• ベストアンサー

消費税の処理

税込経理の会社です。消費税を今まで決算時ではなくて支払時に経費にしていました。中間分はもちろん支払時に計上しています。それを当期から決算時に経費(未払消費税を計上する)にするようにしたいと思います。ということは当期だけ消費税が前期の確定分と当期の確定分の両方が経費に計上されることになるわけですが、それでもよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.2

>消費税を今まで決算時ではなくて支払時に経費にしていました 税務的には、原則的な取扱で正しい処理です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6513.htm >当期から決算時に経費(未払消費税を計上する)にするようにしたい 会計原則からいえば、正しい処理で税法も認めています http://homepage2.nifty.com/kskt/syouhizeimokuji.htm >当期だけ消費税が前期の確定分と当期の確定分の両方が経費に計上される 消費税に限らず、現金主義から発生主義に変更となる場合には必ず起きる問題です。 (例えば地代家賃が13ヶ月分が計上される等) 確かに問題では有るのですが、これを避けると会計処理(現金主義から発生主義)の変更はずっとできなくなってしまいますので、やむ得ない事とされています。 たびたび会計処理の変更が行われれば、利益調整とみられ会計的にも税務的にも問題になりますが、そうでなければ会計処理の変更によるものとして、実務上は問題にはされません。

akkito
質問者

お礼

とても参考になりました。とても詳しくて、わかりやすいです。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • ctaka88
  • ベストアンサー率69% (308/442)
回答No.3

No2の方の回答で正しいのですが、損益計算書の表示としては次のようにすべきでしょう。  前期確定分の消費税は、「前期損益修正損」として特別損失の区分に計上する。  当期確定分を販管費の租税公課勘定に計上する。 上記のようにしませんと、販管費の租税公課勘定に2年分の消費税が計上されることになり、経常利益が過少に表示されます。 できれば個別注記表に会計方針の変更として、経常利益、税引前当期利益に対する影響額も記載した方が良いです。 なお、余計なことかもしれませんが、通常は税抜き経理にしたほうが納税者には有利なので、税抜き経理にすることをお薦めします。

akkito
質問者

お礼

なるほど、前期確定分と当期確定分を区別して計上すればよいのですね。ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

基本的に消費税は「経費」では有りません >前期の確定分と当期の確定分の両方が経費に計上されることになるわけですが 重複しないでしょう、なぜその様にお考えでしょうか?

関連するQ&A

  • 消費税と未払金

    前期と当期首の帳簿を見てみると 消費税が未払金として計上されています… 科目は租税公課で処理しています。 一体、どの時期の消費税なのか分かりせん。 適用には、確定消費税と書いてあります。 これは前期の消費税と思ってようのでしょうか? 当期の領収証を見てみると 前期中の期間が示された消費税の領収証がありました。 てことは、払うべきものが払われてなかったのだから 未払金に計上されているはずと考えて未払金で処理していいでしょうか?前期分以外に当期の消費税の領収証がありましたが…まだ決算を迎えていないのに期中に消費税を払うことってあるのでしょうか? また、委託証書というのがあったのですが これは一体何なのでしょうか?

  • 確定申告/都民税と消費税について

    お世話になります。 今、確定申告の書類で、「平成20年分所得税青色申告決算書」を書いています。経費のところで、「租税公課」というものがあると思うのですが、ここには都民税や消費税は入れてはいけなかったのでしたっけ・・・? 書き方の紙をみると、「消費税等の経理処理を税込み経理方式によっている場合に消費税等の納付税額を未払金に計上したときは、その未払金に計上した金額も含めて、この欄に記入します」と書かれているのですが、税金にうとくてチンプンカンプンです・・・。税込み経理方式かどうかがわかりませんが、消費税は払いました。 何かの税金は、経費にいれてはいけなかったような記憶があるのですが、これらの税金でしたっけ・・・。 初歩的なことで恐縮ですが、わかるかた、ご回答よろしくお願い致します。

  • 消費税の処理で

    納めた消費税の仕訳について教えてください。 単純に現金支払いした場合は貸方/借方で 租税公課○○○/現金○○○ としてしまって良いのでしょうか? 3/31締め→5月決算時に消費税額確定→消費税納付 となっていて決算後に消費税額が決まるので 決算時に未払い消費税等の処理はしていません。 税込処理をしています。

  • 消費税について

     すいません教えてください。 まず、1つは今月決算なんですけど、中間消費税を払っていません。 確定分といっしょに未払金として費用計上していいのですか?  もう1つは道路使用料を払っているのですが、これには消費税は 含まれているのでしょうか?(原則課税です。)  よろしくお願いします。

  • 仮受消費税について

    たぶん、すごく初歩的なご質問だと思います。  税込み経理処理をしています。  それで毎月の消費税を  取りあえず  仮受消費税、未払金で計上しておいて  中間納税などの時清算処理しようと思っています。  この仕訳でいくと  仮受消費税が弥生の集計の欄で △ 表示されます。  決算書の形にしてみてみると  流動負債の欄に  △で計上されていました。  すいません。たぶん初歩的な質問だと思うのですが・・  お解かりの方お教え下さればありがたいです。  

  • 税込経理での消費税について

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 当社では、税込経理を選択しているのですが、その際の消費税の 処理方法について悩んでいます。 消費税を計上するのは、毎月、売上、仕入を計算し、租税公課/未払消費税と計上しなければならないのでしょうか? それとも、決算時に期中分まとめて計算し、租税公課/未払消費税と するのでしょうか? 当社は12月決算なのですが、決算時にまとめて計上するものと思っていたのですが、はたしてこの処理方法が正しいのか、自信がありません。 どうかご指導よろしくお願いします。

  • 仮払消費税、仮受消費税の繰越はどうすればいいのですか?

    当方は2月末で決算を迎えた会社の者です。 前期にはじめて消費税の課税業者となり、現在、確定申告書を作成しはじめるところです。 会計ソフトで翌期(当期)への繰越処理を行いましたが、仮受消費税と仮払消費税が前期のまま繰り越されてしまっています。 このままだと仮受消費税と仮払消費税が期をまたいでどんどん増えていってしまいます。 消費税を「未払消費税」などで計上し、仮受消費税と仮払消費税を0にしなければならなかったのだと思っているのですが、どのように仕訳をするべきであったのかわかりません。 普通は期末にどのように仕訳を行うものなのでしょうか? また、「未払消費税」として計上するとして、消費税の金額が現在ではまだ確定申告書の作成前なので金額がわかりません。 これも本来通常はどのようにするべきでしょうか?

  • 消費税の減算処理について

    こんにちは 先日、税務署がきて収益事業に該当するということで、申告をすることになりました。(3年分) 課税売上げも1千万を越え消費税も支払うことになりました。 そこで申告時の減算処理についてご教授お願い致します 1.事業税は確定分を翌期に減算処理 2.消費税は当期の確定分減算処理出来るんでしょうか?(税込経理) 3.減算処理できず支払日の損金処理になるのか? よろしくお願い申し上げます。

  • 消費税処理と決算・申告について(個人事業者)

    個人事業者で、昨年より青色申告をしています。 税制改正のため、今年(平成17年度分)の確定申告で、消費税の申告も必要になりました。 申告書類作成にあたって、いくつか、わからない点がでてきてしまいました。確認点も含めて質問させてください。よろしくお願いします。 簡単な青色申告対応の経理ソフトを使用して日々の記帳は行っております。 昨年(16年度分)までは、取引の計上は全て税込で行っていましたが、今年(17年度分)は消費税申告の対象になるため、全て税抜き処理にしました。 消費税の申告は、一般課税で行います。 1.確定申告の決算書の売上や経費等、各科目に対する金額は、税抜きの金額でよいのでしょうか? 2.決算処理として、仮払消費税と仮受消費税の相殺仕訳をいれて、差額を未払金に計上しましたが、「消費税・地方消費税の申告書」で計算した納付金額と誤差があります。それでも良いのでしょうか? 3.2のように誤差が生じていて可ならば、差額の処理は、どのようにすれば良いですか?又それは、いつのタイミングでしょうか?(確定申告書の決算書の未払いは消費税申告書の納付額と一致してなければならない?)

  • 決算前に未払消費税の計上を忘れてしまいました

    前期より消費税の納税対象となり、売上高計上時と経費の計上時にそれぞれ「仮受消費税」「仮払消費税」として外税で計上をしていました。 通常は期末に、消費税の納税額を計算し、「未払い消費税」として計上すると思うのですが、これを知らずにそのまま締めてしまい、翌期に繰越して法人税、消費税の申告書も提出してしまいました。 従って前期の貸借対照表には資産のところに「仮払消費税」、負債のところに「仮受消費税」が表示されてしまっています。 前期の帳簿は基本的に直せないので、当期になんらかの修正をしたいと思っているのですが、どのように修正を入れればいいのでしょうか? 当期では消費税の納税時の計上だけは行っているので、 期首に、 仮受消費税 333  仮払消費税 222              未払消費税 111 納税時に 未払消費税 111   普通預金 111 という感じでよいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう