• ベストアンサー

家を忘れる。

go_to_westの回答

回答No.1

デバケンRの副作用ではないでしょうか? 医師に相談してみてください

iiko115kor
質問者

お礼

ありがとうございます。 聞いてみます。

関連するQ&A

  • 手が震えます。

    いつもではないですが、手をよく見ると指がぷるぷる震えます。 アルコールを毎日摂取しているのでアル中でしょうか。 デパケンとマイスタンを服用中ですが副作用でしょうか。 それとも他の病気か・・・心配です。教えてください。

  • 脳波について

    14歳の息子ですが、昨年11月にてんかん発作が始まり現在デパケン、エクセグラン、マイスタンを服用しております。 6ヶ月経った今でも脳波の波長が激しく安定しません。 てんかんは直る病気ですか? どれ位の期間で脳波が安定してくるのでしょうか?

  • 抗けいれん剤について。

    私は、小学校5年生のときに初めて発作が起き、 それからずっとデパケンR200を朝2錠・夜3錠服用していました。 そしてしばらくは発作が起きなかったのですが、 薬の量を減らし始めてしばらくたち、また発作が起きるという繰り返しのため、 様々な薬を試したのですが、 副作用で、音が下がって聞こえたりするものもありました。 今は二十歳の大学生ですが、 デパケンR200を2錠と、アレビアチン100mgを1錠、 朝・夜に服用しています。 先日、飲み忘れたときがあり、多忙な時期と重なりやはり発作を起こし、 20分位意識がないということもありました。 将来のことを考えると、出来るだけ薬の服用をやめたいのですが、 やはりこの病気と立ち向かうには、 薬の投与は避けられないのでしょうか? また、良い治療方法等ないのでしょうか?

  • 家の中での物忘れ

    家の中で物忘れが多くて困っています。 用事や大事なことなどはしっかり覚えているのですが、 家の中で出したものを出しっぱなしにする事や、用事を2つ以上頼まりすると最初の一つだけの用事を済ませて、残りを忘れたり・・、物を出した事自体忘れていることも多いです。 いつも妻に指摘されてさすがに病気なのでは・・・と心配になってきました。 同じような方はいますか?またこれは何が原因だと思われますか? 私は常に考え事をしている癖があり、それが影響してこのような事になっているのではないかと思っています。 なにとぞアドバイスよろしくお願いします。

  • リーマスとデパケンについて。

    双極性障害です。 数カ月前から記憶に違和感を覚えるようになりました。 認知症も軽く?調べてみましたが 認知症の記憶のなさとは違います。 服用している薬はリーマスデパケンサインバルタです。 躁が強かったためにリスパダールもかなり服用したかもしれません。眠剤も飲んできますた。 10年近くです。 リーマスとデパケンで記憶障害が出た方はいらっしゃいますか? 今は双極性障害は安定しています。 リーマス600 デパケン600です。 なんか抑えこまれているような いやな感じがしています。

  • デパケンR錠を服用しています。最近舌のろれつがまわりません。

    デパケンR錠を服用しています。服用して数年になります。 最近、舌のろれつがまわらないことがあります。最初は、もともとあがり症だから、と気にしていませんでしたが、職場の人から指摘され、気になり始めました。 デパケンの副作用ということは考えられるのでしょうか? (ちなみにそれほど頻繁ではありません)。 また服用を止められるものでしょうか?(頭痛持ちで進められたものです) 明日にでも病院に行きますが、とりあえずご存知の方教えてください。

  • 家を建てるらしいけど・・

    20代女性です。 両親が家を新しく建てるようなのですが、 建てる場所で揉めています。 父は長男で昔から生まれ育った今の家(土地)から離れられないそうです。 昔から「長男だから」と言われ続けて、今でもそれに囚われているようです。 母の希望は小さくてもいいから南向きの家を建てることです。 今の家は西向きで、今の土地に建てなおしても、 両隣りに家があるので、日当たりはあまり良くないようです。 建て方次第で光が入るとは思いますが、 老後のことを考えると、今の場所は交通のべんが非常に悪いのです。 父は病気持ちで、母より先に亡くなるのはわかっています。 他の土地に移って、ストレスで病気がひどくなったりしたら・・ と、母も自分の気持ちを強く言えずにいます。 でも、母が一人になったとき、今の土地では辛いと言っています。 私は長女で、まだ実家にいますので、 先日母に「どう思う?」と泣きながら相談されました。 しかし、どう思うと聞かれても、私はどうしていいかわかりません。 今の家を残してくれたら、祖母と私が住むからいいよと伝えたのですが、 父が「長男」ということにひどく執着しているようで、 そういうわけにもいきませんでした。 母の希望は諦めて、今の土地に住み続けるしかないのでしょうか? 私は何と言ってあげればよいのでしょうか・・。

  • デパケンR100服用中、ビタミン剤は飲んでも良い?

    デパケンR100服用中、ビタミン剤は飲んでも良い? 最近ですが、抗てんかん薬としてデパケンR100を処方され、飲み始めました。 以前から市販のビタミン剤を飲んでいたのですが、併用してよいのか医師に尋ねるのを忘れ、不安なのでビタミン剤を飲むのを止めています。 また、眠くなるのでコーヒーを飲みたいのですが、飲んでも大丈夫でしょうか。 その他、食べ物など気を付けた方がいいものはありますか?

  • 抗うつ薬を服用しながら記憶力を回復させる方法は?

    53歳の男性です。20年近くうつ病を患っていて、抗うつ薬を複数服用しているのですが、副作用なのか物忘れがひどく、思考力も低下していて仕事に支障が出ています。抗うつ薬の服用をやめれば改善するのかもしれませんが、うつ病の悪化が心配です。抗うつ薬を服用しながら、記憶力・思考力を回復させる良い方法はありませんか?

  • この症状は何ですか。

    24歳・女です。 一週間ほど前から、手や足の指先が震えます。 また、首から上、特に眼の周りがのぼせているような感じがしています。 めまいもします。 向精神薬(デパケンRは朝晩。ワイパックス、リスミーは夜だけ。ソラナックス、ロヒプノールは頓服)を服用しています。 もうそれらの薬の服用歴は長く、今更副作用とも考えづらいです。 何か別の病気になってしまったのでしょうか。