• ベストアンサー

こいつは受かる、こいつは落ちるってのは大体分かるもんなんでしょうか????

sprinter100の回答

回答No.4

私は大学生で、OBとして高校によく足を運んでいますが、だいたい分かりますし、大抵あたります。ということは、学校の先生ならもっとでしょう。もちろん生徒とそれなりに接していないと分からないでしょうけど。

関連するQ&A

  • 【家庭教師・塾講師・学校の非常勤講師の採用試験は難しいですか?】

    (1)家庭教師仲介センター(ふくろう先生他)や大手塾・予備校の家庭教師をしたいと思っています。 採用試験は難しいのでしょうか? 内容は、筆記試験と面接というところでしょうか? 都心部在住なのですが、都心部は仕事が回って来にくいのでしょうか。 (2)大手塾・予備校の個別指導・集団指導の講師の採用試験は難しいですか? 個別と集団、どちらの方が試験レベルが高いですか? また、大手と中小と両方経験のある方、大手の方が採用は厳しいですか?一概には言えませんか? また、クビになりやすいのでしょうか。 (3)高校の非常勤講師に興味があります。公立高校の場合、どこで採用情報を得たら良いのでしょうか。 都道府県に問い合わせれば良いのでしょうか。 どれか1つでも良いので、お答え頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 塾講師や家庭教師のアルバイトについて

    現在、首都圏の国立大に通う大学生です。(東大や医学部ではありません) 塾講師や家庭教師のアルバイトで、大学受験の受験生を指導したいのですが、大学生のアルバイトにそのような大役を任せてくれる塾や予備校は首都圏にありますか? 多くの塾や予備校は小中学生がメインであったり、高校生でも2年までの学校のフォローが主だったりして、大学受験の指導というのは見当たりません。情報をお持ちの方、また経験がおありの方は是非回答お願い致します。

  • 塾講師について質問です!

    ついこの間まで週3ほど家庭教師をやっていたのですが、 生徒さんが推薦をもらったために仕事がなくなってしまった学生です。 いかんせん学生ですので金銭的な余裕がなく、 次のバイトとして塾講師を考えました。 ですが塾講師の勝手がまだよくわからないので質問させてください。 塾講師は大体週に何回程入り、一日どれくらい働けるものでしょうか? 家庭教師と同じく、1.5~2時間ほどしか働けないでしょうか? また、基本的に個別指導しかできる自信がないのですが、 それでも十分でしょうか? 他にも塾講師の雰囲気を教えていただけたら幸いです。 初等な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • なぜ学校の先生は威張っているのか

    僕は塾講師です。 僕の塾・予備校経験は ・浪人生のとき1年間予備校 ・現在,職業として塾講師 です。その経験で言う限り,学校(小学校・中学校・高校)の先生は大多数が訳もなく威張っているように感じられます。予備校・学習塾の講師は礼儀正しかったり,フレンドリーな人が多いです。同じ「教師」でありながら,この違いはどこから生まれてくるのでしょうか。 学校の先生は四六時中生徒と顔をつき合わせているので,生徒の嫌な部分がたくさん見えてしまうからかと,僕の感覚では思います。しかし,理由はそれだけでしょうか。

  • 塾講師ってこんなもんなんでしょうか?

    私も前まで塾講師をしてました。 今は塾長と上手くいかずお休みという形で行ってません。 自分の言っていた塾は生徒が好きな教科を自由にするというスタンスの塾で 高校生や中学生に英語を教えていたのですが、 塾長の思うやり方と私のやり方が合わなかったのか注意なしに時給を下げられ、 自分がそばで指導してる(試験前で暗記して、真剣に解いているところを見守る様にしている)そばで 自分の影口を事務員と言っているのが聞こえ、塾自体も指導する事も自信がなくなってしまいました… ちらっと事務員の方を見れば、「え、なんでこっち見てるんかなあ、おかしいよね」と思いっきり聞こえてます 塾長カウンセラー資格があるのが強みと言っておきなが本人の眼の前で言わないでいただきたいです… 今は考えるだけで辛くてしょうがありません… 「先生やめないでね」と言ってくれた生徒の事を思うととても辛いです… 私の愚痴吐きなってしまいました。すみません。 もう一つ腑に落ちない事があります。 私たち講師陣は生徒が終わった後に指導報告書を書きます。 どの塾でもそうだと思いますが、その時間分の時給は全く支払われません。 生徒が残って指導をこいていても、時間は決まっていてその分は全く支払われないんです。 それって違法?おかしいのではないのでしょうか? 長々と長文失礼しました。

  • 塾講師は、大体何年位で異動?

    大手進学塾に通っている、高校一年生です。 私の塾は集団と個別、両方に対応していて、教室も多いです。 質問なのですが、正社員の塾講師の方は、一つの教室(校)に、大体何年位勤務するものなんですか? また、何年位で異動するものなのでしょうか? 教えて下さい。

  • 予備校講師になるには?

    中学1年生です。私は数学が好きで将来は数学の教師になりたいと思っています。ただ、求人誌には塾講師の募集ばかりで、予備校講師の求人はありません。どうやったら予備校講師になれますか。

  • 塾講師や家庭教師

     大阪(京阪沿線)に住む21歳大学生です。アルバイトを探しています。1年間資格試験浪人(といっても現役大学生ですが)として過ごすつもりでおり、効率の良いバイトをしようと思い、塾講師や家庭教師を探しています。今までに2年半ほど塾講師(集団・個別)の経験があります。 やはり集団指導は時給が良いですが、なかなか募集がないように思います・・・。どなたかご存知ではないでしょうか? それから、京大セミナーという塾の個別指導をされてる方、もしくはされていた方はおられませんか?個別の時給がどのくらいなものか教えてください。集団の非常勤と同じ・・・というようなことはないと思っているのですが・・・。 塾の個別指導ならば家庭教師の方が時給としては恵まれているようにも感じますが、いささか家庭教師の経験がないものですからどのようなものかわかりません。家庭教師と塾講師の大きな違い、メリット・デメリットなども教えていただきたいです。

  • 塾講師のアルバイトについて

    塾講師のアルバイトについて 今、応募をしてたのですが、よくよく見てると時間教師というのがかかれてます。 時間教師でも毎週授業をやることってできるのでしょうか? それとも今社員の講師が欠席したときに補欠として教える講師であって、毎週授業をするわけではないのでしょうか? どっちなんでしょうか? 大手の中学・高校受験予備校です。 また、夏の期間だけとかでしょうか? 期間とかについての記述は募集要項には書いてありませんでした。むしろ長期の方歓迎とは書いてありました。

  • 塾か家庭教師か(アルバイト)

    塾講師か家庭教師のアルバイトをしたいと考えています。 私は男性なのですが、塾講師はスーツではないとまずいですか? この季節にスーツで通うのはできれば避けたいのですが、 塾によって違いますか? 家庭教師と集団塾、 個別指導塾ではどれだけ負担が変わってきますか? 一番大変なのは集団塾じゃないかという印象があります。