• 締切済み

me too! って何かの省略?

spankfunkの回答

  • spankfunk
  • ベストアンサー率22% (18/81)
回答No.5

こんにちは。 以前アメリカ人から聞いた事があるのですが、 Me, too. は正式には、I, too. だそうで例えば、 A) I really like Japanese food. B) I (like Japnese food), too. で、間がぬけたものです。 そして、その I, too. が、いつしか Me, too. という口語表現に変わったものです。 ですから、もちろん I, too. と言っても通じます。 またこれは、So do I. や So I am. とは別の表現で 関係ありません。 また違うケースで例えば、 A) (It was) nice meeting you. B) You, too. は、(It was) nice meeting you, too. の省略表現です。 また Long time, no see. (正式にはカンマが入ります) という口語表現も元になる It's been a long time since I've seen you. という決まった言い回しから来ているそうです。

関連するQ&A

  • tooの前のカンマ(,)って・・・?

    中学、高校英語についての質問です。以前、「文末におけるtoo(~もまた)の前には必ずカンマ(,)を付ける事」と学校で習ったのですが、今年度の中学校の教科書をみるとtooの前にカンマがないんです。 中1~中3の教科書まで統一されているので「へえ、今年度からはつけなくても良いんだな…」などと思っていたら、高校の教科書では同じ文章の中にカンマがある文とない文が混同されているんです。これは一体どういうことなのでしょうか? 辞書などを調べると、もともとtooの前にカンマはなかったりするものもあるようですが、どうも統一されていないようです。 質問を整理すると… (1)今年から中学・高校では、tooの前にカンマをつけずに指導することになったので しょうか?だとするとそれは何故なのでしょう? (2)高校の教科書では、同じ文章の中に”文末too”の前にカンマのあるものないもの  が混同されています。それには筆者のどのような意図があるのでしょう?  また、それによって読み手にどういった効果を与えることができるのでしょう? (3)もともと、英語圏では”文末too”の前にカンマなどをつける習慣は、文法的に  あるのでしょうか?  ただ、いわゆる”ネイティヴ”の世界ではあまり使われないものであり、使える 英語を指導する必要性から、省略されたりしたのでしょうか? どうぞご回答、宜しくお願い致します。

  • 英語の省略後が解るサイトを教えて下さい。

    現在英語を勉強中なのですが、昔(中学生の頃 (;^_^A)は覚えていたのですが、 何の省略だったか思い出せない省略言葉が多く、ネットで調べても解らずに困っています。 例えば、 Im´=I am Ill´=I will のような比較的簡単なのは解るのですが、『wont´』って何の省略だったかな? というのが解りません。 wontでネット検索すると、単語のwontが出て来るだけで、省略記号『´』のついた 『wont´』が検索出来ず困っています。

  • 「Confirmed」などの英語の省略 (追加質問)

    連続の質問で失礼致します。 英語の省略で(形容詞一文字だけの単語で表記されているもの) について、追加の質問をさせて頂きたいです。 例を挙げますと、飛行機の予約確認書に「Confirmed」とあります。 (形容詞一文字だけの単語で表記されているもの)に理解できないで おります。 先程「Bank Owned」について質問しており、今回の形容詞一文字だけの単語 での表現とは質問が異なるかな?と思い、再びお尋ねさせて頂きました。 重ねての質問で大変失礼致しますが、よろしくお願い致します。

  • ME+進行形+過去分詞

    素人質問ですみません。 youtubeなどをみていると、Me getting 過去分詞 というタイトルをよく見かけますが、 どのような意味になるのでしょうか? また、最初にMeがくるのは初めてみたのですが、文法を省略した形でしょうか? もしよろしかったら教えてください。

  • that are の省略?

    英文の解釈でわからないところがあります。 英語は勉強したてなもので、変な質問になっていたら申し訳ないです。 教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。 Many french words related to food, fasion, the art, and government enriched the English vocabulary. という文章の主部は、「Many~government」だと解釈しました。 そのように解釈した場合、relatedの前に、本来は「that are」が 置かれていたが省略されたのだ、と思います。 しかしこの文は、「Many french words」も主部として とらえられるような気がしてきました。 「多くのフランス語の単語が、食物・ファッション・芸術に 関わった、そして政府は英語の語彙を豊富にした」 という文としても、とれないことはない…ですよね…? 混乱する原因は、relatedの前に「that are」が省略されているのか、 されていないのかを見極められないからだと思います。 このような文での「that are」の省略はOKなんでしょうか?

  • こういう省略はありなのでしょうか?

