• ベストアンサー

「A部次長 兼 B室長」失礼にならない宛名は?

基本的なことかもしれませんが、教えてください。 「A部次長 兼 B室長」のように、肩書きが兼務の方へお手紙を出す際に 正しい宛名の書き方はあるのでしょうか。

  • MarRis
  • お礼率82% (229/277)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.1

あくまでも絶対ではありませんが 前部≧後部です。 兼を使うのはあまりお勧めできません。 前を使われることをお勧めします。 A部 ○○○○次長 様 A部次長 ○○○○○ 様 のどちらかでしょう。フルネームがわからないときは上を使いますね。

MarRis
質問者

お礼

ありがとうございます! すっきりしました。 急いでいましたので、とても助かりました。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

A部次長と上位の肩書きで出されては?(兼務と書かなくても会社内ではわかるので) ただ、あなたがB室関係者でしたらB室長宛でよいでしょう。(A部内にB室があれば、A部次長でよい)

MarRis
質問者

お礼

ありがとうございます。 基本的なことを伺い、お恥ずかしいです。おかげさまで助かりました。 今後のために覚えておきます。

関連するQ&A

  • 部活の兼部

    現在中一ですが、私の中学校では兼部できるクラブがあります。 クラブ紹介の所に、 たとえばクラブAは、「兼部OK」と書いてあります。 クラブBには、何も書いていません。 クラブCには、「兼部OK」と書いてあります。 この場合、クラブAとクラブBは、兼部することができるのでしょうか。それとも、クラブAとクラブCが兼部OKということなのでしょうか。 みなさんは、どうでしたか?

  • 部活の兼部

    現在中一ですが、私の中学校では兼部できるクラブがあります。 クラブ紹介の所に、 たとえばクラブAは、「兼部OK」と書いてあります。 クラブBには、何も書いていません。 クラブCには、「兼部OK」と書いてあります。 この場合、クラブBと他のクラブ(A・C)は兼部することができるのでしょうか。 みなさんの中学校の場合でもいいので教えてください。

  • 拡販担当部長(次長待遇)の英語表記

    拡販担当部長(次長待遇)の英語表記 急遽、数ヶ月、営業の応援にいく人の英語表記の名刺を作成するように言われましたが、 「拡販担当部長(次長待遇)」は英語でどのように表記するのでしょうか? 取締役兼営業部長がDirector、営業課長がSALES MANAGERを使っています。

  • 企業Aと企業Bの方々に出す手紙の宛名の順番を教えてください。

    企業Aと企業Bの方々に出す手紙の宛名の順番を教えてください。 企業Aは企業Bより格上です。 企業Aの社長・役員・課長の3名、 企業Bの社長、の合わせて4名の名前を、宛名として連ねる必要があるのですが、 どのような順番で書けばよいか、迷っています。  企業A 社長様・役員様・課長様  企業B 社長様 のような書き方でよいのでしょうか? 企業Aの課長のほうが企業Bの社長より先に来るのは、おかしくはないでしょうか?

  • 野球部マネとソフトボール部の兼部について

    高校1年生で野球部マネージャーに入り、秋から初心者としてソフトボール部に入り兼部しています。 ソフトボール部に入ったのは野球部の顧問の先生に相談したら兼部を進められたからです。 自分のプライドが高いのか、他のマネージャーのゆるゆるした感じが気に入らず嫌気がさして辞めてやると思い、ソフトボール部に入りたいと思いました。 自分でも思うのですが、野球部のマネージャーとソフトボール部の兼部って意味ないですよね。何のためにマネージャーやってるんだろうと日々思います。オフシーズンには野球部の方に全然行かなかったですから。それでも、辞めたら今まで努力はなんだったんだとか思ってしまって。他のマネージャーがゆるゆるしているうちに私は出来なかったスコアを休みの日にまで練習試合を見に行って書けるようになったのにとか色々思ってしまって。でも辞めたら悩まなくなるのかなとかも思ってしまって。 野球部マネージャーとソフトボール部の兼部ってどう思いますか?

  • クリックポストの宛名印刷、B5用紙はNG?

    クリックポストの宛名印刷をする際、 A4指定で開きますが、B5用紙を指定して 用紙サイズに合わせて縮小印刷しても 送付に問題はありませんでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけると助かります。 (実際印刷して必要なのは左上の宛名部分だけなので、今後 その部分だけ印刷できるようになってくれたら有り難いのですが・・)

  • 亡くなった人の名前を宛名に書くのは失礼?

    現在卒論研究を行っている真っ最中です。 研究テーマのキーパーソンとなる人物の住所をその方 の著書の奥付からしることができたのですが その方はすでにお亡くなりになっています。 ご親族あてにお手紙をだそうとおもっているのですが 宛名にはどのように書けばよいのでしょうか? 「苗字 様」でよいのでしょうか? それともすでにお亡くなりになっていますが その本の著者の名前をかいたほうがよいのでしょうか

  • (a+b)(a-b)=a^2+b^2

    別の方の質問で表題の式は間違いかどうか尋ねるものを見かけて気になったので質問します。 実数や複素数のように可換な体で考える分には自明な場合(b=0)しかありませんが、そうでない場合、たとえばa、bを2行2列の行列と考えて、aの(i,j)成分をa(i,j)と表記するとして、数c,d,s,u(u≠0)を用いて a(1,1)=d a(1,2)=-(s^2)c/(u^2) a(2,1)=c a(2,2)=d b(1,1)=s b(1,2)=-(s^2)/u b(2,1)=u b(2,2)=-s によってaとbを定義すると、(a+b)(a-b)=a^2+b^2を満たすことがわかります。このときb^2=0でありab=baです。 一般の環でも同様のことは言えますか?つまり上記より強く、(a+b)(a-b)=a^2+b^2を満たすには、「b^2=0かつab=ba」は必要条件になるでしょうか? 初歩的なことかと思いますが、よろしくお願いします。

  • (b/2a)^2はどこから出てきたの?

    「楽しく学ぶ 数学の基礎」をやっているのですが、 2次方程式の解の公式をつくる際に ax^2+bx+c=0 (1)x^2の係数を1にするため両辺を(a≠0)で割り x^2+ b/a x+ a/c = 0 (2)+ a/cを移項 x^2+ b/a x=- a/c (3)両辺に(b/2a)^2を足す x^2+ b/a x+(b/2a)^2=- a/c+(b/2a)^2 この(b/2a)^2はどこから出てきたのですか? 丁寧に親切に解き方を教えて頂けると幸いです。

  • a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0

    a>0、b>0⇔a+b>0、ab>0 ⇒は不等式の基本性質から導けるのですが、←はどうやって示すのでしょうか?(実数の場合) a、bは実数であるので強引にもとの命題の仮定の全通りから結論を導いて、 仮定はすべての場合を尽くして、結論がどの2つも同時には成立しないことを言って、逆も真である。 とすればいいのでしょうか? (1)まず、この論理は合っているでしょうか? (2)他の方法はありますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう