• ベストアンサー

目がテン!になったお客さま・・・

スーパーに隣接するクリーニング店にパートで勤め受付をしている者です。 日々いろいろなお客様がやってきます。 たいがいのことには驚かなくなりましたが、中にはこちらの「目がテン!」(どこかの番組のパクリのようですが)になってしまうお客様もいらっしゃいます。 たとえば・・・ ●ブランド物のスーツで湿ったまま押し入れに一年以上寝かせておいた物を持って来た方。カウンターの上で広げたら何とまあ”カビ”だらけ!!! それも点々なんて生やさしいものじゃなくって、一振りしたら「抹茶」のような粉末があたり一面に飛び散ってゲホゲホ。「これ落とすのムリですよ~」といっても「何とかお願いします」と泣きつかれ工場に出してみたものの即返品。「こんなもの送ってくるな~」と怒られてしまいました。私受付してから一時間咳が止まりませんでした。 ●洗濯物をよれよれの紙袋でお持ちになった方。カウンターの上でざっと中身を開けたら、泥の塊、しなびて黄色くなった大根の葉が一緒にポトリ、そして最後にゴキちゃんが出現しカウンターの上を走る走る・・・(笑)私は目の前でティッシュで押さえて捨てましたが、その方は見て見ぬ振りして知らん顔。いったいどういうつもり?しかも別のパートの時にまた特大のゴキちゃんを連れてきたんです。それが今度は店内を一周して大騒ぎに・・・(絶句) これを読んで「こんなのは生やさしい!私はもっとスゴいお客様に遭っているゾ!」という接客のお仕事の方、是非教えて下さい。楽しみにお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77701
noname#77701
回答No.11

ごむサマのゴキちゃん&抹茶には、かないそうにありませんが、 ワタクシも接客業に従事しておりましたので、そのようなエピソードならいくらでも! 空港に勤務していたときのことです。 ★チケットをお買いになる際、予約したお名前をおっしゃってくださらないお客様 (顔と名前を覚えろってことらしいですが、毎日千人単位のお客様がいらっしゃるので、 よっぽどでないと無理ですぅ(>_<) ) ★女子職員の写真を撮ったり、ゆっくり話せるだろうと空いている時間(たいてい最終便近く) に現れて質問ぜめにする「マニア」なお客様。 (コワいよぅ~。それに、早くカウンター閉めて上がりたいよぅ) ★ど満席の時予約無しで現れ「いつも乗ってやってるんだから何とかしろ!」 とごねる方(結構いっぱいいる) (丁重にお断わりすると、「もう乗ってやるもんか!」と捨て台詞を吐いて去っていくが、 翌週また来てくださいます(^_^;)) ★子供の歳をごまかすお客様(国内線では席を使わない場合、3歳未満は無料)。夏休みに続出! (子供のほうに「ボクいくつ?」ってきくと、元気に「4歳!」と答えてくれたりします。 その子機内で2時間も膝に乗っけてたら、脚の感覚なくなるゾ!) ★間違ってチケットを捨ててしまい、券を売った娘(=私)が渡さなかったと言い張ったお客様 (よくよく空港での行動を聞いたところ、ロビーのゴミ箱に雑誌を捨てたことがわかり、 そこがクサイ(ゴミ箱だけに…)と探したところ、もうゴミは集積所へ。 みんなで手分けしてゴミの山を漁っったところ雑誌と一緒にハッケン!! 一緒に探してくれた同期の皆ありがとう!(T_T)  しかし、そのお客様曰く「あればいいんだ、あれば」。ムカッ!) う~ん、他にもお釣りのお皿を舐められたこととか(あれは、春でしたね…)、 ミエミエなのに関係者を装ってSMAPの予約を聞き出そうとするファンとか、 細かいものを挙げれば泉のように湧いてきそう……。 とりあえず、皆さんのに比べて大したことないので「自信なし」。 ちょっとスッキリしました。ありがとうございます♪ (^_^)

