• ベストアンサー

有給休暇を取ったらボーナスが減った・・・。

noname#4720の回答

  • ベストアンサー
noname#4720
noname#4720
回答No.5

>有給休暇をたくさん取ったからといってボーナスが減らされることって >あるのでしょうか? 皆さんがおっしゃられているように、有給休暇の消化率が高いことを理由とするボーナスの減額処分は違法です。 有給休暇に関しては、労働基準法39条に規定されています。 その6項に、使用者は、労働者が取得した有給休暇の期間について、平均賃金または所定労働時間労働した場合に支払われる通常の賃金を支払わなければならない旨規定されています。 そして、この規定の趣旨から、「使用者は、年次休暇の取得日の属する期間に対応する賞与の計算上、この日を欠勤として扱うことはできない。」(最高裁判所判決平成4年2月18日労働判例609-12)とされています。 また、この39条に違反した使用者は、6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます(労働基準法119条1号、121条2項)。使用者が直接行った行為でなくても、事業主のために事業主の代理人や使用人その他の従業員が行ったものであったとしても、事業主は罰金に処せられます(同法121条1項) 労働者は、労働基準法に違反する事実が、自分の働く職場に有る場合、その事実を所轄の労働基準監督官に申告することができます(同法104条1項)。 そして、使用者は、労働者が上記の申告をしたことを理由として、労働者に対して解雇その他の不利益な取扱をしてはならないことになっており(同条2項)、これに使用者が違反した場合、やはり6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金に処せられます(労働基準法119条1号、121条2項)。 ついでながら、労働基準法の規定による退職手当を除く賃金の請求権は、2年間行わない場合においては時効によって消滅します(労働基準法115条)。 とりあえず法的な知識は頭に入れておいて、いざという時にはいつでも訴え出る準備をしておかれれば、今の所は宜しいのではないかと思います。法律でどのように決まっていようと、使用者自身が自分から気付かない場合、逆恨みされかねないこともありますから・・・。 お仕事頑張って下さいネ。

beechan
質問者

お礼

詳しい回答 ありがとうございました。 もうホントに勤労意欲も失せちゃって・・・。 こんな時代ですので「働かせてもらってるだけでありがたいと思え」的な感じなんですよ・・。(; ;) 頑張ります!

関連するQ&A

  • 有給休暇をとるとボーナスから引かれる?!

    就業規則が変更になり、有給休暇消化率に応じてその分がボーナスから引かれることになりました。ボーナスというのは必ずしも支払われるものではないというのは ないということは分かっていますが、このようにうたわれてしまうと、有給休暇がとりづらくなるのは事実です。これは労働基準法に反してはいないのでしょうか?

  • 有給休暇について

    国は有給休暇消化を推奨しているようですが、年次有給休暇の年間消化率は何割くらいを推奨しているのでしょうか? 「ゆとり休暇」で検索すると色々出るのですが、年間の消化率に関しての目標値等が分かりません。 「出来るだけ取れ」とか「100%を目指せ」ということなのでしょうか? 内閣や厚生労働省でそのような薦めをしている、またはしていたという情報があれば教えて下さい。 取得日数によって消化率の目標値に変動があれば、それも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 有給休暇について

    有給休暇があっても 風邪をひいたときには欠勤になると社内のリーダーに言われました。 いままで 20年以上仕事をしてきましたが 前職のどの会社でも 有給休暇があれば風邪をひいた場合であっても 有給休暇にしてくれました。 有給休暇がまだ未消化であっても風邪や病気で休んだ場合 欠勤扱いなんでしょうか?

  • 有給休暇を取得するとボーナスが減る??

    タイトルの通りですが、私の職場では有給休暇を取得すると ボーナスから1回ごとに5000円引かれます。 今までいろんな所で働いてきましたが、 こんなことは初めてで、どうしても納得がいきません。 他の同僚も皆納得してませんが、諦めているようです。 ただ、有給休暇は絶対に取得しない人と、 ボーナスは気にせず割り切って取得する人とに 別れています。職員のモチベーションにも関わることだとも 思います。事実、よく人が辞めていきます。 これは、違法ではないのでしょうか? どうしてこんな働く意欲を失わせる方法をとるのでしょうか。 仕事自体は嫌いではありませんが、 有給休暇のことを考えるたびに、虚しさと怒りが湧いてきて 辞めてしまいたくなります。辞めたくないのに。

