• 締切済み

企業モラル

最近ニュースで企業モラルの低さを報道されてますが違法ではないがモラルが低いと言った場合、通報?告発?通知?はどこへするのが一番でしょう。 最近の企業は(特にIT関係)は直接電話で話せる部署が掲載されていらずメールでの受付が多いように感じるのですが・・・・

みんなの回答

回答No.3

>違法ではないがモラルが低い 違法なら通報できますが、モラルが低い場合は我々消費者がそのモラルの低い企業を糾弾し、改善させる事が必要です。 No.2の方が提案するようにネットに晒すのは我々消費者が選択できる手段としてあると思います。 ここで大事なのはモラルが低いと糾弾する、我々消費者のモラルの低下にも注意する事です。 その企業のモラルの低い行動を改善して欲しくて糾弾するのが正しく、ネットで晒してその企業を叩くのを面白いとか、大きな存在である企業を小さな自分が叩くのは快感だとか、そのような自身の快楽の為に行動するのは、消費者側のモラルが低いと思うのです。 私は「クレーム」と言う言葉が嫌いで、現代では「クレーム」と言うと「イチャもんをつける」みたいな感覚で使われている事が多いです。 私はお客様からの指摘を「デマンド」と呼んでいます。お客様からの貴重な「要望」としてその指摘を真摯に受け止める為です。 私は飲食店で好きな店や高く評価している店ほど、接客などで気になる事を指摘します(決して強い口調にならないように注意しながら)。 逆に評価しない店で気になる接客をされても指摘しません。その店が今後も低レベルな接客をして、店の評価を更に下げようが、閉店に追い込まれようが構わないと思うからです。 私は飲食店はお客様によって育てられて行くと考えています。 この考えは企業にも当てはまると思うのです。企業も消費者によって育てられていく面もあるはずです。 ここは是非、質問者さんには良き消費者となって、日本を、社会を良くする為の行動を取っていただきたいと思います。

twentyfirs
質問者

お礼

ありがとうございました。m(__)m

回答No.2

ネットに晒すのが一番じゃないでしょうか?

twentyfirs
質問者

お礼

ありがとうございました。m(__)m

  • hielfe
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.1

企業にモラルを求めるのが間違っています、企業とはどんなに綺麗ごととを言っていても所詮消費者から利益を取るのです、その利益が適正かは誰が決めるのですか、経済活動は物々交換から始まったわけですけど、同じ価値のものと交換していては誰も儲からないです、そこで小細工をするから儲かるのです、現在では綺麗ごとで言えば付加価値です付加価値をつけて高く売る、消費者のこと考えたら儲けは犯罪です、ですから何時の時代も消費者は馬鹿を見ます、利益追求にモラルを求めないこと、その前に消費者が利口になること、でも、プロが作ったものを素人の消費者が見分け出来ません矢、それを監視するのが国ですけど、とにかく安くて良い物は無いということ、 苦情を電話で応対したら面倒でしょ、だからメールが一番

twentyfirs
質問者

お礼

ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • モラルを考えることについて

    どうやったらモラルを気持良く守れますか? 私はある程度モラルを自分の考える範囲で考えている行動しますが、 違法行為をしなければ、捕まらなければ、 モラルを気にすれば気にする程損な世の中だという事に思えてなりません。 昔クラスメイトがポイ捨てするのを見て、私は良くないことをする人だと思ったのですが、 その人に言わせれば見つからないように捨てれば良いという事だろうと思います。 市町村条例か何かで規制されているのかは知りませんが、いちいちその程度のことで 通報したりして巻き込まれたい人なんていないでしょう。 だからその人の言う事もなんとなく分かります。捕まらなければ良い理論ですね。 良くない事を良くないことだと思わない、 またはモラルを気にしないことで彼はゴミ箱に捨てに行くという面倒をせずに済むのですから。 最近決まった正式名称ではありませんが、違法ダウンロード法が施行されてからは 音楽などのダウンロード行為は違法だろうですが、はっきり言って守っている人なんてそんな いないんじゃないですか?私はなんとなく良くない事をしているという 気分は良くないので、守っているのですが、いい子ちゃんぶりたいわけでなく。 勿論私は違法ダウンロード法は守っているのですが、youtubeで上げられている 動画は遠慮無く試聴しています。いちいち違法なコンテンツか合法コンテンツかなんて 分からないので、普通に。それは私より良識のある人は誰かが関わっているコンテンツを 無料で利用する事自体が間違っていると考えるのでしょう。 これまでで気づいたのはモラルを守ろうとすると、モラルを守っていない人に対して 何か悔しい思いをするという事(例えばCDを買う私はダウンロードしている人に負けている、 自分が馬鹿な事をしている気がする)というのと、守れば守る程損をする?損をしている 様な気がして?不快な事 (ポイ捨てをしなくても褒められる訳ではなく、しても誰かに責められるわけでないし、 大抵そういう事をする人間は、責められないような悪知恵が働くから 良心を捨て去ることができる当人にとっては、面倒を逃れるとか得をするだけで何でもないこと) 私はモラルを守るのが馬鹿らしいと言いたいわけではなく、どうやったら モラルを守る事によって感じるバカバカしさを消し去ることができるか聞きたいのです。 そうすれば、いちいち良識を保つために損をしていると考え無くて済みますから。 一応誹謗中傷がありそうな質問なのでそういうのは断っておきます

  • 企業の行う逆探知について

    企業の行う逆探知について 東北電力のグループ会社である、仙台のユ○○ックという会社の受付に、2回電話をしました。 どの部署が担当するのかは通常明らかなのに、しかも電話をどの部署に回すか把握すること自体が仕事であるはずの受付なのに、2回とも3分強待たされました。  こちらはは非通知でかけましたが、これは逆探知でもしてるのかなと勘ぐりたくもなりました。  クレームを受けやすい企業は、電話の初めからそういう対応を取ることがありますか? ちなみに私の電話はクレームの類ではなかったですが。 よろしくお願い致します。

  • 国税について

    在る大企業が脱税の可能性があります。現在TV報道でもニュースになっている、東日本大震災により復興税が取り正されております。それよりも脱税企業からの税を取るのが先ではないだろうか.... 告発するのにどこへ告発したらよいのでしょうか。また自分でも色々調べましたが、中々見つかりません。確実に対応してくれる部署を、教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 「モラルの問題」ってどういう意味?

     ニュースの一般人インタビューで、よく「それはモラルの問題ですね。」と答えますね。  私が一番始めに聞いたのは、駅前の違法駐輪問題で、町会長と紹介された人の「困ったことです。モラルの問題です。」とのコメントでした。思わず、大爆笑してしまいました。「モラルの問題」と言えば、良識の問題、すなわちその人の思想・信条の問題で他人がとやかく言うことではない、と言うのが国語的に正しい意味だと考えていたからです。「違法」(刑事法規や行政法規に抵触)と言っているのに、「他人がとやか言える問題じゃない」、とはこれ如何に?ですよね。  以前は、そんなコメントを聞くたびに「こいつバカじゃん!」て笑っていたのです。  ところが最近、高速道路のパーキングやスーパーの駐車場の障害者専用スペースに、健常者が止めている問題で、一般の人が「モラルの問題でしょ。だからその人の判断にまかせとけば。」と言ってたのですね。  今度は、ちょっと背筋が冷えました。用法は正しいのですが、「モラルの問題」を連呼しているうちに、みんなどんどん他人に冷たくなってきてるのではないか?と思ったからです。  そこで、くだらない質問ですが、皆さんは「モラルの問題」という言葉について、どのようなイメージ・お考えを持ってますか?

  • 企業との連絡

    メールや電話で企業とやりとりしたものをネット上に広く公開するのは違法ですか? 企業から送られたメールを断り無しに転載したり、 電話を勝手に録音して会話を音声でアップロードしたりです。 電話・メールの内容をまとめてアップロードするのはいいのは分かりますが。

  • 環境、リサイクル、ごみ収集等の分野の公務員のモラルの低さ

    公務員についてですが 新聞やニュースを見てるとどうも「環境」とか「リサイクル」とか「ごみ収集」とかそういった分野に関連した公務員のモラルが特にものすごく低いような気がするのは偏見でしょうか。 最近では奈良の5年で8日出勤の公務員達とか京都市の職員の逮捕者とかこないだはTVで宝塚市のリサイクルセンターの職員が勤務時間の途中で長時間抜け出してたりとか。その他にも気になってから新聞とかに 出る公務員の不祥事のニュースを見てると「環境、ごみ」関連の所属が 多いような気がします。 もちろん大多数の職員はまじめでしょうし、民間の企業にも一部モラルの低い職員がいますが、公務員の一部の職員のモラルの低さは同じ民間企業の一部の職員のモラルの低さに比べてはるかにひどいような気がします。 もしこれが偏見でないとしたらなんでこういう分野の職員にモラルの低い奴が多い傾向があるんでしょう。

  • 企業からの電話?

    はじめまして、現在大学3回生で就職活動中の者です。いろんな会社にエントリーなどをすることもふえました。しかし、自分の気のせいかもしれませんが、最近携帯電話に非通知から電話がかかってくることがふえた気がします。私は、非通知は出ないようにしているのですが、企業が非通知で学生に電話をかけてくることはあるのでしょうか。 また、電話がかかってきた時、全く何も表示されない時があります。番号とも非通知とも表示されずに、コールしている時に画面が真っ白で何も表示されていない状態です。しかも、連続でかかってきたり、何度かこういうことがあるのですが、これも企業からの可能性はあるのでしょうか。

  • ある大手企業に怒りを覚えます

    とある大手企業の従業員に車の騒音で被害を受けています。明らかな違法行為です。警察にも通報して定期巡回にきていただいています。ですが時間が不規則なため、違法行為の現場を見ていないので、その従業員との接触はありません。 警察には今までの経緯を話し、その従業員は危険なので、直接文句は言わないでくださいと言われています。 このままでは進展がないので、この企業の本社にメールで、こういった被害にあっています。そちらで対応できますか?と問い合わせしたところ返信はありません。どうなっていますかともう一度送りましたが、返信はなしです。 かなり怒りを覚えました。この企業を動かすいい方法はないでしょうか? ネットで企業名を暴露してやろうかとも考えていますが、それって罪に問われますか?

  • 出会い系サイトのダイレクトメール

    こんにちは。質問があります。 数ヶ月前から出会い系サイトのメールが頻繁に パソコンに届くようになりました。 一日20通を越えるメールが一社から届くのでとても 迷惑しています。私は仕事でメールを使っていますの で、大事なメールが埋まってしまい仕事に影響が でてきてしまいます。 そこで出会い系のサイトの業者に直接文句を言おうと サイトにアクセスしましたが当然連絡先&企業名は 買いてありません。そこで金融決済システムを提供 している企業に電話し、事情を話し、出会い系の 業者の情報を聞き出しました。(当然簡単には 教えてもらえませんでしたが、そこは言い様でした) そこで業者に電話し、「ダイレクトメールを送るな」と注意しましたが向こうは「分かりかねる」 「今調べたがそちらのアドレスに送った履歴がない」 などと言います。(ここまでは簡単な経緯です) 私としてはダイレクトメールをなんとか止めさせたい ので告訴&告発を考えています。 そこで聞きたいのですが、 1、出会い系サイトに会社概要がまったく記載されて いないが(決済方法はクレジットカードやプリペイド など)会社概要を書かないのは違法ではないのか? 2、1が違法だとすると告発の対象となるのか? (私は告発などしたことがないのでどのような事柄 が告発対象かわかりません) 3、ダイレクトメールは違法ではないのか? (未承認広告などの記載がまったくないですが、 違法だとしたらどのような法律に引っかかるのか) 4、これまでにダイレクトメールを送った会社が 訴えられたことがあるのか。またその結果どう なったか。(裁判結果、判決文が載っている サイトなどがありましたらお教えください) 5、ダイレクトメールが一日20件~30件送られて くる(一社から)というだけで告訴が可能か? 以上のことをどなたかアドバイスいただけませんか?

  • 企業のHPから質問を送りたい。

    企業のHPを閲覧していて、採用情報が掲載されているところと事業案内のみのところがあります。求人がないので採用案内掲載していないとは思うのですが、E-mailアドレスが掲載されていたので採用ありますか?的な質問をしたいと思っています。どんな文章でメールを送れば悪い印象を与えないでしょうか?また、そのようなメールってあり?なんでしょうか?やはり電話で聞いたほうがいいのですかね?アドバイスお願いいたします。