gomuahiru
質問者

お礼

tartempionさん、ご回答ありがとうございます! 華の「グランドホステス」←(これってベタベタの和製英語らしいですね)でいらしたんですね。たくさんの黒星をありがとうございます(笑) 「女性○ブン」や「女性○身」の「覆面スッチーの大告白大会」を読んでいるよーな楽しさを味わいました! ★先日、有名な某大物演歌歌手の方が亡くなられましたが、あの方がよく「オレはム○タだ!」と言って飛行機に乗っていたという話はホントでしょうか? それにしても「ム○タ」さん以下の知名度の人はちゃんと名乗れよ~ってカンジですよね。 ★★★「マニア」は気持ち悪いしこわいですね~。 ウチの主人のようにテレビの中だけで女子アナを追っかける程度でやめておいてもらいたいものです(笑) ★★「乗ってやるもんか」←何様のつもりでしょう。 「他社のご利用をドーゾ」って自社便しかない路線でいってやりたいものです。 ★子供の年ゴマカシについてはちょっとお母さんに同情(自分も節約したいと思ったクチなので)余談ですが、競馬場で二十歳未満摘発の時は「キミ、干支はなーに?」なんだそうです(笑) ★★★「あればいいんだ!」←後ろから搭乗前に塩をまいてやりましょう。 「皿フェチ」←底面に唐辛子エキス塗布(笑) 「目がテン!」度合いに星を並べてみました~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (16)

  • noopee
  • ベストアンサー率38% (114/297)
回答No.6

こんにちは。 直接の回答ではないのですが。 参考URLはいかがでしょうか? ANo.#3のYusuraさんにもお勧めです。 ただし、職場にネット環境があっても、仕事中にはみないことをお勧めします。 怪しい人になります。(笑)

参考URL:
http://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/index.htm
gomuahiru
質問者

お礼

noopeeさん、ご回答ありがとうございます! 恥ずかしながら、私は今だにPCオンチで最低限のことしか分かりませんし出来ません。(よく先生役の子供に怒られています) でもそんな私でもご紹介のページには笑わせていただきました! う~ん、世の中には私以上!?の人もいるのねっと妙に安心もしたりしてー。 職場にはオンボロなラジオがあるだけなので、”怪しいヒト”にはならずにすみました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 083
  • ベストアンサー率17% (32/180)
回答No.5

 再登場の083です、あれから寝ました、そして寝ながら思い出しました、どう見ても高校生なのに、ラーメンを食べたあとに、灰皿を頼んだ子らがいたなと。  制服着て学校指定のかばん持っていたのに大胆な!!今はそうゆうの普通なのかしら? 灰皿下さい、といわれて私は固まってしまいました、正に目がテン!です。 店長に相談したら、彼らに近づいていったので注意するのかな?と思ったら   灰皿渡してる~!!またもや目がテン!でした。

gomuahiru
質問者

お礼

083さん、再度ありがとうございます。 これは子供たちもさることながら、店長にカツ!ですね。 何といっても「未成年者の喫煙」は「触法行為」(子供の中学の先生がよく使う言葉です)なのですから! 子供に注意する大人って見かけなくなりましたね。 下手に注意すると逆ギレされたりしますし、ホントむつかしい世の中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 083
  • ベストアンサー率17% (32/180)
回答No.4

ラーメン屋にて、 (お客2、3人のグループ) 私「お待たせしました~、しょうゆラーメンのお客様~」 お客A「え、しょうゆラーメン?誰?」 私(しまった!テーブル間違えたか?) お客B「ちゃうで」 お客C「私とんこつやで」 お客A「あ、私、私。もーいややわ、はははははは」 私 (重いよう) ●このパターン、失礼ですが年配の女性のグループに多く見られました、両手に1個ずつラーメン持ってるときには 重くて「早くっ!!」と言いたいくらいでした。 また別のお客、 私「お待たせしました~、ラーメンセットのラーメンがお先になっております、焼き飯もう少々お待ち下さい。」 お客D「はい、はい、はい、ありがとう。」 私「では、ごゆっくり。」(立ち去りかける) お客D「ちょっと!!私はセットを頼んだんですけど?これラーメンだけですよね!!」 私「…いや、ですから~」 ●ラーメンセットは、ラーメンと焼き飯のセットです、 ラーメンが先にあがったときは、のびてしまうのでラーメンだけ先に行くと、こういうことがあります。  もしかしたら別の店で、セットの焼き飯を忘れ去られた辛い経験をしたお客なのかもしれません。 今のところ、思い出すのはこれくらいです、あんまり凄くないですね。

gomuahiru
質問者

お礼

083さん、ご回答ありがとうございます! 泣く子も黙る「ナニワのオバハン軍団」ですね。 一人で突っ込んでボケるのはやめてほしい・・・(笑) 「気遣い」を忘れた瞬間から女性は「オバサン」に転落すると思いませんか? 私もよそのお店に行った時は充分気をつけたいと思います。 話を聞いていないお客様はウチにもいらっしゃいます。 私「お客様、工場が連休なのでお仕上がりは4日後になりますがよろしいですか?」→客「あ~ハイハイ」→レジ打ち→仕上がり日を印字した伝票が出てくる→客「やだ~これじゃ間に合わないじゃない。取り消しますっ」 もう「耳、クサッてるのぉ?」と思わず突っ込みたくなります~(泣)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yusura
  • ベストアンサー率50% (607/1207)
回答No.3

 こんばんは~。ゴキブリはイヤですね、ゴキブリは・・。普通、その方もいっしょになったキャーとか言わないものなんでしょうか。とはいえ、私はお店側でゴキブリをお出ししてしまったことがあります(汗)。水うちの時にドアを開けていたら外から入ってきたらしく(別のバイトが見ていた)、その日の夜、お客様のテーブルの上にごそごそと(大汗)。こちらも卒倒しそうになりましたが、もしかしたらOKWebとかじゃなくても○chあたりで「あの店サイテー」とか罵倒されてたりして(TT)。    えっ?!って思うようなお客、たくさんいますよ~。すんげ~~長くなりましたので、読んでいただかなくてもよいです。今のキモチは「あ~すっきり(笑)」。ですが、gomuahiruさんはただ疲れるだけでしょうから。  スーパーの中には、「○千円お買い上げのレシートで粗品(卵とか洗剤とか)プレゼント!」なんてキャンペーンをしているところもあるじゃないですか。あれのレシートを渡さないお客は、たいてい日付のところをしっかり押さえてたり(笑)。で、日付がその日のものじゃない。もうずっとやっていてご存知のはずなのに、毎回違う日付のレシートを持ってくるとか。別のスーパーのとか。  でも、そんなのやさしい。魚(生)とか寿司とか果物(生:ビワとか桃とか!)とかおにぎりとか肉(生)とかチーズ(生)とか豆腐(汲みだし豆腐)とか!!とにかく指でぎゅっぎゅっと押すお客にはもう眉がつりあがりまくりです。あなたが気に入らなくても次買うお客もいるのに、傷むちゅーねん。中にはラップがへこむほど押すお客もいて、どうせ押そうが引こうがわからんくせに!と毒づきまくりです。プライベート(とはいえいつもでもバイトの身分^^;)では、度の越したお客を見ると「わ、押すなんておばさんサイテー!お育ち悪!」と思い切り口が勝手に動くことも。押したくなるのはわかるんですけど、スイカをこんこん叩くとか、缶詰を傾ける程度にして頂きたい。巨峰のこぼれた粒を子供にほじほじと拾わして食べさせるのもやめて頂きたい。  もとは、私は試食試飲のバイトのほうが多いんです。店頭で、「いらっしゃいませ~こちらいかがですか?」って小さなコップとか差し出してくる、みんなが目をあわさないように避けて通るアレですね。あれは外から派遣された短期です。ヒエラルキーとしては一番底の底のそのまた下って感じなので、あれはあれで悩みが多うございます。  ハーゲンダッツ(高級アイス。んまいです。ただしお高い)の試食の時に、無料アイスバー代わりにしないで頂きたい。ハーゲンダッツはお子様にはもったいないって。っと思うほど美味なのに、規定の2倍・3倍盛っても「もっとちょうだいよ~、ね?」ね?じゃないだろ。「おかわり~」おかわりじゃねーっての。  …だんだん口が悪く…。  こういうバイト続けると、買う気があって試食しているのか、食べるだけ食べるつもりしかないのか、ある程度わかるようになります。そういう親子ももてなしてこそ試食。会社としては次につなげられるというものです。そういうお客でも買う人いるかもしれないからこそ試食するんです。  でも・・親に勧めた途端「いい!」と鬼のような顔でふりはらう母親、「私はいらない、おいしいから食べたら買っちゃいそうでしょ」と言う母親、「買ってー」という子供に「これは高いからあっち」と、散々食べてから言う母親。高くて悪かったですね。だからおいしいんじゃん…時々、私は歩くアイスクリームサーバーじゃないぞ、と言いたくなることもあります。  だいたい、家族4人でアイスクリーム一箱たいらげるって、どう考えても試食じゃないじゃん。さりげなく離れることもできないときは、時々本気でサイになってなぎ倒してみたい。  お酒の試飲の時も、必ず寄って来るアル中サイテー。  もういいまくりですね。