• 締切済み

塩水の凍る温度

2Lのペットボトルに塩400gと水を入れて冷凍庫に入れたのですが、全然凍りません。これって何度で凍りますか?

みんなの回答

回答No.1

ペットボトル内で冷凍庫に入れるに塩は完全に溶けていましたか? 飽和食塩水の融点は-22℃です http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat33.htm 家庭用の冷凍庫は-18~-20℃くらいの能力のようですから、業務用(-30℃とかそれ以下)でないと凍らないようです

yakyutuku
質問者

お礼

22度ですか、けっこう低いんですね。ただ解け残りはたくさんあります。ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 塩水は保冷剤として、効果が大きいですか?

    暑い日が続きます・・・うんざりです。 外に出る時は、発泡スチロールの箱に冷凍ペットボトルとおしぼりを入れて持っていきます。 冷たいおしぼりって、本当に生き返りますよね。 でも、重い箱を持って歩くから、その分運動量が多くなり、かえって熱くなるかも? それじゃあ、水より軽くて保冷力の大きなものを持っていけば良いんだ! って事で質問です。 水に塩を入れると、0度以下でないと凍りませんよね。 それは同じ重さ(=同じペットボトル)でも、より保冷力が高い(比熱が高い?)と言えるのでしょうか? 言えるとしたら、どれくらいでしょうか?

  • 凍らせた塩水は早く溶ける?遅く溶ける?

    凍らせた塩水は早く溶ける?遅く溶ける? 夏場になり水を入れたペットボトルを凍らせる機会が増えています 以前「水に塩を入れるとゆっくり溶けるよ」と聞き実践してみたのですが なんだかいつもより早く溶けている気がしました 果たしてどうなのでしょうか

  • 塩水の比重

    恥ずかしい話しなのですが、1kgの水に1gの塩(NaCl)を溶かした時の比重の計算方法が分かりません。 塩が水に溶けた時の容積変化はどのように導けば良いのでしょうか。

  • 水と塩水と砂糖水

    あの、自由研究で塩水と水と砂糖水の浮力のちがいを調べるために水中でものが落ちる速さを調べてるんです。いまのところ塩水(水4dl+5gの塩)と水(4dl)でしか調べていないんですが、0、1秒ぐらいしかものの落ちる速さが変わってないんです。4dlの水に対してどのくらいの塩でものの落ちる速さがだいぶちがってきますか?(さすがに4dlの水に対して5gの塩の塩水ではたいして変わらないと思うんですが・・・。) あと、砂糖水と水で水中でものが落ちる速さは砂糖水にどのくらい砂糖をいれたらいいんですか?(水は4dlで) なるべく早く答えてください。お願いします。

  • 金魚とドジョウの塩水浴

    先日、新たに金魚を追加しました。 慎重に水合わせ(?)もしたつもりでしたが、その金魚が白点病になったようです・・ 元気のない金魚もいたのでとりあえず、水槽に塩をいれてみたのですが、ドジョウも塩水浴は大丈夫でしょうか? 水作の塩タブレットを指定どおり5個(60cm水槽です)入れましたが、10lに対し1個(9g)は 少なくないですか??かなり気になっています。追加した方がいいでしょうか・・

    • ベストアンサー
  • 塩水浴を海水で

    金魚2匹飼っていますが1匹食欲が無くだんだん痩せています。 塩水浴を試したいのですが近くに海があり海水が容易に入手できるので海水でやろうと思ってますが、 だめでしょうか? だめでしたら水道水10リットルに塩何グラムがよいですか?

  • 濃い塩水を毎日飲むと健康になりますか?

    友人に濃い塩水(食塩ではなく伯方の塩などの天然塩)をペットボトル500mlに対して、 おおさじ3杯ほどいれて、毎日朝夕、3口くらい飲むと、健康に良いと言われました。 内容的には、食塩NaClの取り過ぎはよくないが、天然塩はミネラルが多く含まれていて、 人間の体に必要なもので、この水を飲むことによって、内蔵が活発化して、病気になりにくいと言われました。 自分は今まで、塩分の取り過ぎに気を付けていましたが、全く反対の考えです。 この濃い塩水を飲むことは、体にいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩水浴をさせようか迷っています。教えてください。

    コメットと朱文金をホームセンターで10日ほど前に購入した初心者です。 そのとき水槽(23L)・ろ過装置(外がけ)・底石がセットになったものも購入しました。 その次の日に水が白くにごってしまったので、「スーパーバイオ」というバクテリアを勧められて入れました。 その後しばらく3匹とも元気だったのですが、1匹は4日ほど前から、他の2匹も昨日から様子がおかしいのです。 1匹は底の方で尾びれや背びれをたたんだままじっとしています。 ほかの2匹は水槽の壁に沿って、上下にひたすら泳ぐというのをよく繰り返しています。 今日3分の1ほど水を替えましたが、あまり変化はみられません。 よく金魚を観察してみましたが、病気の兆候?はありません。 白い点もないし尾もとけている様子もなし…少しえらの付近が赤い?充血している?ような気もするのですが、えらはあまり注意してみていなかったので前と変わったのかよくわかりません。 それで、とりあえず塩水浴をさせてみようと思っていろいろ調べたのですが、わからないことがあるので質問させてください・ (1)本水槽で行っても大丈夫なのでしょうか? 水槽もエアーも一つしかなく、近所にエアーを購入できるような所がないため、塩水浴ができる水槽が本水槽しかありません。 (2)本水槽に水草が入っています。塩水浴の場合は取り出したほうがいいでしょうか? (3)本水槽の水を使って少しづつ塩を溶かしていく…という方法でいいのでしょうか?本水槽の水を少し減らして、新しい水に塩を溶かした方がいいのでしょうか? 本水槽以外だと…小さなバケツか、衣装ケースしか見当たりません(泣) 調べても調べても、わからないことが多くて…とても困っています。 よろしくお願いいたします。

  • 塩水算の求め方について

    8%の食塩水150gに水を薄めて6%の食塩水を作るには何gの水を入れたらよいか? 塩水算の求めかたをどうしても学ばなければなりません・・・ どなたか教えてください。御願い致します。

  • 溶解濃度と成分表示について教えてください

    グリホサートカリウム塩についてですが、溶解性として 水10g/L(20℃)と記されています。 (日本中毒情報センタより) 今、20℃で10gを1リットルの水に溶かした溶液は グリホサートカリウム塩100%の水溶液と言って間 違いないでしょうか。 また、この溶液を水で48%に薄めた溶液は成分48% と言って間違いありませんか。

このQ&Aのポイント
  • 印刷チェックシートのYが青緑色になってしまう問題についてご相談です。純正インクに変えても解決しないため、対処方法が分からない状況です。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANに接続されています。関連するソフト・アプリについては特に記載がありません。
  • お困りの状況は、印刷チェックシートのYが青緑色になってしまうことであり、純正インクに変えても改善されないため、対処方法が必要です。
回答を見る