• ベストアンサー

オイルランプの点灯について(日産キューブZ10)

haru29の回答

  • haru29
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.2

僕も車の事には詳しくありません、ただ購入した店がどの様な所か分かりませんが、たとえ中古であっても大抵の店では保障期間があると思います。購入した店に行ってすぐに見てもらう事をお勧めします。僕も以前中古車を買って数日後にマフラーが割れている事に気付き、ただで新品と交換してもらいました。もしもまだ保障期間内であれば費用は掛からないと思いますよ。

afoyuuna
質問者

お礼

早々にご回答頂きましてありがとうございます 明日、販売店で見てもらうことにします 古い車ですし、このような場合は自分で修理代を出さないといけないのかなと諦めかけていました

関連するQ&A

  • オイルランプ点灯後について

    こんばんは、ヤマハのリモコンJOGに乗っています。 中古で買ったのですが未だオイルランプは点灯していません。 オイルランプが点灯してから何kmぐらい走行する事が可能ですか? 一応メットインにオイルは入れてあるのですがかさばって仕方がないので…。

  • 三菱:オイルランプ点灯?

    三菱ECIターボ車(MT)に乗っています。 エンジン始動後、オイルランプ(以下ランプ)は正常に消えます。 が、10キロ程走行するとランプの点灯が異常になります。 走行中ランプは点灯しませんが、信号待ち等でギヤをニュートラル(クラッチを切った状態)にするとランプが点灯します。 また、走り出すとランプは消えます。ニュートラルにするとまた点灯します。 この繰り返しの症状なんですが・・・。 今日、オイル交換をしたのですが同じ症状です。 (オイルフィルターは、車検毎に交換してます) 何が原因なんでしようか?

  • オイルランプの点灯

    みなさん、こんにちは。 今回はオイルランプについてなのですが、普段エンジンをかけている時(アイドリング時、走行時)はオイルランプはついていないのですが、この間、バッテリーを起動してみたら、オイルランプがずっと点灯しています。気になってエンジンを付けてみたら点灯はなくなりました。オイルチェックをした感じでは少し汚かったですが、特に汚かったり、オイルの量が少ないということはないような気がします。 オイルランプというのはバッテリーをつけているときは常についているものなんでしょうか?それともこれはなにかのトラブルなんでしょうか? よろしくおねがいします

  • XJR400R オイルランプが点灯します

    96年式 XJR400R オイル、エレメント交換は先日したばかりです。 エンジン始動時などは問題ないのですが 走行しているとオイルランプが点灯し、信号待ちなどで停止していると消える状況で ランプ点灯も毎回点灯するわけではなく、点灯したり消えたりです。 この状態で400km程度走りましたが、今のところは走行中エンジン停止など特に大きな問題は発生していません。 この症状になるすこし前にタンク脱着とオイル交換をした程度で他はさわっていません。 何が原因と考えられますか? よろしくお願いします。

  • 走行時、オイルランプ点灯

    H5年、ホンダインスパイヤ、走行距離85,000km、2000ccに乗ってます。 先日、エンジン始動時オイルランプが点灯し、そのまま乗っていました。3km位乗ったところで、走行中エンジンストップ。バッテリーだと思い新品に交換しました。 ところが、また、走行中にオイルランプ点灯。ディーラーで聞くと、オイルがどこかで詰まってきているかもしれないと言うことです。オイルとフィルターを交換してなんとか今は点灯しませんがいつ点灯してエンジンが止まるか不安です。まだ、交換して3kmしか走ってませんが、もう大丈夫ですか?もうそろそろ寿命なんでしょうか。(今度点灯することがあれば、オーバーホールもしくはエンジン積み替えと言われました)どなたか、いいアドバイスお願いします。