     こんばんは。今回もよろしくお願いします。 We had to kill Bob, the military strong man, to save her life. Not an easy task, but we had to do it....  上のNot an easyの前に it(=to kill Bob)isが省略されています。でもここには等位接続詞があるわけでもなく、また前のセンテンスと同じような形になっているわけでもないのに、なぜ省略が起きているのでしょうか。「英語は言わなくてもわかるという曖昧な理由での省略はほとんど起こらない」と学校で習った記憶があるので何か別の理由があるのかなあと考えてしまいます。  長い質問でごめんなさい。よろしくお願いします。

  • HELP ME!!2

    どうも。僕は高校一年生です。この時点で、『はぁ~』と思う人、そうです。僕です(笑)前回お世話になった方、お久しぶりです。今回始めての方、助けてください。今回は昨日の授業で起こってしまった、最悪の自体をお知らせします。というか、相談します。 それは、4時間目の古典の授業の事でした。先生が教室に入るなり、まだ、授業を2回しかやっていないのにも関わらず、『今日テストをする』と言ったのです。 周りはいきなりのテストにビックリしつつ、僕はビックリするどころか、心の中でやばい…という事しか思っていませんでした。 今日の放課後、僕は先生に呼び出されました。なんだろう…と思いながら職員室にいくと、そこには古典の先生がいたのです。この時点でテストの事だとすぐ分りました。10点満点中、4点。だったそうです。まだ、簡単な基本で僕は躓きました。先生の話によると、まだ助詞にも入っていないのに、この点数はやばすぎるぞと言われたのです。 僕は家に帰り、学校で渡された古典の文法の本を見ながら覚えようと思ったのですが、全然分りません。これはやばいと思いつつ、皆さんに相談した。。という訳です。 今日マドンナシリーズの古典文法の本を買いました。まだ届いていないのですが、それで勉強したいと思っています。 皆さん古典において良い勉強法はありませんか?また、マドンナの良い使い方でも構いません。本当に                HELP ME!! になってしまいました。後、英語の授業のでは文法や活用も分りません。ただ、連単をやっていた僕は、その文のある程度の翻訳しか出来ず、あまり対処できなく、先生も呆れていました。今日『歌って覚える英文法』を買いました。まだこちらも届いていません。成績的には140人中80位代です。それも、数学が100点中100点とったから80位に入れただけです。国語と英語で40点、50点代。三教科のテストでした。 それにおいても、良い英語の文法の勉強の仕方。または歌って覚える英文法の良い使い方でも構いません。          助けてください。宜しくお願いします。

  • 会話時の英語においての主語の省略

    おはようございます。 英語における主語の省略についての質問です。 日本語では「私はそこにいった」という意味の事柄を述べるとき 話の前後関係で 私はの部分を省略することができますが 英語では無理なのでしょうか? 例えば went there.といえば 命令文でもないし、 二人で話をしているとしたら聞き手が行ったということもないでしょうから、話し手がそこへいったということが明確だと思うのですが。 会話において、英語では主語は省略されないのですか? またはかなり弱く発声されるのでしょうか? お分かりになられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中一レベルの英語を大人になってやるには・・・?

    27歳の男です。英語の勉強を中一から再チャレンジしたいと思いますが、中一の教科書などからやるのと英検5級などからやるのはどちらがいいと思いますか? (1)中一の簡単な単語は教科書読みましたが全て読めて意味もわかります。ですが書けないのもあります。 (2)文法は簡単なのは読み・書き・理解も出来ますが会話になると書けません。 (3)1月から12月まで読めてもMayとJune以外書けません (4)日曜から土曜まで読めても書けません こんなレベルです・・・ 今、二部大学の社会福祉学科通っていますが、二部は英語は必須ではないし受験でも二部は英語はなく二科目受験でしたし、高校も定時制で英語はないのと同じでした・・・ なので英語から遠ざかっています。 でも昔は単語も読めなかったけど最近は洋楽を多少聞くのでマシになりました。(マドンナ大好き♪) ローマ字も書けない時ありましたので・・・ でも単語をローマ字読みしてしまうクセは直りません。 話は反れましたが・・・中一からと英検5級から、どちらがお勧めですか??? 追記・・・ ・中一の本を本屋で買う恥ずかしさはありませんので大丈夫です。 ・塾などではなく独学でやりたいです。 ・仕事もしているので長時間は無理で週三回、一回2~3時間でやる予定です。 ・目標は中三までの英語です。

  • 苦手教科の克服か、好きな教科を伸ばすか、どちらかを選ぶとすれば

    中1の息子です。 勉強が苦手なのですが、塾へは行っていません。 中学生になって、とりあえず好きな数学だけは自主的に予習をし、授業中もよく発言しています。 ですが、苦手な英語や国語がどうも苦手で、特に英語は単語を覚えることに対して『無理だ~』とビビッています。 私としては好きな教科はある程度分かるので、それよりも苦手を克服した方がいいと思うのですが、究極の選択としてはどちらを選べばいいのでしょう。 教えて下さい。よろしくお願いします。