• 締切済み

年金をどうにかしてほしい。

全くのど素人なので教えてください。 個人的な考えですが、 1、社保庁を解体抹消させて、現在の徴収システムを廃止し 2、消費税を5%から10%以内まで引き上げ、それを財源に 3、日本国籍を持った人間に60才から国民年金を支給するが 4、65・70・75才ごとに支給額を段階的に引き上げ。 という制度にした場合、どういった不都合があるのでしょう? 実現性はあるのでしょうか? この考えに近い年金改革を希望する場合、どの政党が一番近い 政策をしてくれるのでしょうか?

みんなの回答

  • jack-333
  • ベストアンサー率9% (7/74)
回答No.5

うる覚えですが、年金制度を提案した人がこの制度は限界が見えている と解っていたそうです。それをよく整理できないまま自民が制度を確立 いたわけです。個人的には自民限界と思いますので今のところは小沢 民主党でどうなるか?と思いますね。やはり同じ政党が長く政権を持つと議論もなく全て強行採決状態ですから独裁的になりやすいと感じます。1、2も単純な目先だけ解決策とも思いますが・・・ 

StuGIII
質問者

お礼

国家が(経済)破綻したら、まず年金支払いが滞るというのを 何かのテレビで観た事があります。 ロシア、アルゼンチン、トルコかどこか取材してました。 臨機応変に、柔軟性のある年金システムを考えるのは、やはりちゃんと した経済学の学者の仕事でしょうね。 でも、そんな夢のようなシステムなんてあるのでしょうか? あっても、(民衆の要望が肥大しやすい)民主主義の国で施行できるの でしょうか? 素人には、やっぱりわからない事か・・・。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.4

元々、大型間接税を導入し 年金などに当てるのは 10年以上前の自民の主張ですよ? それに反対したのは 野党ですので 現在 復活させようとしても、野党が反対するので 無理ですね。 年齢により 国民に金を提供するのは 【年齢差別】にあたり 欧米では 絶対にやってはならない事(差別政策)となっています。 (義務教育など 国から強制されている事に対して 援助を出すのは 別ですが・・・)

StuGIII
質問者

補足

>元々、大型間接税を導入し 年金などに当てるのは 10年以上前の・・・・・復活させようとしても、 野党が反対するので 無理ですね。 ・・・はい。わかりました。 この内容での制度化に不都合な点はなんでしょうか? >年齢により 国民に金を提供するのは 【年齢差別】にあたり 欧米では 絶対にやってはならない事(差別政策)となっています。 ・・・年金制度の廃止を望んでいらっしゃるのでしょうか? 欧米の映画を観てても「年金、恩給」という言葉を耳にしますが? 欧米での「年金制度の代替制度」は何でしょう?

  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.3

 ●参議院選挙前に、国民負担の増える政策は発表しない●  現在の年金制度、「確定給付型年金」を運営するには、消費税をアップする、給付年齢を引き上げる、などの変更が必要です。しかし、これらは有権者の負担を増やすことなので、参議院選挙前には、どの政党も発表しません。いずれ、「確定拠出型年金」(401K)に移行しなければならないのですが、そのためには、ある年代が負担増になります。それと、やさしく説明するのが難しいので、有権者の支持を得るためには問題にしない方が得策だ、と国会議員は考えるでしょう。  どの政党も「分かりやすい政策を発表する」「余計な批判を招くような政策は発表しない」という方針をとるはずです。あなたが、色々な政策を考えるのは良いのですが、この時期、政党は票になることだけ考えるので、選挙が終わってから、政党に問い合わせたらいかがでしょうか?

StuGIII
質問者

お礼

>●参議院選挙前に、国民負担の増える政策は発表しない● ・・・・知ってます。 >選挙が終わってから、政党に問い合わせたらいかがでしょうか? ・・・聞かなくとも、マスコミにリークして国民の反応を見ながら 打ち出してくるでしょうね。 民主党は、選挙後に解党し無所属や自民党に間借りしている議員を 吸収して政策を出してくるでしょうから、今の段階では不透明? ご意見、ありがとうございました。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

1は自民党、公明党 2,3、4はどの政党も言っていません。 消費税はこの秋からの論議と安倍総理は公言しました。 今後は65才からの支給になります。(現在は移行期間です)

noname#98978
noname#98978
回答No.1

>どの政党が一番近い政策をしてくれるのでしょうか? 各政党のマニュフェストを読んで判断してください。

関連するQ&A

  • 議員年金廃止の実現を信じる?信じない?

     タイトルの通りなのですが、皆さんは議員年金廃止は実現すると思いますか? 実現してくれそうな政党や、どれくらいの間には実現するか、とか 皆無という回答もあると思います。 根拠やコメントもありましたら簡略的に よろしくお願いします。

  • 基礎年金の国庫負担について

    最近、自民党と民主党の政策についてよく新聞で取り上げられてますよね。そこで新聞を読んでいてふと疑問に思ったことがあるので質問させていただきます。 基礎年金の国庫負担について、自民党は「2009年までに国庫負担を3分の1から2分の1に引き上げる」と主張していました。これは2004年の年金改革のときに決定されたものと同じで、理由として「一定以上の保険料の引き上げを抑制させる」的なものを挙げていました。この主張に関しては「これからさらに少子高齢化が進むから、ある程度効果はあるのかなぁ」と思いました。 しかし、一方の民主党は国庫負担を「全額国庫負担」と主張していました。しかも消費税は上げずに歳出削減で財源を確保するということでした。 ここで質問なのですが・・・ もしも民主党の言うとおり「全額国庫負担」になった場合、国民は基礎年金保険料を払わなくてもいいということになるのでしょうか? どなたかお願いします。

  • 「年金問題」の責任(損害)は誰がどのようにとるのですか?

    いつも大変お世話になっています。政府の「年金問題」の善後策が明らかになってきました。 政府のビジョンは (1)権利者全員に確認の連絡をする(葉書を使って?) (2)社保庁は解体し職員は一旦解雇する (3)社保庁を民営化する。 etc 今後の社保庁のあり方として一定評価出来る内容と思います。そこで質問です。 (1)今後の社保庁のあり方についての方針は分かりました。では、今までのミス(損害)について誰にどのように責任をとらせると言っているのでしょうか? (2)社保庁の職員(準公務員?)を解雇することは法律的に難しくは無いのですか? (3)年金確認の葉書を出すとのことです。その予算だけでも莫大と思います。財源は何なんですか? 私はここの所の年金問題ではかなり頭に血が上っており、冷静さを欠いています。上記3点についてもおそらく既に発表になっているのを私が気づかなかっただけと思います。宜しくお願いします。

  • 100年安心の年金

    10年ほど前だったか、公明党の厚生大臣(小泉内閣)が「100年安心の年金改革」とか言って年金の引き上げをしたと記憶していますが。 なんと、もう100年経ってしまったようで、またまた支給年齢の引き上げを検討し始めました。 いったい前回の引き上げ時の検討は何だったのでしょうか?  計算ミス?役人のいつもの適当な予測?  もし、引き上げるなら、役人(公務員)の責任(職務怠慢)は追求ないのでしょうか? 特に公務員の優遇年金などに手を付けずにそのままですね。 いったい、この国の計画・設計・予測はどうなっているのでしょうか? 今回引き上げても、スグまた100年経ってしまうのでしょうね。

  • 政権が変わったら・・・

    もし民主党が政権を取ったら民主党の政策は自公で過半数を占める参議院をつうかできるんでしょうか?通過できなくても3分の2以上で可決というのも難しいような気がします。結局民主が政権をとっても改革(年金目的3%増税など)できないような気がするんですけどどうなんでしょうか?  あと少数政党が育児や子育ての政策をうたってますが絶対に政権を取れないのにこのような政策は実現される可能性はあるんですか?

  • 働かない生活保護者が優遇され労働者の年金減る時代?

    残念なニュースを見てしまいました。民主党にはガッカリです。 【政治】年金改革、消費税率10%でも将来不足…前原氏 主党の前原政調会長は20日のNHK番組で、月額7万円の最低保障年金創設などを柱とする 年金制度抜本改革の関連法案を2013年の通常国会に提出する意向を示した。 年金制度抜本改革は同党が09年衆院選政権公約(マニフェスト)に明記していたもので、 関連法案に厚生、国民、共済に分かれている年金制度の一元化も含める考えだ。 前原氏は、抜本改革の財源確保で必要となる消費税率について 「どのようなパーセンテージで行くかはこれから詰めなければならない」と語り、 将来的には社会保障・税一体改革で想定した税率10%では不足するとの考えを示唆した。 政府・民主党の一体改革案には、年金制度抜本改革は含まれていない。このため、 来年の通常国会に提出する消費税率引き上げの関連法案は一体改革案に沿って税率10%とし、 年金制度抜本改革の議論とは切り離される予定だ。 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111120-OYT1T00494.htm 毎日夜遅くまで働き、少ない給料の中から まじめに国民年金を払った者が月々受け取る年金額より、 生活保護者が月々受取る額のほうが多い酷い制度・・・です これじゃ誰も年金納めなくなります 老後は生活保護に頼ればいいんですもの・・・ 肉体的な障害(足が無い、脳がスカスカ、など)を持つ人は生活できるように保護するべきでしょうが、いわゆる「働きたいけど仕事がない!だから生活保護を受けてんだ!」と主張する精神病患者(フリも多い)や働く事が嫌で生活保護を貰えるように狙って受給してる人達・・・ 今は戦後より生活保護者が多いらしいです。 それだけ怠ける人が増えたのでしょう。 やはり、労働してる人達が報われる国にしないといけないと思うのですが 何故、怠けてる人達をさらに甘えさせるのでしょうか? 生活保護の支給金も現物支給に変更するか? 国でもっとも安い最低賃金の現金支給にしないとダメですよね? どうしたら労働者達が報われる制度になるのでしょうか?

  • 今後の年金事情について

    私は日本の将来を憂い、年金も退職金も期待できないと、 まだ若くて元気に働ける今のうちに一杯稼いで将来に備えようと 考えている20代後半の者です。 大学を出てから政府には何の期待もしておらず、 数々の失態、内閣のグダグダ感など、政治不信です。 年金支給年齢が引き上げられるなど、 明らかに国が国民に年金を払えない、 払いたくないがための年齢引き上げとしか思えません。 しかし最近になって、月収60万以上の高所得者で、 世代的には40代以降の年金負担が増えるとのことですが、 こういう政策をとって、年金支給年齢を引き上げれば、 少子化が進むこの国の年金支給事情は、 とりあえず安泰なのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 在職厚生年金

    60才過ぎても在職の場合、金額によっては支給停止の部分があるのはわかりますが、 退職して厚生年金に加入しないバイト収入や営業所得、不動産所得などは停止の対象になりますか? また現況届を廃止して住基ネットを利用するそうですが仕事をしてる、してないはどうやって社保庁は把握するのでしょう?

  • 年金一元化に対する考え

    「年金一元化に対するあなたの考え」という題で論文を書かなくてはなりません。 就職採用試験(民間ではなく公務員に近い団体)のためです。 私の考えは ・一元化自体には賛成 ・厚生年金の制度に近づけようとするのには反対 ・これまでの制度を官優勢というが、公務員が働きやすく又老後も過ごしやすくするための制度だったのだから、そのシステムを民にも移行すべきではないか ・財源等の問題は、社会保険庁をはじめとする無駄な部分から当てるようにする ・国民が安心して老後を迎えられるための改革であって、政府が困らない制度を作ることが目的ではない というものですが・・・ 素人の甘い考えに聞こえますか? 政治批判に聞こえるでしょうか? 公務員等の場合、論文の趣旨は現在の改革を否定してはいけないのでしょうか? どんなことでも構いません。ご意見下さい。

  • 出馬する政党を変える意味

    選挙で候補者を選ぶ選び方を教えてください。 例えば、木村太郎さんが、 前々回の選挙 無所属で出馬 前回の選挙 自民党から出馬 今回の選挙 共産党から出馬 の場合、どの政党から出馬しても木村太郎さんの政策は同じですか? 政党が変われば政策は変わりますか? 無所属の場合と政党から出る場合の違いは何ですか? 政党から出馬することは、候補者の実現したい政策をやめて出馬するということですか? 政党から出馬することは、本人にとっては嫌なことですか? 単に当選するために政党から出馬するのですか? 当選しても政党の政策を実現するだけで、本人の望む政策は実現できませんか? 無所属で出馬すれば、自分の思い通りの政策が実現できますか? 政党から出馬する意味や、出馬する政党を変える意味を教えてください。