• 締切済み

国文法が意味不明ー!誰か助けてください・・・

中学の国文法がいみわかりません・・・なんかこの前の授業で、いま連文節をやってるんですが、(この文節とこの文節が連文節になります。見たいな感じです)次の授業で、もんだいができなかったら、大量の宿題をだすとかいってて、しかもその先生は、学校で一番のおの教師です 普通に机けりますし・・・ということで、なにかいいサイトやいい問題集とかあれば、おしえてくださーーーーーーーーーーい!おねがいします

みんなの回答

  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.3

NO2です。 >中学の国文法がいみわかりません ということだったので先ほどのような回答になりました。 >いま連文節をやってるんですが 連文節についての質問ですか?連文節の何が疑問ですか? 文法についてのサイトや問題集はいろいろあるでしょうが、それらが「いい」かどうかは難しいと思いますよ。 自分の思うことを相手にいかに伝えるかというのは、国語の勉強の重要な点だと思います。 先生の宿題がそのようなことのトレーニングにもなるものだと良いですね。

ERINEZ
質問者

お礼

はいっ。一応勉強しますが、宿題をやってみまます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kwan1234
  • ベストアンサー率18% (111/603)
回答No.2

あなたは何を質問しておられるのですか? 国文法という意味がおわかりにならないのですか? それなら国語(日本語)の文法という意味だと思いますよ。 文法とは何か?という質問でしょうか?それなら私はお手上げです。

ERINEZ
質問者

お礼

いい問題集などがあればっていってるじゃないですか。そんなこときいてません

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

あなたの質問を読む限り、大量の宿題をやった方がいいと思うので、敢えてお答えしません。 先生はよく分かっていらっしゃる、良い教師ですね。

ERINEZ
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国文法

    こんにちは。 国文法、文節分けの問題で疑問があります。 「つまらないことで絶えずけんかをしている。」という文の文節分けで、「している」を「して/いる」と分けるかどうかということです。 私は「いる」を補助動詞として判断したので、分けると考えたのですが、分けないという人もいます。 知識のある方、アドバイスお願いします。

  • 国文法(述語か述部か)

     国文法に関する質問です。  たとえば、  ・美しい 花が たくさん 咲いた。 という文で、ある参考書(『現代日本語の文法』など)では、「たくさん 咲いた」という部分を連文節と考え、「述部」としています。しかし、別の参考書(『くわしい国文法』など)では、それぞれの文の成分を「たくさん→修飾語」、「咲いた→述語」としています。  また、学校の教科書でも、「述部」と考えるもの(Aの教科書とする)と、「修飾語」+「述語」と考えるもの(Bの教科書とする)があるようです。  (1)こういう場合、どちらにより妥当性があるといえるのでしょうか?  (2)さらに、もし仮に、Aの教科書を使っている生徒が、「たくさん 咲いた」を「修飾語」+「述語」と成分分析すると、間違いとされるのでしょう   か? 逆の場合もまた同じように、間違いとされるのでしょうか?  よろしくお願いします。  

  • 国文法(文節と文の成分)

    国文法の質問です。  象は 鼻が 長い。  私は 平泳ぎが 得意だ。  私は 国語が 好きだ。  私は 水が 飲みたい。  私は フランス語が できる。  のような文で、学校文法は(1)文節の働き、(2)文の成分をどのように教えていますか?

  • 文法の問題

    次の問題の答えがよく判りません。 文法が苦手なので、解る問題だけでも教えていただけないでしょうか? ―の後は私の考えです。 次の文を単語にわけよ ・話しかけられる ― 話し かけ られる or 話しかけ られる? ・先生方 ― 先生 方 or 先生方で一単語? 次の文から文章全体の主語と述語を1つずつ選べ。 ・兄の 部屋には テレビや 電話ばかりか、 冷蔵庫まで ある ― 冷蔵庫まで(主語) ある(述語) 次の連文節の成分を答えよ ・明日の 試合では (ミスさえ しなければ、) 勝てるだろう。 ― 修飾部

  • 中学国語。文法について。至急お願いします!!

    明日テストなので至急教えてください。理解しやすい説明をしていただけると幸いです。中学生国語。文法。文節の問題について質問です。ワークにこんな問題がありました。 >おそらく明日は良い天気になるだろう。 この場合はおそらく/明日は/よい/天気に/なるだろう。 といったような区切り方をすると答えに書いてありました。 次の問題は>僕は毎日学校まで自転車で通っている。 という文章で区切り方は 僕は/毎日/学校まで/自転車で/通って/いるとなっていました。 はじめの問題では「なるだろう」が1文節で「なる/だろう」ではないのに次の問題では何で「通って/いる」という区切り方をするのですか?違いがいまいち分かりません。回答。お願いします。

  • 「学習する」「お願いする」の単語分け

     中学1年の息子に国語の問題を聞かれたのですが、よく分からないところがあったので、質問いたします。中学校の授業で使うドリルです。  息子は文を文節や単語に分ける問題に取り組んでいました。ここは型どおり「文節は『ね』や『さ』などが自然に入るところで切れるよ。それから、意味を考えて、分けられるところまで分けたものが単語だよ。文節は名詞・動詞などお尻にくっつきの言葉が付いてるのが基本なんだ。」と教えたものの、疑問点が出てきたのですから。  それは「学習する」のように「漢語+する」で出来ているものは文節と考えて差し支えないと思いますが、単語分けしたときは「学習」と「する」に分けるのでしょうか? それとも1つの単語と考えていいのでしょうか? 「お願いする」のように「和語の名詞+する」もどうカウントしていいか教えて下さい。  日本語文法は時枝文法等々いろいろな考えがあるでしょうが、学校文法で主流な考えで教えて下さい。  それにしても「自立語」「付属語」を教えないのに、文節分けをさせるなんて順序が逆ではないかと感じています。「必要だ」「歌だ」を単語分けさせる問題もありましたが、形容動詞なんて言葉を聞いたことのない中学1年生にさせるなんて…。

  • 日本語教育文法と国文法

    ふつう、外国人には国文法(学校文法)ではなく、日本語教育文法で教えています。観光、旅行、買い物など日常会話程度でいい場合は簡単な文法で教えた方がいいと思いますが、翻訳家、通訳、日本語の専門家などを目的に勉強している外国人にとっては問題が生じるのではないでしょうか。 例えば、中級、上級に進み、詳しく調べたい場合に一般の文法書や国語辞典は国文法(学校文法)の知識がないと使いにくいと思います。

  • 国文法?の教科書の中でおすすめは。

    私は授業中に寝た事がないのですが国文法らしきものをしっかり学んだ記憶はありません。 このカテゴリーで展開されている文法はチンプンカンプンです。 皆さんは学校でしっかりと習われたのでしょうか。それが私には大きな疑問です。 回答者さんから文法を教えてもらうのは楽しいのですが苦痛でもあります。独学となれば一層苦痛が増すに違いありません。 体系的に学びたいのですが、初学者向けの教科書の中では、とっておきと言えるおすすめを教えてください。 とりあえず図書館などで閲覧できればと思います。 また、本質問文内に文法の間違いがあればそれも優しく教えて頂けると有り難いです。 ご教授のほど宜しくお願いします。

  • 連文節について

    中学国語教員です。 連文節の問題で、説明できない部分がありますので教えてください。 問 次の各文から文の成分としての連文節に線を引きなさい (1)昨日の夕方、図書館に行ってみた。 (2)テストが近づいたので、準備を始めよう。 答えは (1)「昨日の夕方」 「行ってみた」 (2)「テストが近づいたので」 私は、(1)では「図書館に行ってみた」     (2)では「準備を始めよう」 がなぜ連文節にならないのかがわかりません。

  • 中2 文法 単語の区切り

    こんにちは。 中学2年の文法で、 文節に区切ったり単語に区切ったりするところがわかりません。 2つあるので箇条書きにします。 (1) 「大きく」はどう単語として区切るんでしょうか? 「大きな」はもうそれ1つで単語だと教えられたんですが、 「大きく」はどうなんでしょうか? 「大き」と「く」で分けるのか、それともそのままなのかがわからないです。 (2) 「だろう」はなぜ「だろ」「う」に区切るんでしょうか? 「兄もすぐこちらへ来るだろう」という問題で、 兄/も/すぐ/こちら/へ/来る/だろ/う/ というのが答えだそうですが、なぜ「だろう」は「だろ」と「う」に分かれないのかがわかりません。 教えてください… よろしくお願いします!

EW-670FT 上下逆に印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • Windows 11 ProのOSを使用している場合、EPSONのEW-670FTプリンタで上下逆に印刷する方法についてご紹介します。
  • EW-670FTプリンタを使用して、Windows 11 Proで上下逆に印刷する方法を解説します。
  • EPSONのEW-670FTプリンタをWindows 11 Proで使用している場合、上下逆に印刷する方法をご紹介します。
回答を見る