• 締切済み

友達が気になっている相手と…

友達がいいなぁと思っている男性が噂によると私の事を良いと言ってくれてるようで今度食事にに誘われました。 私もその男性が今の所好きまではいってませんがいい所があって全然アリだなぁと思っている程度なのですがその友達になんと言っていいかわかりません。 その友達とその男性がうまくいくように応援してしまったりしたのでなおさら…。 まだ何もしてないのでこの段階では何も言わない方がいいのでしょうか。。ただ、明日もこの友達に会うのでこの話題が間違いなく出ると思うのでその時にどうするのがベストかご相談したいです。 ちなみにこの友達はいい子なんですがプライドが高いところがあって真っ正直に言うと間違いなく機嫌が悪くなることが予想されます。

みんなの回答

  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.2

早速の補足有難う御座います。 >補足ですが >1)OKしました >2)2人です >3)今すごく彼氏や好きな人が欲しいのが正直ところです。また、その友人はバイト先の人なのですがあと一週間くらいで辞めるのでこのまま内緒にもできるかもしれません(辞めた後も付き合いがあるかわわかりません) この状況ですと、貴女自身からご友人には何も言わないでおくのがベターだと思います。 そして、そのままご友人とはフェイドアウトするのがいいのかな? ただ、本当に友情を感じてご友人とのお付き合いを考えるのであれば、 話しておく方がよいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiji29
  • ベストアンサー率35% (129/367)
回答No.1

ご相談の内容を整理すると、 1)ご友人が気になっている男性に食事に誘われた。 2)ご友人とその男性が上手くいくように応援したことがある。 3)貴女もその男性に対して恋愛感情には発展していないが、好意はある。 4)ご友人はプライドが高く、気に入らないことには不機嫌になる。 以上の4点から貴女の今後のご友人及びその男性への対応をどうするべきなのか、と言うことですよね? 対応をどうするかについて、下記の補足を御願いします。 1)誘われた食事について、OKをしているのか。 2)誘われた食事は、二人だけなのか。 3)貴女自身がどうしたいのか。(友情を取るか恋愛を取るか) 補足がない状態での私の意見ですが、   食事ではなくコンパにする か   (ご友人も誘っての)グループでの食事会 かで、ご友人と男性の双方の顔をつぶすことなく、 かつご友人の機嫌も損ねないのではないでしょうか?

cheri0011
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 相談内容は上の4点で間違いないです。 補足ですが 1)OKしました 2)2人です 3)今すごく彼氏や好きな人が欲しいのが正直ところです。また、その友人はバイト先の人なのですがあと一週間くらいで辞めるのでこのまま内緒にもできるかもしれません(辞めた後も付き合いがあるかわわかりません) あとご提案の件ですが予定が明日で急なことと2人でということでOKしたので今からグループにするとちょっと失礼かなと思います。 せっかくご意見いただいたのに申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼が私の女友達に嫉妬?

    趣味を通じて新しい友達ができました。今までの友達とはちがって性格がよくあい、おだやかな友人関係が築けそうなことがうれしくて、そのことを彼に話しました。年上のいい大人な彼で、普段もおだやかなため、「そう、よかったね。どんな子なの?」っていう感じで返してくれるかなと思っていたのですが、予想に反して、「ふーん」といったきり、そのことについては一切ふれないどころか、少し機嫌も悪めになってしまいました・・・ 友達としか言わなかったものの、その趣味からして、女性であることは明らかなはずです。でも、これまでのことなどもあわせて考えてみると、いい大人の男性だけど、もしかしたら友達に嫉妬しているのかもしれない・・・と思い始めました。これまでも、別の男性の話をすると大した話題でなくても若干機嫌が悪くなったこともありました(さすがに大人なので、あからさまに怒ったりはしませんが、もしかしたら内心はかなりよくは思っていないのかもしれません)。 男性って、相手が女友達であっても、嫉妬する人は嫉妬するものなんですか?そして、もしそうなら、どうすればいいのでしょうか。その話題を掘り返してフォローしても逆に機嫌を損ねそうです。しばらく静かにしておくのがいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 友達が私の好きな人と付き合い始めました。

    私は高校2年の女子です。 1年間ずっと好きだった人がいたのですが、つい先日友人が彼と付き合うことになりました。 今年からは文理選択によってその友人とも彼ともクラスが変わってしまったのですが、彼とは友人達(その友人はいませんでした)とカラオケに行ったり、本の貸し借りや週一でメールするくらいには仲良くしていました。 彼女も私の態度から私が彼を好きだと知っていたようだったので応援してくれており、私は彼女のことを信用しきっていました。 しかし先日、突然彼女から「〇〇君と付き合うことになりました。最低だよね、ごめんなさい」とメールが来ました。 私はただ「友達としての好きだから気にしないで」と言うくらいしか思いつかなかったのですが、正直な所ショックでした。これが初恋(遅いですかね^^;)だったので余計にです。これは私の予想ですが、おそらく彼女から告白したと思います。 私は二人の関係にとやかく言うつもりは毛頭ありません。もうそうなってしまったことを私がどうにかできるとは思わないからです。(正直友達には引きましたが;) 彼のことも当分は引きずると思いますが、諦めるようにしようと思っています。 しかし、その友達とこれからどう付き合えばいいか分かりません。クラスこそ違いますが、毎日必ず校内や体育の授業で会います。 私はマイナスの感情が表に出やすいので今までどおりの態度を貫く自信はありません。 明日からまた学校なので、何かアドバイスをお願いします。

  • 高校生って相手にされないのかなぁ?20代男性さんへ

    こんにちわ!今気になっている人がいるのですが、彼は20代後半のバイト先の人です。 友達で年が一回りも違う男性と付き合っている子もいるんですが、もしかしたら珍しいからとかただの遊びだからとか(友達には悪いけど)どうしても考えてしまいます。正直な所女子高生ってどうですか?やっぱ告白とかされたら引きますか? どっちにしても仲良くはなりたいです。でも仕事上の質問などは普通に気安く話せるんですがそれ意外の話となると何を話していいのかわかりません。どんな話題で話しかけたらいいでしょうか・・??

  • 恋愛相談。気になっている人がいる相手への告白。

    恋愛相談です。 20代男です。 気になっている人・好きな人・恋人が いる相手に告白する事はアリでしょうか??ナシでしょうか?? 自分の場合は、好きな相手に少し気になっている相手がいます。 その娘とは、元々仲のいい友達で、二人で出掛けたりも全然あります。 (イルミネーションなども見に行ったりしました) その娘を応援はしているつもりですが、今のままでは正直やっぱり少なからずどこかで上手くいかなければ良いと言う思いが出てきてしまいます。 それならばせめて、付き合い始める前に(その人が付き合うかどうかは分かりませんが)、思いを伝えてしまいたいと言う思いが今強いです。 もちろん、その人じゃなくて自分と付き合ってほしいという思いはあります。 ですが、今後も会う機会はあると思うので、キッパリ断られれば、素直に応援も出来るとも思うので。 自分勝手で相手の事を考えていないと言われれば否定は出来ないかもしれません。 その人が他に相手(好きな人)がいるうちはそのまま応援しておこうとも思いましたが、どこかで不幸を願ってしまう自分も嫌なので。 それに、今何もしないとやはり後悔するのではないかとの気持ちもあります。 ちなみに今その娘は、”クリスマスに誘われるかなぁ””誘われなかったらそういう対象じゃないと思って諦めようかな”という状態ですが、もし誘われても、誘われなくても今月中には告白したいという思いが本音です。 (誘われたら、クリスマスの前に言いたいです) 自分は、ダメでも今後は友達と割り切って付き合えると思います。 が、告白された相手はやっぱり少し気にしてしまう場合があるかもしれない、という所にすこし迷う部分がありますが。 なので、相手が気になってる人がいる・好きな人がいる・恋人がいる。 それぞれの場合、告白されるのはアリかナシか、もしくは告白するかしないか。 ご意見伺いたいです。

