• ベストアンサー

エンジンガードをつけたいのですが。

heyboyの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.2

オークション物でもいいかなあと 思ったりします。 ただ少々高く付くけど バイクも扱ってくれるような 板金屋さんで修正を頼べば なんとかなると思われますね。

関連するQ&A

  • エンジン音

    初めまして。 XJR400R 2008年式にのっているのですが、たまにエンジンから「パパパパパ」 というか羽が振動するような音が聞こえます。 エンジンが熱くなってきたときに1速と2速で聞こえることが多いです。 よく掲示板などでXJRはメカノイズかひどいと目にしますがこれもそうなんでしょうか? それともなにか異常なんでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • XJR400エンジン乗せ換えについて。

    96年式XJR400のエンジンを交換したいのですが、どんな方法がありますか? 1、新しいエンジン(新型400Rの物)を買い、乗せ換える。 エンジンだけ買えますでしょうか?又、新品のエンジン等売っていますでしょうか? 2、フルオーバーホール等をしてエンジンの中だけを新品に換える。 こう言った事は可能なんでしょうか? 96年式の今の愛車がとても大好きなので、買い替え等はしたくありません。 分かり難い質問ではございますが、回答の方、宜しくお願いします。

  • XJR400Rのエンジン焼きつき(4HM)

    先日、1気筒死んだ様な状態になり近所のYSPに持ち込んだ所「4番シリンダーが焼きついてるね」と言われ修理代を聞いたところ「10万は掛かる」と言われてしまいました。 このバイクは某オークションで購入したのですが、買ってから20kmも走っていませんでした。 買ってすぐ壊れてしまい、かなりショックなのですがさらに10万も出して修理するほど高価なバイクでもないのでこのまま処分して10万で違う中古を探すか程度の良い部品を安く中古で購入して自分で修理するか迷っています。 もし自分でシリンダーやピストン等を交換するとしたら、かなり大変なのでしょうか? 車のタービン交換位はやった事があるのですが、バイクのエンジンをバラした経験はありません。(原付のスクーターはバラした事あります) XJR400のエンジンOH等を、ご自分でやった事がある方に経験談や注意事項・必要な工具・部品等をアドバイス頂けると幸いなのですが・・・。

  • XJR400R(97年式)のエンジンが止まります。

    XJR400R(97年式)に乗っています。エンジンが温まると急に止まってしまいます。そのときセル一発でエンジンは動くのですが、回転数が1000程度までしかあがらず、アクセルを回し続けてないとエンジンが止まってしまいます。プラグは新品ですしに火はとんでいるようなので、プラグは問題ないと思います。何か知ってたら教えて下さい。

  • エンジンの載せ換え

    最近エンジンの圧縮が弱いらしく、オーバーホールか載せ換えなければならない状態らしいです。私ワゴンRにのっているのですがどうしたら一番安上がりにできるでしょうか?とりあえず思いついたことは、 1、ネットオークションで落札し自分でとりつける 2、安そうな車種の中古のエンジンをのせる 当方まったくの素人なのでなにかアドバイスや批判などあれば教えてください

  • NSR250R エンジンがかからない

    先日オークションでNSR250R(MC16)を入手しました。 受け渡し時はキック一発でエンジン始動しましたが、 自宅に持ち帰ってからは全くエンジンがかかりません。 キャブはオーバーホール済みと言う事でした。 ただ、バッテリーがかなり弱っているようです。 このバイクはバッテリーがあがってしまうとエンジンがかからなくなるのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • ワゴンR エンジンマウント交換

    ワゴンR 平成13年式 MC22S FMエアロ です。 エンジンマウントを「スズキ ディーラー」で交換すると、いくらぐらいになりますか?  ボンネットを開けて左側は「液体注入マウント」だと思うのですが、ボルトの付け根から、オレンジ色の液体が漏れた跡があり、おそらく「マウント液」と思われます。液体マウントは高いと聞いていますので、一応価格を知りたいと考えています。 宜しくお願いします

  • エンジンプロテクターの取り付けについて

    お世話になります。 先日、愛車のGSR250S用にエンジンプロテクターを購入しました。 先に申しておきますと、 こういった工具を使って取り付けるだとか組み立てるだとかを これまでほとんどしたことがないため、 超無知な質問になってしまっております。 ご了承下さい。 さてここからが本題になります。 早速エンジンプロテクターを取り付けようと思ったのですが、 プロテクターのボルト(六角)を締める位置が遠く、 手持ちの六角レンチで締めようにも長い方しか届かず、 結果、全く力が入らず締めることが出来ません。 また、ボルトを締めるのにトルク指定されていましたので、 通常の六角レンチではダメなのだろうと思い必要な工具を調べてみたところ、 トルクレンチとヘキサゴンソケットというものがひっかかりました。 ただ、トルクレンチとヘキサゴンソケットの写真を見る限りでは、 どうもボルトに届かなさそうですし、 プロテクターの中にボルトを入れこむのでそもそも狭くて入らないのでは? と思っています。 そこで届く工具としてT字ハンドルというものを見つけたのですが、 何とか締められても指定されたトルクの通りに締めることは出来無さそうです。 一体どういった工具を使えばちゃんと締められるのかわからず 困り果ててしまっている状況です。 ちなみに購入したものはDAYTONAの型番:79938というものになります。 下記は製品のURLです。 ttp://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/2712/ 初心者丸出しの質問でお恥ずかしいことではありますが、 ご教示のほどよろしくお願い致します。

  • ヴァンガードから買い替えるとしたら

    20代男独身です。 現在、H19年式走行距離30000km2400cc4WDのヴァンガードに乗っています。 使用用途は会社への通勤、近くへの買い物、実家への帰省(50km)が主です。 現在の使用用途で燃費、維持費など考慮してヴァンガードに乗っている必要性を感じていない自分がいます。 そこで今検討していることとして、 (1)ヴァンガードを売ってそのお金で燃費のいい中古のプリウスを買う。 (2)ヴァンガードを売って燃費、維持費の良い中古のコンパクトカーを購入する。 (3)今のまま乗り続ける。 の三択で悩んでいます。追金はしたくありません。 ヴァンガードは140万~150万で売れると考えています。 上記の選択肢以外でも構いません。どうしたらいいと思うかなどアドバイスをお願いします。 自動車に対するこだわりは特にありません。 よろしくお願いします。

  • XJR400 05年式のマフラー交換に必要な工具を教えて下さい。

    XJR400 05年式のマフラー交換に挑戦してみようと思うのですが 必要な工具がわかれば知り合いから借りれるので必要な工具とサイズ を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。