締切済み 美的と美しいの違いは? 2007/07/21 16:00 大学の美学の授業で出てきたのですが、「美しい」と「美的」の違いは何ですか?教科書は『美と芸術の論理 美学入門』著者、木幡順三です。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 Falca ベストアンサー率22% (85/374) 2007/07/21 19:32 回答No.1 教授に直接聞いてみるのが一番確実かと。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(0) カテゴリ 学問・教育人文・社会科学美術 関連するQ&A 美学・芸術学とはなんぞや? 東京芸術大学美術学部芸術学科を受験する予定です。 ずっとデザイン専攻でやってきていましたが、「美術史」や 「そもそも美とは何か?」ということを考えたくて再受験します。 ところが…芸大のパンフでは、「美学・芸術学を学ぶ」としか 書いていなくて具体的にそれがどういう学問かちっともわかりません。 本屋やネットで調べたところ、美学とは哲学の一種らしい、ということのようですが、具体的にどういう学問なのか…。噂では東京大学にも「美学専攻」というものがあるらしいです。専攻されていたという方、研究されている方、 「美学・芸術学」という学問の入門書でも結構です、なんでも情報ください。 自分の方向性は間違っていないとおもうので、絶対芸大でこれを学びたくてそわそわ待切れなくなっている私に「こんなことやってます」と教えてください。FEED ME,PLEASE!!! 論理学について こんばんは。 最近、論理学の入門書を読ませて頂いたのですが、これらの本がとても面白かった為、論理学への興味が高まりました。 そこで放送大学等の通信制の大学で論理学を学べないものかと考えているのですが、送って頂いた大学の資料を見ても「論理学科」は存在しません。 また、読んだ書物はどれも同じような内容にも拘らず、著者の経歴は皆バラバラで、哲学科の方、数学科の方など様々です。 いったい論理学はどのカテゴリーに属すのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。 もしかしたら見当違いの質問をしているのかも知れませんが、当方「オツムのデキ」が余りよろしくない為、大目に見てやって下さい。ぺこり 美学を学ぶ大学は…? はじめまして。 私は将来服飾デザイナーになるために大学で美学を学びたいのですが、 文学部の芸術専攻と芸大の芸術学専攻では、具体的にどのような違いがあるのでしょうか? 学生の様子や就職状況も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。 美学芸術専攻って? 高校生です。歴史が好きで、大学では、歴史を勉強したいと思っています。 残念ながら学校の成績は、全然良くないです。 でも、歴史がとにかく好きで、もっと歴史の勉強できる大学へ行きたいと思ってます。 学校の面談で、歴史を勉強できるのは「史学部」だけじゃなく「美学芸術」でも歴史の勉強ができると、知りました。 でも、まわりに「美学芸術」ヘ進学した人はいません。 「美学芸術」での歴史の勉強って、どういうのなのでしょう。 それから「芸術」と付くから、絵を描いたりするのが得意じゃないとだめなのでしょうか? 調べた学校のパンフレットでは、少しの実技があると書いてありました。 「美学芸術」で勉強してる人や卒業した人がいたら、教えてください。 自然美と芸術美 僕は現在は短大に通っており、4年制大学の哲学科に編入しようと考えています。 そこで、哲学系の小論文の勉強をしているのですが、 「芸術美は自然美の模倣」と一般的には考えられているそうです。 どうして、そういった考えが定着していったのか疑問に思います。 しかし、ネットで検索をかけても答えがわかりませんでした。 哲学や美学関係に詳しい方、どうかご教授ください。 また、哲学の小論文の書き方も教えてもらえると幸いです。 アメリカの大学 教科書のeditionの違い アメリカの大学 教科書のeditionの違い アメリカの大学での授業で指定されている教科書で、editionが1つ(又は2つ)古いと(一般的には)授業に支障が出るのでしょうか? 今中古の教科書をon-lineで探しているんですが、まったく同じeditionだと新品しかなかったりで何百ドルもかかってしまいます。 editionが1つ(又は2つ)ちがう教科書を安く買おうか新品を買おうか迷っています。 美学について教えてください 私は哲学は勉強したことがないのですが考えていて疑問に思っていることがあります。 私は美しさというのは理論を越えたところにあるのじゃないかと思っています。 美意識には個人差がありますよね。時代や、文化、個人の経験や性格が影響してきます。でも反面誰にでも理解されやすい美というのもある。幾何学的美などです。ただし感じる人が数学を理解していなくても、イメージの場合ぱっと見て美しいと思うことが可能です。これは、たとえそのイメージの背後にある論理を理解していなくても、パターンを認識した結果とは言えないでしょうか。 そこから考えると、私たちが容易には解釈できない美にも何らかの論理があるという可能性があります。実際アイコノグラフィーなどの勉強はそれを解明するのが目的なんだと思いますが。 で、話は飛びますが、人間の脳のうちで、論理を司る部分というのは表層だけですよね。あとは深層心理です。数学はたとえばその論理の代表のようですが、本当に数学の得意な人はイメージで数学を捉えていたりしますよね。3桁の掛け算を一瞬で説いてしまう人が頭の中に数字を3次元の形として思い描いていたり。そこまで極端ではなくても、寝ているときに答えがひらめいたという数学者も多いし、紙の上の論理ではないところ、数記号や文字ではない、脳のもっと深いところでの真理探究というのは存在すると思うんです。 私はそれが美の背景じゃないかと思うんです・・・つまり人間の真理探究の欲求が、理論を越えたところに現れると、美しさとして受容されるんじゃないかなあと。 そういうことを書いた美学の哲学者がいたらぜひ教えてください。哲学者じゃなくて芸術家でもいいです。よろしくお願いします。 美術史を学べる大学について質問です。 美術史を学べる大学について質問です。 今年高3で 東京芸術大学の芸術学科か、同志社大学文学部美学芸術学科に行きたいと思っています! 将来的にも考えてどちらの大学の方がいいのか詳しい方教えてください(>_<) =と≡の違い こんにちは! 現在、某大学の情報科に通う大学生です。情報科学の授業を受け始め、集合論を勉強しているのですが、集合で使う=(例:A={1,2,3})と≡(例:φ≡{ },B≡{x;xは実数})の違いがよくわかりません。どっちの記号も同じ気がするのです!だからどの場面でどちらの記号を使っていいのかわかりません。教科書にはこのように書いてあったのですが、先生が黒板に書いたのは(A≡{1,2,3})だったのです。なんかわけがわからなくなりました。違いを教えてください。よろしくお願いしますm(_ _)m 高校と大学の違いがわかりません 高等学校と大学の違いがわかりません 大学には各学部があり、そこの学部の勉強を常にすることになるんでしょうか? それとも、他の教科(例えば文系なら数学の講義)を受けたりするんでしょうか? また、学部が違う人同士は同じ授業を受ける事はないのでしょうか? 前提と根拠の違いとは? 論証について、『入門! 論理学』では、 論証とは、ある前提からなんらかの結論を導くことにほかならない。 論証=前提→結論 と書いてありますが、『論理トレーニング101題』では、 正しい根拠から正しい結論が導き出されるとき、その論証は正しいものとなる。 論証=根拠→結論 と書いてあります。 前提と根拠の違いについて、ご教示ください。 よろしくお願いします。 埼玉大学教養学部について 埼玉大学教養学部哲学歴史専修の芸術論専攻では音楽学や音楽についてはどの程度学べるのでしょうか? 大学案内等を見ても、美術やデザインといったことに関する美学については学べるようなのですが、音楽美学については学べるのでしょうか? 合評とプレゼンテーションの違いは? こんにちは 今度、芸術系の大学のスクーリングがあります。 授業内容で作品を仕上げた後、 「合評」の後に「プレゼンテーション」をすると 書かれていました。 どちらも、今まで受けたことがない授業です。 (合評にいたっては言葉すらはじめて聞きました)なので、 どんなことをするのか教えていただけますか。 よろしくおねがいします。 美学、芸術学、文学理論、 広くは社会学の良著、必読本教えてください 大学で人文科学、特に美学や芸術学を学びだしました。勉強に打ち込もうと思いだしましたが、漠然としていてなにから手をつけていいか迷っています。教えていただきたいのは (1)芸術学や美術史を扱っているものでおすすめのものがあれば (2)美学を扱った本で良い物があれば (3)文学理論、テクスト論でおすすめがあれば (4)椹木野衣、大塚英志、東浩紀などのような現代の文化につながる社会科学を論じたもので良著があれば 上記の中で1つでも心当たりがあるならぜひ教えていただきたいです。また、文章が難解な美学やテクスト論、構造主義などの本を読むうえでのアドバイスなどもいただけたら幸いです。 {法律入門編}拘留と勾留の違いは? こんにちは。大学で、専攻ではなく選択として、入門編のBusiness Lawを学んでいます。 拘留(custody)と勾留(detention)の 違いはなんでしょうか? 文章を読んでも、はっきりと具体的に 理解できません・・・ 授業は隔週で頻繁に質問できないので、 こちらでうかがいました。 どうぞお願い致します。私は法に関して 全くの初心者ですので、かみくだいてお願い致します。 英語の論理学のおすすめの本 Q,基礎から、応用まで幅広く論理学を学べるおすすめの「英語の本」があったらタイトルと著者名を教えてください。 amazonサイトで購入予定なので、在庫があるものでお願いします。 論理学に関しては、知識ゼロです。 個人的な興味から論理学を個人学習してみたいと思ってます。 その他、英語でも日本語でも、入門・中級・上級を問わず論理学でおすすめの本があれば教えてください。 悩んでいます・・・。 僕は、美学を学びたいと考えていて、国立の後期日程で東京藝術大学美術学部芸術学科を受験するつもりでいるのですが、既に慶應の文学部に合格しています。(慶應文学部でも美学は学べます。) もう藝大を受ける必要はないのではないか、という人もいます。 実際、就職など、将来のことを考えると、慶應に行った方が良いようにも思えます。 どっちに行けば良いのでしょうか? 自分ひとりの考えでは、分からなくなってしまいました。 ぜひ皆さんの客観的な意見をお伺いしたいと思います。 よろしくお願いします。 美学芸術学専攻の就職先は・・・ こんにちは、私は高校3年で、受験生だったのですが、 先日合格発表があり、今は受験を終えて一段落と言う感じです。 しかし、大学のことで少し気になることがあるので、ここに書かせていただきました。 私は大学を2校だけ受験したのですが、家の都合で、 一般大の文学部(家から通えるところで結構有名な大学です) 東京の美大 を受けて、両方合格しました。 私は2年の夏から画塾に、3年からはほぼ毎日通っていたのですが、先生がとても厳しく、作品に関していろいろ言われるほど、萎縮して絵を描くのが楽しくなくなり、冬前には辞めてしまいました。(それからはずっと勉強ばかりしていました。) でも、今まで頑張って来たし、せっかくだから・・・と結局は美大を受け、(人気の美大なのでほぼ記念受験・・・と言う感じで;;) もう1つ一般大文学部の美学専攻を受けました。 どちらの大学に進むのかを考えた結果、確かに絵を描くのは好きだけれども、今までの自分の経験や性格を考えて、やはり誰にも指摘されず自由に趣味で描くほうが向いていると思い、一般大を選びました。 確かに授業内容は美大の方が魅力はあるのですが・・・。 美学芸術学というのは、シラバスを見てみると、美大の芸術学専攻と同じようなものなのだろうと思うのですが・・・。 でも就職となると、美学専攻だからといって、 やはり学芸員やそういった美術関連の仕事に就くのは難しいですよね・・・。 一般大文学部となると、専攻に関係なく文系就職というので、一般企業にひとつくくりに皆就職するのでしょうか。 よくわからないので教えていただけるとうれしいです。 同志社大学文学部/国際基督教大学/履修可能な科目 はじめまして。 関西の高校3年生です。 無知ながら、美術(ルネサンスから現代美術まで様々)に触れるのが幸せで、大学でこれらのものを文化的・歴史的視点から見られる素養をつけたいと思い、同志社大学の美学芸術学科や国際基督教大学に魅力を感じています。 そこで質問なのですが、同志社大の美学芸術学科で履修可能な科目・履修必要な科目はどういったものがあるのでしょうか。 また、進学するならどちらの大学がより良いと思われますか。 両親は一人暮らしをすることは認めてくれていますが、やはり関西圏を出ない(自宅から近い)ほうが安心でしょうし、ですが私自身、文系・理系を問わず自分の関心によって履修できるICUには惹かれるものがあります。(可能なら、物理学も勉強してみたいと思っています) ぜひご意見をお聞かせください。 また、他に美術学・物理学を学べる大学があれば教えていただければ嬉しいです。 絵を描くにあたり、やはり画力に違いはでるのでしょうか? 私はいま進路で迷っています。 というのも、夢を追うとすれば美術なので大学は「文系」… でも現実を考慮すれば大学は「理系」… という風に両極にわかれるからです。 もし理系の大学に行っても絵は描ける、 趣味としてやっていき、成功する人もある・・・と思い、 美大を目指している友達に相談した事がありました。 回答は…、 「美大でたのと、理系の大学でたのではぜんっぜん“技術”が違う!!」 でした。 その時、まだ大学生でもないし、比べたこともないのに、何を根拠にしているのか批判したくなりました。それはただ偏見とかそんなものではないのか、と。 技術なら、1人で描いていてもあがるはずだし、絵や芸術は才能の域だと思いました。 でもその反面… 1人で描くのと、周りに絵を描く人に囲まれ、中には自分が目標にする人もいるだろうし、それに影響されて腕があがるのとでは断然違うとはおもいます。 影響されることもあるかもしれないけど、 同じ姿勢で夢に向かい、仲間と共に頑張れるということも、他の人のたくさんの作品に触れるということでも、 1人で絵を描くことよりはるかに得る物は大きいと考えました。 (憧れも少しはいってしまいました…) だから、そういった意味もあって 「美大でたのと、理系の大学でたのではぜんっぜん“技術”が違う」と言ったのか…と思いました。でもやはりそれは何の確証も無いものです。 もしかしたら、理系にいくと論理的に考えざるをえなくなるからでしょうか? そうだとしても、論理的に考えていたら絵は描けないのでしょうか? 本当の所はどうなのでしょうか? 画力とかは、個人差はあると思いますが、やはり違うのでしょうか? 違いがなかったらおかしいとは思いますが、 理系の大学に行っても絵は描けると思ったからです。