• ベストアンサー

マザーボードや液晶テレビの中に基盤が入っていますが

zippy-boyの回答

  • zippy-boy
  • ベストアンサー率53% (42/78)
回答No.4

電子部品の外見を見て「これは何の部品かな?」と調べるのでしたら、 こちらの書籍を推薦致します。 わかる電子回路部品 完全図鑑(CQ出版社) ※参考URLを参照願います カラー写真も多く掲載され外見から部品の調査がし易いかと思います。 その部品の特徴や用途も記載されていますので、どんな動作をする部品 なのかも理解できるかと思います。 「電化製品がどういう構造や順番で動いているか?」についてですが、 回路基板(基盤ではなくて基板です)だけではなくシステム全体に及ぶ 話になります。 電化製品の内部動作の説明について書籍が出ておりましたが申し訳あり ませんがタイトルを失念致しました。

参考URL:
http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/34/34221.htm

関連するQ&A

  • コントロールパネルの基盤

    クボタ電動カートEV21L4 大和精工株式会社製造 コントロール基盤、ダイオードNO18。19の部品のメーカ教えてください。

  • テレビの映像が消える(画面が消える)

    テレビ視聴中に突然画面が消えて映らない 待機電源のランプが点滅している。 主電源が入らない。 上記の症状です。テレビ シャープ アクオス LCー40DX3 です 裏カバーを外して電源コードが入っている基盤が表面が焼けたような跡があります。 そこで質問なのですが囲まれている所のダイオードを交換したいと思いますが、 部品をとりあっかっているメーカーを教えてください。 部品の品番 名前も知りたい。 シーャプには基盤の交換は問い合わせていません、個人には販売していないと思うのでよろしくお願いします。

  • 自作スピーカーネットワーク基盤

    こんにちわ。 超初歩的な質問ですいませんが、 スピーカーのネットワークで、緑や青の基盤の上に部品をつけていますが、 1)あの基盤はどこで売ってるんですか? 2)あれじゃないとダメなんでしょうか? 3)部品はどうやって固定してるんですか? 4)ケーブル同士を直接半田ではなく、端子(プラスがついている?)で接続していますが、あの端子は何という名前ですか? オーディオ

  • 家電製品の基盤

    家電製品の基盤がバチっとなって故障しました。 これを自力で修理などは可能でしょうか? ヒューズ的な部品をハンダで付け替えれば直るかもしれない等。。。 電子回路等の知識はありません。 よろしくお願いします。

  • 「基板」と「基盤」どっち?

    私はPC等の中に入ってるプリント配線板いわゆる 「基板」製造メーカーに勤務しているのですが以前から 気になっていることがあります。 マザーボード、グラフィックボード、メモリ等は 「基盤」と表現されることも多いと思います。 我々の業界では配線板自体は100%基板と表現して おります。 (同業者、納入先も同様) そこで質問ですが 1.そもそも部品が乗った配線板は基板と基盤   どちらの名称が正しいんでしょうか? 2.基盤であるという場合はどの時点で基盤になると思いますか? 「そんなもんどっちでもいいじゃん」っていうような しょうもない質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • どのハードディスクの外観も基盤が見えるものですか

    近くのパソコンショップで組んでもらったパソコンの中をあけてみたら、ハードディスクの下側(上下があるとすれば)は電子部品の基盤のようなものが丸出しに見えてます。ハードディスクの現物を見るのは初めてですが、どれもこうなっているものでしょうか。

  • 基盤に危険性はありませんか?

    壊れた機械を分解して部品でアクセサリーや雑貨作りを しようとしています。 機械の中にある基盤や、赤や青や黄色のコードは使っても 危険はないですか? また、使っては危なそう(発火の恐れがあるなど)ものはありますか? 表面的にはヤスリで角をとがらせたままにしないように…など 工夫するつもりですが。 ちなみに電池などを使うものを作るのではなく 単純に例えば基盤を外してストラップにする、とか そんな程度です。 ハンドメイドのことですが、機械に詳しい方に 答えていただきたくこちらに質問しました。 よろしくお願いします!!

  • BOSS OD-3の内部基盤

    先日 エフェクターのOD-3をエフェクターボードに 設置しようとマジックテープを貼るために、 底のプレートを外したのですが、 OD-3の内部は底面の基盤と絶縁シートがありませんでした。 まだ音はだしてないのですが、 OD-3の内部はこんなにスカスカなのが普通なのでしょうか? ネットで検索してみますと底面の基盤がうつっている画像もありましたが、 いつからか内部構造が変わったのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。

  • HDDの基盤交換で復旧する?

    HDDが、認識されなくなり、原因は、基盤の1つのチップが焼けた事による物でした。同一の製品の同じ基盤を取り付ければ復旧するという 事を聞いた事があると同僚が言うので、試してみましたが、カチカチと音がしっ放しです。 実際に試されて成功した方は、いらっしゃいますか? 基盤だけてなくディスクも逝っているという事ですかね? HDDは、新品購入で殆ど使用していなかった物なのですが。 宜しくお願い致します。

  • 基盤の部品が取れて困ってます

    天井クレーンのクラブ上に点灯装置(重量は約10キロ)を設置したのですが、制御盤の基盤の部品が取れるという問題が起きました。基盤のメーカーの話では振動が原因だという事でした。 古い振動レベル計で計測したところクラブ上の最大の振動が120dbで本体の振動が125dbという数値でした。本体には防振ゴムを付けているのですが反対に増幅されているようです。 この場合、防振ゴムは無いほうが良いのでしょうか? 125dbという数値は振動としてどのレベルなのでしょうか? 振動というものに対してほとんど知識が無いので、分かる方がいらっしゃいましたら宜しくお願いいたします。