ええ、言わせて頂きます。後ろから忍び寄ってきてカップをさらって一気のみして逃げるのやめて。土垢のつまった指先は震えているし、目はうつろでお酒だけに注がれているし、目は合わさないし他のお客は逃げるし百害あって一利なし。  ↑こういうのって、一人二人じゃないんですよ。お酒の試飲をすると、2,3日に一人はこういうのいるんです。アル中の家族をお持ちの皆様。土日にその方がふらふら出歩くときは、スーパーの試飲目当てで彷徨ってる可能性がありますよ。  大きな発泡スチロールに氷水を山ほどつめてお酒を冷やしていたため、休憩時間にも動かせなくて、許可を貰って売り場の隅に隠しておいたことがあります。発泡スチロールは会社が送ってきたもので、隠した場所もちょっと見には、午前中私が試飲するのを見ていた人じゃなければわからないようにして。  休憩から戻ってきたら中のお酒の蓋が開いていて、冷やしていた3本中2本半らっぱのみしていったらしい跡がありました。アルコール度数17度のお酒を、きんきんに冷えているとはいえ40分の間に1.2リットルですよ。すごいですね。お酒嗜む方って、みんなそんなペースで飲めるものなんでしょうか。つまみなしで。私なら前後不覚の千鳥足でふらついてますね。  この時は泣きました。さすがに仕事が終わってからですけど、しくしくと。  一度ですが、中学生ぐらいのアル中を見たと思ったこともありますよ。さすがに、それは私の勘違いだろうと今でも疑心暗鬼なんですけど。顔、目つきに行動、何もかもパターンでした。友だちが必死で止めてました。  見た目普通の主婦で、実はキッチンドランカーだった、みたいな方にお目にかかったことは不思議とあまりありません。その代わり、主婦の方は「タダドランカー」多しです。無料ときけば何でも目の色変えて飛びつく感じ。  ビールって、懸賞も多いですよね。試飲に使ったビール缶の分はトレイの裏に貼っていたりするんですが(後で数を数えるのが楽なので)、それをはがしてもっていこうとする方とか。それはまだいいですよね。プレゼントできます。(しないけど)  商品からシールだけはがしていく奥様方、何考えてるんでしょう?  無料でサービスしてくれるんならそれに越したことはないと思います。試飲・試食をできるだけって気持ちもよくわかります。専業主婦になったら私もきっとその気が出てくるんでしょうね。  でも、なぜか他の人の分まで根こそぎがっぽり独り占めしようとする方がけっこういらっしゃるんですよね。試食台のものを全部持っていく、子供に平らげさせる。あれはなぜでしょう?  まあ、なんてことはないビールグラスを餌に、普通のスーパーでビールを4箱も買わせたりするんだから、私のほうが悪者なんでしょうね。  子供に泣き落としさせるとか、特売お一人2つまでを家族総動員とか。そういうの、ルール内ならいいんですが、自分ルールをごり押ししようというお客はちょっと困りますよね。うちのわんちゃんは毎週シャンプーしているんだからいいの、とかうちの主人はスーパーの理事なんだからいいの、とか。  はあ、まだまだあったりしますが、本当に単なる愚痴に過ぎません。こういうお客のほうが普通なんですよね。しかも私はgomuahiruさんみたいに話を纏めているわけじゃなし、かなりすっきりしたし、この辺で気の毒な質問者さんをほっとさせてあげたいと思いますm(__;)m。  これだけ傍若無人なことをやってのけたら、将来は猪突猛進中年女まっしぐらでしょうか??・・でも、このあと「セクハラおやじ・口説きおやじ・約束すっとばかし親父満載の居酒屋編」とか、「もしもしお客様、かける先が違います・それはマウスといって左クリックとはな初心者満載パソコンサポート編」とかあるんですけど、書いちゃだめですか?  ↑ウソですのでご安心下さい(笑)。

