• ベストアンサー

消費税の処理で

納めた消費税の仕訳について教えてください。 単純に現金支払いした場合は貸方/借方で 租税公課○○○/現金○○○ としてしまって良いのでしょうか? 3/31締め→5月決算時に消費税額確定→消費税納付 となっていて決算後に消費税額が決まるので 決算時に未払い消費税等の処理はしていません。 税込処理をしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

消費税には、税込経理方式と、仮受消費税・仮払消費税を使用する税抜経理方式とがあり、いずれでも処理できる事となっていますが、おそらくご質問文を読む限りでは、税込経理方式によって処理されているものと思います。 (その場合は、もちろん仮受消費税等の科目は使用しません) その前提で書き込みますと、支払った時点で租税公課で処理されて大丈夫です。 というより、それが原則です。 但し、決算時点で未払計上した場合は、その時点での計上が認められていますが、未払計上されていないのであれば、納付時の租税公課で処理されるのが正しい事になりますので、大丈夫ですよ。 ご参考までに、法人税の個別通達を掲げておきます。 http://www.nta.go.jp/category/tutatu/kobetu/houzin/843/01.htm (税込経理方式の場合は7番、税抜経理方式の場合は6番をご参考にされて下さい。)

pikepon
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 未払計上していなかっのですが疑問点すべて解決いたしました。助かりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.2

消費税は通常、仮受分と仮払分が発生しているので、 お支払になったと言うことは 仮受消費税が多く、その分が貸方に残っているはずですので、 借方にもってきて、 仮受消費税  /  現預金 となります。

pikepon
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 税込処理をしていたので仮受仮払が発生していないのですよ…免税だったもので。 以前税抜き処理をしていた時はおっしゃる通り出来たのですが。

  • can
  • ベストアンサー率30% (18/60)
回答No.1

税込であれば処理はそれでよいと思います 昨年まではどうしていましたか?それを継続することが重要だと思いますが・・・

参考URL:
http://www.shohi.com/toku/toku04.html
pikepon
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。 一期前までは免税でしたもので処理の必要が無く…

関連するQ&A

  • 消費税で、租税公課の計上の仕方がわかりません。

    簿記2級の消費税の所ですが、 よくわかりません。 問題は 次の取引について仕訳しなさい。 決算において、当期に計上された仮払消費税勘定残高は456,000円。仮受消費税勘定残高は864,000円であり、消費税の納付額を確定した。 解答 借方 借受消費税864,000 貸方 仮払消費税456,000 貸方 未払消費税408,000 となっています。 当方が分からないのは、 解答は、BS上の仕訳と思いますが、 PL上の租税公課は、現金で支払ったとすると、 いつ、どのように計上されるの でしょうか? 実は、当方が分からないのは、 別の問題で、 某会社は、決算をむかえた。支払った消費税は1,000円、 受け取った消費税は3000円であり、消費税の納付額を確定した。 解答が、 借方 租税公課 2000 貸方 未払消費税2000 となっており、 費用勘定の計上がしてあります。 以上の2つの問題で、どうして、費用勘定の部分の処理が 異なるのかわかりません。 何か、根本的なところで、誤解してるのかもしれませんが、 さっぱりわかりませんので、どなたか、教えてください。

  • 月次決算-消費税の仕訳

    会計ソフトを使用しています。 今期から月次決算を行いたいと思っているのですが、消費税に関しては、どのような処理をすればよろしいでしょうか? 現在、「仮払消費税」と「仮受消費税」はソフトで自動的に抜き出されています。 月末付けで差額を「租税公課」として処理しようと思うのですが、 (借方)仮受消費税××(貸方)仮払消費税として、それぞれを取り消すと、差額は貸方に「未払消費税」として計上するなら納得が行くのですが、「租税公課」を計上しようとすると、どのような仕訳になるのかイメージが湧きません。(^_^;) どうぞ、ご指導ください。

  • 消費税の決算処理について

     消費税を、12月末で、決算処理するときの、仕訳帳記入について教えて下さい。  未払消費税を、貸方に記入したら、借方科目は、何になりますか。 お金は、現金で持っています。  科目、反対ですか?

  • 消費税の処理方法

    日商2級受験予定者です。 消費税の税込みの処理方法が理解できません。 仮に、消費税仮払額\10,000、仮受額\20,000であった時の 仕訳は、租税公課10,000/未払消費税10,000 となります。 消費税は消費者が負担するにも拘らず、この仕訳では、企業側が税金を納めたことになると思います。 何故この様な処理になるのでしょうか? 税込みで売上処理をしているので、租税公課で相殺しているのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 消費税の決算処理を忘れてしまった時の対処法

    私は青色申告事業者です。 税込処理で経理しています。 H16年申告処理の決算処理 租税公課/未払消費税(でよいのですよね?) を忘れてしまい、 H17年消費税支払い時には 租税公課/現金にしてしまっています。 そして中間納税の際も 租税公課/現金 にしています。 もし、本年度の処理で 租税公課/未払消費税にすると 2年分の消費税をH17に払ったことになりますが どう処理したらよいかこまっています。 このまま未払勘定をつかわず、ずっと1年遅れで 経費として参入することは可能でしょうか? どなたかご存じの方はお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 青色申告の個人事業主。消費税の記帳について質問です

    初歩的なことなのですが、消費税課税業者の決算処理、及び消費税納付時の記帳の仕方がわかりません。 税込の場合の、正しい入力の仕方を教えてください! 21年度に初めて消費税の納付をしたのですが、22年度に繰り越し、気づいたところ、 21年度の決算時に、 借方→租税公課 貸方→未払消費税 で入力したようで、22年度の年頭で未払消費税が0になっていません。 22年も3月末に消費税の納付をしたのですが、 この状態からどのようにå入力していくのが正解でしょうか?? そもそも21年度の入力が間違っていると思うのですが、 おわかりになる方、助けてください!よろしくお願い致します。

  • 決算時の消費税の仕訳と納付の仕訳について

    決算時の消費税の仕訳と納付の仕訳について 早速ですがよろしくお願いいたします。 消費税の仕訳は下記のもので間違いないでしょうか? 決算時 仮受消費税 10000 仮払消費税 5000             未払消費税 4000             雑収入   1000端数処理 納付時 未払消費税 4000 現金 4000 今回で消費税仕訳が初めてなもので少し自信なくてお聞きいたしました。 間違ってたら教えてください。 それと、ここからが本当にわからないんですが未払消費税で出て納付したものは 経費にならないのでしょうか? 当方は弥生会計を使用してて、損益計算書を開いて見ると当期純利益金額のところが 仕訳しても、変わらずの金額なので、これで合っているのか悩んでます。 それとネットで仕訳の事を調べていたら租税公課の勘定科目が使われているのを見ますが 実際はどうなのでしょうか? 僕の認識してる上記の仕訳に租税公課の欄が入るのでしょうか? 素人で説明ベタですがよろしくご指導お願いいたします。

  • 未払消費税の確定申告時における差額

    決算処理で未払消費税の計上後、消費税の確定申告による納付額との差額が発生する場合、その差額は進行年度で租税公課で処理すると、法人税の確定申告で申告調整が必要でしょうか? (例) 3月決算法人 株主総会6月、法人税の申告延長 7月末、消費税確定申告5月末 会計の数値は確定済みで修正は申告上のみとする場合 2013年度確定決算 未払消費税 100円 2013年度消費税確定申告額    90円 2014年度会計処理 (借方)未払消費税100 (貸方)未払消費税 90                            (貸方)租税公課   10 7月末法人税確定申告で消費税差額として租税公課に計上した額10を加算調整が必要となりますでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 税込経理での消費税について

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。 当社では、税込経理を選択しているのですが、その際の消費税の 処理方法について悩んでいます。 消費税を計上するのは、毎月、売上、仕入を計算し、租税公課/未払消費税と計上しなければならないのでしょうか? それとも、決算時に期中分まとめて計算し、租税公課/未払消費税と するのでしょうか? 当社は12月決算なのですが、決算時にまとめて計上するものと思っていたのですが、はたしてこの処理方法が正しいのか、自信がありません。 どうかご指導よろしくお願いします。

  • 個人事業者の消費税の計上

    個人事業者の場合、確定申告後に消費税を納付したとき 以下の仕訳をするということですが (租税公課/現金) ①人から言われたことなのですが、確定申告をした時点で 翌期になっているからこの処理をするのです、ということでした。 それとこれをどう関係があるのでしょうか。 ②また、個人事業者でも金額が確定した時点で、支払は していなくても租税公課/未払消費税などを計上することもあるのではないかと思うのですがどうでしょうか。