• ベストアンサー

男性の方に質問です。(結婚について)

こんにちは。 いつもお世話になっております。 よろしくお願いします。 大学院生です。 まだ付き合って4ヶ月ですが、 彼とはずっと一緒にいたいと話しています。 でも彼は一つ下の学年ですし、まだ4ヶ月なので 結婚とかそこまで考えてないかも知れません。 みなさんは、 (1)結婚のきっかけはなんでしたか。(結婚を決めた契機等) (2)相手に対して、結婚したいと思う条件は何ですか。 (3)若いうち(20代前半)は結婚なんて考えませんか。(いつかは別れると  か考えてますか?) 人それぞれだとは思いますが、ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • itinohana
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.6

No.3です。 結婚した同期は、3年付き合ってから1年の準備期間後に結婚して退職しました。 知り合ってから付き合い始めるまでは1年ぐらいだそうです。 ついでに本来の質問にも回答。 >(1)結婚のきっかけはなんでしたか。(結婚を決めた契機等) まだ学生だった頃、すでに社会人だった嫁に「いつ結婚するの」と聞かれ、 なんとなく「就職してから3年ぐらい経ってからかなあ」と答えたところ、 きっちり覚えられていて、押し切られました。 押し切られたと言っても、結婚するのが嫌だったわけではなく、 もうちょっと先かなと考えていただけです。 >(2)相手に対して、結婚したいと思う条件は何ですか。 2人で一緒にいることで、お互いが成長できると思えるかどうか >(3)若いうち(20代前半)は結婚なんて考えませんか。(いつかは別れると  か考えてますか?) 男はあんまり考えないように思います。「別れるかも」と考えるのではなく、 結婚に現実味を持たないというか、上でも書いたように「そんなに急がなくても」といった感じでしょうか。

noname#37682
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 とてもうれしいです。 私も今23なので、その同期の方と同じくらいで結婚したいです。。 彼のほうから本当ににいつか結婚のような話をしてくるので、 少しだけ期待してしまいます。 そうですね。 お互いが成長できるって重要ですよね。 がんばります。 (3)の回答ですが、この回答をみて、なんかほっとしました。 もちろん、彼がどう思ってるかは分かりませんけど。 このまま付き合ってれば、いつか… といった感じで思ってくれてるとうれしいです。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.5

参考までに 結婚していても、同棲していても、二人で一緒に生活し、会話するだけなら何も変わりません。(色々な背景はおいておきます。) あなたの気持ちが少しは癒されるから、試されるぐらいのつもりで、同棲するのも良いと思います。 それと、彼にあまり結婚を意識させる会話をしない方が良いと思います。 就職先が聞けていない(決まっていない。)段階です。 彼の中で色々迷いもあると思います。 長期戦で、運命だったと思えるぐらいに彼に感じさせるほうが良いです。 今学生です。本気で結婚を考えると、色々大変ですから。

noname#37682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼には、私のほうからはまったく、 結婚を意識させるようなことは言っていません。 私のほうが年上なので、重いとか思われたくないですし、 負担にはなりたくありませんので。 はい。 長期戦で、がんばります。 彼のため、精一杯努力します。 ありがとうございました。

noname#37682
質問者

補足

下の方のコメントに書いた、結婚を考えているような話とは、 彼のほうかた言ってきた、という意味です。 告白も彼からでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

妻とは出会って(同じ職場)から約半年、お互いに打ち明けてからは わずか1ヶ月で結婚を決めました(式を挙げたのはその1年後)。 結婚を決めた理由も条件も何もなし。勢いのまま熱愛でした。

noname#37682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもうらやましいです。 お互い経済力があれば、結婚したいです。 まだ4ヶ月なのではっきり結婚というのはお互い恥ずかしく、 でも、結婚を考えているような一緒にいたいという話はしています。 この想いがお互いずっと続くよう、 相手を思い遣ってがんばりたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • itinohana
  • ベストアンサー率41% (58/139)
回答No.3

質問内容とはちょっとずれますが。 私も大学院を出てまして、院生と学部生のカップルを何組か見ていますが、 結婚に関しては社会人になってから考えたほうがよいと思います。 質問者さんが院を卒業したら就職するつもりであればなおさらです。 お互いがやりたい仕事ができる企業が同じ地域にあれば、さほど問題はないでしょう。 (2人共、希望する企業に就職できればですが) そうでなければ、どちらかが結婚のために仕事をあきらめることになります。 質問者さんは自分のやりたい仕事をあきらめて、結婚することはできますか? または、結婚のために自分が望まない職に就くことに耐えられますか? 会社の同期に、質問者さんと同じような境遇(院卒で、1学年下の男性と結婚) の女性がおり、結婚のために仕事をやめて夫の勤務地に引っ越していったのですが、 たまに顔をあわせると、「もうちょっと仕事したかったなぁ」とこぼしてます。

noname#37682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 下の方のお礼にも書きましたが、 私も企業ではありませんが、就職か進学か迷っています。 できれば進学したいです(この地域に残るということです)。 就職だとしても、職種上、どの地域でも可能です(できれば二人とも関西出身なので、同じ関西地方)。 私の状況は話してありますが、 彼がどの地域に就職か、 また、どんな職種に就職かなどはまだ決めていないようです。 大学のあるこの地域か、東京かなとは言っています。 こんなに合う人はいないくらいなので、 ずっと一緒にいたいです。 その同期の方は、どのくらい付き合って、結婚されたのでしょうか。 よろしければ、参考にお教えください。 また質問をしてしまい申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.2

妻子持ちの男です。 お互い学生で付き合って4ヶ月ですから、そんなに先の事は意識しなくても良いのではないでしょうか? 今はお互いの事をたくさん知って理解していく時期だと思います。 私の主観ですが、結婚してみて「知り合ったのは縁だったのかな~?」とシミジミ思いました。 今でも妻と時々話して懐かしんでいますよ。(笑) で、回答ですが。 (1)私が30歳で結婚を意識していた時期でもあったから。    もちろん、相手との相性というかお互いの信頼があってですが。 (2)特に無かったです。    条件が先にあって結婚相手を決めたわけではないので。    挙げるとすれば、「健康で普通の人」で十分です。 (3)私が学生の時には、30歳くらいに結婚と漠然と考えていました。    別れる別れないと結婚は別問題だと私自身は思っています。 以上、参考になりますでしょうか?   

noname#37682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私たちも、様々な偶然が重なって、付き合うことができた感じです。 こんなに人を好きになったのは、初めてです。 だから、努力してずっと一緒にいたいです。 やっぱり30歳くらいにならないと結婚を考えないでしょうか。 そう考えると、彼もまだ若いし、さびしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.1

>>大学院生 年齢が判りませんが、 特別なことでもない限り、社会人になっても直ぐにと言うことはないと思います。 早くても就職後2~3年後ではないですか? その時に、あなたが彼のそばにいる必要があります。 あいまいな答えですが、結婚は、相手の人間性が重要で、(体も無いわけではない)どの様な出会いで付き合ったかもあると思います。 同じ環境に長く居て付き合ったなら、結婚の可能性も高まるでしょう(相手を全て知っている。それでまじめに付き合いたいんだから、結婚してもおかしくない。)が、一目ぼれ等の恋愛なら、理想とのギャップで別れる確立も増します。

noname#37682
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません。 大きな間違いをしてしまいました。 二つ下の学年です。 彼も就活がまだですが、 どこの地域にするかなどまだ決めていないようです。 なんか、聞きずらくて聞けません。 私も、このまま残って進学するか、 そうでなくとも企業に就職ではないので、地域は選べます。 確かに、そんなに長い間一緒にいて付き合ったわけではありませんが、 とても価値観など、気が合います。 努力して、ずっと一緒にいたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長く付き合っている方に質問です。(とくに結婚なども考えている方)

    はじめまして。 makiと申します。 23歳の大学院生で、3つ下の学年の彼氏と付き合っています。 私は母子家庭で育ったため、結婚願望が強いほうです。 彼にプレッシャーをかけたくないので、そういうことは言っていません。 まだ付き合って7ヶ月ですが、話の流れで、彼も就職してからいつか結婚したいと言ってくれています。 長く付き合っている方に質問ですが、 (1)お互いが付き合いはじめから結婚などを意識することはありましたか? (2)相手も自分も就職や転職など状況が変わると思いますが、   何かお互いの想いに変化はありましたか?   また、それをどう乗り越えられましたか? (3)長く付き合う、ずっと一緒にいる秘訣はどのようなことでしょうか。 彼とずっと一緒にいたいと思っています。 そのためなら、自分にできることなら何でもできます。 よろしければ、ご回答お願いします。

  • 外見の重要性(特に男性の方お願いします)。

    いつもお世話になっております。 よろしくお願いします。 22歳の大学生です。 特に20代前半の男性の方に質問ですが、 (1)女性の外見がとてもタイプで性格も良かった場合(男性自身から付き合ってといった場合)、少しでも結婚を考えたりしますか。 よっぽどのことがない限り、ずっと一緒にいたいと思いますか。 (2)どんなに外見がタイプで性格が良くても、飽きたりとかはしますよね? どうすれば、男性を飽きさせずにいられますか。 (3)ずっと一緒にいたいと思う女性とはどのような女性ですか。 抽象的で申し訳ありませんが、ご回答、アドバイスよろしくお願いします。

  • できちゃった結婚された方に質問

    私、20代後半 彼30代前半 付き合って3年ほど経つのですが、親にはまだ話していないのですが、今年中には結婚しようと進めていました。そんな中、私の妊娠が発覚していまい、二人は結婚するつもりなので、嬉しかったのですが、世間で言う、「出来ちゃった結婚」になってしまいました。 そこで質問があります。 (1)どのような順番で親に挨拶しましたか?(事前に妊娠したことを話してから、相手を連れて行き挨拶したのか?何も言わずに妊娠したことを伝え、結婚の申し出をしたのか??など詳しく教えてください) (2)相手の親にどのように言い、納得してもらえましたか? (3)妊娠何ヶ月で結婚式をあげましたか? その他、アドバイス、エピソードなどがあれば教えてください。 思いがけない出来事だったので、2人とも同様しています。宜しくお願いします。

  • この男性を結婚相手に選びますか?

    些かアンケート様質問ですがこちらのカテゴリにてお願い致します。 以下条件の男性は架空の人物です。 女性からみて結婚相手として考えられるでしょうか? ・年齢:30代前半 ・学歴:大学卒 ・年収:なし(遺産で生活) ・家族:なし ・住居:分譲マンション(ローンなし) ・趣味:なし ・性格:明るい 思いついた条件は以上ですが、もしこうした条件が加われば結婚しても良いなどがあればお書き添えください。

  • 特に男性の方、御願いします。。

     特にお付き合いしている訳ではないのですが、 一緒に出かけたり、飲みに行ったりする男性がいます。 先日も、日中お出かけをして、夕方から飲んで帰りました。 一緒に出かけると車でなければ大体いつも飲んで帰るのですが、 この時初めて相手から手をつないできました。 お互い気持ちよく酔っていたと思うのですが、 男性の方って、酔って手をつないだりする相手ってどんな存在ですか? 何とも思っていなくても、手ぐらいつなぐモノですか? この方とは1年位前からボチボチ飲みに行くようになって、 最近では1ヶ月に1~2回飲んだり出かけたりしています。 因みに相手の方は30代半ば過ぎで、私は30代前半です。

  • 男性にとっての結婚って?

    いつもお世話になっております。 私(♀・30代前半)/彼(♂・30代前半)です。 交際期間はもうすぐ1年。 彼はとにかく飲みに行くのが好き。 (いかがわしいところではなく,会社の同僚や友達との飲みです) 週末も自分の趣味を優先してそっちに時間とお金を費やしています。 私は今はそれでいいと思ってます。(もちろん,ちょっとは淋しいですけど…) 彼にとってのストレス発散でもあると思うし, なにより楽しそうにしている彼を見てるとこちらも嬉しいので。 でも,いざ結婚して子供でもできたらそうはいきませんよね。特に経済面で。 だから私は,彼とゆくゆくは結婚したいと言う希望はあるものの, それで彼のプライベートな時間が制限されるようだとかわいそうだと思ってしまいます。 そして彼もそういうことが分かっているから結婚したくないんだろうな,と思ってしまいます。 (実際に結婚したくない,と言われたわけではありません。) それで,男性は結婚に対してどういう風に思っているのか聞いてみたくなりました。 憶測でもいいですし,彼のようなタイプの回答者さんがいましたら, ズバッと本音を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • できちゃった結婚された方に質問

