• 締切済み

ウイルスソフト無しでネットワーク上で使う方法

インターネットにまったく繋ながないWinXP_ProのPCなんですが、 ネットワークプリンターとローカルネットワーク上で共有をしたいのですが、 ブロードバンドに繋ながっているネットワークなので仕方なくウイルスソフトを入れています。 そこで・・・ ・インターネットに繋なげなくして ・ローカル上で共有できて ・ネットワークプリンターが使えて ・ウイルスソフト無しでウイルスの心配が無い という方法は無いのでしょうか。 設定などありましたら教えて下さい。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.4

他のネットワークに繋がっているパソコンと共有(接続)する以上、どうしてもウイルス感染の危険は伴います。 ですので、ご希望の実現は無理と思います。 共有を全くしないパソコンであれば、危険は少なくなりますが。

bobmaje
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃっているようにむずかしいようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ネット接続とLAN構築は別物です。つまりネットにつながなくても共有はできます。 もちろん、互いのPC間でのファイルやプリンターの共有も。 ただ、ネットを使わないデメリットもありますが、ここで、あえて説明しません。

bobmaje
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ネット接続とLAN構築は別物です。 >その通りですね。ただ通常ルーターを介してHUBを使って複数のPCにつなぐとネット接続もローカルの共有も同じですよね。 つまりネットにつながなくても共有はできます。 もちろん、互いのPC間でのファイルやプリンターの共有も。 >その通りですね。インターネットがいらないのであれば。 ただ、ネットを使わないデメリットもありますが、ここで、あえて説明しません。 >たくさんありますね。いまやインターネット無くして、PCの役割はほとんど無いと言っても過言ではありませんね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57929
noname#57929
回答No.2

外界と完全に隔絶された環境であれば単純にHUBでLANを構築すると良いでしょう。 最も単純かつ効果的にインターネットの接続を回避する方法 インターネットに繋がないPCを使う時はADSLなら元の電話線を抜いてしまう。 ADSLモデム以下の配下の装置は一切外部との接続は出来なくなりますがLANとしは問題なく使えます。 インターネットに繋がないPCを使い終わったらPCの電源を切ってから電話線を繋げましょう。 馬鹿みたいですが物理的に接続しないのが一番ですよ。 ルータで制御しても抜けちゃうことがありますからね。

bobmaje
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説明が足りなくてすいません。 外部とアクセスしないのはこの相談のPC一台だけでその他複数のPCはかなりの頻度でインターネットを使用します。 従い、単純に抜くということはできません。 何かXPの設定で、ローカルはそのままでローカルから外のアクセスが出来ないという設定が出来ないものかということなのです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#43069
noname#43069
回答No.1

事実上ありません。 外部につながっているケーブルが刺さっているだけで「ワーム(自発的に感染対象を探索・感染をするウィルスの一種)」による感染の危険性があります。 さらにローカルで共有している相手からデータをコピーしてくるだけでも感染もあります。 というわけで「ネットワークはおろか他のPCと一切データのやり取りをしない」でないとウィルス感染危険から逃れられません。

bobmaje
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まず、ローカルのPCから移動やコピーはありません。 逆にこちらのPCのデーターを閲覧するのみ ただ、書き込みは一切しないのですが、【読み込み専用】だとエラーに なるので、【フルアクセス】になります。 ただ、おっしゃるように刺さっているだけで対象になるとのことですのでムズカシイようですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットワークの分割方法について

    現在、WinXP-Pro1台とWinXP-Home2台とプリンター1台、ルータ1台のネットワークになっています。 WinXP-Home2台のみファイル共有して、WinXP-Proのパソコンとはアクセスさせたくありません。 しかし、インターネットとプリンターは共有資源として使いたいです。 WinXP-Homeが有るため、共有セキュリティー設定が出来ません。 この場合、どのような設定にすれば良いのでしょうか? VLAN等の高価な設備は、導入できません。 安価なブロードバンドルータくらいでしたら投資は可能ですが、とにかくお金がかからなければ一番良いです。 どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • ネットワークの疑問

    WinXP、2台で、ファイル&プリンターの共有をしています。(ブロードバンドルーター) そこで、共有は、出来ています。 でも、「ネットワーク接続」の所を見ると、 LANまたは、高速インターネットで、「ローカルエリア接続」と、インターネットゲートウェイで、「インターネット接続」と、何やら、二つのLANがあるように見えます。 当然、LANボードは、一枚しかありません。 また、もう一台のPCには、この「インターネット接続」のアイコンはありません。 このアイコンは、何なんでしょう? 無効にしようにも、出来ません。 何で、一台だけ、このようなアイコンがあるのでしょう? ちなみに、もう一台の方は、ローカルエリア接続の他に、1394接続がありますが、こちらは、「無効」になってます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ウイルスソフト ZEROをインストールしたんですが、いままで使えていたネットワーク機器が使えません

    ウイルスソフトZEROをインストールしたところ、4台でネットワークを組んでいるんですが、プリンター 共有ソフト等が使えなくなり困っています、それまでは、ウイルスバスターで正常に動いていました。 ポートの開放とかプリンターの共有の許可等はどのように設定したらよいのでしょうか教えてくださいおねがいいたします。

  • SOHOでのセキュアなネットワーク構成を知りたい

    現在、2つのネットワークがSOHO内にあります。 ひとつは、お客様情報などを取り扱うネットワークで、 データベースサーバ1台と複数台のクライアントPCがぶら下がっています。 機密事項もあるので、これはインターネットにはつなげておらず、ローカルなネットワークです。 これをネットワークAとします。 もうひとつは、一般家庭と同じように普通にインターネットにつないでいるネットワークです。 こちらもPCは複数台あります。 これをネットワークBとします。 現在は、AとBの間でのファイルの移動はUSBメモリなどを使用していますが、 ファイルの分散なども発生するので、AとBで共有させたいです。 ついでに、プリンタも共有させたいのです。 すべてを同一ネットワークにすれば、共有できることは分かりますが、 Aについては、インターネットに接続する必要はなく、 むしろ、つながることで、セキュリティ面が心配ですので、外部とは分断されていたほうが望ましいです。 どのように構成・設定すれば、ファイル・プリンタを共有しつつ、安全なネットワーク構築が可能でしょうか? 何か情報となるサイトの紹介でも構いません。 PCはすべてWindows系です。 簡単な知識はあるつもりです。 (共有フォルダの作り方、アクセス許可設定、共有プリンタの設定など)

  • ネットワークプリンタにつながらない。

    会社でお下がりのWin2000のPCをあてがわれたのですが、これがどうしてもネットワーク内のプリンタ(複合機)に繋がりません。 ネットワーク内の他のPCの共有ファイルや他のPCにローカルで接続されているプリンタにはアクセスできるのにその複合機だけはダメなんです。 ちなみにプリンタの追加ウィザードでネットワークプリンタの検索ウィンドウでは左肩に青いプラスが付いたPCのアイコンでそのプリンタは表示されるのですが、それをクリックしてもPCはちょっと考えるだけで何も起こりません。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、何か対応策に心当たりがございましたら回答お願い致します。 その後、新しく導入されたWinXPマシン4台は特別な設定無しにウィザードで簡単に繋がっています。 OS:Win2000SP2 プリンタ:RIKOH imagio color5100

  • ホームネットワークがつながりません

    家庭内で2台のPCをNECのブロードバンドルータに接続し、インターネットをしています。1台はデスクトップでLANケーブルでルータにつないでいて、もう1台は無線LANで接続しています。OSはXPです。 以前はフォルダやプリンタの共有ができていましたが、ウイルスバスター2006から2007へアップデートしてから共有できなくなりました。 多分ウイルスバスター2007にアップデートした際に設定が変わってしまったためではないかと思うのですが、どのように設定し直すと元どおりフォルダやプリンタの共有ができるようになるでしょうか? こういった場合はどのような設定をすればいいのですか? 教えてください。

  • ネットワークでつなぐ方法

    Windows Vista Bisiness のディスクトップのパソコンは、NTTのPR200NEから直接にLANケーブルでつないでインターネットにつながっています。Windows Xp Proのノートパソコンは、PR200NEからAir StationG54のブロードバンドルーターを通して無線でインターネットにつないでいます。回線は光です。ディスクトップのパソコンとノートパソコンをネットワークでつなぐ方法を教えてください。ファイルの共有やプリンタなども共有したいためです。よろしくお願いします。

  • ネットワーク設定とウイルス駆除ソフト

    ルータを使ってXPと98のパソコンでネットワーク設定しています。インターネットは両方出来るのですが、しかし共有フォルダが見れません。それについては自分でもう少し考えてみようと思っているのですがひとつ質問します。ウィルス駆除ソフトが1台はノートンアンチウイルス、もう1台がウイルスバスターです。それとは関係はないでしょうか?新しいXPのパソコンを組み立てた人がノートンを入れてくれたのです。

  • 家庭内ネットワークについて

    有線のブロードバンドルータを使って、家庭内LANを構築しようと考えています。目的は、HDD共有とプリンタ共有です。 PCは3台あり、2000PRO,XP HOME,VISTAです。 それが、いくら説明書通りにやても、共有できないのです。 VISTAからXPのPCは認識するのですが、その中に入れません。「パスが見つかりません」というエラーメッセージ。 ワークグループを全て統一し、パスワードを設定。 インターネットは3台とも繋がるのでその他の設定はいじらずに、ファイル(フォルダ)の共有化も設定しました。 プリンタも、共有設定にしています。 お分かりになる方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • ネットワークプリンタを認識できません

    会社で使用するPCとプリンタを新しく買い替えました。 プリンタはエプソンLP-8900です。 このプリンタを同フロアの5台のPCで利用したいのですが、うまくいきません。 5台のPCはそれぞれ社内LANでつながっています。 新しく買った“PC-1(WinXP)”とプリンタをつなぎ、ローカルプリンタで共有の設定をしたのですが、他の4台のPCからプリンタを認識できません。“PC-1(WinXP)”がネットワーク上にあることまでは確認できるのですが、プリンタの認識ができないのです。 そこで“PC-2(WinXP)”とプリンタを接続すると“PC-1(WinXP)”と他1台のPC(XP)は認識でき問題なく使用できるのですが、“PC-3(Win2000)”と“PC-4(Win98)”からはやはり認識でないようなのです。 OSがWinXPでないことが原因なのでしょうか? それとも何か他に原因があるのでしたら、どうすれば解決できるでしょうか?

ひかりtv視聴時のノイズについて
このQ&Aのポイント
  • ひかりtvの視聴中に画面上に黒い縦線or黒い点が入る問題について解決方法を相談したい
  • チューナーを再起動しても画面上のノイズが解消されないため、どのように対処すれば良いか相談したい
  • チューナーを使用しない場合はノイズが入らないため、問題の原因と対策について相談したい
回答を見る