、「OOちゃんも一緒にいれてあげてくれる?00ちゃんは、お姉ちゃんがすごく好きなの、、、」というふうに、「好かれてる」「頼られてる」感じを出して見るとか、、、。 あからさまに いやなことをしてくる場合は、 「00ちゃんの顔を見てみて、、、すごく寂しそう。 おばちゃんも悲しいな、、、」といって見るとかではどうでしょうか、、、。二歳のお子さんも、まだお母さんに助けて欲しい年齢かと思います。 意地悪をする子って、その子自体に何か、悩みというか、みたされない感じとか、弱さがあるのかもしれません。もしかして、その子が もっと大きい子から いじめられてるとか、仲間はずれにされてるとか、、、。 そう言う場面をもし見かけたら、ちょっとフォローして上げられれば、 その子が質問者さんを信頼して こどもさんへの意地悪をやめてくれるかもしれません。 (ちょっと3年生くらいの子は まだわからないのですが、その方法で1,2年の子は うちの子の味方になってくれたことがあったので) なるべく、敵対しないように、できれば味方になってもらうほうが近道,という気がしました。 良い方に向かうと良いですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう