• ベストアンサー

給与明細の発行義務

noname#156275の回答

noname#156275
noname#156275
回答No.3

所得税法第231条  同法施行規則第100条 と聞いたことがあります。

banzai123456
質問者

お礼

とても参考になりました、お忙しいところありがとうございます。

関連するQ&A

  • 給与明細について

    私がバイトで勤める会社から手渡される給与明細なんですがいつも支給される合計金額のみしか記載されていません。 何日、何時間働いたかの明細がまったくなくそれら明細を提示してほしいと思うのですがそれを要求することは可能でしょうか? 過去ログを見て所得税法で給与明細の発行義務があることはわかりました。確かに明細は貰っているのですがこれでは明細にならないと思うのですが・・

  • 所得税法231条 について

    私がパート勤務をしていた会社は,所得税法で給与明細発行が明確に義務付けられているのに,これに違反する事業者です。(所得税法231条) 労働基準局に相談すると「明細書を出さない会社もある,助言はできるが,指導はできない」と言われました。 (所得税法231条)に違反する会社を指導できるのは,どこなのでしょうか?

  • 所得税法231条について

    私がパート勤務をしていた会社は,所得税法で給与明細発行が明確に義務付けられているのに,これに違反する事業者です。(所得税法231条) 労働基準局に相談すると「明細書を出さない会社もある,助言はできるが,指導はできない」と言われました。 給料明細書を発行しない,それでも問題にならない なんておかいしと思います。 明細書を発行させるには,どこに申し立てれば良いのでしょう? 税務署ですか? 教えて下さい。

  • 給与明細

     私のバイト先は給与明細を発行していません。  電話で仕事を入れ、当日現場に行き、そのまま帰ってくるので、会社自体に行く機会はありません。登録時に一回行ったきりです。  もし電話で給与明細を請求した場合に、会社にはどのような法律の何条に基づいて明細を発行する義務があるのでしょうか?(それとも法的な義務ではない?)  また、会社には郵送をする義務はありますか?それとも私が直接会社に行かないと行けませんか?

  • 給与明細の開示義務について

    給与明細に発行義務はないそうですが、総支給額と保険料を確認できるものであれば良いのでしょうか。 調べてみたところ、給与明細の発行義務はないが 賃金台帳の作成と3年保存が義務となっていましたが、 給与明細を賃金台帳と言い換えて請求されれば、 開示義務が生じるのでしょうか。 また、給与明細(賃金台帳)はどこまでさかのぼって発行する義務があるのでしょうか。 賃金台帳の保存が3年と義務付けられているから、3年でしょうか。

  • 給与明細書は個人情報ですか、また、親書といえますか

    (1) 所得税法で発行義務がある給与明細書に表記されている基準内賃金その他のデータは、閲覧を業務上で必要としない他者から、保護できるべき、個人情報と言えるのでしょうか、そうでないでしょうか。 (2) 「(1)」で保護できるとした場合で、会社から貸与されたパソコンに、会社から送付された自分の電子式の給与明細書を、削除する権利は本人にありますか、無いですか。

  • 半年間に渡って給与明細未発行の勤務先

    勤務先が半年間に渡って給与明細を一切発行しません。 給与の内訳はPCにIDとパスワードを入力して閲覧でき、上司に申告すれば明細として印刷してもらえるのですが、問題は私のものに限って給与システムのパスワード機能が故障しているため、閲覧も印刷もできないと上司が言っているのです。そのため、私は自分の給与の内訳を知る手段がないのです。 確かに労働基準法に給与明細の発行義務が定められていないので未発行でも勤務先は法的処分を受けることはありません、私のものだけがもの状況では、個人的には勤務先による私に対する嫌がらせと認識できるでしょうか?。 ご意見を聞かせてください。

  • 給与明細は再発行してもらえる?

    今の会社に4月から務めております。 困った事に5月、6月分の給与明細を配布してもらってません。。 4月分の給与明細は配布してもらえたのですが… マネージャーに問いただしたところ、最初は「今度渡すね」でした。 でも一向に渡される気配がなく、もう1度問いただしたら「あ、忘れてた」でした。 数日経ってからもう1度問いただしたら「ないんだよね」と言われました。 もうこの時点で呆れますが、5月分は諦めたとして6月分も配布されないので 問いただしたら、やはり返事は「ない」でした。 他の従業員も明細が配布されないのに困ってますし、私は扶養内で働いてるので 毎月の総支給額が分からないと凄く困ります。。所得税がいくら引かれているか わからないし… 一人の従業員が本部に電話をしたら「発行しているはずだ!」と言われたそうです。 私が本部に電話して「再発行してほしい」と言ったら再発行してくれますでしょうか…? 又、会社に送られるとまた配布してくれなさそうなので出来たら自宅に送ってほしいのですが 可能ですかね?? ここまで読んで下さりありがとうございました。 お手数ですがご回答頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 給与明細をもらう権利、提出する義務

    11月いっぱいでアルバイトを辞めました。 先日、11月分の給与明細を郵送するよう求めましたがまだ送られてきません。 もう少し待ってみますが、先に質問させてください。 アルバイトを辞めた人は給与明細を貰う権利はないんですか? 会社は辞めた人に給与明細を提出する義務はないのですか? 去年分はすでに時効ですか?? そもそも、給与明細とは会社が労働者に対して絶対に発行しなければいけないものなんですか?

  • 給与明細書発行の義務はありますか?

    アルバイトでも社員でも給与明細書は出ると思います。 あれは雇用者側の義務なのでしょうか? 簡単な質問で恐縮ですがよろしくお願いします。