    私、20代後半 彼30代前半 1年前に4年付き合っており、結婚も約束していた中、タイミングのズレなどで別れてしまいました。 そして、去年また付き合うことになり、今年中には結婚しようと進めていました。そんな中、私の妊娠が発覚していまい、二人は結婚するつもりなので、嬉しかったのですが、世間で言う、「出来ちゃった結婚」になってしまいました。 そこで質問があります。 (1)どのような順番で親に挨拶しましたか?(事前に妊娠したことを話してから、相手を連れて行き挨拶したのか?何も言わずに妊娠したことを伝え、結婚の申し出をしたのか??など詳しく教えてください) (2)相手の親にどのように言い、納得してもらえましたか? (3)妊娠何ヶ月で結婚式をあげましたか? ここで一番不安なのは、彼の両親がとても厳しく、もしかしたら「堕ろせ」と言われる可能性があります。 なんとか納得してもらえるにはどうしたらいいのでしょうか? その他、アドバイス、エピソードなどがあれば教えてください。 思いがけない出来事だったので、2人とも同様しています。宜しくお願いします。

  • 結婚している男性の方に質問です

    現在、結婚2ヶ月で1ヶ月後には出産を控えてます。  夫はとても優しく誠実な人ですが、付き合っている頃から私が多少淡白な性格と夫が完全に受身のタイプなので、電話は滅多にせず、その代わりメールは毎日数回やり取りし、デートは多くて月2か1程度で2年付き合い結婚に至りました。付き合い当初は夫に私の恋愛観が理解出来ず、何度も付き合っていけるか考えたと言われましたが、愛情はあったのでお互い別れることもなく、子供が出来た事をきっかけに結婚も決めたのですが、、、質問というのは、2人で住みはじめてから、毎日一緒にいることをあまり好まないのか、2日一緒に居れば、明日は実家に帰るね!と、地元の友達と遊んだり、実家でゆっくり過ごしてくるようです。休日も、全く一緒にいようという気はなく、私にも実家に帰ってゆっくりしてくるといいよと必ず地元に戻ります。女の影は全くないのでその点での心配はないのですが、何故、夫婦なのに毎日家に帰ってくることを拒むのか…?やはり、私との生活が苦痛なのかなと思うと怖くて聞けません。結婚して、私は子供もできたせいか夫に対する愛情が強くなり、常にそばにいてほしいと思うようにもなりました。だけど、夫は結婚する前の干渉されない生活を続けたいのだと思います。私も付き合っている頃、自分の恋愛観を崩さず夫にも受け容れてもらっていたので、ここでワガママを言うのも違うような気がするし… 夫は何故、私とずっと一緒に居たがらないのでしょうか?出来れば結婚している男性の方からのご意見頂きたいです。宜しくお願いします。

  • バツイチ子持ちの方との結婚

    バツイチ男性(30代前半)で子持ち(小学校高学年・女)の方との結婚てどう思いますか!? ちなみに私(30代前半)は初婚で、今のところ子供もなついてくれています。 でも、この先一緒に暮らしていくとなるといろいろ問題も出てくると思うのですが・・・ 経験者の方、良かったOR良くなかったと思った事、覚悟しておいた方がよい事、などなど聞かせていただけないでしょうか!?

  • どうしたらいいのかわからなくなりました(男性の方お願いします)

    いつもこちらにはお世話になっております。 半年以上、付き合っていると思っていた恋人未満の人がいました。 いつも、その彼から、誘われて、一緒にでかけていましたが、ずっとプラトニックな状況で、彼からは、以前に付き合っている関係と言われたものの、すごく不安で苦しくなってしまったので、 「私たちはなんでプラトニックなの?」って聞いたら、「○○が悪いのではない、まだそういう気持ちになれなくて」と言われてしまいました。 ここで、男性の方に質問です。 すでに半年以上、一緒にでかけたりしていますが、恋愛関係に発展しないものが、今後そういう気持ちに発展するものでしょうか? 私自身、30代後半で、彼は40代前半、友人の紹介で知り合いました。 彼のことは好きなのですが、恋愛に発展しない以上、別の方を探すべきなのかとっても悩んでいます。 特に男性の方、ご意見、アドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いいたします!!

このQ&Aのポイント
  • USBヘッドセットのボリュームが調整できない問題に困っています。音が大きすぎて使いづらいです。
  • エレコム株式会社の製品であるUSBヘッドセットのボリューム調整がうまくいかないです。音量が非常に大きくなってしまい、使用に支障をきたしています。
  • USBヘッドセットの音量調整がうまく機能していません。音が大きすぎて耳が痛くなります。どうにか改善する方法はありませんか?
回答を見る