• ベストアンサー

成犬のしつけはできますか??

win19の回答

  • win19
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.2

我が家でも1ヶ月前に8ヶ月頃の中型犬(15kg)が家族に加わりました。 最初、目を離してしまい、 ソファーの上で3回、床で何回か失敗しました。 今はトイレの失敗はありません。 トイレに行きたいときには教えてくれます。 No.1の方がおっしゃっていますが、 まずはひと時も目を離さずに犬の行動を学ぶことだと思います。 少しでも目を離さざるを得ないときは決してフリーにはせず、 犬がトイレに行くタイミング(朝や食後、そわそわと臭いをかいで回る時など)にトイレまでしっかり誘導してあげることです。 ちなみに、子犬や小型犬だと、トイレ用のサークルがありますが、 それの代用として、洗面所をトイレとして扉を閉めてトレーニングしました。 成功した後、心のそこから喜ぶと、犬も嬉しくなるみたいです。 最初はおやつなどをあげて下さいね。 大人だから覚えないということはありません。 ましてや、10ヶ月はまだまだ子供、 しっかりしつけをして良い家族になれますように(^^)

ribobobo
質問者

お礼

No2さんと同じくらいの月齢ですね!(^^) 今から行動を観察したいとおもいます。 ただむずかしいのはこの子はソワソワしないでいきなりするので ちょっとむずかしそうで、物欲もないのでおやつや遊びも あまり好きではないようで・・・(><) とにかく見たらスグにほめちぎりたいとおもいます。 私もサークルの隣に小さな部屋があるのでそこから始めようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 成犬のしつけについて

    成犬のしつけについてアドバイスください! 3年ほど前に、ペットショップで購入したトイプードル、オス、現在3歳のしつけに困っています。 購入したのは生後2ヶ月くらいだったと思います。店員さんに「赤ちゃんは免疫力があまりないので、ワクチンが済むまではあんまり触らないでください。お散歩もあまり行かないほうがいいです。」と言われ、しばらくはその通り檻に入れ、あまり触らないようにしていました。その後(購入から1ヶ月は経っていたと思います)もう大丈夫だろうと思い、檻から出して、トイレも教えました。 でも、散歩に行くと、知らない人には吠える、玄関の前に誰かが立つと吠える、とにかく何かあると吠えるのです。 また去年あたりから‘そそう’がひどくなり、なんだかわざとしているようなのです。人が目を離したすきに、ささっとしてしまうのです。一度、寝ている私の背中におしっこをかけたこともあります。注意すると、「おしっこ」と言った時点でわかるらしく「ッウ~~!!」と牙をむいて逆ギレします。 とにかく叱ると唸るし、噛み付くのです。 なので基本的なしつけすら出来ない状態です。(ちなみにトリミングに出すとすごくおとなしくしているそうです。) 弟にだけはなぜか従順で、でも弟が出かけたすきに弟のベッドにオシッコをひっかけています。今はその弟も家を出たので、天下はお犬様状態です。 最近は台所におしっこの水溜りが出来ていて、飼い犬がどんどん汚れてくさいし、せっかくかわいい犬なのに、友人に見せることもできません。 なぜそうゆうことをするのか、あの子にとって私は何なのか、どうやって教えればいいのか・・・? 長くなりましたがどなたかアドバイスください!!

    • ベストアンサー
  • 成犬のしつけについて教えてください。

    こんにちは。 我が家には7歳になるキャバリアキングチャールズスパニエル雌がいます。 普段は父親とその子で生活しているのですが、父親の足が良くない為こちらで引き取ろう考えています。 今までトイレは散歩の際にさせていたので、トイレの躾が出来ていません。 毎朝3時~4時の間におしっこをさせ、6時くらいから散歩をさせていたようですが仕事をしておりますし、なんとかおしっこの時間をづらすか、家の中でトイレをしてもらいたいのですが、成犬になってからトイレを覚えさせる事はかなりむづかし苦戦しています。 おしっこシートを用意してもかきむしってすぐにぼろぼろにしてしまいますし、やはり3時くらいになると吠えます。 せめて6時くらいまで我慢してくれるようになればかなり助かるのですが・・・。 こちらの都合で犬に我慢させるのはとてもかわいそうな気もしますが、慣れない生活でこちらも犬もストレスがかかってしまっているので、なんとかいい方法があればと思いご相談しています。 犬と一緒に生活をするのは初めてではないので、ある程度は犬の事を分かっているつもりですがやはり成犬の躾は難しいです。 いいアドバイスがあればお願いします。

    • 締切済み
  • 成犬のしつけについて

    今欲しいなと思っている成犬がいるのですが、 サモエドで、すごく大人しく、まわりの犬が吠えても 動じなく可愛い子がいて、いいなと思ってるのですが その子は今は外で飼われていて、もし飼ったとしたら 室内で飼いたいのですが、その時のトイレのしつけが 成犬でも出来るかと思いまして・・・? 今現在すでに一匹先住犬が居るのですが、また気が強いので上手くやって行けるかが心配なんです。 (先住犬は外に居ます。) 何か良いアドバイスがありましたら、宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 成犬にトイレのしつけをしたいのですが、いい方法はないでしょうか?

    成犬にトイレのしつけをしたいのですが、いい方法はないでしょうか? 知人から引き取った柴犬(成犬10歳)を家の中で飼っています。以前は屋外で飼われていて、おしっこのしつけをされていなかったようです。とても遠慮深い子で家の中ではおしっこをしてはいけないと思っているらしく、散歩の時にしか用を足そうとしませんが、それで膀胱が悪くなってしまい、病院に…。 家族が心配して今は一日2回、3回散歩に行かせているので、トイレシートで練習させようとしてもなかなか家の中でおしっこをしてくれず、教えることができません。 何かいい方法がありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 成犬のトイレ躾

    2歳の成犬(パグ雌)のトイレ躾について悩んでいます。 この子の里親になってから、1ヶ月ほど経ちますがまだトイレの場所を覚えてくれません。 ゲージ内の留守番も苦手の様で、帰宅するとゲージの内外はウ●チ祭りになっています…。 私の留守中に、ゲージ内で排泄して、暴れて、寝てしまう。となっている様で、ゲージの外には糞が細かく飛び散っており、床、足裏、体にも糞がこびり付いている日々が毎日続いています。 ゲージ内の排泄物を踏まなければ、何の問題もないので、トイレと寝床が分かれているゲージを購入しました。(トイレと寝床は仕切られていますが、自由に行き来出来る様になっています) ですが、まだ確実にトイレを覚えていないこともあってか、結果は同じでした…。 外出の前や、起床時などに外へ連れて行ったり、ゲージ内のトイレへ誘導して排泄を済ませているのですが、留守中のウ●チ祭り騒ぎはどうする事も出来ません。 子犬から飼っている先住犬(パピヨン雄)は、室内トイレは完璧に出来ています。 成犬の躾も、子犬と同じ様に…。と聞きますが、以前覚えた習慣やクセがあり、やはり子犬よりも時間が掛かってしまうのでしょうか? この子を見ていると、以前は外でのみ排泄させていたように思えます。 成犬からの飼育は初めてなので、少し戸惑っているのですが、何か良いアドバイスございましたらお願い致します。

    • 締切済み
  • 成犬のトイレのしつけについて

    トイプードル(1歳2ヶ月)オスです。 未だにトイレのしつけが出来ていません。 現在うんちはトイレでしますがおしっこは床やカーペット、ソファなどどこにでもしてしまう状況です。 1ヶ月ほど前からクレートトレーニングを試してみたのですが家に誰もいない時間も多く、朝から夕方まで誰も帰ってこない時はクレートとケージを繋げて庭付き一戸建てスタイルにして家を開けるためトレーニングもなあなあになってしまうし、トイレを何時したかも分かりません。 ケージに入っていて我慢できなくなればウンチもオシッコもトイレトレーでするのですが庭付き一戸建てスタイルにしている時の日中なんかはクレートに入らずトイレトレーに座ってしまっています。 一度クレートに入れているベッドの上でおしっこをしてしまっていた事もありました。 家のわんこは少し動き回ってからでないと排泄出来ないみたいでクレートから出して暫くするとどこかでおしっこをしてしまうのですが、長くクレートに入れておくと出した時には走り回って捕まえられなくなります。 また、最近は閉じ込められると思ってクレートに入るのも嫌がるようになりました。 ご飯やおやつをクレートであげるようにはしているのですがなかなか自分から入るようになりません。 おもちゃもクレートではなくテーブルの下やソファの上に持っていきます。 このような状況の犬に出来るトイレトレーニング、クレートの良い印象の付け方はないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 成犬の躾について

    知人が飼えなくなったラブラドールレトリーバー(2歳)を引き取りました。普段は穏やかで扱いやすい子なんですが、散歩になるとリードを持つ人間の事はおかまいなしでグイグイ引っ張ります。大きくて力もあるので危険だと思い、何とか人間の横を歩かせようと躾の本を読んだりネットで調べたりしましたが、ダメでした。つい先日、姉との散歩中に何かが気になったようで突然走り出し、姉は引きずられて傷だらけになりました。気の良い子なので大好きなのですが、躾がうまく出来ず家族みんな途方に暮れています。 これまで4頭の犬を飼ってきましたが、どの子も子犬から育てたので躾に困るような事はありませんでした。 長くなりましたが散歩中に引っ張る事もなく、また、突然走り出す事もなく人間(家族もそうでない者も)のペースで歩かせるには、どういった躾方をしたら良いのでしょうか? 成犬から躾をされた経験をお持ちの方、どうかお力をお貸し下さい。

    • ベストアンサー
  • 成犬のトイレトレーニングで困っています。。。

    8歳の女の子のパグを小さなマンションで飼っています。 この子が室内のあちらこちらで、糞尿をするので、困っています。 犬の習性として、寝床とトイレを区別して、寝床には糞尿をせず、 きれいにするというのを訊きましたが、うちの子にはその習性がなく、 いつも寝ているベッドでもおしっこをしますし、また、汚れている おしっこシートの上でくつろいで寝たりします。 このような成犬にトイレトレーニングをする方法をご存じの方が いらっしゃいましたら、ぜひ、アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬のトイレのしつけかた。

    こんにちは、いつもありがとうございます。 皆様に犬のトイレのしつけについて質問させていただきます。 昨年の11月にシェルティーの子犬を迎えました。現在は丁度生後4カ月で順調に成長をしていてくれています。 しかし、いまだにトイレの成功率は20点くらいでかなり低いと思われます。ちなみにトイレのしつけをするために見張りをしているときには滅多におしっこをしないのですが、私自身がトイレに行くなどをしてちょっと犬から目をはなすと、その短い時間でおしっこをしてしまう始末です。 これを見ていると、我が家の犬はまるで人の目を盗んでおしっこをしていると言っても過言ではないと思っています。このような状態になると犬のトイレのしつけがますます難しいものになってきます。 このような犬にはどのようなしつけをしたら良いのでしょうか?。 あるいは、成犬になるとおしっこの回数が極端に減るから自然にトイレは上手くできるようになると聞いたことがありますが本当にそうなんでしょうか? どなたかなんでも結構なので私にアドバイスをお願いいたします。

    • 締切済み
  • 躾(しつけ)の出来ていない成犬の躾

    犬暦20年です。前の犬が亡くなり、愛護団体から5歳くらいの雄の成犬(マルチーズ)をもらい受けました。前の飼い主は飼えなくなった事情とかで、手放されたようですが、観察したところ、トイレ以外のまともな躾(しつけ)をさせていないようです。食事時のお座り・待てもできません。ご飯欲しいよとチンチンするだけ。しばらくすると唸ってから噛み付きにきます。散歩はなかなかリードをつけさせません。散歩時はぐいぐい引っ張ります。帰ってから、足を拭こうとしたら、唸って抵抗し、噛みにきます。普段は椅子の下に隠れて寝ています。新しい名前には反応するようになり、リードを見せれば、散歩が分かりますが、足を拭かせず・体に触られることを嫌がるのが困ったちゃんです。パピーからの躾は経験済みですし、犬暦も20年ありますので、簡単に乗り越えられると思ったのですが、いささか手を焼いています。何から手をつければいいでしょうか。せめて、まず噛み癖をなくしたいです。次に、散歩コントロール、待つことなど。

    • ベストアンサー