• ベストアンサー

主人の友人をどうしても好きになれません(長文です)

yuki0615の回答

  • yuki0615
  • ベストアンサー率19% (24/125)
回答No.8

私も苦手ですそういう人。 私なら、精神的疲れのほうが苦痛なので、ビール運んだり、バーべキュウを焼いたり、子供の相手をしたりして、聞きませんねー自慢を。 ただ、そういう人って、遠慮がないから、聞いてくれるまで言おうとするんですよねー。 困ったもんだ。 それが出来ないならば、いつも誘ってくださって有難うございます、主人も感謝しています/とAにいって、褒めるときは主人を主体にします。 そう言えば、あなたが褒めているわけではないので、あなた的にも心外な褒め言葉ばかり言わされるより納得できるかと思います。 ご主人もあなたの発言にそこまでほめることないよとなれば、集まりが苦痛になるんではないでしょうか?

am7489
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうなんです彼は本当にしつこく近くまで寄って来て、 相手が反応するまで言ってくるんです。 人を怒らせるの趣味?って思ってしまいます。 私も少し大人になって上手く付き合おうかと思ったのですが、 おっしゃる通り、 彼は自分を一番上だと認めさせる為、 結局は自慢したいだけなのだと思いますが、 人をけなしまくるので正直私は無視さえもする自信がありません。 娘が傷つくのだけは避けたいので、 今は主人に話して、自分と娘だけでも距離を置く方法をとりたいと思っています。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 主人の友人の集まり

    主人は毎度年に一回ぐらいのペースで、友人達7人ぐらいで集まり宅飲みをやります。 会場は誰かの自宅になり、そのまま泊まったりすることもあります。 みんな既婚者なんですが、その嫁や子は参加したりしなかったりです。 全く参加しない人もいます。 気になっているのがその中の1人、Aさん家族の事です。 私とAさんの奥さんとは元々は仲良く遊んでいました。 しかし、ちょっとした事から仲違いしてしまいました。 そこから、Aさんの奥さんは集まりに来たり来なかったりするようになりました。 私は夫が参加しない事を許さないので、渋々参加し続けていました。 なので自然と他のメンバーの奥さんとも仲良くなりました。 他のメンバーの奥さんは、私とAさんの仲違いより後に結婚した為、色々詳しくは知らないハズですが、結果的にAさんの奥さんは全く参加しないようになり、旦那と子供(幼児)だけを送り込んで来るようになりました。 うちは持ち家の為、会場になる頻度が高いです。 Aさんはアパートなのもあり、ほぼAさん宅で開催になりません。 開催になっても、皆んなが集まると大変になる為、嫁子供は不参加で男子のみ、Aさんの奥さんも実家に帰っていたりいなかったりみたいで、酔い潰れたら全員適当に雑魚寝をしているみたいです。 うちで開催の場合、私はAさんのように実家に帰ることは遠方のため出来ないので逃げ場がなく、毎回それなりにおもてなしをします。 加えてAさんは、リビング雑魚寝だと皆んなのイビキが気になって眠れないとかで、自分とその子供2人だけで二階の子供部屋を個室として使います。 正直、集まる度に部屋を片付け、布団を準備してなかなか大変です。 更に二階まで使うとなると、家中に気を配らなければならなくなります。 Aさんの子供はとても良い子ですが、やはり父親しかいなくてその父親が飲んだりすると、子供にまで気が回らない部分もどうしても出て来ます。 Aさんの奥さんは現場放棄しているのに、私が頑張らなきゃいけないのがモヤモヤします。 Aさん以外にも、はじめから全く参加しないし自宅も使わせない奥さんもいます。 自宅は解放するけど、実家に避難して本人不参加、招かれた時のみ、短時間顔出しする奥さんもいます。 勿論、うちと同じように自宅を解放、おもてなしをしている家族もいますが… なんだかもう疲れてしまいました。 旦那にもううちを会場にするのはやめて欲しい、 旅館やホテルを使ったり、居酒屋とかでやって!と訴えたら、喧嘩になりました。 うちより経済的に大変な奴(Aさんその他数名)もいるから、そんなんじゃ金銭的に厳しくて参加出来ない奴が出て来るだろ! だそうです。 私は器が狭いでしょうか?

  • 友人の夫婦喧嘩(長文です)

    29歳の奥さんと37歳の旦那さんと10ケ月になる娘さんがいる家族の話しです。旦那さんが職場付近の居酒屋で飲んでは帰宅しない事が多いそうです。旦那さんはお小遣い制ではないので居酒屋で飲んでホテルへ泊まる事もあるそうです。 奥さんが飲んでも構わないけど連絡が欲しいと言ったらそれは出来ないと言われたそうです。 家族サービスの日もドタキャンされたので奥さんが娘と楽しみにしてたのに的な事を言ったら旦那さんは文句を言って実家に帰ってしまい、連絡が取れなくなり10日後に飲んだら家に帰るのがダルいから別れてくれと言われたそうです。 お小遣い制も嫌だと言っているそうです。旦那さんの母親は旦那ではなく奥さんが悪いと言っています。結婚したら我慢が必要と言われたそうです。こういった場合私達友人はどうしたら良いのでしょうか?話し合いには向こうは母親と旦那が来ますが奥さんは一人で話し合いに参加するそうです。この夫婦の場合奥さんが一方的に悪いのでしょうか?

  • 私の彼に抱きつく友人

    こんにちわ。 私は会社の同期と付き合っています。 彼も含め、同期の仲が良いグループで、私が企画して よく飲みにいったり旅行に行ったりしていました。 同期の1人の女の子(Aさん)は、ボディタッチの多い子で、 男女問わずすぐ寄りかかったり抱きついたりします。 初めて旅行に行ったとき、別の女の子(Bさん)が酔っ払って その子の彼に膝枕をしてもらっていました。 あてられちゃうなぁ・・・と思ってたら 私の彼の膝には私の目の前でAさんが膝枕!! ちょっとむっとしたけど、女の子の中で 彼氏がいないのはAさんだけだし、 酔っ払ってのことかもしれないし 私が怒って気まずくなるのも嫌だし・・・。 と思ってそのときは何も言いませんでした。 彼は今名古屋で働いていて、私は東京の本社で 働いているので1ヶ月に一度会う遠距離恋愛です。 先日もまた彼が東京に来たときに 同期のみんなで旅行に行きました。 彼はムードメーカー役で冗談を言って みんなを笑わせていたりしていたときに、 Aさんが私に、「よくこんなヤツと付き合えるね!」 と言ってきました。冗談のつもりだったのでしょうが 私はとっても嫌な気持ちになりました。 それなのに、やっぱり旅行の夜は私の彼に抱きついたり 腕をさすったりやりたい放題です。 他に彼女のいない男の子もいるのに・・・。 Aさんと同じ職場で働いているBさんに相談しても 「Aさんは私の彼に対して好意は持っていないと思う」 という答えでした。 それでもやっぱりいい気持ちはしないので 彼にそれとなくボディタッチが激しくなったら 避けてくれないかお願いしましたが、 彼も雰囲気が悪くなるのを気にしていて はっきりした返事はもらえませんでした。 毎回のボディタッチを見せられるのが嫌で、 しばらく同期の飲み会や旅行の企画をしなくなってしまいました。 プライドが高く高飛車な態度をとるけど、 本当は寂しがりやのAさん。 これからも仲良くしていきたいと思っているので、 自分が嫌だと思っていることも伝えなくては いけないと思っていますが、 どのように言えば分かってもらえるか悩んでます。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 主人の友人の奥さんの勧誘

    主人の友人の奥さんは、マルチっぽい化粧品を気に入っているみたいで、私はそこの浄水器を購入したのですが、今だにセミナー等に誘われたりして結構迷惑してます。(何度かは行きました。)私は浄水器だけでよかったし、化粧品等は他に気に入った所があるので断ってはいるのですが、主人の友人の奥さんでしかも年上なのであまり強くは断れません。それに今後の付き合いがあるので断るのが大変です。たまに電話がかかってくるのですが、そういった誘い関係ばかりです。私の友達もその奥さんに一時誘われたみたいで、その子はきっぱり断ったら、私はまだ話は聞く姿勢はあるが、その子は全く話すら聞こうともしないと陰で旦那さんに言ってたみたいです。結局断るといい気分にはなってないようです。しかも私はアトピーなんで格好の対象みたいです。その奥さんは愛想がよくて言い方とかも本当に上手な薦め方をするのです。例えばセミナー等に行くのを「気を使うし、化粧品は買うつもりはないからもう行かないわ」と言うと、「そっかー、下の子も連れて行くんで、○ちゃん(私)が来てくれたら助かるんだけどなな・。」って感じです。なんだか断った方が悪いという気がするのです。最近は減りましたがその人から電話がかかってくると又誘われそうで結構嫌です。もう2度と誘われないようにしかも相手が気を悪くしないようなうまい言い方ってないでしょうか?しかも浄水器のカートリッジはその人に頼まないと購入できないので、完璧には断ち切れないのですが、相手から誘いを言われなくするにはどうしたらいいでしょう?あと、その奥さんはお姑さんからの薦めでやってるみたいなので、その旦那さんも承知の上ですし、うちの主人もその奥さんの薦めならいいよって了解したので、今さら主人が反対している等の言い訳は通用しないです。

  • 主人の友人が好きになれません

    主人の友人のことなんですが、どうしても好きになれない人がいます。 主人の習い事スクールのクラスメイトのようで、年齢が近いと言うこともありたまに数名で集まって飲み会をしています。 理由はたくさんあるんですが .元旦から主人にご飯食べようと電話してきます (その人も既婚ですが奥さんが実家へ帰って暇だったらしい。元旦なんて信じられません。主人はいい人過ぎるのか、数時間時間を作って会いに行ってあげてました。) ・結婚式の際、主人に余興やスピーチを頼んだのにお礼が一切なかった (主人はお礼なんていいんだよ~と笑ってましたが、私は常識がなさすぎると思います。準備等で睡眠時間や休日も削ってるのに、主人はいい人すぎてばかばかしいです) ・いい加減で飲み会の約束をしても主人を振り回してばかりで、主人が可哀想 (主人も当日ギリギリまで連絡が付かなかったりして迷惑してるようですが、仕事が忙しいのかな?と呑気な事言ってます) 主人の友人なので放っておけばいいんですが、その人が来るの飲み会に私もぜひと呼ばれたりするので本当に我慢できないです。 ほとんど断ってますが、スクールの友人はみなさんご夫婦でいらっしゃるので、私だけ行かないと主人のメンツが・・と思い、たまにシブシブ行ってます。 その方の奥さんも、無愛想でいつもたばこを吹かして遠くを見ているような品のない人で、本当に嫌いです・・。 主人は面白いヤツだとかいってますが、なんだかなぁ・・と思います。 私の気持ちは正直に話していますが、そんなにやなヤツじゃないよーと言われて終わります。 既婚の方で、同じように嫌いな人がいて夫婦ぐるみでつきあわざる負えない環境の方いませんか??

  • マメな私と任せきりの友人。どうしたらいいでしょう??友達付き合いの悩みです・・(長文です)

    私は大学3年生で21才の女です(^□^) 現在、大学にも良いお友達はいるんですが、高校の時からの仲良しの子たちが一番親しい仲です。 私含めて5人仲良しの集まりで5人の立場はそれぞれです。現在も月1の割合で仲良く集まってます。 高卒で社会人の男の子一人と大学生の男の子一人。 短大卒で社会人の女の子2人です。 私はA型で基本的に凄い気にしぃでマメな性格だと自分では思っています。なので、5人で集まるときはほぼ私が積極的に動いて、日にちや予定を立てます。皆にメールをしたり場所を調べたり。家も近所なわけではないし、大学を卒業したら皆、進路がばらばらだから、会う努力をしないと、良い友達関係なんて続かないと私は思うので 私は必死になってるのですが、他の人は、誘うのが苦手だから・・といった、全てまかせっきりな感じで、どうしたらいいかわかりません。 (大学生の男の子はマメな方ですが、この男の子がいなければ100%私が動かなきゃだめだと思います) 皆、大切なグループだと自覚しているみたいなので、(実際会ったら会ったでめちゃ楽しいです) それなら少しは誘う努力をしてほしいんですが・・そのうちの一人の女の子に先ほど電話をして気持ちを全て話したんですが、やはり「誘われるのに慣れてる・いつも寂しくなる前にhanaが誘ってくれるから・(誘われずサミシイ)立場になってないからわからない・感謝はしてるけど自分から動くのは苦手」等と、ちょっと期待はずれの答えでした。 皆さんはこういう悩みを持たれたことがありますか? もし私から動かなければまるっきり疎遠になるのかなぁって悩んでいます。 それと、誘うのが苦手な人やめんどくさがりな人って、ただ苦手ってことで逃げてるだけで本当に、努力をしているのですかね??(×_×) マメな人・まかせっきりな人どちらの意見もお聞きしたいです。よろしくお願いします!!

  • 主人がいちゃいちゃしてくれなくなりました

    結婚3年目。主人35歳、私27歳です。 最近、私がいちゃいちゃしようと主人に近づくとあからさまに迷惑な顔をされます。 セックスも私が要求し、仕方なくするという感じです。(週1あるかないか) 会話は普通にあるし、笑顔も耐えませんが、もう女として見てもらえていないような気がして悲しいです。 旦那が若い女の子(15歳~22歳位)が好きなので、もう彼からしたら私はもうおばさんなのだと思います。 あと、主人が女子高生好きなことをネタに、何度も嫌みを言ったことがあります。それが原因なのでしょうか? あと、1度でも妻を女性としてみれなくなってしまうと、いくら奥さんが美容に気を使ってキレイにしていても無駄でしょうか?

  • とてもつらいです。(長文です)

     この春から上京して大学生になって友達つくりをがんばって、6~7人と仲良くなり一つのグループの作りました。僕はその中でも俗に言う「いじられキャラ」(わかりますよね?)で、みんなからかまわれていました。  最初はよかったんですがだんだんグループの中の一人、A君がひどい「いじり」をしてくるようになりました。  例えば「おまえくさい」とか、なにか喋っても「黙れ」と言ってきたり、ジュースをわざと手にこぼしてきたり。ほかのみんなも「やめろよ」というわけでもなくただはやしたてるだけで・・いくら相手が冗談でも嫌になってそのグループから抜けました。でもA君以外とはまだ仲がよくて微妙な関係です(グループの人たちはまだ僕が抜けたとは思ってないみたいです)。  A君がいなければ楽しいのにいるから嫌になってしまう。そんな関係です。だからグループ全員がいる昼などは一人で食べたり、A君以外のグループの人と授業が一緒ならやっぱ一人は嫌だから一緒に受けている状態です。だからグループみんなから遊んだり飲みに誘われても行けない(行きたくない)のがつらいです。このまま断り続けたらグループのみんなからも嫌われるでしょうが。  新しい友達も探していますが他の人ともうかなり仲が良くてその中にうまく溶け込めなくてなかなかできません。だから毎日学校へ行くのが嫌になってしまいました。  ちなみにA君とはまったく気が合いません、いじられる前からA君といるだけで気疲れしていました。  これからの大学生活でこのまま友達のいない(昼やA君がいる授業だとグループには行けない、行きたくない)状態だと本当に嫌です。毎日つらいです。どうしていけばいいでしょうか?お願いします。  長文を読んでいただいてありがとうございました。

  • 主人のフェチを受け入れることが出来ません。

    「主人のフェチを受け入れることが出来ません。」 私は、24歳の専業主婦です。もうすぐ1歳4ヶ月になる娘がおります。 実は、誰にも相談出来ずに悩んでいることがあります。 主人の「性癖」についてです。 主人は私と同級生で、見た目がさわやかで、娘にも優しい人です。 実はその主人に、ある性癖があります。 「競泳水着」が大好きなのです。 自宅には、主人が大学生の頃ネットで買い集めた女性用の競泳水着が、何着もあります。 他には、女性用の競泳水着を着て、自分で撮影したと思われる写真まで見つかりました。 でも、私はどうしてもその性癖を理解できないのです。 世の中には、臭いにおいのフェチだったり、色々なフェチが存在するようですが、私には全くそのようなフェチ心がないんです。 主人のことは愛していますが、どうしてもその性癖を理解できず、最近はセックスする気が起きなくなってしまいました。 こういうのを「性の不一致」というのでしょうか? 分かってあげたいけど、分かってあげられない。 むしろ、汚らわしいと馬鹿にする気持ちの方が勝ってしまっている。 私はいったいどうしたらいいのでしょうか。 出来ることなら、娘のためにもいい家族でいたいのです…。

  • 主人の失言が原因で娘の友人が不登校に

    主人のせいで小5の娘の同級生がいじめられています。 私たちの住む地域では冬に近隣住民を対象とした簡単なイベントを行うのですが、去年は主人がその司会を引き受けました。イベントでは毎年恒例のビンゴ大会があり、ビンゴになった人はみんなの前に出てきて景品を選ぶという仕組みです。主人は景品を選びに出てきた人ひとりひとりに(参加者はほとんど小学生でした)、来年の目標や今年楽しかったことなどを質問して場を盛り上げていたのですが、娘と同じクラスの女の子がビンゴになった時、主人は「来年の目標は何かな?もう少し痩せたいとか?」と言ってしまったのです。その子は周りの子に比べるとちょっとぽっちゃりしているものの、デブというほどではないと思います。私は内心ヒヤッとしましたが、その時は女の子本人も周囲も笑っていて和やかな雰囲気だったので、安心しました。 しかし後日その子のお母さんから電話があり、「ビンゴ大会の時のそちらの旦那さんの発言で娘が酷く落ち込んでいる」と言われました。私から主人に話し、主人も発言が軽率だったことを認め、2人で菓子折りを持って謝りに行ったため、とりあえずはその場は収まりました。 けれど、さらにそれからしばらくして、娘から「○○ちゃん(女の子の名前)がもう3日も学校を休んでいる」と聞かされました。娘とその子は幼稚園も一緒で、その子はとても健康で幼稚園~小4まで皆勤賞を貰うほどだったので驚きました。私はてっきり風邪でも引いてしまったのかと思ったのですが、娘は「男子が○○ちゃんに悪口言うからだと思う」と言うのです。娘から聞いた話をまとめると、ビンゴ大会には娘と同じクラスの子が多数来ており、その女の子が「もっと痩せたいとか?」と言われたところも見ていた訳です。そしてビンゴ大会の翌日から、クラスの男子がその子に対して「来年の目標は?」「もっと痩せたいんだろ?」などとからかうようになったとか・・。最初は本人も気丈に振る舞っていたようですが、次第に女子でもからかう子が現れたり、他のクラスの男子からもからかわれたりと、拡大してしまったそうです。 娘とその子は途中まで一緒に下校することが多かったため、娘はその子が「もう学校行きたくない」などと言うのを、帰りながら聞かされていたとか。また、「□□ちゃん(娘の名前)のお父さんのせいで・・」といった内容のことも言われ、それに対して娘が「そんなこと私に言われても知らない!」と言い返したのでそのまま喧嘩になり、それっきり会っていないそうです。 主人は、学校ならクラスのお調子者ポジション、といった性格で、良く言えば明るくて世話好き、悪く言うとおせっかいで軽率です。明るさを評価されたり進んで人に何かをしてあげて感謝されることもありますが、1人だけテンションをあげすぎたり、他人に干渉し過ぎて煙たがられることもあります。悪気は無くとも失言も多く、私はヒヤヒヤさせられっぱなしです。その度に注意し、何が悪いのかを説明すれば本人も反省しますが、もともと悪気が無いのでまた失言を繰り返します。 今のところ女の子の親御さんからは何も連絡がありませんが、冬休みが明けてもその子が学校に来なかったらどうしようかと気が気ではありません。娘に話を聞いてから終業式まで、結局その子はクラスには来なかったそうです。それに、その子と娘は結構仲良しだったのに、今回の件で亀裂が入ってしまったのも気がかりです。もしこのことを主人に話したら「じゃあ俺が始業式の日にクラスに行って、からかう奴をガツンと注意してやろう」などと言い出しかねません。娘は友人が多いせいか目に見えて気に病んでいる様子ではありませんが、私は胃が痛くなる思いです。 今後の対応について、アドバイスを頂ければ有難いです。