  • 恋愛相談。気になっている人がいる相手への告白。

    恋愛相談です。 20代男です。 気になっている人・好きな人・恋人が いる相手に告白する事はアリでしょうか??ナシでしょうか?? 自分の場合は、好きな相手に少し気になっている相手がいます。 その娘とは、元々仲のいい友達で、二人で出掛けたりも全然あります。 (イルミネーションなども見に行ったりしました) その娘を応援はしているつもりですが、今のままでは正直やっぱり少なからずどこかで上手くいかなければ良いと言う思いが出てきてしまいます。 それならばせめて、付き合い始める前に(その人が付き合うかどうかは分かりませんが)、思いを伝えてしまいたいと言う思いが今強いです。 もちろん、その人じゃなくて自分と付き合ってほしいという思いはあります。 ですが、今後も会う機会はあると思うので、キッパリ断られれば、素直に応援も出来るとも思うので。 自分勝手で相手の事を考えていないと言われれば否定は出来ないかもしれません。 その人が他に相手(好きな人)がいるうちはそのまま応援しておこうとも思いましたが、どこかで不幸を願ってしまう自分も嫌なので。 それに、今何もしないとやはり後悔するのではないかとの気持ちもあります。 ちなみに今その娘は、”クリスマスに誘われるかなぁ””誘われなかったらそういう対象じゃないと思って諦めようかな”という状態ですが、もし誘われても、誘われなくても今月中には告白したいという思いが本音です。 (誘われたら、クリスマスの前に言いたいです) 自分は、ダメでも今後は友達と割り切って付き合えると思います。 が、告白された相手はやっぱり少し気にしてしまう場合があるかもしれない、という所にすこし迷う部分がありますが。 なので、相手が気になってる人がいる・好きな人がいる・恋人がいる。 それぞれの場合、告白されるのはアリかナシか、もしくは告白するかしないか。 ご意見伺いたいです。 宜しくお願いします。

  • 友達のこの心理とは?

    馬鹿な女友達(29)の言葉の心理を教えてください! 最初はいい子だと思って接してましたが、頑固、男優先、口だけ(別れる詐欺)の嫌な女だと気付きました。間違いなく彼氏の影響です。他の友達も別れて欲しいと望んでいます。 馬鹿馬鹿しくなって、ある日、LINEで 『〇〇ちゃんがあんなダメ男と付き合ってるおかげで、私の彼氏のレベルの高さが際立って、いい引き立て役になっている。ありがとう。だからこれからも応援するよ!』 と嫌味っぽく返してみました。 返事は一言『良かった良かった(笑)』でした。 本当にそう思って返事したんでしょうか?嫌味に嫌味で返してきたってことでしょうか?(笑) 友達の彼の特徴は以下です。聞いたことを簡潔に書きます。 ・嫌われていて友達がほぼ0 ・何か失敗したり都合悪いことが起きると不機嫌、八つ当たり ・マザコン ・ママに甘やかされてわがまま ・細かくねちねちと言う ・機嫌が悪いとすっごい当たってきてたまに叩く ・最初からあまり好きじゃないし大事にもできないなどと 平気でいう

  • 友達が怖いです…

    こんにちは。中3♀です。 文章力ないですがすいません;; 私にはA、B、C、Dという友達がいます。 その中のAと言う人ははどれだけ仲のいい友達でもすぐ愚痴ります。 しかも気に食わないことがあると八つ当たりします。 私はその友達が苦手なのですが、学校へは一緒に行ったり帰ったりしていますし、部活も一緒です。 一緒に学校に行く時も気を遣ったり、話題を見つけるのにも疲れます。 話もあまり合いません。 それで、Aに「これからは別々に行こう」って言ったら「何で??」と、不機嫌に聞きかえされました。 Aと仲が悪くなったらAは、BやC、Dにまで文句を言います。 皆Aの事が怖いので、私から離れていくと思うのです。 それに、Aは嫌いな人に対して、根拠のない噂を流したり、通りすがりに文句を言ってきたりします。 私は気が弱くて、親友といえる人もいませんし、仲のいい友達もあまりいません…。 嫌がらせを受けて独りになるのは目に見えます…。 怖いんです。 もう一緒にいたくないんですがどうすればいいか分かりません…。 誰かアドバイスくださいませんか。 長々とすいません。

  • 男友達

    出来れば男性の方お願いします。私には10年くらいまえに友人の紹介で知り合った男友達(美容師)ブランクはありますが基本、ずっとそこに通っていて、プライベートの付き合いはなかったのですが、先日映画に誘われ飲んだ後、この後どうする?みたいに言われたので、彼氏と別れたらねと冗談ぽく断りました。私は彼氏と最近うまくいってなく相談や愚痴は行ったときだけ話題にでたら軽くしてました。でも先日行ったとき、彼氏の話題になり話題の一つとして、軽くまあ別れるかどうかはまだわからないねと言ったら、怒りぎみに、でもさー彼氏といて楽しい?と言われたので、え?普段は仲良しだし笑いのツボ同じで面白いし全然楽しいよ(彼氏の不満は言いましたが細かな事情や、詳しい話は男友達は知りません)と言ったら いくらいいところがあっても俺は別れたほうがいいと思うけどねと、明らかに不機嫌そうに言われ、正直相談もしてないし、彼氏の話題になったので軽く言っただけなのに、物凄い嫌そうな顔でわかったように言われ、ムカつきました。そのあと全く会話がなくなりましたが、普通にうけ答えは笑顔でして帰ってきましたが、もう付き合いをやめようか、しばらく距離おくか迷っていますが私は心を大きくもったほうがよいでしょうか。

  • 友達は選ぶべき?

    私はお互いに高め合うのが本来、友達の姿ではあると思います。 あの先生が教え方が下手だとか、あのゲームとか漫画が面白くないとか 退屈だとかしんどいとかそういう会話ばっかりで、 私はそういうなんの進歩もない会話はしたくないというのが 正直な所ですが、コミュニケーションというのは いつになっても愚痴の言い合いとかどうでもよい ような会話で成り立っているような気もします。 私は自分が秀でた能力もなく、これといった長所のない人間なので、 そういう自分を高めんとする意識があり、 そういう意味でこのままそういう友達と付き合っていいのか疑問があります。 別に私は愚痴や不満を言い合う仲が悪いとか見下しているというのではありません。 そういうので楽しいならそうすればいいし、愚痴がストレス発散になって 明日の仕事が捗るならそれも良いとは思いますが、 そういう友達と自分が一生付き合いたいかといわれれば微妙です。 徳がある人間もそうはいないので、なにか違うなと違和感を感じながらも まあそれが人付き合いだと納得させている形では有りますが。 勘違いのないように言うと、私は今の友達のいいところもたくさん知っているし、 お互いに助け合う仲ではあります。 子どもの時から言われ続けた、友達は選ぶべき。最低でも自分と同等か、 自分以上の人間と付き合え。という父の言葉が離れず、 私の母は父とは対照的で一緒にいて楽しいのが友達。 それ以上を友達に求めるのは間違い。 との論調で、結局どちらが正しいのかはまだわからず 一生を左右する問題なので悩んでいますが、 どうも分かりません。 そこで質問します。友達は選ぶべきですか?

  • 不機嫌?気のせい?男性の心理について教えてください

    いつも行ってるスポーツジムのインストラクターの方(男性)の事です。(私は女性です^^) 仕事と言うこともあり、よく話しかけてくれます。 どんな話題でも楽しく盛り上げてくれる方なのですが、1つだけそうじゃない話題があることに、最近気づきました・・・ 私が他の女の子の事を話す時です。 たとえば、私の友人が体験入会することになった時に「とってもかわいい子ですよ~。見たら好きになっちゃうから見ない方が良いかも」と冗談で言ったら、「そんなかわいい子なんですか~♪楽しみです」と返ってくるかと思いきや、なんだか硬い表情になり、その話は終わりに・・・ この間は、「今度友だちの結婚式なので、○○ちゃん(同じジムの会員さん)お習字がとっても上手だしご祝儀袋代筆してもらうんです♪」と言ったら、またまた話はそこで途切れ・・・ 他の話題のときはそんな事はないので、ギャップで私もちょっとショックなのです。 他の男性の話をして不機嫌になるんだったら何となくわかるんですけど、女の子の話で不機嫌そうになるのって、どうしてなのかな?とよくわかりません。 特に男性の方、思い当たることがあったらおしえていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 印刷したものが部分的に白抜き状態で、その白抜きされた箇所の文字の一部が左端に印刷されています。詳細な状況やお使いの環境について教えてください。
  • 印刷した文書に白抜きが生じ、その白抜き箇所の文字の一部が左端に印刷される問題について相談します。お使いの環境や試したことなど、詳しく教えてください。
  • 印刷したものの一部が白抜き状態になり、その白抜き箇所の文字が左端に印刷されるトラブルについてお伺いします。お使いの環境やトラブルの経緯など、具体的な情報をお知らせください。
回答を見る