• 締切済み

人権劇の構成

今度、小学校PTAで人権劇をしようと計画してみたものの、まず何から初めてよいやら見当もつかず、また脚本自体何を参考にしてよいのか決めかねています。何かよい参考資料等あれば教えてください。また、経験談をお聞かせいただくとうれしいです。

みんなの回答

  • itiha
  • ベストアンサー率7% (15/206)
回答No.1

人権問題が劇のテーマと解釈しました。 そしたら、いじめが良いと思います。 小学生の低学年は可哀想ですが、高学年にはモラルを考える機会です。 他に障害者と生活の交流はどうでしょう?? 中学校・高校では同じクラスに受け入れるケースもあります。 私は小学校の時に知らないで困りました。 逆に同情で精一杯でした。 今の社会で生きるためには必要なモラルです。 でも、保護者自体のモラルを考えるコトが優先です。 大人の矛盾が子供には思いはずです。 貴方が差別をしない人と考えたいです。 差別する人に人権は理解出来るはずはないです。 生意気に思うはずですが、これがモラルと私は解釈します。

douzoyorosiku
質問者

お礼

差別していないと言い切っている人が近くにいるのですが、なぜかとても差別意識が強く思えてしまいます。絶対していないと言い切る人にはなりたくないと思っています。またこのたびは、子どもを対象ではなく、保護者対象ですので題材にヒントがあればと思って投稿いたしました。具体的に何か脚本等資料をご存知ないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文化祭の劇

    私の学校の文化祭でクラスごとに劇(約40分~50分)をしなくてはいけないのですがどのように脚本を決めていいのかわかりません。 去年(現在高校2年です)他学年の劇を見たりしましたが映画やドラマを短くして劇をしていました。だけど学校の体育館(9月上旬窓を締め切り真っ暗にして行う&冷房なし)で行うのであまり内容の濃い物語を自分たちで短くしてしまうと内容が今ひとつになってしまい見てる方も疲れてしまいました。 できれば、簡単なストーリーだけど内容が濃い(欲張りですいません><)ような脚本を使いたいなぁと思っています。 脚本を選ぶアドバイスやお勧め脚本などを教えてください。 ・共学なのですが男子がクラスの4分の1ほどしかいません ・準備期間が長くありません ・あまり体育館の設備はよくありません

  • 文化祭の劇の脚本について

    今度、文化祭で劇をすることになり、脚本も決めました。 しかし、その脚本の終わり方がいまいちで、 内容をふくらませたいと思っています。 題材は友達で、少し恋愛も入っています。 何かいい方法はないでしょうか?どんなものでも構いません。 お願いします。

  • 英語劇の脚本について教えてください

    英語劇の脚本で、中学生向けのものを探しています。 演題は「クリスマス・キャロル」(ディケンズ作)です。 英文原作、翻訳本は見つけられたのですが、脚本形式のものは見つけることができませんでした。 「クリスマス・キャロル」の英語劇脚本、もしくは、参考になる本やサイトがありましたら、教えていただけますと助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 戦争劇の脚本を探しています

    私は中学校の演劇部に所属しています。 毎年7月に、平和の尊さについて考えてもらうため、 戦争劇を公演しています。 しかし、今年の戦争劇は「これだ!」と思うような 脚本が見つかりません。 もし、30人くらいの人数で演じることが出来る 戦争劇の脚本を置いてあるホームページ等の情報を 御存知の方がいらっしゃれば、是非私に教えてください。 宜しくお願いします。

  • 人権についての・・・。

    学校の公民の授業で、人権について短く(2~3分程度)発表することになりました。 私たちの担当は、『住民投票権』なのですが調べてみたところどの資料を使えばよいのか分かりません。 どうか、どの資料を使えばいいのか・住民投票権とは何かということを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 短くて感動できる劇教えてください!

    私は今、中学3年生です。 学校生活最後の年を日々楽しく過ごしているのですが事件が起こりました。 それは、私達の最後の大舞台である文化祭の脚本やら全て先生が決めてしまっているのです。しかも、私達は学級単位で最後の思い出を作りたいのにその先生は3クラス(私のクラスを含む)合同で文化祭の出し物をすると言ってきたのです。もちろん私達は猛反対したのですが、なかなか先生が聞く耳を貸してくれません。そこで、私達が思いついたのは、「先生が納得できるだけの出し物の原稿をつくろう」ということです。私達は劇中心に最後の文化祭の出し物をやりたいと思うのですが、先生をうならせる事が出来る劇を知りません。皆様が知っている感動できる劇を教えてください。出来れば短め(30分程度)の劇がいいです。また、その劇の脚本をどこで入手すればいいのかもお教え頂ければ大変幸いです。どうか、皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 中学校の文化祭で、学年劇の脚本を考えないといけないのですが、元々人手が

    中学校の文化祭で、学年劇の脚本を考えないといけないのですが、元々人手が少ない上、時間が足りません。脚本のアイデアを考えて戴けないでしょうか。ちなみに、脚本の期限は後12日という切羽詰まった状態です。何かアイデアがありましたら、是非お願いします。 ※男子校なので、劇に出れる人数は、大体男子が5~6名だと思います。

  • 椋鳩十の劇、脚本を探しています。

    小学校5年生の学習発表会で、椋鳩十の作品の劇をやりたいと考えています。脚本を探しています。子どもたちの人数は、86人です。知っている方がいたら、教えていただきたいです。お願いします。

  • 平面構成の資料

    現在私大デザイン科受験にむけて勉強しています。 その中で平面構成の、資料についてお聞きしたいことがあります。 なにか平面構成を考える資料を集めようと思い、参考作品を中心に色がきれいなものや明度計画が応用されたグラフィック作品などを集めているのですが、 いまいち、1.どのようなものが有効なのか、2.資料の活用の仕方(どこをどのように平面構成に落とし込んでいくのか)がわかりません。 どのようなもの・というのは、色彩についてはわりと簡単に資料を集めることができますが、「構成」の資料とはいったいどんなものが有効なのかわかりません。 受験生、受験の経験者の方などで、具体的な例や経験談、おすすめの資料などありましたら教えていただけると幸いです。 また傾向の参考として、多摩のグラフィック&情報、武蔵の視覚伝達デザインを受験するつもりです。

  • 史実をもとに劇をやることになりました。

    史実をもとに劇をやることになりました。 学校の文化祭で発表するつもりです。 龍馬ブームの今だからこそ新撰組、赤穂浪士などがいいかなと思っていますが、その他にもいいものがありましたら教えてください。 劇の時間は一時間程度、脚本、衣装などすべて自分たちでやるつもりです。 人数は15人ほどです。 乱文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TD-2130NSAを使用したバーコード印刷において、縦に白い線が入る問題が発生しています。メンテナンスを行っても改善されなかったため、修理を依頼する予定です。
  • 使用環境はWindows10で、USBケーブルで接続しています。関連するソフトは同梱ソフトのp-touch Editorです。電話回線の種類はひかり回線です。
  • TD-2130NSAのバーコード印刷時に白い線が入るトラブルが発生しています。メンテナンスを試みましたが改善されず、修理が必要と考えています。使用環境はWindows10で、USBケーブルで接続しており、関連するソフトはp-touch Editorです。電話回線はひかり回線です。
回答を見る