• 締切済み

深夜の介護について

家族の介護をしています。 昼間は、デイサービス、ヘルパーの訪問介護等で、カバー出来ています。数ヶ月前より、ショートステイも毎回ではありませんが、土日で利用しています。 夜の介護は、どうしても、私一人になり、本人が頻尿のため、昼間以上のトイレ起きがあります。 介助して、トイレに座らせます。 トイレは近くにあります。ポータブルもあります。 それに加えて、無呼吸があるため、最近CPAPを装着することになり、手間が倍増しました。 そのため、私の体力が持たなくなりました。 そこで、相談なのですが、夜通して、介護人を付けている方はいらしゃいませんか? 又は、そう言ったことに明るい方、アドバイスいただけませんか? 募集方法はどのようにしたらいいか? 日当はどのくらいが適当か?(中国地方) 介護業者に聞きましたら、25000~位/1晩とか。 当方、介護枠はとっくに越えており、長い介護を考えると もっと安価に押さえたいのですが・・・・・ どうでしょうか? 仮眠は出来ます。(起きる回数約3~5回/1晩) まだ、年も若く、リハビリでの成長が期待できますので、 施設への入所は考えたくありません ここ一番、なんとか乗り切りたいのですが・・・

みんなの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.2

介護業者によってやっていないところもありますが、深夜帯に最低30分ほどの訪問介護(通称:見守り介護)をやってくれるところもあるはずです。 そういったところを頼るのがひとつ。 あとは「自動採尿機」を使う方法があります。 自治体によって違いますが、レンタルを行っているところや、購入について補助をしてくれる自治体もあるはずです。 市町村役場の高齢福祉課で聞いてみてください。

fukunoyama
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます 前者につきましては、ANo.1 で申しましたように、時間が定まらないのが難です。 「自動採尿機」は研究してみようと思います。 起きあがり、トイレ誘導の手間が省けば、ずいぶん助かります。 ありがとうございました。

  • Ajifly
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.1

『夜通し』の介護の話ではないのですが・・・ 以前、祖母の介護の際に、似たような状況になっておりまして、 介護福祉士の方より、 深夜のサービス利用をすすめられたことがあります。 夜間常駐するのではなく、 決まった時間にトイレ・寝返り等のお世話をしてくれる・・・等の サービスだったと記憶しているのですが、 実際には、お断りしてしまったので詳細はわかりません。 (鍵を預けておいて、家人の就寝中にお世話してくれるらしいのですが、 なんとなく家族が寝ているところに知らない人が来ることに 不快感を感じてしまいそうだったので・・・) 断ってしまったので、具体的な金額などはわかりませんし、 地域も違います。 少し前の話ですので、色々と事情が違うかもしれませんが、 参考程度にしていただければ・・・と。

fukunoyama
質問者

お礼

カテゴリーを間違ったようで、回答頂けるか、心配だったのですが、 ご回答、ありがとうございます。 ここ1年間、トイレ(パット交換も含め)の時間の記録を取っていますが、 深夜のトイレの時間が定まらないので、定時ヘルパー訪問は難いと思うのです。 加えて、CPAP(無呼吸があるため、呼吸を補助するマスクのようなもの)の装着等があるためです。

関連するQ&A

  • 仕事をしながらの介護度が高い人の介護は可能でしょうか。

    仕事をしながらの介護度が高い人の介護は可能でしょうか。 親が病気により突然要介護5の寝たきりになりました。 病院や施設のQOLに不満があり在宅で介護をしたいのですが、現実的に可能でしょうか。 また介護保険以外に使えるサービスなどはありますでしょうか。 仕事をしながら介護度が高い方の介護をされている方などの アドバイスを頂きたく思います。 介護される側 自立:寝返り、ベッド上での食事など 要介助:車いすへの乗り移り、車いすからトイレへの乗り移り 出来ない:起立、歩行、食事の支度 介護する側 昼過ぎから夜10時頃まで仕事で家を空けます。 そのためデイサービス後の夕方から夜10時は一人になってしまいます。 日中はデイサービスと夕方に介護士さんをお願いしたいと思っています。 大のみトイレで小はオムツで生活出来ればとも考えているのですが そのようにされてる方もいらっしゃるのでしょうか。 事情がありケアマネさんが請け負って貰えないので 誰にも相談できずこちらで質問させていただきました。 他にも気をつける点などあれば教えて下さい。

  • 介護職員です。頻尿について質問させて下さい。

    今年4月から介護職員として働き始めた者です。 今月(8月)からデイサービス(小規模多機能)にとてつもなく厄介な利用者が入ってきました。 左半身がマヒで全く動かず、30分に一度トイレに行きたがる人で、利用は月~土の朝から夕食前までです。 自力での歩行・立位は全く不可能、車イスでの移動です。要介護度は3~4、施設を自宅と勘違いするなど認知の方もかなり進行しています。 入所の方と違いデイサービスは二人で全ての仕事をこなさなければなりません。そのたった一人のおかげで他の利用者とのレクリエーションや入浴介助など他の仕事がままならなくなっており、自分にとって相当なストレスになっています。 トイレに行くと必ずと言っていいほど排尿はあるので無下に断る事もできません。排尿し終わってズボンを上げる時力が入らないようなので、二人で対応しなければならず相当な手間となっています。 ちなみに利尿剤等は服用しておらず、ただ単に膀胱が緩くなっているだけのようです。 このまま仕事を続けていたらストレスでどうにかなりそうです。 頻尿さえなければ特に問題を起こすような方ではないのですが… そこで質問なのですが、この方の頻尿を改善できる手段等はありませんでしょうか? ちなみに私は一介の平介護員に過ぎないのでご家族に「この薬を処方してもらって下さい」等と言える立場にはありません… どなたかご教授頂ければ幸いです。 説明不足な点があれば捕捉させて頂きますので、どうかお願いします。

  • 母の介護拒否に悩む

    介護認定3 認知症の母の介護をしています。 母のトイレの介助拒否がひどく悩んでいます。。 一人でトイレまでは行き排尿・排便をします。 しかし最近では排便後の処理が上手くいかないため お尻を汚したり・下着を汚したりが頻繁になりました。 そこで・・様子を見てトイレに行って処理をしてあげようとすると 悲鳴をあげて拒否します。 あまり汚れている時はシャワーに誘導するのですが・・またまた悲鳴!それは大声で顔は引きつっています。 処理が終わればおとなしくなるのですが・・・ 母は便を出すことが恥ずかしいと思っているので・・排便した時も隠します。私は臭いでトイレに行くのですが・・ このような介助拒否をする母にどのように対応していいのか・・ 悲鳴をあげる母を無視して処理を続ければいいのでしょうか? 母の悲鳴で私の怒りも倍増してしまうのですが・・宜しくお願いします。

  • 要介護3の父の施設入所について(認知症あり)

    要介護3で、認知症のある父(77歳)の入所できる施設を探しています。(アリセプト服用) 現在、在宅で主に母(67歳)が介護していますが、介護疲れから体力的にも精神的にも限界状態です。 (私は別居で仕事もあり、子供が小さいので、介護者は母だけです。) ショートステイを週に何回か利用していましたが、夜中の興奮が激しいとの事でこれからのショートステイは断られました。 その他デイサービスは、利用出来ています。 ただ、夜のトイレ介助が大変で、母はノイローゼのようになっています。 ケアマネージャーさん、役場(地域包括センター)に相談しましたが、 現在利用のショートステイ先で、受け入れ不可能の状態なら、他施設でも同じ事になってしまう。との回答で、日中のデイサービスを毎日利用させてもらうプランが精一杯のようです。 近くの老健施設に数件電話しましたが、どこも満室ですぐに受け入れは不可能との事でした。 基本的な希望は、在宅介護なんですが、母の精神状態が心配な為、ずっとではなく、一時的にでもいいので施設入所をしたいのですが、八方ふさがりで困っています。 ケアマネージャーさんに精神科の入院はどうかと言われ、かかっている病院に相談しましたが、空きベットがなく、また医師から見ると入院するほどの症状ではないと言われました。 老健施設と、特養の入所申し込みはしましたが、すぐに入れそうにありません。 本当に困っています。 どうかお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 排尿回数が多くて困っています

    はじめまして。特別養護老人ホームに勤務しているのですが、ある入所者さんの昼間の排尿回数が多く(ひどい時は数分ごと)て困っています。車椅子で生活されており、介助が必要で、トイレ時も少量ずつですが排尿があってます。夜間は2回くらいで落ち着いています。気を紛らわせるために、少し散歩をしたり、簡単な作業を手伝ってもらったりはしていますが、あまり効果がありませんでした。本人がトイレに連れて行ってと言えばそのつど介助しなくてはいけません。しかし、介護職員の人数も少なくほかの入所者のケアも行わないといけないため、何かいい方法はないかと困っています。何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 介護施設で排泄介助を知らん顔をする意地悪

     介護施設に家族を預けておられる方にお伺いします。介護の一番の手間は、排泄の介助であり、特に夜間の介助を長期続けることができなく、止むを得ず介護施設に入所させておられる場合が多いのではないか、と思います。その介護施設で、家族がいる時は、愛想よくしていますが、夜間は、トイレコールボタンを押しても知らん顔をして、全身がおしっこでずぶぬれになることが、しょっちゅうで本人は泣いています。排尿の介護記録も、虚偽の記録を書いていました。何回も介助したように記録し、本人の話では、朝まで投げっぱなしだったということです。胸が痛みます。このような家族の訴えを聞かれた方は、いらっしゃいませんか。この介護施設が異常なのでしょうか。それとも、本音ではよくあることなのでしょうか。  

  • 看護師さん介護士さん 医療従者に 聞きたいです

    看護師さん 介護の人 医療従者に 聞きたいのですが   二カ所 入院したのですが   一カ所目の病院は 夜は 尿取りパッドと普通の下着の 組み合わせで 夜中に 二度 起こし ふらついてても 看護師2人とか 3人で 車椅子介助で トイレに行き 一日に 一度ほどの失禁程度 体調不良の時のみ オムツに排尿を していました。   めまいなど 起こしてる場合は 看護師に オムツにするように言われたのですが     二カ所の病院は 体調不良はもちろん 夜は オムツを当てて夜中は ふらついて 体に 力が無いためなのか トイレのコールをしても 『このまましていいよ』とか 『オムツ…パンツにしていいよ』など 夜や配膳では オムツに するように言われました。 出たら すぐ 取り替えてくれましたが…   オムツをポンポンされたりしました。   成人です   同じ 介助でも なぜ ここまで 違うのでしょうか?   トイレ介助するより オムツにした方が 介助者としては 良いのですか??  

  • 介護中の息抜きの仕方でおすすめは?

     要介護4の父を在宅介護中です。同居して在宅介護を初めて約1年半が経ちました。まだたったの1年半ですが、息が詰まって疲れてやりきれないです。 椅子からの立ち上がり、食事にトイレ、お風呂まで全て介助が必要です。また原因不明の多汗の為、朝に夕に清拭と着替えを行っています。そうしないと汗のニオイで息ができないし、見ているこっちが気持ち悪いです。 デイサービスは週5日通所させていただいています。(内週2回は入浴あり。)ですが、その通所中は私は仕事です。スーパーに夕飯の買い物に行って、出勤して、退勤するとすぐに父が帰ってきます。 デイサービスのスタッフの方に紙パンツを履いていることを見られるのを嫌がり、入浴の日は毎朝パンツも履き替えます。自制心がなく、テレビを見ていてもリモコンのザッピングが1秒おき。(主人は目が回るといいます。)週末は起きてから寝るまで出かけて連れ歩きます。でないとテレビのザッピングでこちらがおかしくなりそうなので。 私は五十肩の診断を得て利き肩がいたいし、のどが詰まったような感じで声がほとんど出ません。夜寝ても、夢の中でひとしきりの介護をするので、寝た気もせず、うなされて数時間おきに跳び起きます。トイレも便器の外に小をしてしまうので掃除が追いつきません。 たまに仕事が休みの日があっても、ちょっとぼーっとしていたらすぐに時間が経って、デイサービスから父が帰ってきます。ケアマネさんはショートステイの利用を進めてくれますが、本人の性格上難しいと予想され利用していません。どうにかして気分転換したいです。時間の有効利用で疲れをほぐす方法はないでしょうか?

  • 要介護3の父のこれからと入所について

    私の父(77歳)は要介護3で、在宅で母(67歳)が介護していますが、最近急に夜中の徘徊や暴力を振るう事が多くなり、 ケアマネージャさんに相談したところ、認知症専門の病院を紹介され、通い始めました。 病院で「抑肝散」という漢方薬を出して頂いています。暴力はなくなったようですが、日常生活に支障があるようで(足がもつれる・よだれがでる)薬の量などを調整している段階です。 夜中何度も起きてトイレを探し回り、トイレと寝室を行ったりきたりしている内に失禁したり廊下でしたりしています。 ポータブルトイレも用意していますが、使う事を拒否しています。かといって、杖なしでは歩けないし手すりに寄りかかるようにしてゆっくりしか歩けません。 母は献身的に介護していますが、介護疲れからか、情緒不安定になり内科で相談したところ、精神安定剤を出してもらっています。 私は結婚して家を離れ、車で1時間くらいの所で、子供を保育園に入れて働いていますので、そう何度も行けないのですが、通院時の送迎などを手伝っています。 現在、デイサービスとショートステイを利用していますが、母の疲労度を思うと、老人保健施設の入所も考えています。 ケアマネージャーさんに相談しましたが、「入所にはデメリットがある。認知症が進む可能性がある事・施設で転倒し骨折する事がある」 と聞かされ、迷っています。 父はショートステイでは夜「家に帰りたい」と言う事あるようで、「自宅介護が父にとっていいのでは」とケアマネージャーさんは言って下さっています。あまり入所はお勧めはされません。 ただ私としては、母の体力面や疲労を考えると、1ヶ月ぐらい一旦距離を置く事も必要かなと思っています。 母は、なるべく自分がみるという気持ちではいるようですが、自分の病院にも行けず、睡眠もとれず、現状維持に精一杯で今後どうすればいいのかまで、考えられないようです。 このような状態で、入所はまだ早いのか、申し込みをすべきなのか、アドバイスを頂けますようお願いいたします。

  • 介護についての質問です。

    父80歳、母76歳の老夫婦ですが、最近父の態度が急変してます。と言うのは、身体的に老化がひどくなり(動け無くなった)仕事をしなくなったら(普段は家でゴロゴロしています)ところが、昼間は正常なんですが、夜になると、眠れないのも有るのでしょうが、母に迫るそうです。呆けが始まったら昔の一時期に戻ると言うことをきいた事が有りますが、果たしてそれなのか、今まで貯まった物が出てきているのか解りません。ただ、トイレに行っても便器には出来ず、手前でやってしまう状態です。今までこんな事は無かったのですが、この何ヶ月で急に始まりました。また、夜中に出歩いたり、母のことを嫉妬し、浮気を疑ったりと刃物も置いておけないような興奮振りです。その為、母が夜寝れない状態です。介護の申請をし、デイサービスでもと思いましたが、普段の態度が良い為、医者の診断は、異常が無いと言うことでした。この状態では中途半端で、母はゆっくり寝られないし、介護には適応されず、困っています。父の症状が、今まで貯まっていた物が今になって出てきた物か、呆けが原因でこんな形で現れているのか、私たちには解りません。この状態をどう解決したらよいと思いますか?介護に詳しい方の意見を聞きたいと思います。宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう