- 締切済み
東大生が・・
中学受験の数学って計算力よりも頭の柔軟度が重視されてる気がするんですが、 有名中学の数学(算数)の試験問題って東大生でも解けないって本当ですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- herabuna12
- ベストアンサー率56% (25/44)
最難関中学を除いた中学の文章題・図形問題は方程式を使えばほぼ確実に解けます。 そして、わざわざ方程式を使わなくても解ける問題がほとんどだと思います。 公務員試験の勉強で「数的処理」を練習している方なら簡単に解けます。 しかし、小学生と同じ「方程式を使えない」という条件とすると、難易度が跳ね上がる問題も出てきます。 例えば、「一辺の長さが10cmの正方形に外接している円の面積は?」 という問題を難関中学受験生は方程式も√も使わずに暗算で解きます。 ただ、中には方程式を使っても解けないものもありますし、 最難関中学校になると、方程式を使うとまず時間内に解けません。 私の教え子で灘中・東大寺中を受験した生徒が何人もいますが、 皆非常に頭の回転が速く、ひらめきの力もすごいです。 (勿論それだけ日頃から練習しているからですが) 東大生の中でも得意不得意あるでしょうから一概には言えません。 算数が得意だったので、私は解けます。スピードは落ちているでしょうが…
- tent-m8
- ベストアンサー率19% (724/3663)
中学受験の「算数」は、方程式が使えません。 鶴亀算、旅人算、流水算、和差算、過不足算、植木算、時計算、覆面算等、いろいろあります。 線分図、面積図等を使って解く場合が多いでしょう。 「東大生でも解けない」というのは、正確ではありません。 「方程式を使わないなら、東大生でも解けるとは限らない。」ということでしょう。
- koko_u_
- ベストアンサー率18% (459/2509)
東大生っても山ほど居るからなぁ。 また、数学は道具立てが制限されると格段に難しくなります。例えば三角関数やデカルト座標を使えば簡単だが、使わないとすると図形の問題などは解けないこともあるでしょう。 逆に言えば、制約なしであれば標準的な数学力を持った大学生であれば大抵の問題は解答可能だと思います。