• ベストアンサー

入学して3ヶ月目。友達が出来ません

nawebの回答

  • ベストアンサー
  • naweb
  • ベストアンサー率56% (22/39)
回答No.2

質問者さんの通われている学校は女の子ばっかりの所なのでしょうか?! 確かに自分から出来上がったグループの中に溶け込んでいくのは本当に勇気がいることだと思います。 ですが、意外なことに相手方は新しく自分達のグループに迎え入れることにおいて抵抗を持ってはいないと思います。 そこへ入っていくあなた自身が一体どういう雰囲気、服装、キャラクターなのか・・・が問題になってきます。 特に女の子はそういったものを重視します。 楽しくみんなでワイワイやっている中に、少し暗そうでネガティブな雰囲気の子が来るのはであれば少し嫌だと思います。 あなたが一生懸命に人に合わせておもしろい話をしたり、変にテンション上げて頑張る必要はないと思います。 あなたの好きな格好をして、好きな物の話を楽しそうにニコニコ話せて、誰の話も楽しそうな雰囲気、明るい表情で聞いてその場を暗い空気に変えない事が大切です。 これさえできればどんな系統の子とも大抵仲良くできます。 お昼の時に、授業一緒の子にでも 「いつも一緒だった子がいつも欠席なんだ~ ごはん一緒に食べてもいい~?!」とか笑い話にしつつ切り出してみたらいかがでしょうか?! あくまでも切羽詰まった感じとかは駄目ですよ。 他の友達にも、そんな感じであくまでも明るく穏やかで、なおかつあなた自身の事はハッキリと言うことができる。 これは本当に大事で、「どんなことが好きなの?!」とか聞かれた時に、しっかり自分を語れないと人は魅力を感じないので、相手の好みは置いといて、自分自身をしっかり言葉でアピールできれば、人見知りでもおとなしくても大丈夫です。 次にまた一人でごはん食べてても大丈夫です! 一人でいても、あなたは話かけられ易い明るく穏やかな雰囲気、表情でいれば 必ず誰かが声をかけてくれます!!! 「絶対今すぐ友達つくらなきゃ!!一人じゃ嫌だ!!」という緊迫したものは表情や雰囲気ですぐ分かるので、もう少しドーンと構えていていいと思いますよ。 すぐできる友達もいれば短大卒業間近にできる友達も沢山あります。 中学、高校は自然に友達ができる感じだと思いますが、大学や短大は友達を選べます。なので質問者さんの周りにもきっと良い関係を築ける人が絶対います!! こういう経験は大多数の人がしていることなので、気負わなくいいですよ!!

akunen
質問者

お礼

ありがとうございます。 nawebさんのお言葉を聴いて、心が楽になりました。 〔あなたの好きな格好をして、好きな物の話を楽しそうにニコニコ話せて、誰の話も楽しそうな雰囲気、明るい表情で聞いてその場を暗い空気に変えない事が大切です。〕 そうですよね。これが一番大切ですよね。 どうも、人に話しかけるのが苦手で、その場しのぎの会話になってしまうので、私自身何とかしなくちゃ!! と必死に切羽詰った会話をしていたのかもしれません 必死さが相手に伝わってしまうと、相手もなんだか嫌な気分になりますもんね。 ニコニコと気軽に話しかけたら良いんですよね。 「いつも一緒だった子がいつも欠席なんだ~ ごはん一緒に食べてもいい~?!」 なるほど!!こう言えばいいんですね いつも、どうやって声をかけたらいいんだろう・・・ 嫌な顔されたらどうしよう・・・と心配ばかりして、友達がいないときはお昼抜きにして過ごしていたので、今度から声をかけてみようと思います。 不安がる事ないんですよね。皆、いい人だし nawebさんのお蔭で、気持ちが楽になりました。 これから、自分のペースで焦らず頑張ってみます 本当にありがとう御座います

関連するQ&A

  • 大学の友達との距離感....

    今年県外の大学に入学したものです。 ちなみにマンションで一人暮らしをしています。 自分は極度の人見知りだったため、大学に入学してから5月の末までは、友達がいませんでした。 5月の末にこれではいけないと思い、大人しそうで一人で行動している人に話しかけるなどして、やっと二人の友人ができました。 あれから2カ月になるのですが、何か微妙な距離感なんです。一緒の講義や昼食などは一緒に行動しているのですが、よく沈黙になることが多くて、今だに、学校以外では逢ったことなく遊んだこともありません。 また、どちらかと言うと、自分が話かけるような感じです。ですが自分も人見知りなため、話すネタが尽きると何を話せばいいのか分からなくなります。それに、まだお互い名前呼んだことはなく、いつもねぇねぇとかそっちは?とかな感じです。。。 そして、今日、思い切って二人に金曜日に講義が終わったら遊びに来ないかと言ったら、一人はバイトの面接があると断れ、二人目の友人にはジムに行くと言われ断られました.... どうすれば、友達と打ち解けられ、プライベートでも遊べるようになりますでしょうか?

  • 友達関係について

    友達関係について相談です。 私は極度すぎる人見知りです。 前の中学や小学校からの友達がいない高校へ進学してしまったので 4月から1カ月以上経った今でも クラスで素でいられる友達や 移動教室などで一緒に座る子などが全然いません。 ちょっと話せる子も グループが出来てしまって なかなか話についていけなくなって 離れて行ってしまいました… 友達に相談したら 「あんたの明るい性格で そのまま付き合ったら自然に友達が寄ってくるって!」 と励まされましたが… 初めて喋る人には 自分から話しかけられません。 それでも仲良くなったら 皆を笑わせたりして 自分でも明るい性格になれます。 どうしたら自分の素が出せるようになるのか 本当に困っています。 何歳の方でもかまいませんので 人見知りを克服する方法や 新しい友達に話しかける方法や どんなことでもいいので ぜひ教えてくださるとうれしいです。

  • 友達に彼女をわかってほしい

    僕は20歳の大学生です。 彼女は大学で同じクラスの子で、学科が少人数なので付き合っているのはみんな知っています。 ただ、友達が彼女のことでとやかく言ってくるのがすごく気になります。 僕と彼女の性格が合わないと言うのですが、それが本当に誤解なのです。 僕は割とお祭り体質で、学科でも役員をしたり、ゼミのリーダーをやったりとみんなの前に出ることが好きです。 反対に彼女はものすごく人見知りをする子です。僕も仲良くなるまではほとんど会話がなく、たまに話しかけると答えてくれるけど向こうからは一切話しかけてこないといったような状況でした。人前では恥ずかしそうにニコニコしていることが多いです。 でも彼女は人見知りはするものの仲良くなってしまえばすごく明るくしゃべる子で、今は一緒にいるだけで楽しいです。実際彼女は同性の友達は多くて、誰に対しても親切なところがみんなに好かれているのだと思います。子供っぽいところがあるので、同性からは可愛くて何をやっても憎めない存在のようです。 彼女は僕と一緒にいる時に友達が来るとあまりしゃべらなくなります。人見知りだけでなく、僕の友達の前で自分がでしゃばるのはよくないと思っているらしいです。でも友達に話しかけられればきちんと答えるし、あまり話さない代わりにニコニコしています。友達に対して何か失礼なことをするわけでもないし、根がきちんとしている彼女なのに、「おまえの彼女しゃべらんからおまえとは合わないよ」と言われると腹が立ちます。友達になんとか本当の彼女をわかってもらう方法はないでしょうか。 参考までに…彼女は眞鍋かをりに似ていて可愛い子で、成績がすごく良く、天然だけど常識があるしっかりした子です。

  • 友達作りについて。

    今、大学2回生の♀です。 わたしは人見知りで、特にタメの子と打ち解けるのが苦手です。 そのせいで、大学では、いつも同じ子と2人で行動(もしくは3人)が多く、他の子と一緒に行動することがほとんどありません。 最近、その子といるとズレを感じ、一緒にいるだけで落ち込んでしまいます。 ですが、私には大学内の同じ学部で一緒にお昼を食べれるぐらいの友達は他におらず、身動きがとれません。 それに、もう2回なので、グループは完全にわかれ、どの子もそれぞれ固定の友達を確実に持っています。 (ちなみにうちの大学は非常に小規模です) どうしたらいいでしょうか? あと、せっかく大学に通っているのに、友達の輪が広がらないのはもったいないと思っています。 同じ英語のクラスなどで挨拶をしたり、少し話す程度の人は何人かいるのですが、それ以上にはなかなか発展しません。 どうしたら、友達の輪は広がるでしょうか? もっと友達を増やして楽しい大学生活を送りたいです。 (ちなみに、サークルには所属しています。) 最近悩んでばかりです。 よろしければご回答お願いします。

  • 大学生になれば友達は増えますか

    来年の春から大学生になる者です。 小学校の時は大人しく、友達も少なくはなかったのですが、私は地元の中学校に通わなかったため段々と疎遠になってしまいました。連絡を取っているのは少数です。 また中学も高校も小規模で生徒の人数が少なかったので、中高の友達で親しい子も他の子と比べると少ないです。 今までボランティアなどの課外活動をして様々な人と仲良くなりたいと思ってきましたが、人見知りが激しいため打ち解けることが出来ませんでした。 仲良くなれば面白い一緒にいて楽しい、頼りになる優しいと言われます。 自分でいうことではないですが、中高は小学生の時の大人しい性格を変えたため、クラス全員とほぼ仲良しでした。 大学では沢山の友達と深く付き合いたいです。他の人と比べると友達の少ない私でも親しい友達を沢山作れますか。そのためにはどうしたらいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ちなみに私は1年遅れて大学に入ります。

  • 友達と一緒にいても楽しくない

    高校生でおなじクラスのいつも一緒にいる子がいるのですが、楽しくありません。 学校生活は楽しいです。他のグループの子達と話すときはすごく楽しいです。私は人見知りをしてしまうので、ぐいぐいいけないのが悔やまれますが・・・・・・。 一方で、いつも一緒にいる子は、一人は生理的に無理というか、とても苦手なタイプの子で、正直一緒にいたいと思えない子です。言動ひとつひとつが最近苦しくなってきました。ですが、私がたまにですがそっけない態度をとってるつもりでもいつもそばに来たりします。普通嫌われそうなのに好かれてます。まぁいつも一緒なので当たり前かもしれませんが・・・・・・。 もう一人は、悪い子ではないんですが、 あまり身がないというか。以前のクラスでいろいろあったらしいので、慎重なのか、元からなのかは分かりませんが、将来の夢が同じだったり共通点があるにも関わらず いまいち深みに入れないというか。 どちらも悪気はないはずなので振り切る理由もないというのが現状だし、他のグループにまじるのはちょっと人見知りが邪魔したり、固まってしまってることもあって厳しそうです。 単独行動ができないってわけではないし、 なるべくできるときはそうしてるんですが、二人とも必ず待ってくれてたりして、うまくいきません。ほんとは有難いことなだけに、非常に申し訳なく、辛いです。 好きになる努力もしましたがここ数ヶ月で限界がきそうです。 いちばん悩んでることは、志望大が学部含め(片方は学科も)同じということです。いくら大学とはいえ、友達作りがうまく行かなかった場合、最初の教養科目のときなど、そばにやってくる可能性はかなり高いのです。クラスができたばかりのとき、一緒にいた子達が別にいたのですが、苦手な方の子が頻繁に私に話しかけてきたり、仲間に入ろうとしてきてから、ちょっと距離をおかれるようになってしまって、(仲は良いのですが)そういう経験があったため、ものすごく怖いです。大学では絶対一緒に過ごしたくないというのが本音ですし、なるべくなら最後の高校生活、そういう面でも楽しく過ごしたいです。私はどういう行動をとるのが最善なのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • こんな友達…

    こんばんわ。私は大学1年です。中高大と一緒の同じ学科の友達の話なんですが…その子とは大学に入るまで2人で一緒に行動したりすることはありませんでした。しかし大学に入学して半年…始めは2人でいたのですが、その子は彼氏と遊んだりして学校に来ない日が多くなりました。周りはすぐにグループができて、1人になった私は申し訳なく思いながらいろんな所に転々としてました。その子がきたら一緒に居ました…学校に来ても彼氏や男の話ばっかで段々と私もイライラしてきて、でも、前期はいろいろあったものの何とか乗り越えたんです。 でも、後期が始まったら彼氏と別れてすぐに新しい男が2人も出現し、これでもかってくらいいつも男の話を聞かされました。極めつけは、私に向かって「そうやってこの人も嫌、あの人も嫌って選んでばっかいるから彼氏できないんだよ」って言われました-_-;(私は今まで彼氏できたことありません…)素でびっくりしました。何でそこまで??って…本当にいざとなったら男を取るような人だし、本当に人を利用するし…でも新しく出来た友達にはそんな顔しないし…それが余計悔しいです。 グチになってしまって申し訳ないです(>_<)もう、その子の顔を見るのも嫌なくらい嫌になってしまいました…こんなの初めてです(;_;)私はどうしたら良いでしょうか(>_<)?? うまく伝えられませんが、アドバイスお願いします(>_<)!!

  • 友達と遊べない2歳5ヶ月の娘

    もともと人見知り、場所見知りが激しい子でした。 一時期は、収まっていたのですが、最近人見知りがまた激しくなってきました。 公園へ行っても、一人で黙々と砂遊びを延々と続けます。良く会う友達の家へ行っても、一緒に遊ばず、おもちゃで黙々と一人遊び。 ただ、4歳以上のお兄ちゃんおねえちゃんと、かくれんぼや鬼ごっこをするときは、ルールも良く分らないままですが、とても楽しいといいます。 口は達者で1歳前から話し始め、今は大人と変わりなくしゃべります。親ばかですが、成長は早いほうです。 最近は、勝手に赤ちゃん帰りして、ほとんど抱っこです。(まだ二人目妊娠はしていませんが、娘が妹が欲しいと言っているので、そろそろ考えています。) 知能のほうばかり成長して、精神的な成長が遅く思われます。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 友達

    私は今夜の学校に通ってます 16歳の高1です 中学の友達3人で同じ高校を選び受かりました しかし学校に入ってからトラブルで1人輪から抜けてしまいました そしてもうもう1人の友達には仲ののいい友達がクラスにいて 最近はその子と3人で行動しています 二人とも大好きです でも私はかなりの人見知りで 3人でいるとき少し場が静かになります しかし 私が抜けると二人楽しそうに話してて なんか申し訳なくなります いつも気合いをいれ騒ごうと頑張ってるのですが この思い届いていないみたいです。 私はいつか心から3人で楽しめるようになりたいです それにはどうしたらいいですか?

  • 今まで一緒にいた友達と離れて、別の友達グループと仲良くしたい!!真剣に悩んでいます><

    春から大学2回生になる者です。 大学で一緒に連れ添っている友達(2人)いますが このまま一緒にいると、うわべだけの付き合いで せっかくの大学生活を後悔するだろうと思ったので 2年生から離れることを決意しました。 そして今、大学の友達の中で一番仲がいい子のグループ と仲良くしたいなぁと思っています。 悩みを打ち明けてその子に全て話しました。 『私は全然いいけど、とても仲がいいグループだから Papiest(私)が馴染めるか不安。』と言っていました。 私は割と人見知りしないタイプなのでグループの子が 受け入れてくれれば、私は馴染んでいけると思うのです。 しかし1年も仲良くしてきたいきなりグループに 飛び込むのも勇気がいります(汗) そこで新しい友達の輪の中に入っていくにつれて 何かアドバイスしていただけませんか? ここはグイグイ入っていって、ここは一歩引いて行動するなど。。。 もうかなり深く悩んでいますので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう