• 締切済み

白内障手術後の症状について

y8goolの回答

  • y8gool
  • ベストアンサー率60% (315/520)
回答No.2

大学病院の眼科医です。 術後、しばらくの間、目がゴロゴロしたりチクチクする異物感は有っても1~2週間で殆どなくなります。 ところが次の様な症状は別の病気を考えなければなりません。 >(1)新聞など細かい字を読んでいると、視野の周りがチラチラする(古くなった蛍光灯のような) >(2)強い光が当たった時、或いは暗い空間でライトを見たときなどに、コンタクトレンズの縁のような輪が見える点です。 網膜剥離と緑内障のそれぞれに特徴のある症状を起こしています。 白内障の手術を受けますと硝子体に網膜剥離を促すような変化が起きやすくなるので、眼科医であれば注意します。 元が強度近視ですと尚の事、気を付けなければなりません。 放置することは避けて眼科医に相談してください。

fa-247
質問者

お礼

大変有難うございます。緑内障については眼圧が20前後あることから手術前から留意しており、主治医も慎重に定期検査しているのですが、視野も一応正常でまだはっきりとした結論がでておりません。また左目については5年ほど前に網膜裂孔の予防的レーザー凝固術を施しています。今回ご相談したチラチラや輪を感じるのは白内障手術をした左目だけなのですが、やはり緑内障などとの関係があるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 片眼白内障手術について迷っています

    以前に右目の網膜剥離の手術をしたので、51歳にもかかわらず右目に強度の白内障が出てきました。右目:-7.0D、左目:-5.75D、乱視-2.0Dの近視です。コンタクトは面倒なのと以前に異物感があり使用が難しかったので、今まで通り眼鏡で生活したいと考えています。軽めの近視へ右目の眼内レンズを設定すると、不等像視が生じないようにするためにコンタクトにするしかないのでしょうか?眼鏡での調整を希望すれば、左目の-5.75D付近の設定に右目の眼内レンズを合わせるしかないのでしょうか?(これも右目が強度近視のままになる。)宜しく御願いします。

  • 白内障手術について教えてください

    51歳女性です。以前に右目の網膜はく離の手術をしたので、右目に強度の白内障が出てきました。右目:-7.0D、左目:-5.75D、乱視-2.0Dの近視です。コンタクトは面倒なので今まで通り眼鏡で生活したいのですが、不等像視が生じないようにするためには右目に入れる眼内レンズは、どれくらいの度数になるように設定すれば良いのでしょうか?宜しく御願いいたします。

  • 白内障の手術後

    近々、両眼の白内障手術を日帰りでします。右目をして1週間後左目をする予定です。両眼とも01以下の強度近視でコンタクト使用。裸眼ではほとんど日常生活は送れません。 強度近視のため白内障のレンズを近くに合わす予定です。視力がたぶん0.2か3位しか出ないと思います。それで次の左目の手術までの1週間をどう過ごそうかと思っています。 手術してない左目はほとんど見えず、右目が0.2位見えたとして片目だけで生活できるでしょうか?いままで使ってたメガネの右目を度なしにしてかけようかとも考えてるのですが、手術された方はどう過ごされたでしょうか? 両眼手術された方などのお話が聞ければと思います。

  • 白内障手術

    私の母が先日、強度近視のため、手術を しました。視力はかなり回復したようです。 手術名は、白内障超音波乳化吸引術です。 調べてみると、だいたいこの手術では、眼内レンズ を挿入するらしいのですが、母の場合は、レンズを入れてないようです。 レンズを入れなかった・・というのはどういうこと なのでしょうか?視力には問題ないようなので、 安心ですが、レンズを入れなくていいのか気に なります。母は糖尿もあるのですが、病名には 網膜症というのも入っています。 でも、医者からは、強度近視のため、手術すると 説明されているようです。

  • 不同視の白内障手術での眼内レンズ

    はじめまして。不同視の白内障手術についてアドバイスよろしくお願いします。右眼は遠視が強く、左眼は近視の不同視です。50代に老眼と乱視が強くなり、60代の現在は白内障が入り生活に支障が出ました。 近々白内障手術をします。その場合の眼内レンズについての質問です。 不同視により生まれつきモノビジョンで、50歳くらい前までは裸眼で遠方近方が一応見えてました。しかし、以前、コンタクトレンズで矯正してみましたが、酷いめまいや吐き気が。脳が混乱した感じで、厳しかったです。 今回白内障手術に際して、眼内レンズをどうしたら良いか悩んでます。 保険内で考えています。ご意見よろしくお願いします。

  • 白内障の手術後

    白内障の手術について3点教えてください。 1.眼内レンズの固定焦点になっても毛様体はピントを合わせようと働くものですか? 2.そのとき眼内レンズは厚さ調整が出来ないため、毛様体は働き続け、すなわち眼が疲れやす くなるのでしょうか? 3.眼内レンズを入れても近視は進む(眼軸長が大きくなる?)ものでしょうか?それとも安定して度数は変わらなくなるのでしょうか?

  • 白内障ではない眼の眼内レンズ手術はできる?

    こんにちは。 わたしは強度近視です。最近、右目が軽い白内障と診断され、眼内レンズ手術をします。レンズ交換ですから、近視の度合いも調節できますよ、と医者に言われ救われた気分です。 左目は、矯正視力0.8程度ですが白内障等異常はありません。こっちの眼もついでにレンズ交換できませんか?と聞くと、先生に鼻で笑われました。なんとなく別分野の手術だろうなあ、という気はしますが、保険対象外・高額手術であれば可能なのでしょうか? 小学生低学年のころから、矯正視力で1.0見えたことがないので、えらく期待してしまう私です。

  • 白内障多焦点眼内レンズ手術について

    現在54歳の男性です。 右目視力が0.03、左目視力が0.07と極度の近視ですが、右目が白内障となり更に視力が低下しており、かかりつけ眼科医から手術を勧められています。 今の白内障手術は多焦点眼内レンズを入れるというものがあり、これを使うと眼鏡を使う必要がなくなるので、これを入れたいのですが、私の場合手術が必要とするのは右目のみで、左目は依然として極度の近視のままとなります。 手術後、このように右目と左目の視力が大きく違うような場合でも、片目のみ多焦点眼内レンズを入れる手術は可能なのでしょうか。 かかりつけの眼科医は多焦点眼内レンズを取り扱っていないので、診察時質問しても要領を得ません。 もし可能な場合転院も検討したいと思いますので、回答のほどお願いいたします。

  • 白内障の手術について

    49才男性 右目網膜剥離で硝子体手術と白内障手術で人口レンズを入れました。右目は白内障も半分くらい進行していました。視力は現在裸眼で右目が0.2~0.3くらい(もともと近視がマイナス13)で、左目が0.02(近視マイナス7くらい)です。 見え方が片ちんばでこまっており、左目の視力を合わせる方法を迷っています。左目は白内障ではないのですが、右目に合わせて人口レンズを入れるべきか、左目の人口レンズは手前にあわせております。メガネで合わせるには通常は右目が度なしで左目を右目の度に合わせて、仕事を行い、運転や遠くをみる場合は両方度を入れた二種類のメガネで生活することになります。コンタクトは昔角膜に傷が入って痛い目をしたのでいれたくありません。左目も4年前に網膜剥離を患い手術をしています。 目に負担をかけないようにするには人口レンズで視力を合わせるべきなのか、別に急がず、メガネで視力を合わせて、年齢がいって、白内障の症状が出てから合わせればよいのか?主治医の先生はどちらでもよいと言われますがなかなか判断できません。詳しい方しらっしゃいましたらアドバイスお願いしま。

  • 白内障の術後の症状について

    わたしはまだ30代ですが、この度左目だけ白内障の手術をしました。 もう片方の右目は近視で、視力は0、6位です。 右目に近いような状態にするようにと、(遠くが見えやすいような)眼内レンズを挿入してくれました。 今日で手術してから3日目です。 とても良く見えるのですが、不安ができました。 手術した方の目が、時々目がチラチラするのです。 まるで、蛍光灯の切れかけのバチバチッとした、あんな感じになるのです。 この状態は一時的なものなのでしょうか? それともずっとこのままだと思うと気分が暗くなります。 経験者の方は教えてください。 両目が合っていないからでしょうか? 両方とも手術した方がよかったのでしょうか?