- 締切済み
親との同居について
今月の初めより、夫の両親と同居しています。(2世帯住宅ではありません)一応、2階の部屋を自由に使っていいとなっていますが、実質1部屋しか使えない状況です。台所やリビングなどは共同です。毎月5万円(電気・水道・ガス込み)を払っていますが、納得がいかないまま、住んでいます。夫の言い分としては、家のローンの一部を支払う形だからいいんだと言いますが、「だから?」という感じです。どうして自分たちで建てた家ではないのに、支払う必要があるのかと考えてしまいます。その疑問はおかしいのでしょうか?いずれはこの家を譲ると義父達は言っていますが、保証はありません。夫は三男ですが、兄たちは都会に住んでいるため、いずれは両親の面倒をみなければならないと覚悟はしていますが、今、一緒に住んでおかないとこの家の権利は妹に譲ると言う始末です。私は妊娠6ヶ月ですが、このような精神状態では無事に出産できるか心配です。どうしてもの時は、家を出ようとも考えています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ysigar
- ベストアンサー率0% (0/2)
問題点がいくつかあります。 遺言状を作成して貰っても、すべてを相続出来る訳ではありません。 ご主人が3男であり、妹さんもいらっしゃるとなればご兄弟は4人なのでしょうか?仮に相続出来たとしても現金などを他の3名のご兄弟に渡さねばなりません。 残りのローンが20年ということであれば、払った5万円はローンに消えているのではないでしょうか? また、ご両親に何かあった場合の入院費介護費等々はご両親がきちんと貯めておられるのであれば問題ないと思いますが、もしもこれもなかった場合は5万どころの騒ぎではなくもっと大変になると思います。 ご主人とよく相談された方が良いと思います。 もしも私なら…アテにならない財産より自分達で築いていく方を選んでしまうと思います。
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
夫の両親がいずれ譲るといっていても、三男ということは他に兄弟がいますよね? そうなると、遺言書があったとしても、他の兄弟にも相続する権利がありますので、あまり意味がありませんよ。 まあ、不動産以外にお金を沢山持っているなら相続時にもめないと思いますが・・・ 毎月5万円も払っているなら、家をでた方がいいですよ。ご主人も親に丸め込まれているような気がします。 >今、一緒に住んでおかないとこの家の権利は妹に譲ると言う始末です。 ご主人はこのことを知っているのでしょうか? まずはご主人を説得することです。 先ほどの「遺言」があっても相続する権利は他の兄弟にもあるということを伝えれば考えが変わると思いますよ。
- popopu-
- ベストアンサー率0% (0/2)
私は、夫の親と同居してもう16年になります。現在は義父は亡くなって 義母と夫と子ども3人の6人家族です。同居し始めの頃はいろいろと問題 もあり、別居したいと思った事もありました。でも今は私も管理職に なって仕事が忙しく義母がいなければ生活が成り立ちません。とても 感謝しています。義母は孫の世話をするために仕事をやめることになっ ていたのでので、同居時から光熱費類は私たちが支払いました。義父が 亡くなってからは私たちが主になり、義母を夫の扶養にしています。 御両親の経済力はどうなのでしょうか?食費抜きで同居で5万は多いの かな?という気もしますが、あなた方御夫婦の収入と、御両親の収入に よってまた違うと思います。もしあなたが仕事をしているなら、なんだ かんだ言っても、御両親との同居の方が絶対いいと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 義父は以前、収入が多かったようですが、退職してからは義母と惣菜を作ったりと収入を得ています。家のローンは、義父の年金で払っているようです。あと20年残っているということですが、これからの生活は難しいと思います。私たちの収入もあまり良いとは言えません。私は臨時で働いていますが、出産をしたら、仕事をやめなければならないので、収入は激減すると思います。出産してから、仕事をとは考えていますが、まだ考え中です。
- nanahusigi
- ベストアンサー率22% (22/98)
どうして納得のいかないままの同居となってしまったのでしょうか? そのお家の名義は誰なのでしょうか? 御両親名義であるなら、「家賃」と言うことでしかありませんね。 住まわせてもらっているのですから「家賃」を払うことはおかしいとは思いません。 でも、 家を出て、御主人の収入で家を借りて生活が出来るならそのほうがいいと思います。 「権利」ってなんでしょうか? 「いずれ、家を自分のものにするため。」と言う気持なら、当てが外れると思いますよ。
お礼
お返事ありがとうございます。どうして同居に至ったかというと、両親が地元の大学の寮の管理人の仕事が入ったので、すぐにでも家に戻ってきて欲しいとのことでした。(それまでは、別に家を借りていました)その上で、色々段取りをして住む形になったのですが、寮の管理人の話は無くなり、うやむやのまま同居という形になってしまったのです。私も自分の家になるとはどうしても考えがつきません。名義は義父のままです。
- kamisama1
- ベストアンサー率20% (40/199)
胎生6月からはまあ安定ですが、過度なストレス は禁物です。 同居はあと、30年必要です。 さっさと、近くにアパートを借りましょう。 引き継ぐ資産にもよりますが、スープの冷めない 別居距離がいいですよ。 5万円を払うのであれば、底土地の相続時課税計算贈与2500万円を 夫にしてもらいましょう。
お礼
お返事ありがとうございます。同居する前は、実家の近くに家を借りていましたが、どうしても住んで欲しいということで、住むことになりました。法律的なことはよく分かりませんが、調べてみます。ありがとうございます。
お礼
返事が遅くなり、すみません。ありがとうございます。 何度も夫と話し合いをもとうとしても、絶対に両親が話にはいってくるので、無理なんだと実感しました。 私は、兄嫁と仲良くさせてもらっていますが、先日義父が入院した際に、兄がお金を両親に貸しているようです。しかし、一向に支払う素振りすらないと言います。両親は、私たちの将来を心配して、同居がいいと言いますが、結局自分たちの都合なのだと思います。 相続税のことなどひとつも考えておらず、義父が亡くなれば、この家はタダになるとしか考えていない義母と夫です。