• ベストアンサー

国民健康保険は死ぬまで払い続ける?

walkingdicの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>毎月定額を支払っていますが、これは死ぬまで払い続けるのでしょうか? そうです。 >健康保険で1万円以上支払うということは実質5万円で生活するということなのでしょうか? 保険料は所得金額に応じて変わります。また所得が低い場合には減免制度もあります。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について教えて下さい

    国民保険に加入しているのですが毎月なんだかんだで2万弱程取られてしまっています。 私は健康で全く病気などしないので、病院にかかる時だけ加入するっていうのは出来ないのでしょうか? 納税は国民の義務とも言いますが、実際加入してない方も大勢いるらしいことも聞きました。 年金なども破綻する可能性も大きいので年金払うのも馬鹿らしいですが 実際、国民健康保険は病院にかかる時だけ加入なんて出来ないのでしょうか? 国保について詳しい方居ましたら宜しくお願いします。

  • 国民健康保険について

    現在大阪堺市在住で自営業で国民健康保険に加入しています 年収は350万ほどです 国民健康保険代は月に5千円ほど納めています 妻はパートで働いていて月収7万ほどです この場合妻が同じ国民健康保険に加入するとして 保険料は毎月どれくらいかかるのでしょうか 私と妻一人ずつにかかるのでしょうか 教えて下さい お願いします

  • 国民健康保険 国民年金

    現在勤めている会社を退職することになりこれから国民健康保険となります。 国民健康保険になるのはいいのですが、そうなると国民年金に自動的に加入しなければいけないのでしょうか? 病院へ通うため国保に加入しなければ負担が大きいので加入するつもりですが、国民年金には加入したくありません。 次の勤め先もすぐに見つけるつもりなのでなんとか国民年金に加入したくないのですが 国民健康保険の加入手続きの時に役所は国民年金に入らないと国民健康保険に加入させてくれないのでは?と不安になります。 どうすれば国民健康保険だけに加入できるでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 国民健康保険はどうして高いのですか

    現在、政府管掌社会保険に入っています。64歳で年金の一部をもらっています。63歳から支給分が増えるのですが、現在働いているのでその分は支給されません。資格があるのでもらうために相談したら、社会保険をやめるといいそうです。つまり年金を払っていたら年金は出ず、やめると年金が支給されます。何かおかしいと思いませんか。 それでやめて場合、健康保険もセットですので、国民健康保険に切り替えたら月7万近く支払ってくださいとのことです。現在は月に1万ちょっと給与から天引きされていますから、実質は2万円そこそこの保険料となります。 そこでどこか保険組合に加入して、国民健康保険を掛けようとしましたが、法人の場合だめということでした。建設業の会社を経営している経営しているのに聞きますと、建設業の組合の国民健康保険に加入しています。社会保険は厚生年金だけ加入しています。 私の会社は神戸でニット製造業ですので、その関係の組合を探しましたが、大阪ニット工業組合というのがあります。そこに聞くと加入はできますが、社会保険と同じですと言われました。先ほどの組合加入の国民健康保険は定額で7万もしません。いったいどういうことなんでしょうか。 疑問点は次の通りです 1 年金をかけていると年金がストップされて、かけないと支払われるということ 2 市町村の国民健康保険料はどうしてそんなに高いのか、市の手数料が高いのか、ほとんど収入  のない人の分を負担させられる結果なのか 3 どこか私のような法人とはいえ零細企業の加入できる保険組合はないでしょうか。ちなみに場所   は神戸市です 4 保険組合の仕組みはどうなっているのですか

  • 国民健康保険に加入していないと、国民年金も受け取れないのでしょうか?

    仕事を失ってから2年になります。その間、国民健康保険は支払いができなくなり保険証は返還しました。国民年金は何とか支払っています。  健康保険の支払いをして健康保険に加入しないと、今まで支払ってきた国民年金も受取ができないのでしょうか?健康保険と年金は別なんでしょうか?  また、国民健康保険に入る際、毎月どの程度、支払うことになるのでしょうか?  さらに、病気になったときに、すぐに加入して、診察を受けたり入院することは可能でしょうか?  半年前に、自営で仕事を始めましたが、全くうまくいかず、今までの蓄えを切り崩して生活しています。  どなたか教えていただけませんか?

  • 国民健康保険に加入するにあたって

    国民健康保険に加入するにあたって 実家の父は今年70歳で、65歳から年金を受給しています。受給しながらも、自営業である我家(会社)で社会保険に加入し、毎月給料から差し引かれています。 1.もし父が退職した場合、国民健康保険に加入し健康保険料を支払うすることになりますが、国民年金も支払わなくてはいけないのでしょうか? 2.年金の受給額は変わるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 国民健康保険と社会保険

    25歳独身です。今までフリーターで国民健康保険や国民年金は未加入でした。来月から正社員として就職が決まり会社側から社会保険の説明を受けたのですがいくつか分からないことがあります。年金については厚生年金に加入するとのことです。健康保険については社会保険と国民健康保険のどちらかに加入するか選択出来るというのです。本人負担額が社会保険の場合が約12000円で国民健康保険が約3700円と言われました。金額的なことばかりでそれぞれの内容の違いは説明してくれません。どうやら国民健康保険に加入して欲しいらしいのです。ここで疑問なのが年金は厚生年金で健康保険は国保という方法は可能なのでしょうか?国保加入の方が会社にも本当に自分にもメリットがあるのでしょうか?それぞれのメリットとデメリットは何ですか?会社にも役所にも聞けないので困っています。どなたかアドバイス下さい。

  • 国民健康保険と国民年金

    国民健康保険の保険料を支払ったら、国民年金を支払ったことになるのでしょうか。 (国保に加入するとき年金手帳を調べられてでどうなんだろうと思い) それとも国民健康保険と国民年金はまったく別の支払いになるのですか?

  • 自営業の健康保険について

    自営で小さいですが株式会社を経営しています。 今まで国民健康保険に加入していましたが、ある理由で行政書士の先生の勧めもあって健康保険にしました。 で、先日『健康保険被保険者証』というのが届きました。 保険者証が届いてから、あれ?と思ったのですが、自営業は国保しか加入出来ないんじゃないのかなと思うのですが・・・。 経営者ですが、従業員として加入したのでしょうか。 被保険者証が届いたという事は、今は国保と2重加入の状態ですよね? という事は国保を脱退しないといけないのでしょうか? それと年金は今まで国民年金でしたが、年金については別ですよね? 健康保険に変更したら、年金も自動的に厚生年金になるとかはないですよね? まったく分からないのでアドバイスお願いします。

  • 自営業だけど健康保険?

    自営で小さいですが株式会社を経営しています。 今まで国民健康保険に加入していましたが、ある理由で行政書士の先生の勧めもあって健康保険にしました。 で、先日『健康保険被保険者証』というのが届きました。 保険者証が届いてから、あれ?と思ったのですが、自営業は国保しか加入出来ないんじゃないのかなと思うのですが・・・。 経営者ですが、従業員として加入したのでしょうか。 被保険者証が届いたという事は、今は国保と2重加入の状態ですよね? という事は国保を脱退しないといけないのでしょうか? それと年金は今まで国民年金でしたが、年金については別ですよね? 健康保険に変更したら、年金も自動的に厚生年金になるとかはないですよね? まったく分からないのでアドバイスお願いします。