• ベストアンサー

こんな経歴、どう思いますか?

h-katohの回答

  • h-katoh
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.2

自分が何をやりたいのか明確になっていないのでしょうか?目標を持つことだと思います。まだ若いのであればチャンスはありますよ。

noname#38148
質問者

お礼

実はやりたいことはすでに決まっています。 次転職するときは自分のやりたいことだけに絞って転職活動を進めることにします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仕事探し

    29歳求職中です。 これまでフリーターでした。 大学卒業後(1)1年半アルバイト⇒就職するため転職(2)正社員半年⇒仕事ついていけず (3)契約社員1年⇒契約満了(4)契約社員4ヶ月⇒部署閉鎖(5)アルバイト3年⇒病気療養 どのように仕事を探していけばよいですか?

  • 転職活動

    30歳からの専門学校進学はどうでしょうか? これまでフリーターでした。現在病気療養中です。 医療用の靴作り・販売、装具技師に興味があります。 希望する専門学校は決めています。 しかし金銭的な面を考えこれから 1年かけて貯めていこうと考えています。 現在無職でこれまでフリーターであった為、お金を貯めるにしても、生活をしながら貯めなくてはいけません。すぐに仕事が見つかるかどうか。 フリーターといっても仕事を転々としているので、 どうやって仕事を探したらよいのか? (1)大学卒業後1年半アルバイト⇒就職するため転職(2)半年正社員⇒仕事についていけず(3)1年契約社員⇒契約満了(4)4ヶ月契約社員⇒部署閉鎖(5)約3年アルバイト⇒病気のため 最低社会保険はかかっている仕事を探したいと考えています。 また年齢も考えこんかつもしないとと考えています。 考えは甘いでしょうか? 今何かリアクションを起こさなければ、永遠にフリーター、もしくはニート。 結婚だってすぐに理想の相手が見つかるとは。(こればっかりは運であると考え・・・) 専門学校も希望者が多いらしく。 また現在自宅療養中ですが、その間に出来る事はないですか?ネットで求人を探したり、 職務経歴書を書いたりしています。 ギブスをつけて面接に行くのは不利ですか?

  • 職務経歴について

    ある転職サイトに登録したいのでが、職務経歴の記入の仕方で分からない点があるので教えてください。 (1)年収の計算方法 現在、派遣で働いており今月末で契約を終える予定です。 この場合、現在の年収額は今の時給で1年間働いたことを仮定して計算すればいいのでしょうか? 昨年の年収を書けばいいのかもしれませんが、諸事情により数ヶ月間働いていなかったため、時給(月収)に対して年収がかなり低いので、避けたいと思っています。 (今年以降は、ずっと働き続けるつもりです) (2)転職回数について 転職回数を記入する欄があるのですが、これは就業した会社すべてを数えなければならないのでしょうか? 短期派遣で働いていたので、短期間でかなりの数の会社に就業しています。 ただ、私自身の感覚としては、 卒業後に正社員として入社→退職後、派遣社員として勤務 という意識なので、転職を意識しているのは1回だけなのですが・・・ (3)派遣終了の理由について ある派遣会社に登録するときに、「短期で仕事が変わっているのは、契約満了ですか?」と聞かれて以来、職務経歴書にも「退職理由:契約満了」と明記するようにしました。 今回、初めて長期の仕事に就いたのですが、あまりにも契約前と話が違うので契約は更新しないつもりです。 この場合も、契約満了として問題ないでしょうか? 派遣先からは継続してほしい意向を伝えられてはいるのですが、契約書には最初の契約期間以降のことは記載されていません。 契約書に記載されている期間は、お仕事を全うするつもりです。 上記の1つだけでも構わないので、ご存じの方がいらしたらアドバイス頂ければ幸いです。 特に(1)と(2)は転職サイトの登録で必須事項になっているので、困っています。 応募したい求人があるのですが、登録しないと応募できないので・・・

  • 経歴詐称

    先月の1月に退職して、現在転職活動中です。 私は24歳で妻1人子1人養っています。 転職理由は2つです。独立願望があることと前職で複数の上司に教育もなく利用され続けたことです。そして、大学卒業後、2社経験しており 1社目は2か月(正社員)2社目は1年半(正社員)という経歴を持っております。1社目の仕事はバイトで社会保険に加入していたことにならないでしょうか。 つまり、1社目を経歴に入れたくないということです。 対策法をお教えください。

  • 就職から転職までの期間

    40代、無職です。 就職活動していますが、なかなか見つかりません。 年齢のこともあり、できれば正社員を考えていますが、生活も厳しく、応募は拘らずにしています。 例えば1年契約の契約社員の仕事に就けたとします。 就けても、正社員の仕事を探し続けるつもりです。 例えば3ヶ月で正社員の仕事が見つかったとして、転職のためにそこで契約社員の仕事を退職することはやはり良くないでしょうか? 1年は働くべきでしょうか? 契約満了時期辺りから次の就職活動をするようでは、今のご時世、とても次の仕事は満了までにはみつからず、また収入のない長い期間が発生します。 正社員の仕事が見つかるまで探すつもりなら、正社員以外に就くべきではないのでしょうか? のたれ死ねということなのかな。。。

  • 経歴詐称について。

    初めて利用させて頂きますので至らない点が多々あると思いますが宜しくお願い致します。 ただ今、オフィスワークを中心に、転職活動をしており、相談させて頂きたい事があります。 20代前半の女性です。 履歴書に関してなのですが、私は高卒で就職はせずに、高校卒業の年の8月に就職しました。 しかし、その入社した会社を1か月で退職してしまった苦い過去があります。 本当の職歴は  A社 1か月 一身上の都合により退職 B社(前職) 1年 元々1年契約で入社したので期間満了により退職 となります。 これからは、正社員で長く勤めていきたいと考えていますが、ありのままを書いたのではいつまでたっても書類が通りません。 自業自得だと思われても致し方ないと考えておりますし、お叱りを受けることもわかっておりますが、質問させて頂きます。 A社がきっちり各種社会保険がかかっており、履歴書に書かないわけはいかないのですが、試用期間分(+3か月)位前倒しで履歴書に記入した場合は、次の会社にばれてしまうのでしょうか? 今まで受けた企業には、前倒しで記入した履歴書を提出しておりますが最近、ばれてしまうんではないかと不安で眠れないほど悩んでおります。 整理させて頂きますと、 事実 A社 8月から勤務 記入 A社 4月から勤務 ということになります。 分かりにくい文章になってしまいまして申し訳ございません。 出来ましたら、同じような経験をされた方や人事担当の方などから意見を頂きたく思います。 大変申し訳ないのですが、本当に困っておりますので否定的なご意見はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

  • 職務経歴書の書き方

    職務経歴書で悩んでます。 前職で製造業を10年務めましたが、人間関係が原因で退職しました。 その後、なかなか正社員として就職できず、現在派遣で短期の仕事を転々としています。 この状況での職務経歴書ですが、前職の退職理由等どのように書けばよろしいでしょうか?一身上の都合以外で! また、前職を退職して2年近くなりますので、キャリアアップの為など書きにくいのもあります。 ブランクも有りますので、スキルプラン等も良い書き方がありましたら宜しくお願いいたします。 因みに今回の就職活動も製造業です

  • 転職回数が多いので職務経歴書で悩んでいます

    はじめまして。28歳の女です。 明日、契約社員の面接を受けることになっているのですが、履歴書と職務経歴書を持参し、面接が通ればその後引き続いて筆記試験をうけるという流れになっていると聞きました。 私は転職回数が6回でそのうち契約社員が1回、派遣社員が1回でその他は全部正社員です。 職種はすべて事務(一般事務・営業事務)で、明日受けるのは派遣会社のコーディネーターアシスタントです。 転職理由は、 1.交通事故に遭い1ヶ月入院後復帰したが自分の席が実質なくなっていたため退職(一般事務/正社員・1年半) 2.産休期間のみの仕事(営業事務/契約社員・9ヶ月) 3.土日祝の休み→日祝に変更になったため退職(受付事務/正社員・6ヶ月) 4.母親の病気の看病(介護まではいかない)のため退職(営業事務/正社員・3年10ヶ月) 5.上司との折り合いの悪さと仕事内容が改善されなかったため退職(一般事務/正社員・9ヶ月) 6.契約期間満了のため退職(営業事務/派遣社員・10ヶ月) 以上のような感じで現在に至ります。業種はすべてバラバラです。前職と前職の間は今までだいたい3ヵ月間ほどあいています。 今も派遣会社には登録していて、面接は10回ほど受けているのですが採用にまでは至りませんでした。 うそはつきたくないのですが、転職回数の多さから不合格になっているかと思うとひとつくらい少なくしても…という気持ちも芽生えてきているのです。 前向きな気持ちで面接の回答をしようとは思っているのですが、明日ということもあり気が焦って冷静な判断ができなくなっているような感じもしております。 申し訳ないのですが、みなさんからのご意見をお聞かせいただけますでしょうか?こんな私でも採用されるでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 無職の26歳です。私は就職できますか?

    現在26歳の無職の男です。 2011年に大学を卒業し、半年で前々職を退社しました。 その後転職しましたが、1年未満で退社しました。 もう前職を退職して1年半が経ちました。 前職を退職後から現在に至るまでは、資格試験に挑戦してきました。 これから私は就職できますか? 前職、前々職共に営業職に携わっていました。

  • 人事の方、人事経験ある方、人事の知識のある方、どうか教えてください!!!

     私は大学卒業後2年間フリーターをやっていました。そして今年の4月から地元に戻り転職しました。 クリニックに転職したのですが、今やめようか迷っています。 大学卒業後の一年半は飲食店勤務、事務のアルバイトを4ヶ月、事務の短期派遣の仕事を2ヶ月やってきて事務的仕事を本格的にしていきたいと思い転職しました。転職先では、パソコンの作業もあると聞いていたのですが、実際手作業がほとんどです。 それでもせっかく決まったので一ヶ月勤めてみましたが、職場内の雰囲気も悪く、これから先やっていく自身がありません。  最初の事務のアルバイトは会社都合の4ヶ月の契約満了退職となりました。2ヶ月の派遣は地元に帰るまでの仕事としてやっていましたが、24才という年齢でこれだけ転職していること、また、正社員での仕事を一ヶ月足らずでやめてしまうとなるとやっぱり面接での印象はよくないですよね。。。  どのように面接でお話すれば分かっていただけるか教えていただけないでしょうか(><)