• ベストアンサー

日中韓は協力すべき?

imp-dscの回答

  • imp-dsc
  • ベストアンサー率25% (57/222)
回答No.4

全く思いません。 何故なら利害関係や所属する文明圏や価値観が悉く違うからです。 例えば靖国問題で言えばA急戦犯ですが色々あって死刑に処せられました。彼らの墓が荒されたり遺骨をその辺のドブ川に捨てられましたか?日本はそうじゃないですよね。あっても実行者は罪に問われます。しかしシナや半島はそうじゃありません。 それに利害関係でもシナは21世紀中に太平洋の中央まで勢力圏に収める気マンマンですし、途中の沖縄や離島を侵略する素振りを隠しもしません。それにこれが一番ですが両方とも儒教の国であり「対等」とか「平等」という概念が根本的にありません。常に自分が世界一であり他は下僕という考えです。今の国際社会は力関係は認めつつそれぞれの国家は平等。或いは平等であるという建前で動いてます。しかしその建前さえないのがシナと半島なんですよ。 そして問題なのはこれは千年前所か三千年ものの伝統的な概念です。途中で元や清といった周辺民族がシナを支配しましたがそれでもこれを変える事は出来なかった。仮に日中戦争の被害者?が全員死に絶えてもなおも靖国問題を出してくるでしょう。つまりは外交の道具であり連中にとって歴史とは「であった」では無く「べきである」と語るべき事なんです。そこには史実が問題ではなく今都合の良い事であることの方が重要なんですよ。 それに歴史上で日本が大陸に介入して良かった事は一度もありません。秀吉の唐入りや朝鮮併合に満州国設置等はその良い教訓です。一番良いのは関わらない・金出さない・技術出さない・こちらから手を出さない。これがベストです。何故ならばODAや技術支援を国交始まってから続けてきましたがそれが友好に繋がりましたか?回答は反日デモとして既に貰ってます。これに尽きると言って良いでしょう。

関連するQ&A

  • 日中韓の軍事力?について

    最近ニュースでよく見る中国の領海侵入。東シナ海だけでなく南シナ海でも中国軍の目立つ行為が見られ、ネットや小説では「日中開戦か!?」「軍事衝突も時間の問題だ!!」などが多くなっています。 そこでもし日中が戦争をしたらどうなるか? どちらが勝つのか? 世界の影響は? アメリカ・韓国はどう動くか? そして、2014年現在の日中韓の軍事力、兵の士気及び練土はどういう状態なのですか? 自分としては日中開戦はあり得ないと考えています。 興味本意なので暇なときに教えてくださって結構です( ´∀`)/~~

  • 日中韓はなぜ、醜い言い争いをするのですか?

    何で、日本と中国と韓国は歴史について、醜い言い争いをするのでしょう。 戦争とかの話ではなく文化とか風習とかについての起源やルーツの言い争いです。 中国の歴史は古く長江文明に遡るから古代中国から始まり朝鮮半島や日本に文化など様々な事を伝授したり伝えたりと大きく影響を与えたんだとかいや、違う、我々朝鮮半島から文明が始まったんだ、周辺国に文化など色々な事をを伝えた影響を及ぼした、世界にまで影響及ぼしたとか世界最古の遺跡はアジアで日本が勇逸だ、それに1万年以上前のものがいくつも日本から出土しているから、日本から人類や文明が始まったとかね。 特に文化など様々な事についての起源やルーツについての言い争いが見っとも無いし、恥ずかしい。 どこの国がもルーツでもいいじゃないですか・・・。 (遺伝子DNAというか民族のルーツについてもです。) それを共有しているんだから、気にすることなのかな・・・。 文明的早いとか遅いとかもそうだけど・・・。 先祖に申し訳ない気持ちになりますよ。 領土問題もだけど、本当におかしい。 (良くない事ですが、さすが、アメリカの東アジア分断統治戦略の成果である。) 特に中国と韓国は言い争う必要ないはず、朝鮮半島の一部は違うかもしれないが、大体は中国と朝鮮半島は出所のルーツが同じ古代中国にあった中原(多民族共生地)なのだから、そして同じ時期に又は近い時期に文化発達、文明開化しているのだから・・・。又、その民族たちの子孫が文化発達させてきた。 李氏朝鮮以前の時代は韓国語ではなく中国語など別言語を使用していた。 だから、古代中国と古代朝鮮は同じ枠に入り、同じ文化圏。 また、日本は部分的に違うため、言い争いが起きてもおかしくないけど、文化含め多くの様々なものが大陸民族と渡来してきたのは事実です。 古代人と現代人とは違うは言いすぎです、子孫に血が混じっているから現代まで受け継がれています。 違うとか否定しすぎではないだろうか・・・。 ホント、日中韓はなんか、見っとも無いです。 欧米人同士はこういった言い争いはしないのに、おかしくないですか・・・。 私が知らないだけで、言い争ってとかしてるのかな。 でも、それにしても、日中韓は言い争いしぎです。 (歴史学者や考古学者などは議論なので良いんですが、国民同士が酷い。) なぜ、日中韓はこんな醜い言い争いをするのだろう。 そう思ったので、疑問を持ったので質問しました。

  • 日中韓首脳会談?

    当方も、あまり詳しくは知らないのですが、先日、日本の安倍総理と、中国の習近平が会談を行いました。その会談自体、まぁ、安倍総理の圧勝、習近平の敗北等言われますが、まぁ勝った負けたは無いにして、以来、外野の韓国が、しきりに【日中韓外相会談】、【日中韓首脳会談】を持ち掛けているようですが、安倍総理は、この朴クネの提唱に、乗るのでしょうか?日中会談を行ったのですから、もう韓国には用事は無いはずで、今の今まで、話を蹴って来たのは、"どこのどいつだ"と言う気もします。逢うだけ逢って、平昌冬季五輪には協力出来ない、慰安婦問題は、解決していると、面と向かって言うよりは、避けたほうが良いのではないでしょうか?

  • 「日中韓共同で歴史教科書を作ろう」

    韓国が「日中韓」で共同の歴史教科書を作ろうなどとほざいています。 これに対して極限的な批判のコメントを残してください。 ソース ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 【サーチナ/韓国BBS】「日中韓共同で歴史教科書を作ろう」朴大統領提案に「日中は反対だろう」「反対国は歴史歪曲を認めたと言う事」[11/15] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384508534/ 韓国のコミュニティーサイト「ガセンギドットコム」の掲示板に 「朴大統領、韓中日共同の歴史教科書を作ろう」とのスレッドが立てられたところ、 韓国人ネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。 スレ主は、韓国の朴槿恵大統領が北東アジア共同歴史教科書の編さんを提案したとの記事を紹介するとともに、 日本のネットユーザーの反応を紹介した。 朴大統領は14日、ソウルで行われた「国家外交院設立50周年記念国際学術大会」で 「北東アジアの平和協力のために、域内の国々が将来について認識を共有しなければならない。 ドイツとフランス、ドイツとポーランドが行ったように、北東アジア共同の歴史教科書を発刊しよう」と提案した。 韓国のネットユーザーの反応は、「歴史の葛藤を解決するための最良の方法」、 「良いことですね。しかし日本が無条件に反対するに1票」、「いい方法だが、日中はどうだろう」などと、 韓国としては肯定的ではあるものの、日本や中国が反対するのではないかという意見が並んだ。 また、「これに反対する国は、歴史わい曲を認めるということ」、 「将来の子孫たちのためには、3カ国すべてが正しい歴史を教えなければならない。 そのためには歴史の共通の研究が必要」との指摘もあった。 そして、「中国、日本とどのような歴史観を持って共同歴史教科書を作るというのだろうか」との疑問や 「夢を見るのは自由だから」との感想も見られた。 韓国では今回の朴大統領の提案について、一定の評価が並んだ。しかしながら、 日中間3カ国の歴史認識の相違が懸念され、とりわけ日韓では大きな開きがあることから、 実現は難しいと考えている人が多いようだ。(編集担当:李信恵・山口幸治) http://topics.jp.msn.com/wadai/searchina/article.aspx?articleid=2279718 【聯合ニュース】「北東アジアをEUのような共同体にする事こそ韓国の利益」朴大統領、韓日中の共同歴史教科書発刊を提案★2[11/14] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1384420938/

  • 日中韓みたいに・・・

    こんにちは。 日本や韓国、中国のように歴史的事実が原因で民族間に壁がある国はありますか? 例えばドイツ人とユダヤ人など(もう克服されてるそうですが)過去の歴史問題があって、もめている国はないんでしょうか。

  • 日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に)

