• ベストアンサー

森伊蔵はなぜ高いのか?

森遺贈が高価なのは、シラク大統領が褒めちぎったからだと聞いたのですが、本当でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ffta
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.5

一般論で簡単に言いますと、、、 黒麹:昔ながらのどっしりとした作り。深みやこくがある。 白麹:ソフトでマイルド。 黄麹:さっぱりとしたものが多い。 もちろん当てはまらないものもあります。 あと、度数に関してですが高いほど強烈でうまいとは限りません。 また個人的なオススメですが書いておきます。(お問い合わせの芋臭い手に入りやすいもの) 黒麹:大正の一滴、六代目百合、風に吹かれて(これは六代目百合の原酒にあたり、度数が40度です) 白麹:三岳、さつま寿、 明るい農村、明るい農村赤芋(会社名、霧島町蒸留所)←蔵元から通販可(URL参照) 手に入りやすいものでしたらこのくらいですかね。三岳・さつま寿は白麹ですが芋をシャープな中にも芋臭さが感じられよいと思います。(個人的な感想) 手に入れば、「大正の一滴」を是非飲んでみてください。一升瓶で2100円かな?! 黒麹の変形の老麹(大正時代に盛んに使われた黒麹)を用いていて、値段が安いのにかなり芋っぽさが感じられるよい焼酎だと思います。 手に入りづらいかもしれませんが、 「うえぞの」(植園酒造)のは山川紫という紫芋を使用しており、かなり上質な芋臭い焼酎です。こちらも機会があれば是非、、、 以上少しでも参考になれば幸いです

参考URL:
http://www.imoshochu.com/kirishima/
mocha100
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 >手に入れば、「大正の一滴」を是非飲んでみてください。一升瓶で2100円かな?! 了解しました。まずお勧めの「大正の一滴」を購入してみます。しかし、720mlで2000円くらいですね。 今後ともよろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ffta
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.4

私の好み(嗜好)でよろしいなら、、、 参考までに。 (私が定価でいつでも手に入れられるものです、が貴方様にとって手に入りやすいかはわかりません。そこはご了承下さい) 黒麹:大正の一滴(国分酒造)、侍士の門(太久保酒造)、黒さつま(佐藤酒造)、六代目百合(塩田酒造)、黒雲雀(落合酒造)、蔵の師魂(小正醸造)、神座(尾込商店)、夢鏡(植園酒造) 白麹:三岳(三岳酒造)、杜氏潤平(小玉酒造)、ひとり歩き(古澤醸造)、日向あくがれ(富乃露酒造)、晴耕雨読甕壺(佐多宗二商店)、さつま寿(尾込商店)、芋麹芋)国分酒造) 黄麹:純芋醸酎(国分酒造)、鷲尾(田村合名)、伊佐や(大海酒造)、伝(濱田酒造) 黄黒:千代吉(八木酒造) 白黒:上の原(中村酒造 このくらいでやめておきます。 安くて美味いのは、 黒:大正の一滴、白:三岳、さつま寿、黄:鷲尾、伊佐や かな、、、これらがあれば、他が無くても極論いいです。 因みに、萬膳、森伊蔵、村尾、魔王も勿論持っていますが、魔王以外は手に入りにくい。森伊蔵は普通、萬膳は美味いけど高い。村尾は手に入りにくいので書いていません。 手に入りづらくてもいいのなら、、、「ろかせず」は白麹の芸術品で、最高に美味い焼酎です。 あとは、「月の中杜氏のお気に入り」とか

mocha100
質問者

補足

ご丁寧なお返事ありがとうございます。 しかし、専門的すぎてほとんど名前を聞いたことがありません。すいません、、、 黒麹、白麹、黄麹、黄黒、白黒とありますが、これによって味が変わるのでしょうか? 私の好みは、芋臭~い強烈な焼酎が好きなのですが、該当する焼酎を教えて下さい。 (特に、一般的で手に入り易いものが有難いです。) 追伸 アルコール度数は、25度や40度といろいろありますが、アルコール度数の高いものほど、強烈で旨いのでしょうか? 「薩摩白波原酒 37度」「霧島 特別蒸留 熟成貯蔵 40度」に興味があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

定価は決して高くありません。 ですが、欲しい人に対して売る量(仕込む量)が絶対的に不足しており、また手に入れるのも非常に苦労するため、必然的に値段が上がるのです。 一般には、森伊蔵酒販の電話抽選に申し込んで、なおかつ当選しないといけません。倍率は500倍と言われています。 抽選する電話も発信規制でかからない、当選結果の確認電話も発信規制でかからない、こういう手に入らないという現状が値段高騰に拍車をかけています。 高島屋各店でも抽選の申し込みをしていますが、やはり倍率はかなりのものです。 この値段は言うまでもなく「プレミアム価格」と呼ばれるもので、1升35000円前後で取引されています。 空瓶も1万円で取引されるくらい市場は迷走しています。 森伊蔵酒販も、飲み終わったら瓶を割って下さい、と言っているくらいです。 味的にはごく普通・・・「このくらいの味なら他の焼酎でも十分」と思えるものです。でも手に入らないものほど飲んでみたい、そういう心理が値段を吊り上げているのですね!! 現に35000円でも買う人は沢山います。 そういう人がいる以上、森伊蔵はプレミアム高値安定でしょうね!

mocha100
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 森遺贈が高価なのは、シラク大統領が褒めちぎったからだと聞いたのですが、本当でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ffta
  • ベストアンサー率35% (13/37)
回答No.2

なぜ高いって、高くあありませんよ。 2400円くらいでしょ。 高いって言うのは、ヤフオクとかのプレ値のことを言っているのですか? それなら、簡単です。需要と供給がつりあっていないからでしょ。 因みに、私は森伊蔵を定価で二回買いましたが、それより美味しい焼酎はたくさんあります。何であんなものにプレ値を出すのかわかりません。森伊蔵はあくまで定価で買って低下の価値しかないと思います。これは焼酎全般に言えることですが、、、 ただ、焼酎は嗜好品なのでなんともいえませんが、、、(苦笑)

mocha100
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 >それより美味しい焼酎はたくさんあります。 何が、美味しいのか?銘柄を教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Carlos777
  • ベストアンサー率26% (61/231)
回答No.1

作る数が少ないからだと思います。 毎月ファックス等で抽選があり、 あたれば普通の値段で買えますが、まあよほどラッキーでないと当たらないでしょう。 また、地元枠というのもあり、地元の人が多少優先される仕組みもあります。私は義理の母経由でこの地元枠でもらった3本をもったいなくて未だ飲まずにしまってあります。

mocha100
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 森遺贈が高価なのは、シラク大統領が褒めちぎったからだと聞いたのですが、本当でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 森伊蔵について

    カテ違いでしたらすみません。 「森伊蔵」を贈り物にしたいのでどうしても手に入れたいとお世話になった方から相談されました。 色々と調べましたが公式抽選で当選するには半年くらいかかると聞いてびっくりしています。 そこで焼酎好きの方に質問です。 「森伊蔵」に匹敵する(味が似ている)別の焼酎があれば教えて下さい。私は焼酎どころかアルコールは1滴も飲めません。「森伊蔵」が好みなら「○○○」は間違いなく喜ばれる!・・・なんて商品ありますでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 森伊蔵

    森伊蔵について、何人かの人から「純粋に芋のみで作られている。」と聞きました。「米麹も使わずに…」とのことでした。実際はどうなのでしょうか?

  • 森伊蔵を

    10年くらい前の森伊蔵(暗所で保管していたもの)をオークションで出品したら、他で出品されているものと同じくらいで売れるでしょうか?

  • 森伊蔵について

    半年前から、毎月必ず森伊蔵のサイトとJALUXの抽選に参加していますが全然当たりません。 ちなみに、家族全員の名義で応募してますが・・・ 私の運が無いんでしょうか(涙) いったいどのくらいの確率なんでしょうか?? わかる方教えてください。

  • 森伊蔵の出品に関してです!!

    森伊蔵と魔王セットにして出品しようと考えています。しかし、いま森伊蔵の出品が沢山でているようで、あまり高額で落札されていないようです。それで、お尋ねですが、何月ごろ出品すると高額で落札してもらえるでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 森伊蔵"極上の一滴"って

    森伊蔵 1.8Lの購入は抽選だって聞いたことあるんですけど"極上の一滴"はどうやったら購入できるんですか?

  • 森伊蔵の新酒?

    森伊蔵に「楽酔喜酒」というのがあるそうですが・・・ 味はどうなんでしょうか? 安く買える方法はあるのでしょうか?

  • 「森伊蔵」は蔵元に出向けば買えますか?

    掲題の通りです。 焼酎のサイトで蔵元訪問というのを見つけましたが、ここでは 森伊蔵の蔵元に出向けば普通に買えるという記述がありました。 実際に買えるのでしょうか。 どなたかお教え下さい。

  • 10倍の値段の出してまで森伊蔵を飲みたいですか?

    身内で森伊蔵が好きなものがいます。 メジャーになってなくても美味しい焼酎は沢山あると思いますが、10倍の金額を出してもなぜか森伊蔵に拘ってます。 焼酎好きの方、そこまでして飲みたいと思う方は何故ですか? 入手困難のため、私も色々手伝わされて(抽選に応募など)ちょっと迷惑なため、森伊蔵の魅力を知りたく思います。

  • 焼酎「森伊蔵」の申し込みについて

    焼酎「森伊蔵」の電話申し込みについてですが、私名義の自宅電話と 携帯電話があるのですが、その場合、両方から申し込みしても いいのでしょうか?  どちらかひとつの電話からでないとダメなのでしょうか? 森伊蔵のサイトを見てもそのことについては記載していないので わかりませんでした。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 通常の用紙トレイにある紙でプリントしたいのに「手差し給紙に用紙をセットして下さい」と表示される。
  • 手差し給紙トレイからでないとプリントできない状態になってしまっている。
  • 「EPSON社製品」についての質問です。
回答を見る