gomuahiru
質問者

お礼

Yusuraさん、ご回答ありがとうございます! (HNの質問の際はお世話になりました) いろいろと幅広いお仕事を経験されているのですね。 だいぶ”たまって”いらっしゃったようですが、少しはすっきりしていただけたでしょうか?(笑) 今の店もスーパーのテナントの一つなので、一日の売上はすべて本体の事務所に納めに行きますし、働いている知り合いのグチを聞かされますので上に書かれているようなご事情はよ~く分かります。 昔、スーパーで買い物している時、連れていた長女が切ったスイカに触ってラップの上から穴を開けてしまったことがありました。パートの方に注意されて初めて気が付き、あわてて「すみません。このスイカは買いますので」と言ったらびっくりされました。「謝る人も半分はいないけど、買い取るといったのはあなたが初めてだ」それを聞いてかえってこっちがびっくりした思い出があります・・・。 試飲、試食のバイト(私の若い時はマネキンと呼ばれていました)は私も学生時代経験したことがあります。なかなかキツイですよね。 一日中、冷蔵ケースの前でゼリーやヨーグルトを売ったのですが、上の例のような「恥知らずな強欲おば」や「しつけのなっていないとんでもガキンチョ」におおぜい遭遇しました。 「あんたの着ている服可愛いけど安いでしょ!」な~んて失礼な一言を放っていくおばばまでいました(笑) でも同じく反面教師というか、ああいうチューネンにだけはなるまいと強く心に思いましたよ~ (今はどうでしょ、ドキッ) 最近は、出してある試食品どころか脇のストックまで家にごそっと持ち帰ろうとし、気づいたマネキンに止められると「ただなんでしょっ、家でゆっくり食べさせてよっ」とわめく信じられない「試食荒らしのおばば」も出現しているそうで世も末ですね・・・。 お酒売り場の試飲ですが、ウチの長女(スイカの主、時が経って今は17才)が老けているせいか?ワイングラスを押し付けられて困ったことがありました。 「み、み、みせいねんですぅ」と言って逃げ出したのですが、あれはどうやってすすめる人の境目を見分けるんでしょうね?単に見た目かな? ちょっとしたギモンでした~。 居酒屋編もパソコン編もあるんですか? 聞くのが楽しみのよーな、オソロシイよーな(笑) もし気が向かれましたらまたお立ち寄りください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いや~。クリーニング話、思わず笑いながら(ごめんなさい) 読んでしまいました~。すごい強者ですね! 高校の時にデリカテッセンでバイトしてたことがあるのですが その日は「ポテトサラダ」が特売だったのです。 出来たそばから、ホイホイ売れてしまってうれしい悲鳴・・・でしたが あるお客様が「ポテトサラダ500g、キュウリとにんじん抜きでね。」 とオーダーして・・・。思わず聞き返してしまいましたが、 「だから~キュウリとにんじん抜いてよ。」と言われ、仕方がないので 店長に相談したら、「やっておあげなさい」と言われたので しょうがないからポテトサラダ500g分の「にんじんとキュウリ」を 目を皿のようにして、必死こいて抜きました。 (後ろのお客様の視線の痛いこと痛いこと・・・。) でも、キュウリとにんじんを抜いたら見た目かなりまずそうでしたよ。 まぁでも、お客様のご要望ですから…。 あんな不思議なオーダーは後にも先にもこれっきりで・・・と言うか これでもう「何があっても恐くない」とある意味悟ってしまったのかも 知れないですね。でもしんどかったです。

gomuahiru
質問者

お礼

carlton1967さん、ご回答ありがとうございます! (下宿の質問の際はお世話になりました) キュウリとにんじん抜きって・・・ それじゃ、あとベースのポテト以外に残っているのは玉ねぎとハムくらい??? マックのバーガーのピクルス抜きとはわけが違うんだよって言いたくなります。 しかし苦労して「抜かれたお野菜」はどこへいったのでしょうか 冷たい視線の次のお客様にサービスでてんこもりするのもちょっと・・・ですよね(笑) クリーニング店の場合は「ハンガー抜いてくれ~」くらいですのでこの点では楽ですが。しかしロングのスカートを普通丈だと言い張ったり、カシミア料金を逃れるためタグ切りをしたりする困ったお客様は結構います。 (心の中でブラックリストに載せています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#4751
noname#4751
回答No.1

以前古本屋で働いていた時、似たようなことがありました(さすがにゴッキーはでなかったけど) いったいなんでなのかはわかりませんが、「非常に状態のいい」コミックを、ダンボールに5箱ほど。しかもタイトルもかなり売れ筋で、カビとかひやけもなし。 ラッキーって思って、買取額の査定のため中身のチェック・・・ すると!! 半分ほどの本に、なんとまあ、髪の毛がはさまってるんです、しかも切ったあとのこまかーいやつ!! まとまってはさまってて、本の閉じてるほうをもってばさばさふっても落ちないしで、1ページづつめくっては髪の毛をとってしました。 また、状態がいいからーという客に限ってすんごいやつなんですよね、シミやカビ、虫とか、曲がり、食べこぼしなどなど。 ダンボールをあけた瞬間、押入れの奥のあの独特のにおい・・・ ほこりまみれの本や、子供がかじったものまでありました。 たいてい持ってくるときに入れてくる袋もしくは箱で、中を見なくても本の状態がわかります。 あと、CDも買い取ってましたが、聞くほう(ラベル面じゃないほう)にほこりがたまって、しろーくなってるのもありましたね。 あとケースにビニールがひっついてる状態で保存してたのか、ざらざらの白い物体がついてる・・・というか変質してるのとか。 もってこられた箱をあけた瞬間「買取はむり!」というのが何度あったことか・・・ 上司と、パートの人は、いつもほこりでせきこんでましたよ。 くしゃみと鼻水がたいへんで、箱ティッシュかかえて買い取りしたこともあります。 ただし、きれいな方はものすごくきれいな状態でもってこられます。 そうそう、万引き犯と明らかにわかるものをもってこられたことも(当日発売のアルバムの同じタイトルを5枚、うれすじの新刊のコミックを10冊しかも同タイトル) いかにもな感じで、なれなれしく「同意書ないとあかんのー?ええやん」とか言ってきました。