  • アクシス90のオイルランプが点灯しまくります

    オークションで購入したアクシス90で、停止状態から走り出す際に オイルランプが少し点灯するようになったので、オイルを足したの ですが、その後点灯しまくるようになってしまいました。 停止状態でバイクを傾けると点灯したりもします。 オイルが無いのかと思って継ぎ足すと、どこかからオイルが 下に漏れてしまうので、オイルが無いわけではなさそうです。 それと、加速力が原付以下のバイクなのですが 動き出してから2回ほど、一瞬だけ加速力が上がり、それと同時に オイルランプが点灯します。 今日は今までよりも明らかに点灯することが多くなりました。 加速が悪いのは最初からなのですが、どうすればオイルランプの点灯がなくなるのでしょうか。 それと、もう1点アドバイスいただきたいことがありまして 加速力をアップさせたいのですが、どうしたら良いでしょうか。 ちなみに、購入した時点で結構な改造がされており、98ccにボアアップ してあり、キャブはノーマル。5~60キロまでは原付よりも加速が ありませんが、60キロあたりから、結構な加速をし始めて90キロ 手前までスピードがでます。 km企画の http://www.kn926.com/top.html のページにある G03-3WFというマフラーと思われるものが付いています。 ちょっとした坂だと、明らかにスピードが出ず、チョイノリかと思わせるくらいのパワーになります。

  • 原付のエンジンがかかりづらい 他オイルランプの点灯について

    4ヶ月前、改造してあるlive dio ZXの最終モデルを中古で買いました。 メーター交換してあるので正確な走行距離はわかりません。80キロほど出ます。 走行距離は最低7000キロ走ってます。 恐らく1万キロ以上は走ってると思われます。 少し前から、数日エンジンをかけていない状態で、セルを回してもエンジンが掛かりづらいので キックで始動していましたが、キックでも掛からないようになりました。 キックと、セルを何回も繰り返すと掛かります。 そのうち、症状が増すと思うので、どうしたらいいか聞きたいのですが。 聞きたいことは、原因と、始動に関して効率のいい始動方法、 そして、もしプラグ交換が必要なようであれば、工賃はいくらくらいかかるかなど。 キャブのOHは購入以前に済ませてあるということなのですが、確証はありません。 あと、もう一つ、オイルランプが点灯したままです。 エンジンオイルやエンジンが満タンでも点灯したままです。原因はなんでしょうか? 一つでもいいので回答お願いします。

  • CUBE Z10 オイル漏れです。誰か教えてください。

    3日前に納車されたCUBE(Z10)でしたが、今朝、ボディ下に、オイルのシミがありました。そこで、知人に紹介してもらった店に行くと、シリンダーとシリンダーヘッドからオイルが漏れていて、エンジン着脱と部品代、などなどで8万円程度かかると言われました。そこで、購入した店に電話すると、保証なしの車両でしたが、店側が修理費負担で修理してくれるとのことでした。その店の人によると、カムパッキンの劣化が原因だろうと言われました。さらに、その店では、エンジンは下ろさずに、部品交換が可能なので、2・3万円の修理ですが、こちらで負担します。とのことでした。果たして、どちらが正しいのでしょうか?とりあえず購入した店に修理をお願いして来たのですが、5万の修理費の差はどのようにして生まれるのでしょうか?私はまったくのメカ音痴で何もわからないので、誰か教えてください。

  • エンジンオイルランプの点灯

    自動車のエンジンオイルランプが点灯してのですが、数分エンジンをかけていると消えました。エンジンオイルを確認すると、LOWレベルより若干下でした。友人によると、暑さでランプが点灯しただけではとも言われたのですが、確かに動かしてもいなかったのに、エンジンルームは高温だったのですが、このままでも大丈夫でしょうか。 車は5年目で、半年ごとには点検しています。オイル交換もしたので、その後はランプも点きません。 暑さでランプが点くことはあるのでしょうか。

  • フェアレディZ32のHICASランプが点灯

    HICASランプが点灯しました。エンジンを切ると直りますが、しばらく走行すると点灯します。 消えているときにNISSAN整備に見てもらったところ、消灯中では原因はつかめないと言われました。 但し、パワステオイルを見てもらったところ充分有るとのことでした。ステアリングが重すぎるということはありません。HICASが動作しないくらいであればこのまま修理せずに乗りたいのですが、問題ないでしょうか?また、考えられる故障はどういうものがあるのでしょうか?修理にはいくら必要でしょうか?修理せずにこのまま乗っていても問題はないでしょうか?命に関係しない場合は、あまり、お金をかけたくはありません。