• ベストアンサー

レッドビーシュリンプの赤ちゃんが・・・

 レッドビーシュリンプを5月に10匹購入し、先月末に3匹が卵をを持ちました。一昨日辺りに目に見えるくらいのエビの赤ちゃん(1mmくらい)が水草に7~8匹泳ぐようになって喜んでいたんですが、日を追うごとに見つけることが出来にくくなり、今日に至っては1~2匹しか見つけることが出来ませんでした。  どうして減るのか原因がわからないのですが、主人はエビは共食いして子供を食べてしまうのではないか?とかタニシ(購入はしていなかったんですが、水草についていたようで繁殖して小さいタニシが数十匹います。かなり排除してるんですが減りません;;;)が食べてしまっているんではないか?と考えているようで、私も主人も初心者なものですからかなり困っています。  ネットで検索してもそれらしいことは書いていないのですが、親エビが小エビを食べたりタニシが食べてしまう事はありえるのでしょうか?  それ以外の原因があって小エビが育たないのであれば何が原因になっているのでしょうか。水温や環境は一切変化は与えていません。  どうか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

親エビが生きている稚エビを捕食したり、タニシ?スネール?が稚エビを食べたりは可能性として低いと思います。吸水口から吸い込まれた等の事故的なものを除けば、水草の中や底材の隙間に隠れこんでいるのでは?茹でたホウレンソウ(無農薬のもの)などの稚エビの餌になるものを入れ、本当にいなくなっているのか気長に観察してみてはいかがでしょうか?いくら赤白の目立つカラーリングとはいえ、稚エビは以外に見つけにくいものです。5mm程度まで成長して、体色がはっきりしてからじゃないと見つけられない人も少なくないはずです。順調に抱卵して稚エビを確認できたのであれば、水質を含めた環境を維持することを心がけてください。どんどん可愛い稚エビが誕生してくれるはずです。

asuka1972
質問者

お礼

お早いお返事をありがとうございます! タニシと思ったものは多分スネールのヒメモノアラガイらしきものではないかと思います。確かに私も共食いやタニシ(スネール)が食べちゃうとかはあまり聞いたことがなかったので、隠れているだけでちゃんと育っているんではないかと思っていたんですが、主人があまりにもショックを受けて死んでいるんではないかと落ち込みも激しかったものですから、私もそのうち不安になってしまいました><  食べている可能性が低いのであれば、水質などの環境を維持していくようにしたら良いのですね。安心しました^^  また更にお聞きしてしまいますが、稚エビのえさになるものは必ず入れないとダメなのでしょうか?今は特に通常に親エビのえさを入れてるだけなのですが・・・。この点もお教えいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします<(_ _)>

その他の回答 (2)

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.3

こんにちは。 >親エビが小エビを食べたりタニシが食べてしまう事はありえる 実際に見た事も有りませんし、親エビの前に稚エビがいても襲う気配は感じた事がありません。 >水温や環境は一切変化は与えていません。 回答者の皆さんはこの環境がどのようになっているか判りませんので、詳しく書かれたほうが良いですね。たとえば水槽の大きさ、濾過方法、底砂、水草の種類とどの程度入っているか、エサの種類等です。 フィルターに吸込まれるケースも濾過器の種類に因っては考えられますし、水草が入っていなければエサを与えないと餓死の可能性もあります。 私の水槽でも最初の稚エビが出て、2~3したら普段は全く姿を見せませんでしたが、エサを与えるとチラホラ可愛い姿を見せていました。 エサは無農薬ほうれん草やタンポポの葉を茹でて与えると巷間言われていますが手に入らないので冷凍赤虫(プラナリアの発生が有ると言われていますが、私のところでは大丈夫です)活きイトメ、エビ用人工飼料の他に水草水槽に発生する糸状藻とイトタヌキモ、これらを満遍なく好んで食べています。 アマゾニアを底床にした多段式底面フィルターですから稚エビが吸込まれる事も無く、流木にウイローモス、ナヤス、ニテラが30センチ水槽全体に繁茂しています。エサは水槽前面に入れますが稚エビが数え切れない程出てきます。 質問者様の水槽でも3匹が産卵すれば同じように数え切れない程の稚エビが見れるようになると思います。 参考まで。

回答No.2

稚エビの生存率は環境によって左右されると思います。 抱卵・孵化まではする環境ですので、あとは、 稚エビの隠れ家(モスぼーぼーとか)、餌(コケとか)が十分であれば 生存率も上がると思います。 うちも、わりと最近立ち上げた水槽で抱卵・孵化・生存率のいい 水槽あるんですが、アマゾニアの影響でしょうか、 ガラス面に薄っすらですがよくコケてまして、 稚エビもよくガラスに張り付いてツマツマしてます。 そして私も、捕食されてるという可能性は低いと思いますが、 ストレーナースポンジから入り込みフィルターの中。 というケースもありますし、 まだまだ孵化して2~3日くらいですか? その辺に隠れているのもいるかもしれませんし、 3匹抱卵したのでしたら、まだ殖えるでしょう。 また、5月からの飼育のようですが、 もう少し、水槽環境(ろ過とか水槽内部の様子とか)を 詳しく書かれると、もっと適切な回答が付くかもしれませんね。 今居る、今後生まれる稚エビの無事成長をお祈り致します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう