• 締切済み

お勧め車お願いします(運転初心者・犬二匹)

isora99の回答

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.6

こんばんは。 私のお勧めは軽自動車か1000ccクラスのミニバンタイプです。 ダイハツ「アトレー・ワゴン」 http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/atrai/index.htm スバル「サンバー・ディアス」などの「サンバーシリーズ」 http://www.subaru.jp/sambar/diaswagon/ http://www.subaru.jp/sambar/van/ ホンダ「バモスシリーズ」と「アクティー」 http://www.honda.co.jp/VAMOS/ http://www.honda.co.jp/Hobio/ http://www.honda.co.jp/ACTY/van/index.html スズキ「エブリーシリーズ」 http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every_w/ http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/every/ スズキ「ランディー」 http://www.suzuki.co.jp/landy/ マツダ「スクラム・バン」 http://www.scrum-van.mazda.co.jp/ 日産「クリッパーリオ」 http://www2.nissan.co.jp/CLIPPER/U71/0706/index.html といったところでしょうか。 個人的には「スバル サンバーディアスワゴン・スーパーチャージャー・タフパッケージ」がお勧めです。 軽自動車ですが「スーパーチャージャー付き」なので、走りにも問題なく、坂道などにも強いです。またエンジンがリアに積んであるので運転席が静かです。乗り降りも、足元まで広くドアが開くのでとても楽です。また軽ワゴン車の中で唯一「足回りにタイヤハウスがなく」普通車感覚で運転が出来ます。小回りも(最小回転半径・3.9m)クラスNo.1。狭い道も小回りもお手のものです。積載量もクラスNo.1です。シフトもコラムなので操作し易く、判り易いです。難点は収納が少ない事ですね。運転席から助手席へのウォークスルーは当たり前。リアエンジン・リア駆動(RR)なので、坂道には特に強いです。小回りがいいのは、このRRのせいでもあります。四輪独立懸架や低床フルキャブ仕様、デュアルSRSエアバッグ、4センサー4チャンネルABS(アンチロック・ブレーキ・システム)等々、安全装備も充実しています。 って、なんかスバルの営業みたいですが、違いますので^_^; スバルサンバーを現在使用しているので、その良さを伝えたかっただけなんですよ。スバル「ドミンゴ」(サンバーベースの1000cc・ラインナップから消えています)の次に「サンバー・ディアス・スーチャージャー4WD」に乗り、今は「サンバーバン・トランスポーター」に乗っています。因みに、私は自営で「ペットタクシー」をしていますが、この車を使って営業しています。 とにかく「乗り降りのし易さ」「運転のし易さ」「運転席の静かさ」「小回りの利く事」「積載量の多さ」は、他の同クラスのミニバンを凌駕しています。 予算・犬はクレートに入れて荷台に乗せたい(幅50cm奥行き71cm高51cm)・家の前の道路が狭く運転も苦手なので運転のし易さ・出来れば新車・走りやスピードより安定性重視です の条件全てをクリアーしていると思います。2WDと4WDがありますが、雪国に住んでいるのでないのならば、2WDで十分だと思います。 4WDは「フルタイム」ですが、そんなに燃費も悪くありません。 2WDの3ATで、車両価格1,508,850円。 4WDの3ATで、車両価格1,661,100円です。(私の持っているカタログのデーターです)

関連するQ&A

  • おすすめのワゴン教えてください

    近いうちに車を買おうと思っていますが、自分で買うのは初めてなのでどんな車がいいか迷っています。おすすめの車を教えてください。 主な用途は、犬(ラブラドール)を運ぶことです。週1でドッグラン、年数回くらい旅行に行くのに使いたいです。あとは、たまにホームセンターに買い物くらいです。その他の条件は、、 ・予算:200万円位 ・犬はケージに入れて荷台に乗せたい ・家の前の道路が狭く運転も苦手なので小さめの車 ・すぐにこすりそうなので中古で。。 ・"走り"的なものは、さほど関心ありません とりあえずプジョーの206SW、307SW、ゴルフワゴン、ウイングロード、エクストレイル(SUVですが)あたりを考えていました。特にプジョーはデザインが好きです。 ただ小さめのワゴンだと荷台が狭く後部座席を倒さないとケージが乗らなそうな雰囲気でした。それなら夫婦二人だけなのでワゴンでなくハッチバックでも十分な気もしています。または大きいサイズにするか。。 他におすすめの車やご意見をお願いします。特に犬を乗せてらっしゃ方お願いします。

  • 東京~安曇野:犬と遊べるお勧めSA・PA

    車で愛犬(大型)と首都高~安曇野までいきます。 犬と休憩するのにお勧めのSAはありませんか? お勧めの理由はなんですか? 例えば、ドッグランが広い、散歩できる・・・などなど。 また、高速IC出てもいいので犬と行けるお勧めの観光地はありますか? 個人的に、ドッグラン、外で一緒に食べられるテラス席などがあれば嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 裏磐梯で犬と遊べるおすすめスポット

    7月の初めに犬〈小型犬〉と大人2人で裏磐梯に旅行に行く予定です。 ドッグラン、ドッグカフェ、お散歩スポットなど、おすすめがありましたら、是非教えてください! 車で行くので、裏磐梯から少し離れても、平気です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 洋犬と日本犬は、なんで相性悪いの?

    こんばんは。 "洋犬と日本犬は相性が悪い"印象がします。 ウチのボーダーコリーも知ってるゴールデンも芝犬が嫌いです。 ↑嫌いというか、近くに来ると、U-"-U!カチーン ときて、猛烈に怒ります。 ドッグランに行っても芝犬に怒ってるコーギーを見かけたりします。 洋犬と日本犬は、なんで相性悪いんでしょうか? 錯覚でしょうか? 何かご存知の方、もしくは同様に思われる方、ご意見くださいませ。。

    • ベストアンサー
  • 正月に茨城→神戸帰省。おすすめSAPAは?

    今までは新幹線でしたが今年、初めて車で神戸まで帰省する事になりました。 犬(チワワ1匹)と0歳7ヶ月の子供(男)が一緒です。 出発は12月29日の昼を予定しています。 犬はわりと旅行慣れしていて、見知らぬ人間も犬も全然平気なのですが、 子供がぐずりやすいので、 のんびり運転を交代し、SAPAヘ寄りながら行こうと考えています。 折角なので新東名で…とは思うのですが年末の下りは混んでいますか? 犬連れ、子供連れにたのしい、またはやさしいSAPA、 ごはんのおいしいSAPAなどご存知でしたら教えてください。 (これは食べた方が良い!ここのドッグランは穴場!景色が素敵!など) ちなみに帰りは1/3を予定しています。 のぼりでのおすすめも是非教えてください!

  • 時々犬が不憫になります

    こんにちは。 私と夫とミニチュアダックス(一歳)の三人暮らしです。 夫と二人可愛がって育てています。 日中は専業主婦の私と犬で過ごしています。 私は今の土地に引っ越してきて日が浅く 引っ込み思案、子供もいないため知り合い、友人がいません。 週末は夫が車でまめにドッグランに連れて行ってくれます。 (私は車の運転が出来ません。ペーパードライバーです) 引っ込み思案の私が育てたわりに(もともとの性分でしょうか) とても社交的な犬です。人に吠えたりもせず、犬と遊ぶのも大好き。 少し構われると知らない人にも愛想を振りまきます。 お散歩も大好きです。 毎日私と二人きりでいる犬が時々不憫になります。 もし子供のいる賑やかな家庭だったら・・とか 考えても仕方ないのについ考えてしまいます。 今一歳ですが、この先犬も人見知りになったらと心配になることも。 先日ドッグランでお話した飼い主さんが 「もう一歳過ぎてるから性格は今のまま変わらないんじゃない?」と 言われました。 今のままの状態で犬の性格は変わらないでしょうか? 回答よろしくお願いいたいします。

    • ベストアンサー
  • もうすぐ子犬が来るのですが・・・

    2か月後にパグの子犬を迎える予定です。いろいろ本を読んだりして勉強中なのですが経験者に聞くのが一番と思い質問します。部屋があまり広くはないのでクレートとトイレサークル(60×40位)のものを置こうかなと思っています。留守番はたまに長くて3時間位です。留守番中はクレートとトイレサークルをひもでつないで・・・と考えていますが狭くてかわいそうでしょうか。本には90×60位のサークルにベッドとトイレを入れてお留守番もそこに・・・と書かれているものが多くその方が快適なのかな~と悩んでいるところです。これからいろいろ買い揃えるのでその前にどちらの配置がおすすめか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 運転しやすいミニバンは・・・?

    レンタカーを借りて富士急まで旅行に行く予定です。 大人数でいくのでミニバンを借りようと考えています。 でも大きくてプリウスくらいしか運転したことがありません・・・。 はっきり言って運転が不安です。 下の車種の中で運転しやすい車ってどれですか? トヨタ・・・アイシス・ヴォクシー・ノア・ウィッシュ 日産・・・・セレナ マツダ・・・ビアンテ (ステップワゴンなどは候補ではありません) また、ミニバンを運転するときに注意すべきことってありますか? 駄文で失礼しました。

  • 運転初心者でもいける海水浴場

    私は埼玉県川口付近に住んでいます。 明日友人と海水浴に行く予定なのですが、私は免許をとってから地元はかなり運転し慣れてきてはいますが、まだ高速にはのったことがありません。一番近い川口ICから乗るの予定です。 高速初心者の私でも比較的いきやすい海水浴場でおすすめを教えてください! 出来れば首都高など難しいところは避けたいのと、由比ヶ浜は車では停めるところが少なく渋滞が多いため大変だと聞きました…。

  • 犬の車酔い

     1才2ヶ月になるM. ダックスを飼っていますが、子犬のころから車酔いがひどく、いまだに車酔いをしてしょっちゅう吐いてしまいます。たいへん利口で、しつけもきちんと入り、それ以外、何の問題もないのですが、この車酔いだけはどうしても直りません。  たいへん遊び上手で快活で、公園でも人気者になるくらいの犬なのに、クルマの中では、シュンとしてまるで別犬のようです。  クルマが嫌なモノだと思わせないため、しょっちゅうクルマに乗せて公園に遊びにいったり、楽しい場所へ連れて行ったりしたのですが、あまり効果がありません。 クルマに乗る前から口から泡がでてきて、いまにも吐きそうになってしまいます。 クレートやゲージに入れて、暗くしたりするのが落ち着いてよいと聞いたので、入れてみましたが、中で立ってしまうため、よけいにクルマ酔いが効いてしまうようです。 病院で酔い止めの薬を出してもらったのですが、東京から伊豆までの間で10数回吐きました。 いろいろ試した中で比較的うまくいったのは、仰向けにして押さえつけるという方法で、こうすると船酔いの人間と同じ原理で、吐く回数はたいへん少なくなりましたが、それでも途中で、なんどもクルマを停めて外へ出してやらないと吐きそうになります。二人ででかけるときは、パートナーにこうしてもらえば何とかならないこともないのですが、一人だとお手上げです。現状では、朝飯抜きで、この方法をとれば、悪くても一回くらいの嘔吐でおさまりはします。 クルマは嫌いだけど、出かけることが大好きな犬なので、なんとかクルマ好きに変えられないか、悩んでいます。  なお、クルマはハイヤーの運転手もびっくりするくらいの安全運転です(笑)  どなたか、良いアドバイスがあれば、ぜひお聞かせください。

    • ベストアンサー