    日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に) 日中韓の関係についてのアンケートです(メディア・スポーツを中心に) ご協力ください。 日本人のかたは、共通質問と日本人対象を 韓国・中国人のかたは、共通質問と韓国・中国人対象へ <共通質問> 1.日本・韓国・中国のメディアは事実を正確に伝えていると思いますか   日本のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   中国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない   韓国のメディア:(1)そう思う  (2)そう思わない 2.メディアによって外国に対する偏見が生まれていると思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 3.スポーツなどで国への印象が変わったことはありますか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 4.ワールドカップでアジアの国の一員としてアジアの出場国を応援していましたか    (1)していた  (2)していなかった <日本人対象> 1.韓国・中国の文化に触れ、その国へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 2.日本以外のメディアからの情報を探して得たことはありますか   (1)ある (2)ない 3.中国や韓国における反日感情は未だに激しいと思いますか   (1)そう思う  (2)そう思わない 4.ワールドカップにおける北朝鮮の活躍で、北朝鮮のイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない <韓国・中国人対象> 1.日本の文化に触れ、日本へのイメージは変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 2.自国にいたときと比較し、日本のメディアに触れたことで考え方が変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 3.自国のメディアが伝える日本のイメージは、日本に来て変わりましたか   (1)良くなった (2)悪くなった (3)変わらない 4.日本人の韓国・中国に関する報道、それに対する日本人の反応を聞いたことはありますか   (1)ある (2)ない

  • 日中対立は日中合意でのヤラセ、茶番劇の可能性あり

    とりあえず韓国との問題はどうでもいいとして、日本と中国との間に横たわる問題は日本政府と中国政府との合意の上での茶番劇の可能性があるのではないかと思います。 私は以前から、なぜ日本政府はチベットなどの人権問題を持ち出し。欧米先進国と連携して中国批判を展開しないのかと疑問を持ってきました。 その一方で、なぜ中国政府は過去の問題で天皇の戦争責任を追及し、天皇批判を繰り広げないのかと疑問を持っていました。 私が勝手に思うには、日本は中国に対して、「日本は中国に対して人権問題は持ち出さないから中国は天皇批判はしないでくれ」、そして、中国は日本に対して「中国は天皇批判はしないから、日本は中国に対して人権問題は持ち出さないでくれ」と密約を交わしたのではないかと思います。 日中が本当にケンカをする気があるのならば、相手の弱点を本気で攻撃するはずですが、実際にはしません。 尖閣、靖国などの対立にしても、日中両政府にしてみれば国内の深刻な問題から国民の目を逸らす為の有効な手段となっています。 言ってみれば、日中両政府とも問題があった方が好都合なわけです。 事情通のみなさん、日中両政府の態度は何だかわざとらしくないですか? 私は茶番劇だと思います。

  • 忌韓(한국을 기피한다 )/遺憾(嫌韓)な皆様へ

    神道も不勉強なリベラルを装った左翼の靖国神社悲観質問はお盆で終了ですか? 対馬で、朝鮮通信使を招いたアリラン祭が、今年から招かなくなった観たいですけど、これからは嫌韓じゃなく、忌韓え3良く無いですか? 遺憾で残念な韓国。 忌韓ではばかるべき韓国。 ■忌み(いみ)とは 忌み避けるべきこと。禁忌。はばかり 嫌韓より忌韓の方がソフトですよね? 外交も歴史認識も忌韓にして、地図からも韓国は消して、朝鮮で統一してあげましょう。 北と南で別けるから問題が起きるのです。 韓国を北朝鮮と思えば、腹も立ちません。 台湾も都合のいい時だけ、別の国扱いしてはいけません。 本質的には朝鮮と一緒です。 東アジアは日本以外、朝鮮と思えば、全てうまく行くって思いませんか?

  • 日中韓の領土問題について

    日中韓の領土問題を両国の専門家や一般人、タレントを交え民放のテレビ局で裁判するってのはどうでしょうか? それを日中韓の他、各国で放映してもらい、第三国の意見を聞いてジャッジしてもらうとか! 僕は爆笑問題の太田総理のような番組が好きなので是非とも民放でやってもらいたいです! 法的に縛られることがないし、お互いのリアルな考えや誤解などが一般市民レベルでわかるので良いと思うのですが、皆さんの意見お願いします!

  • 日中韓の共同歴史研究について

    こんにちは。 今回質問させていただいたのは、政治問題にもなっている歴史認識について質問したいと思ったからです。 私は歴史認識が一緒になることはいいことだと思います。 聞くところによると、ドイツとポーランド間では同じ歴史教科書を発行しているそうです。 なのにどうして日中韓で共同研究したものを発行しようとした際に反発が生じるのでしょうか?