• 締切済み

形式だけの親友

syu29の回答

  • syu29
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

こんにちは。 私にも、そんな感じの友人がいます。 深く付き合わなければ、誰から見てもさわやかで、常識人で、親切な好印象の人。 でも実際は思いやりに欠け、自分の悩みは相談してくるのに、こちらの悩みはあまり聞く気もなく、何事もおいしい部分だけを持っていきたがる。 そして彼女が困っているときに、私はいろんな事で協力してきたと思うけど、逆の立場になっても表面的に気遣ってくれる事はあっても、本当に手を差し伸べてくれることはありません。 損得感情はおかしいかもしれないけど、いつも真心が返ってこなく、なんだか自分ばかり損な気がして、私もうわべの親切しかしないようにしました。 彼女も私の変化に気づいてるとは思いますが、それでも表面的にはうまくいっているので、私はこの関係でいいと思っています。 今その友人とは職場が一緒とか、いやおうなしにしょっちゅう顔を合わせる状態ではないのですよね? それなら急に避けるのは難しいけど、yurichiruさんは表面的な友人関係と割り切って付き合えばいいと思います。 遊びや食事に誘われても、他の用事で忙しいふりをして頻繁に断ったり、何か相談されても(不誠実な態度はできないとしても)当たり障りなく答えておいて。 そうしているうちにその友人も物足りなくなり、他に頼る友達を見つけ、自然に距離ができるのではないでしょうか? 他に大切な友人もいるとの事だし、その友人とは疎遠になってもかまわないですよね。 人間関係って難しいですよね。 yurichiruさんはきっと、優しい人なんでしょうね。 避けることで、その友人を傷つけてしまう不安もあるとは思いますが、そこまで苦しいのなら、少し距離を置いた関係にもっていくしかないと思います。

yurichiru
質問者

お礼

気持ちを解ってくれて有難いです。 悩んだ末、彼女に何度かはっきりと気持ちを伝えましたが伝わらず、 割り切って表面的にしか付き合わないようにしてきましたが、 それでもお構いなく都合のよいときだけの親友にされてしまいます。 要するに彼女は私の気持ちは関係なく、自分の気持ち次第なんですね。 根は悪い人ではないので憎みきれず、でも私は嫌で・… だから、もう終わりにします。 syu29さん回答、本当にありがとうござました。

関連するQ&A

  • 「表面上の付き合い」って継続していて何か意味ある?

    「表面上の付き合い」っていうと上辺だけの嘘っぱちの関係って意味ですけど、こういう関係を継続していて意味あるんですか? 本音を一切言わない、個人的な相談も一切しないような関係でも友情や信頼が生まれるようなことってあるの?

  • 親友に告白・・

    好きな人がいます。告白するか迷っています。 彼はなかなか人に心を開かないヒトで、そんな彼は私を親友と言ってくれました。 一緒にいる時間が楽しすぎて、思いを伝えたい!と思った日に、 「こんな話の絶えないヒトはいないよ」 「女の人とこんなに仲良くなったのは初めてだよ、今まではすぐに男女の関係とかだったし」 と言われました、いや、言ってくれました・・。 私が思うに彼は私を友達として信頼してくれている様で、それを受けて私は告白できませんでした。 彼にとって私は何人もいる女友達の内の一人、ではなく揺るぐことのないだろう友情を感じられるヒトなのだろうと思います。私にとってもそれはとても光栄なことです。 やはり、私が友情だけで彼に接しているんじゃない、少なからず下心があって仲良くしていると知ったら傷付きますよね?

  • 男女の友情なんて信用できないと言われて当然?

    男女の友情あり派の人に 「あなたの恋人があなたの知らない異性の友達と二人で旅行に行ったとしても快く送り出せるか?」 と聞けば、 ”送り出せる場合もあれば、そうでない場合もある“ とか “いくら友達同士でも恋人がいるのに異性と旅行はマナー違反” という人もいます。たまに一切干渉しない人もいますけどね。 結局、自分自身は”男女の友情がある”と言っている人でも 他人の男女の友情までを信頼しているわけではありません。 そうなると 本人も他人からは信頼されていない訳ですから 男女の友情はあると言ったところ、それを否定されても認めざるを得ないと思います。 結局、男女の友情あり派の人は自ら”他人の男女の友情“に対して懐疑的な意見を表明するため、 自分の男女の友情自身にも懐疑的であるはずでないといけないと思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 親友って本当に呼べますか?

    女性に質問です。 「親友」ってなんですか? 親しい友達はいますけど、親友と言い切れるひとはまだいません。 心の中ではどこか疑ったり、嫉妬したり、女同士って‘他人の不幸は蜜の味’てきな部分が、正直ありませんか? *比べて、自分のほうが幸せそうに見せたい等の強がり、見栄…。 表面上仲良くしてても、皆ほんっとうにその子を心底信頼し、親友と思ってるんですか?私にはどうもまだ見付かっていません。 例えばだいたいいざとなったら男の味方につくなど、女性がほとんどに見えてしまいます。 どういう時に親友と思ったのか体験談があったらそれも参考に教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 親子で対人関係が似る?

    私は30歳ですが、人付き合いが苦手です。 表面的な付き合いはできますが、打ち解けることができません。 それが私のコンプレックスになっています。 先日母と世間話をしていた時、母がまったく同じことを言っていました。 私から見たら、母は明るく社交性があり、積極的な人に見えていました。 でも確かに、古くからの友人や、近所付き合いで仲がいい人というのは居ませんでした。 引っ越しが多いせいかと思っていましたが、本人が苦手意識があり、親しい友達が作れないそうです。 遺伝、というか。育て方のせいなのかな?と思ってしまいました。 親子で対人関係の築き方が似てしまうことってありますか? あとついでよければ、人と打ち解けるアドバイスをください。

  • 親友はいつか見つかりますか?

    今自分の周囲にいる今まで得た友人達を必要としていない自分がいます。彼女達と話したいとか関わりたいとかいう思いが全く在りません。 多分今まで、寂しさとかそういったものから友人関係を続けていただけで、本質的に自分の求める友情をその人達と育めなかったんじゃないかなと思うんです。そして育める見込みもなさそうです。 自分と似た価値観を持つ、お互いを尊重できて理解し合える人が欲しいです。 親友が出来た方、何歳で見つかりましたか? また、その間の寂しさとどう付き合っていましたか?(感じない方もいるかもしれませんね ご意見よろしくお願いします。

  • 親友って・・・

    最近、親友みたいな人が出来ません。 私は性格も明るいし、友達もたくさんいます。 結構社交的ですぐ人と親しくなったりするんですが、ある程度までいっても親友まではいかないんです。。 学校の友達も一緒にいる子には他に昔からの付き合いがある親友がいたりとかで、とっても仲が良い子がいないんです; 思い返してみると小学校のときは親友みたいな子がいっぱいいたのに、中学に入ってから大学に至る今まで親友と呼べる人は一人しかいません。。 私は人をあまり誘ったりしませんがそれがいけないのでしょうか? 連絡もマメな方ではないです。 もしかして大人になるにつれて人に対する愛情が薄くなったのかな?とも思っています。 原因もわからないし、辛いです。 やっぱりたくさんの友達より一人の親友が欲しいです。。

  • あなたの恋人(配偶者)や親友は性格良いですか?

    よく友人について語るとき「あいつは良い奴だな」とか言いますよね。 逆に嫌いな人間については「嫌な奴」「性格悪い」と表現することが多いと思います。 恋人についてもよくこのサイトでも「恋人は顔ではありません、やっぱり性格です」とか「モテたいなら内面を磨きましょう」なんてセリフがよく聞かれます。 ところで皆さんは、やはり友人や恋人・伴侶を選ぶ際には、やはり「性格の良い人」を選んでいるのでしょうか。 私なぞは自分が聖人君子でも善人でもないもんで、「すごく良い人」とかは苦手だったりすることが多々あります。 誰にでも優しい人や、モラルの固まり、皆に好かれる友達沢山人間とかが好きになれないことなんてしばしばです。 実際私が一番信頼している人間は、別に全ての人に優しい慈悲の固まりなんかでなく、どちらかと言うと他人には冷たい方だったりしますし、また私のすごく親しい人間はどちらかと言うと友達の少ないタイプが多かったりします。 つまり性格が「良い」のではなく、性格が「自分と合う」だけだったりするのです。 質問です。 皆さんにとって、自分の大好きな人や、大事な存在、信頼してる人はみんな「良い人」ですか? それとも「良い・悪い」ではなく「合う・合わない」で選んでいる傾向を強く感じますか?

  • 親友がほしいです。

    今、私には親友と呼べる人がいません。 小学校から大学まで、その場その場の友人はいましたが卒業してしまったら連絡を取り合うことはほとんどなく、あってもいずれは途切れてしまうパターンばかりです。ただ、そういう友人たち(友達とはよべないかな?)とたとえば街中で偶然出会ったりしても「久しぶり~」という感じで、普通に話はできるんです。 あと、社会人になってもその場限り(同僚など)の付き合いばかりです。ちなみに、転職経験は3回ほどありますがどの職場でも仲良くさせてもらった人は人並みにいますし、いない場合でも波風立つことなく温和にやってこれました。 何でそうなったか、自分なりに分析すると、中学時代から20歳くらいまで、自分の中ではもっとも心を開けた親友がいて、その親友とはホントに何もかもあけっぴろげに話せました。親友が変な男とつきあいはじめて、どうしても私が理解できず意見が衝突しはじめたのがきっかけで、結局喧嘩別れしてしまいました。 おそらく、自分の中では友人=知り合いレベルで、世間で言う友人レベルに属する人はいらないと判断してしまって、表面的なつきあい方ができなくて自分のプライベートな時間を割くことすら嫌うんだと思います。 知り合い、友人、親友の線引きは個人でかなり違うと思いますが、私の線引きはこんなところです。 同性の親友、欲しいです。 いまの生活で、もし唯一の身内である母親と唯一の彼氏(将来の約束は、しています)がある日突然消えたら、私はほかに頼る人がいません。だけど、もしかしたら私は自分のそういう保身のために親友が欲しいと思っているのかも?と思うと、そんな私には親友と呼べる人間の存在はふさわしくないのかもしれません。 支離滅裂ですが、よろしくおねがいします。

  • 親友に紹介?(男性にお聞きしたいです)

    いつもこちらにお世話になっています。 男性と女性の「友情」についての意識は結構違うと思うのですが、 会社の先輩(友情をとても大切にしている方です)と飲みに行った時に 彼に急に誘いが入り、「今度は二人で」と言われてその日はその方ともご一緒することになりました。 ふたりは「生涯の親友」だそうですが、男性の方の考えだと 飲みの席でお酒に強いわけでもない私を(飲み友達になるというのはムリです) 突然親友に紹介するというのはよくあるというか、普通のことなのでしょうか? 自分にあてはめて考えたら普通の友達ならいいけど一番の友達だったら 後でなにかあったらイヤだし、そこそこつきあいがなければ紹介したくないなと思いまして...。 というか、もし自分だったらその日は好きな人とふたりきりを選んで断ってしまうかも^^; 勿論友人の方はあとで埋め合わせしますけれど。 その、三人で飲んだ時に「次に二人で会う時に言わなきゃいけないことがある」と言われたのですが、 年明けに仕事が落ち着いたらメールか電話するね、と言われたまま、まだ連絡がきません... やっぱり脈はないのでしょうか。他部署で殆ど会えず、 忙しい方なのであまりこちらから連絡するのもどうかと思うのですが。 長文になってしまいすいません。厳しくても良いのでご意見頂けたら嬉しいです。