gomuahiru
質問者

お礼

mugimugiさん、ご回答ありがとうございます! おつとめになっていたのは大手の「ブック○フ」みたいなところでしょうか? 「状態がいい」←これはお客さまが自分で言うんですよね? そうだとしたらなんとまあずうずうしいこと! 髪の毛の”総しおり状態”とは・・・。 店長やmugimugiさんの”目がテン”状態がこちらに伝わってくるようです。 「子供がかじった」というのもすごいですね。歯形がついていたのでしょうか?(笑) 私も本を買い取りに出したことがあるんですが、小心者なので査定?の間はドキドキと待っていましたよ。こういうお客様に限って態度が大きく、高く買い取るのが当然みたいなカンジではありませんか? 買取はムリ!という時でもあまりムゲな断り方ってできませんよね、きっと。 私の店にもしみだらけの衣料をもってきて「一つ残らず落として!」とムリなリクエストをする人がいます。「一年も時間が経ったしみをどうするっちゅうねん!」と心の中で毒づきながら、にっこりと「このおしみは落とし切れないかもしれないですよ~」と説明している自分がカナシイです(笑) クリーニング店の場合はひどい香水付きの衣料、もしくは生身の来店客のおやぢ(一瓶ふりかけているかと思うくらいです)の受付の際は鼻が痛くなりティッシュが手放せなくなります(笑) 万引きは本当に困りますよね。でも証拠がなければ警察に連絡することもできませんし苦しいところですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こういう客はウザイですか?

    最近好きで行ってるお寿司屋さんがあるんですけど、 そこはカウンターだけ回転寿司が回っててその他の席は店員に注文するところで、 普段一人で行くので時間帯によっては4人掛けのところに一人で座るのは気が引けるので、 基本的にカウンターに座るんですが、回ってる寿司を食べるのがどうも苦手でその都度注文して握ってもらっています。 ですがカウンターにいるお客さんはみな黙々と回ってる寿司を取って食べてます。 たまに注文する人もいますが回ってないネタを注文するだけで、私のように目の前でバンバン回ってるネタをわざわざ注文する人はいませんでした。 同じ金額を払うなら鮮度が良いものを食べたいと思っているんですが、板前さんからすれば目の前の物を取れよって思われてるのかもって少し心配です。 少し控えた方が良いでしょうか?

  • 店員さんに告白する時の他の人の目

    好きなコンビニの店員さんや会社やデパートの受付の人、などなどカウンターで隔てられている状況で相手の方を好きになってしまった場合、告白するときに他人の目がきにならないですか?例えば会社の受付、デパートの受付、コンビニの受付はだいたいペアーで仕事をしている場合が多いです。ほとんど一人になる隙がないような人の場合、もし仮に一人になっても他の客とか他人の目がある場合、やはり話しかけにくいです。 名刺やメモ渡して連絡してくださいという一言さえ言うにもかなりためらってしまいます。このような場合、どのようにこのような状況を打破できるかアドバイス頂けたらと思います。他人の目は無視してそのまま突っ込めという意見も含めてご教授ください。

  • 嫌な利用客

    よくある質問だと思いますが、小さなことでも何かアドバイスなど頂けたらと思います。 私はある施設で受付をしていますが、毎週来る2人の利用客(共に50代位の男性。別々に来館します)が、毎回私に嫌がらせのようなことをします。 来館の際に会員証を必ず提示して頂き、入館証を発行しますが、前にそのうち一人が入館証を提示しなかったので、丁寧にそれをお願いしたら、それ以来来館するたびに嫌そうな顔をしたり、カードを投げて返却してきたり・・・。もう一人の利用客は、男性スタッフが対応の時はなんともないのですが、私や他の女性スタッフが対応すると、わざと鞄を思いっきりカウンターの上に置いたり、カードをカウンターたたきつけるように、また投げて返してしてきたリ・・・。 彼らが来館する時間は大体決まっているので、その時間はシフト上、ほぼ私が一人でカウンターにいる時にあたります。 丁寧に対応したつもりなのに、私が気に入らないんでしょうか。今は、すごくストレスになって、彼らが来る時間が迫ると本当に憂鬱です・・・。同僚に話しても笑うだけで、あまりわかってもらえなくて・・・。 仕事ですし、嫌な人と対応しなければいけないのは分かります。人間として哀れなひとなんだな、と思ってはいますが、彼らが来る時間が近づくと、最近は落ち着かなくて、怖いです・・。 気が弱い自分も嫌です・・。 何かアドバイス、うまく割り切れる考え方などありましたら、どうかお願いします・・・。