  • 有給休暇の取得とボーナスの受取について

    以前にも下記にて関連したことを質問させて頂いたのですが、 どなたか2点質問にお答え頂けると助かります。 http://okwave.jp/qa/q6838145.html ◆質問1 使用しなかった有給休暇は2年間で消滅すると思うのですが、 有給休暇は消滅前に「消化」しなくてはならないのでしょうか? それとも「申請」をすればいいのいいのでしょうか? つまり、10月1日に消滅する有給休暇を9月に「申請」をして、 10月に有給休暇を取ることは労働法規上可能なのでしょうか? ◆質問2 10月末で会社を辞めようと思っているのですが、 12月頭に支給されるボーナス(4~9月分のボーナス)は 労働法規上受け取ることが可能でしょうか? ちなみに、「12月に在籍するものに賞与を支給する」等の旨は 就業規則に全く記載がありません。 また、同じような時期に会社を辞めた同僚に確認したところ、 「辞めた後のボーナスはもらえなかった」とのことでした。 ボーナスはすんなりと諦めるべきでしょうか? それとも、会社に請求をするべきでしょうか? 労働法規にお詳しい方、どなたかお答え頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇40日消化ボーナスもらって退職する

    身内が会社を辞めます 有給休暇40日を消化してやめる予定です。 消化中にボーナス日が含まれてます ボーナスは通常7月10日払い(日曜日なので8日に振り込まれる予定) 7月10日が締め日です。 7月10日に退職するのがベストかと思っているのですが、 有給最終日を退職日にすることは可能でしょうか?

  • 有給休暇の引継ぎは出来ますか?

    皆様、お世話になっております。 さて、今回は、有給休暇の引継ぎのことで質問します。 会社規模拡大のために、会社の合併(新設合併)がありました。合併前の会社では、有給休暇はほとんど消化していませんでした。20日は残っています。もちろん有休休暇の買取もありませんでした。 しかし、今回の合併にて、新規雇用扱いとして、有給休暇は6ヶ月経過後に10日付与ということになってしまいました。過去の残有給休暇日数は無くなってしまいました。 基本は会社の就業規則なのでしょうが、有給休暇の引継ぎは、従業員として主張しても良いのでしょうか。このご時世なので、辞めろと言われればそれまででしょうが・・・・。 法的なことを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 有給休暇

    有給休暇でお問合わせします。歯科医院勤務です。企業ではなく個人開業の歯科医院なので、雇われている他の歯科医師、歯科衛生士全員はお盆休みと年末年始を有給休暇として消化され、個人的な休みは有給休暇ではなく欠勤扱いとなります。先日インフルエンザで5日間休んだ衛生士は給料から7万円引かれていました。従業員同士で有給休暇について院長に聞くと「うちは一般企業じゃないから」と言われます。有給休暇は企業と個人開業では規定が違うのでしょうか?

  • 労災と有給休暇

    仕事中の怪我(腰椎骨折)で2週間の入院、労災適用。 完治はせずコルセットを装着し退院後1週間の自宅療養後 仕事に復帰しました。 退院後は2週間に1度の通院です。 通院の為に休むのは労災で自宅療養の1週間は有給休暇となると 強制的に有給休暇を消化させられていました。 自宅療養は労災にならないのでしょうか。 現在、仕事には復帰していますが骨は着いていないのでコルセットを 着用してムリは出来ない状態です。

  • 有給休暇消化の権利について

    私の勤務している会社では労使の話し合いの中で、正社員、契約・パート社員を問わず、出来る限り有給休暇を消化しましょうと言う取組を行っておりますが、やはり100%消化は中々達成できないのが実情です。個人によってバラツキはありますが、年間の消化率は50-80%程度です。それでも世間一般的と比べると、消化率は高い方だと考えています。 今回、契約社員さんの中で、有給は100%消化しないと損だから消化したいと権利を主張される方が出てきました。(その方の昨年度の消化率は70%です)余裕があれば有給を取得するのは構わないのですが、現状は今以上の取得はかなり厳しいです。また、その方の言い分を認めてしまうと、他の人にも同様な対応を取らざるを得なくなってしまいます。どのような対処をすればよいでしょうか?