• ベストアンサー

30代で語学留学はやっぱり無謀?

10thDanの回答

  • 10thDan
  • ベストアンサー率35% (27/76)
回答No.5

偶然ですが、当方も30歳で8年勤めた会社を辞め、カナダへ4年半留学しています。バブル経済が弾け、各社リストラの大鉈を振っていた94年でした。留学して良かったことは、(1)帰国後、前職の競合他社に英語力と前職経験で海外駐在員として就職出来た事。(2)日本の大学とは違い、本当の学問が出来た事。大学本科に進んだ後は、一日8時間位勉強していました。やはり10代の留学生に比べ、暗記物には時間掛かりました〔しかも英語だし)(3)沢山の若い女の子(日本人、カナダ人、他)と交流出来る機会があった事〔笑〕。これは精神衛生上、大変助かりました。貴殿は、1年程度の留学を考えていらっしゃるようですが、それは資金面からでしょうか?実は当方も1年程度ESLに行き、その後、帰国就職の考えでした。貴殿の英語レベルにも依りますが、現実問題、1年の留学では中々「留学しました。英語が出来ます。」というレベルにはならないのと、やはり留学1年程度の人が腐る程要るので、評価は低くまさに「ブランク」と考えられてしまうと思ったので、思い切って大学まで行きました。確かに留学期間をブランクと考える企業もあるでしょうが、それなりの英語力を付けて帰れば、あとは貴殿の9年の職歴次第で、再就職は成功すると思います。資金面、家族の理解面〔独身ですか?)があれば、むしろ現地の大学に行く位のほうが、「英語力」を生かした再就職が出来ると思います。当方の経験ですがご参考まで。

popopootan
質問者

お礼

大学は行きたいですが、やはり資金面の問題が1番大きいです。。。 独身・女性なので、父親からは気が狂ったと思われています(苦笑) 帰ってきてからは働きながらCIAかCPAを取ろうかと考えていますので 今回は会話力のベースアップを中心に行ってこようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 語学留学について教えてください

    小さな頃から英語に興味があり、いつか留学してみたいとは前々から憧れてはいたのですが金銭的に無理があり、今まで諦めていましたが仕事を掛け持ちして資金を貯めて行こう!と決めました。 語学留学先はBostonと決めています。資金を安く済ませたいのであればカナダ・オーストラリアの方がいいとは思いますが私の彼氏がBostonUniversityへ通っている事もあり、Bostonと決めました。(彼は留学ではなくアメリカ人です) そこでたくさんの疑問に今埋もれています。 1)ESLと語学学校はどう違うのでしょうか? 2)ESLは調べた感じだと「大学留学考えている方」「留学中にESL」みたいな感じがしました。私は大学まで考えていないのであまり考えない方がいいのでしょうか? 3)留学を手助けしてくれるような会社や団体を使わず、自分で探した方がいいと聞きましたが本当ですか? 4)Bostonにもたくさん語学学校と名の付く学校は多いと思いますが「名だけ」の学校があるとも聞きました。その見分け方はどうなんですか? 5)実際に語学留学した方の体験談や失敗談、アドバイスなどありましたら教えて下さい。 私の語学力はテストなど受けたことないので分かりませんが日本国内に外人の友達が多いし彼氏もアメリカ人なので自然といつも英会話してます。 語学留学したい訳はなにより「もっと英語に触れたい」「学びたい」です。特別会社に入りたいとか言うわけではありません。ワーホリは考えていますが・・・。

  • 大学へ留学?語学学校に留学?

    中国留学を考えています。 普通、留学といえば、大学留学ですよね。 私の大学に、留学生がたくさんいます。 かれらは日本語がぺらぺらですが、 しょせん日常会話程度です。 経済学の授業のほとんどは理解できないといっています。 つまり、1時間半の間、ただ席に座って 訳の分からない専門的な日本語用語を聞いているだけ なのです。 テスト前は、本当にかわいそうになります。 わたしは「大学に来る意味あるのか?日本語の勉強なら 語学学校にいけばいいじゃないのか?」と 思います。 私自身、中国語が日常会話程度しゃべれたとしても、 中国の大学の授業を理解することは到底無理です(経済学) 本来の目的は、語学マスターなので 大学よりは、中国の語学学校に通った方が 自分にはいいのではないか。。。と悩んでいます。 アドバイス お願いします

  • 大学休学して韓国への語学留学

    こんにちは。 私は4月から大学3年生になる学生です。 私は大学3年生になることから、就職活動がもうすぐ始まります。しかし、タイトルの通り現在、韓国に語学留学に行こうかすごく迷っています。行くとするならば、大学3年生の後期を休学して1年間、語学留学をしに韓国の延世大学校に行こうと考えています。語学留学に行きたい気持ちは強いですが、休学をして語学留学をすると就職活動に不利になるという話を聞きました。 私は、もともと海外に事業展開をしている会社で働くというのが夢で、高校時代にはニュージーランドの高校へ留学したり、大学2年生の間にはアメリカに海外インターンシップに参加したり、発展途上国へボランティアをしてきました。TOEICは900点を持っています。 韓国へ語学留学したいという気持ちは強いですが、もし、就職活動で不利になるならばもう一度考えてみたいと思います。 みなさんのアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • 語学留学後の就職

    大学を卒業後語学留学でNYに来ています。現在24歳です。帰国後の就職が心配で今TOEIC800点を目指して勉強しています。就職活動が不利になるのは間違いないようなのですが、何かTOEICとセットであると役に立つような資格はないでしょうか?今後の進路についてアドバイスをいただけたら幸いです。また教員や公務員などを今から目指すにはきついでしょうか?

  • 語学留学

     私は今大学1年生です。(英米文化)それで一年休学してアメリカで語学留学したいと考えております。そこで質問があります。  1 大学休学して語学留学することは悪いことですか?  2 僕は英検準2~2級程度(あまり話せません)です   けど授業についていけるか大丈夫でしょうか?  3 予算はいくらくらい必要ですか?(一年)  4 寮・ホームスティ・アパートどれがおすすめです    か?  5 日常会話にこまらないくらい英語で話せるようにな   るにはどれくらい日にちかかりますか?  6 語学留学をしたらTOEFLあがりますか?  7 アメリカでどこかおすすめな語学留学ありますか?   あいている時間に答えていただけるとうれしいです。

  • 語学留学

     僕は18歳の大学一年生です。休学して一年~2年語学留学をしたいと思います。やはりアメリカに行きたいのですが費用は高いのですか?それともカナダの方が安いのですか?(英語を日常で話せるようになりたいので都市じゃなくてもいいのですが)それと会話できるまでどれくらいの期間が必要ですか?おすすめのアメリカやカナダの語学留学の場所を教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 語学留学

    日常会話が出来る程度の語学力を身に付けるために、語学留学をしたいと考えています。国内でも語学を身につけるところはいろいろあると思いますが、短期間で通用するものを身に付けるには留学が良いと考えています。学びたい語学は「英語」です。留学先は特に指定はしませんが欧州方面を希望します。このような学校或いは施設を紹介していただける所をお教え願います。 留学を希望しているのは私の息子(大学3年生です)

  • 社会人の語学留学

    はじめまして。 社会人9年目の男です。 会社の状況を鑑みて、転職活動をしながら自分に欠けているなと実感する英語の会話力を磨くため1年くらいの語学留学を考えています。 弱みと考えるのは、もう少し上級の語学力があるだけで選べる仕事や昇進が早くなっていたと実感したことがあったためです。また留学への憧れも捨てきれずにいるのも理由です。 ここで、30前半で語学留学して帰国語に仕事はキャリアダウンしたりかなり限られてしまうでしょうか? 向こうで相当勉強しないと向上は望めないと思いますし、日本でも英語出来る方はかなり増えているので甘くないかなと想像していますが近年の状況を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。 ◎現在の状況 大学卒業後に大手日系メーカー勤務後に転職で外資系メーカー在籍中 ずっと会計職 TOEIC850点:読み書きくらいで会話は滅多になくリスニング、スピーキングは芳しくないレベル

  • 英文履歴書をすっきりみせるには、語学留学の経験は入れないほうがよい?

    過去に、2度ほどカナダとアメリカに語学留学をしています。大学に通い学位を取得したわけではないので、英文履歴書にこれらの経験をどう入れるか迷ってます。仕事を退職し留学をしているので、2度の留学経験を履歴書に載せるとなると、就職→退職→留学→就職→退職→留学といった感じで複雑で、かなり見ずらくなってしまいます。TOEICは900点のスコアを持っているので、語学留学での経験を履歴書に載せる必要もない気もするのですが、語学留学での経験を載せないと、その期間が履歴書上空いてしまい、空白=無職?と思われるのではないかと思い心配してます。職歴に、空白の時間があるのはよくないと聞いたことがあります。もし、留学経験を職歴の合間に入れないとすると、追記の欄に(Additional Information)留学経験の詳細をいれるのがいいのでしょうか?それとも、TOEICだけのスコアを記入してすっきり見せるのがいいのでしょうか?同じような経験のある方などいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスください。お願いします。

  • 語学留学のプラン

    こんにちは!私は現在大学の三回生で、作家になるという自分の夢を具体的に実現させるための基盤を作るために一年間の休学をしています。 しかし秋から半年間はアメリカで語学留学をしようと思っています。理由は下にある通りです。ただ、今どのようなプランにすればいいのかと迷っているのです。 私の中で選択肢は二つあります。 1:大学付属のESLで三ヶ月のプログラム→語学学校に通いながらインターン(雑用のようなものですが) 2:大学付属のESLを七ヶ月(年末年始の休みがあるので) 語学留学をする理由はというと、大きくわけて ・社交性・行動力を身につけたい ・大学で専攻している英語をしっかりと身につけたい ・小説を書くという作業それ自体ならどこでも可能だから、一年間をより有効に使いたい の三つです。 当初はインターンの方が自分を厳しい環境におくことができ、社会や人間関係についてより多く経験することが出来ると考えていたのですが、決断を下すまぎわでわからなくなってきました……。是非皆さんの考えを聞かせて頂きたいのですが、どうでしょうか?私が聞きたいのは、 ・ESLでの勉強三ヶ月に比べて、バイト程度のインターンシップがより多くの実生活での英語や体験を与えてくれるのか? ・ESLで半年間勉強をしていても、自分の目標は十分に達成できるのではないか? ・ESLで大学の授業を(出来れば英米文学)とることが出来れば、その方がよいものが身に付くのではないか? また上記二つどちらのプランがよいかということです。ちなみに海外経験はアメリカで一ヶ月のホームステイがあります。TOEICのスコアは900点代ですが、旅行で困らない程度だと思います。 皆さんのお知恵を貸していただけないでしょうか。他の質問を見ても、自分に似たような人がいそうでいなくて……。