  • お客様からのこんな一言、どう返せば好感蝕でしょうか。

    電話でお客様とやり取りが多い仕事柄、 ひいきに指名してくれる方々がいます。 (男性の方が多いです) 先日、同じ日に数回お話したお客様に 「shumai_atuiさんの声を聞くと本当にほっとするなあ」って言われて一瞬絶句してしまいました。 正直、そういう言葉を言われたことが今までなく、 気の利いたことも臨機応変に言えない私は 「・・・アリガトウゴザイマス・・・」とぎこちなく 言ってしまっただけでした。 (確かにうれしかったのですが、周りの人の目も あるので、このことは誰にも言っていません) 他のお客様からも色々と質問されることが あるのですが、うまく返せません。 例えば「少々お待ちください」と伝えたら 「え~~~待てない。イヤだなあ」と 冗談で言われても、どうやって返していいかが わからないのです。 みなさんはどうやって切り返していますか? また、失礼にならないような、好感蝕な 返し方やエピソードなどあったら是非 教えてください。お願いします。

  • お客様ご案内の手順

    現在当方はビルの9階にある小さなマッサージ店で働いています。本店は別の所にあり、そこに確認を取ってから平日は昼の12時からの勤務で受付が出勤してくるのは昼の3時からです。この受付も早く来たり遅く来たりします。 受付がいない時間はマッサージ師がお客様の応対をしなければなりません。マッサージ師が出張などで店を開けているときにお客様が本店にかけるために電話が置いてあるのですが、マッサージ師がいる時は、お客様が飛び込みで来られた場合には施術中でも中断して予約を取ったりしなければならないとの事です。 このような大変かつ理不尽な所ですが・・・受付も少しズレているような気がします。 2時45分頃今日もお客様が続けて来られて、本店に問い合わせて、入れるという確認が取れたので、新規のお客様だったのでポイントカードを作って売上帳に記入して、それからお着替えに案内してその間にトイレに行ってベッドメイクをしようとしたら受付が出勤してきて「書くのは後、まずお着替えにご案内して。わかった?」とお客様がいらっしゃるのに偉そうに言っていました。 だけど、私としてはお客様を担当する際には万全の準備をしてから気持ちに余裕を持って当たりたいのです。気を練って一気に放つ百歩神拳のように。余裕がないと挙動不審になりお客様に不信感を与えますし、ましてはお客様の身体に触れるのですからお客様の目の前でトイレに行くのは慎むべきだと思います。だからお客様が着替えている間にトイレに行くわけです。着替えない方の場合はやむを得ないので「只今ご準備致し ます。」と言ってトイレに行きます。 私も今まであちこちマッサージ店や接骨院を回ってきましたが、時々受付や院長にこのようなタイプの人がいます。効率を重視するのも大事ですが、それが為に施術者にゆとりが無くなって質が低下し、お客様や患者さんの信用をなくしては本末転倒だと思いますが・・・皆さんはどのようにお考えでしょうか?

  • 不公平な職場で納得できない。

    私の働いているお店は受付カウンターが4つあります。(座るのは全員女性でABCDとあります。) 私はお店の中で一番下っ端なため、一番お客さんを受ける席Aに座っています。仕事を覚えるためたくさんこなしなさい。という上からの指示です。 これがもう嫌になりました。 お客さんが一日100人来るとしてAと目が合うのが80人、それほどAのカウンターはお客さんに目がつきやすいのでAに来る人が多いです。 みんなで協力をすればBCDに分散させることが可能なんですが先輩方は特に積極的に声もかけず、お客さんと目を合わせない様にする人もいます。 こんなのって不公平じゃないでしょうか? 私は積極的に「こちらへどうぞ」などと言っているのに・・ それぞれの接客人数は平均するとA50人B30人C10人D10人といった感じです。 先輩後輩はあるでしょうがこれだけ接客すると「なんで私だけ!?」と最近先輩に敵意を覚えています。これってもしかしていじめなんでしょうか・・? はっきり言って先輩たちはやる気がありません! お客さんをこっちに多く来させようと思ってるとしか思えません!うまく先輩方のほうに行かせる方法とか、分散させる方法ってないでしょうか?

  • 不公平な職場で納得できない。

    私の働いているお店は受付カウンターが4つあります。(座るのは全員女性でABCDとあります。) 私はお店の中で一番下っ端なため、一番お客さんを受ける席Aに座っています。仕事を覚えるためたくさんこなしなさい。という上からの指示です。 これがもう嫌になりました。 お客さんが一日100人来るとしてAと目が合うのが80人、それほどAのカウンターはお客さんに目がつきやすいのでAに来る人が多いです。 みんなで協力をすればBCDに分散させることが可能なんですが先輩方は特に積極的に声もかけず、お客さんと目を合わせない様にする人もいます。 こんなのって不公平じゃないでしょうか? 私は積極的に「こちらへどうぞ」などと言っているのに・・ それぞれの接客人数は平均するとA50人B30人C10人D10人といった感じです。 先輩後輩はあるでしょうがこれだけ接客すると「なんで私だけ!?」と最近先輩に敵意を覚えています。これってもしかしていじめなんでしょうか・・? はっきり言って先輩たちはやる気がありません! お客さんをこっちに多く来させようと思ってるとしか思えません!うまく先輩方のほうに行かせる方法とか、分散させる方法ってないでしょうか?

  • お客さんに殴られました

    仕事中お客さんにいきなり殴られました。 ラウンジで働いてるので横に座り 普通にニコニコ話してたのに 焼酎の水割りを作ってる時に 飲んでもいないのに濃い!と言われ すいません。前と同じくらいの分量ですよ?と答えたのですが ○○で入院してたんやー、と言われ ○○が肝臓か膵臓だったので びっくりして!お酒飲んでも大丈夫ですか? と聞き返すと、いきなり殴られました。 そのあとは帰れと言われたので お店の人に報告して帰ったのですが 警察に相談だけしに行って 明日診断書を、もらうつもりなのですが 左目の上を殴られ、今は左耳とほっぺ 首が痛くて、目の上はぼっこり腫れてます お客さんに殴られた場合は お店に対応してもらった方がいいのか 自分で警察に行った方がいいのか どうしたらいいのかわかりません。 まだ興奮して文書がよくわからないと思いますが よろしくお願いします。

  • クレーマーのようなお客様への対応について。

    私は接客のパート(100円ショップのレジ、品出し)をしています。 働いている店はスーパーのテナントで入っているのですが、問題のお客さんはスーパーの方へよく来ていて何かとクレームをつけ店内で騒いでいるような有名な元クレーマーです。(スーパーの社員さんから聞いた話) その人がうちの店に買い物に来ました。 1点売れ残っていた商品をあと6点ほしいと言って明日必ず買いにくるから用意するようにと私ではないパートさんが受けました。 しかしその商品はメーカー・近隣店舗ともにもう扱っていない物で1点しかありません…。 恐らく三日以内の、私が働いている時間に来店すると思うのですが、商品が無い事をどう伝えればスムーズに済むでしょうか? どうすればこういうお客さんを怒らせる事なく接客できるのかコツみたいの物があれば教えて下さい…。 ちなみにお客さんは連絡先を言わなかった為わかりません。 店の従業員は基本1人体制、店長はその日は出張で電話はほとんどすぐには繋がりません。(居てもそのお客さんを避けています) その日のパートさんはスーパーの店長に絶対に怒らせないようにと念を押されたみたいで益々恐ろしく感じています…。 長文になってしまいましたが宜しくお願いします。

  • すごくくだらないことで、恐縮ですが、マクドナルドという会社は客からの意

    すごくくだらないことで、恐縮ですが、マクドナルドという会社は客からの意見をいうページは持っていないのでしょうか? 昨日、神田末広町店で食事をしたのですが、2階の喫煙エリアにあるカウンター席のカンター下の荷物置き用の棚の上に7,8匹の茶色いゴキブリが、店員(女性)が忘れ物の上着を持ち上げた時に、見えたので、指摘したのですが、1,2匹ティッシュでつぶしているすきに棚を上のカウンター席で食事をしているほかの客の方に逃げていってしまったのに、そのまま、ティッシュを捨てて1階におりていってしまったので、もう少し対応があってもよかったんじゃないかと意見を書こうとおもったのですが、意見を言うページが見つかりませんでした。 私は、ちょうどカウンタの向かいのテーブル席だったので目線が、カウンター下の棚がよく見える位置だったのですが、結構な数が棚板と壁の間のわずかな隙間を入ったり出たりしているようで、ゴミ箱から棚の陰にたくさん潜んでいるように感じました。 こう言う苦情だか意見というのは、店舗で受けるもので、会社としては客の意見を求めていないと言うことでしょうか? もし、マクドナルドのWEBページで意見を書くURLなどわかる方がいらっしゃれば、お教えください。

このQ&Aのポイント
  • 最近、苗木を植えたところ、セミらしき抜け殻がたくさんついています。なぜ木についているのでしょうか?
  • 苗木についているセミらしき抜け殻の理由は何なのでしょうか?
  • セミらしき抜け殻が木にたくさんついているのはなぜでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう