• ベストアンサー

中2 文法 単語の区切り

こんにちは。 中学2年の文法で、 文節に区切ったり単語に区切ったりするところがわかりません。 2つあるので箇条書きにします。 (1) 「大きく」はどう単語として区切るんでしょうか? 「大きな」はもうそれ1つで単語だと教えられたんですが、 「大きく」はどうなんでしょうか? 「大き」と「く」で分けるのか、それともそのままなのかがわからないです。 (2) 「だろう」はなぜ「だろ」「う」に区切るんでしょうか? 「兄もすぐこちらへ来るだろう」という問題で、 兄/も/すぐ/こちら/へ/来る/だろ/う/ というのが答えだそうですが、なぜ「だろう」は「だろ」と「う」に分かれないのかがわかりません。 教えてください… よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

まず、文節や単語に区切る問題がわからない理由について。 多くの文法のテキストは、「文→文節→単語」と大きな単位から勉強するように構成されています。 ところが、文節や単語に正しく切るには、後から勉強するようになっている、「動詞・形容詞~助動詞・助詞」という10種類の品詞(=単語の種類)についてきちんと理解している必要があるのです。 もし、あなたが文法の勉強をはじめたばかりだとすれば、または、 品詞という単語の種類の区別が理解できていないとすれば、 うまく区切れないのは当然なのです。 だから、いまのところはあまり深く悩まず、なるべくはやく次の単元まで勉強を進めるようにしてください。 さて、2つの質問について。 (1)「大きく」は、「大きい」という形容詞が活用した連用形という形で、1単語と考えます。 「大きい」という形容詞は、 「大き―かろ/かっ・く/い/い/けれ」と活用します。 この表で見つからない言い方は、別の品詞とされています。 「大きな」は連体詞、「大きさ」は名詞です。 (2)「だろ」も「う」も助動詞と呼ばれる品詞に属する単語です。 助動詞「だ」は、 「これは犬だ。」のように、名詞などのあとについて、「~だ。」という述語の文節を作る働き、つまり、「断定」という働きを持っています。 この助動詞は、「だろ/だっ・で・に/だ/な/なら」と活用します。 「だろ」は、「だ」が活用した未然形という形なのです。 助動詞「う」は、「推量」とか「意志」と言われる働きを持っています。 これは、動詞・形容詞・形容動詞・一部の助動詞などいろいろな言葉にくっつきます。 動詞につく場合「走る+う」=「走ろう。」 形容詞につく場合「美しい+う」=「美しかろう。」 形容動詞につく場合「静かだ+う」=「静かだろう。」 一部の助動詞につく場合「た+う」=「たろう。」 (これは、「走ったろう。」のような場合です。) このように「う」は「だろう」というこの問題の場合のつながり方だけでなく、他のいろいろな言葉にも続いて使われるので、「だろ」と一体ではない別の単語として区切るのです。 動詞・形容詞・形容動詞・助動詞という4つの品詞は、それぞれ場合によって独自の形の変化(活用)をするので、見分けがたいへんむずかしいですね。 いまのとこをはあせらず、それぞれの品詞の勉強を進めていってください。 そのうえで、今回の問題などもふりかえってみれば、ああ、そうだったのかと納得できるようになるかもしれません。

kawami002
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。安心しました。 「大きく」は分けないんですか。 確かに「大き―かろ/かっ・く/い/い/けれ」の「く」で活用されてますね! 連体詞は活用のない自立語だそうです。 「だろ」は「だ」の活用なんですね。知りませんでした。 「う」もいろんな使い方があるから「だろう」で区切らないんですか。 頑張ります。 ご回答ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

まるで分りません。 (1) の「大きく」は「大きい」の連用形なので、区切らないのではないでしょうか。 (2) については、「助動詞 ダ の未然形 ダロ に、推量の助動詞 ウ のついたもの」だそうです (『広辞苑』第4版を見ました)。 だから、「だろう」は、2つの言葉がくっついた形ということで、「だろ・う」と分けられるということらしい。 とりあえずの回答なので、正確なところは、詳しい方の回答を参照して下さい。

kawami002
質問者

お礼

「まるで分からない」のは質問の意味がでしょうか? 伝わりづらかったようで、申し訳ありませんでした。 連用形は区切らないんですね。 連用形は「活用語の第二活用形」で、「早く起きる」の「早く」 のように用言を修飾する形らしいです。 そう聞いたら区切るのもおかしい気がしました。 「だろう」は二つの言葉がくっついてるみたいですね。 納得しました。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 「学習する」「お願いする」の単語分け

     中学1年の息子に国語の問題を聞かれたのですが、よく分からないところがあったので、質問いたします。中学校の授業で使うドリルです。  息子は文を文節や単語に分ける問題に取り組んでいました。ここは型どおり「文節は『ね』や『さ』などが自然に入るところで切れるよ。それから、意味を考えて、分けられるところまで分けたものが単語だよ。文節は名詞・動詞などお尻にくっつきの言葉が付いてるのが基本なんだ。」と教えたものの、疑問点が出てきたのですから。  それは「学習する」のように「漢語+する」で出来ているものは文節と考えて差し支えないと思いますが、単語分けしたときは「学習」と「する」に分けるのでしょうか? それとも1つの単語と考えていいのでしょうか? 「お願いする」のように「和語の名詞+する」もどうカウントしていいか教えて下さい。  日本語文法は時枝文法等々いろいろな考えがあるでしょうが、学校文法で主流な考えで教えて下さい。  それにしても「自立語」「付属語」を教えないのに、文節分けをさせるなんて順序が逆ではないかと感じています。「必要だ」「歌だ」を単語分けさせる問題もありましたが、形容動詞なんて言葉を聞いたことのない中学1年生にさせるなんて…。

  • 文法の問題

    次の問題の答えがよく判りません。 文法が苦手なので、解る問題だけでも教えていただけないでしょうか? ―の後は私の考えです。 次の文を単語にわけよ ・話しかけられる ― 話し かけ られる or 話しかけ られる? ・先生方 ― 先生 方 or 先生方で一単語? 次の文から文章全体の主語と述語を1つずつ選べ。 ・兄の 部屋には テレビや 電話ばかりか、 冷蔵庫まで ある ― 冷蔵庫まで(主語) ある(述語) 次の連文節の成分を答えよ ・明日の 試合では (ミスさえ しなければ、) 勝てるだろう。 ― 修飾部

  • 英語は単語が先ですか?文法が先ですか?

    英語は単語力ですか?? 現在中学生です。 中学の先生が、週に4回、単語50題の宿題を出しています。 日本語から英語に直します。答えはいただいているので、自分で○つけをしています。 英語は単語が先ですか?文法が先ですか? 同時進行がいいと言われるかもしれませんが。 私、個人的には文法よりも単語が先と思っていますが。

  • 中学国語文法 単語に分ける

    中3の者です。国語文法でわからないことがあります。 先生が家に来ていた。という文を文節に分けると、 先生が 家に 来て いた。 となりますよね? しかしここから単語に分けるとき、 先生 が 家 に 来 て い た。 となる理由がわかりません。 なぜ 来 て と、い た は別れるんですか?

  • 中学生の国語文法の参考書。

    中1の子供です。今、文節、単語にくぎる・・・とか、文法にはいりました。数冊問題集、参考書をもっていますが、よくわかるくわしい参考書、、ないし問題集のお勧めはありませんか?単語にくぎるのも難しく品詞などがわかっていないと本当はいけないのですよね?

  • 英単語や文法が憶えられません。

    英単語の和訳やスペル、文法が憶えられません。英単語は1語につき、20回ずつ練習しているのですが、全く憶えられません。学年末テストももうすぐで、勉強が得意ではないので他の勉強もしたいと思いますが、時間がありません。何かいい方法はないでしょうか? 学年は中学1年生です。 お願いします。

  • たくさんの単語の覚え方

    こんにちわ。 今年中学一年生になりました。 勉強の仕方について不安な事があります。 算数が数学になったり、新しく英語を勉強したりと (うちの小学校では英語の授業がありませんでした) 新しい勉強が増えて少し不安になってきています。 初めての中間テストでは、最近終わりましたが あまり難しい問題が出なかったので 結果はそれほど悪くありませんでした。 でも、これからたくさんの単語や文法覚えなくちゃならないからっていう 兄や先輩の意見を聞いていると私についていけるか心配になります。 皆さんはどの様にして暗記をしてたくさんの単語を覚える事が 出来る様になったんのですか? 教えて下さい。お願いします。

  • 中学レベルの英文法・単語を学ぶには何が良いでしょう?

    中学レベルの英文法・単語を学ぶには何が良いでしょう? お薦めの参考書 問題集があれば教えてください

  • 文法の文節切り がわかりません

    文法に分ける問題です 1 母のような女性になりたい 2 兄の癖はすぐに足を組むところだ 私の考えた答え 母のような(ネ)女性に(ネ)なりたい(ネ) 兄の(ネ)癖は(ネ)すぐに(ネ)足を(ネ)組む(ネ)ところだ(ネ) 迷ったところ 母の(ネ)ような(ネ)……でも (ネ)を入れて文として違和感ないな……と思ったところ 兄の(ネ) と母の(ネ)のちがいがわからないけど 2の問題は 兄の(ネ)と切ったのが 自分でも説明できない 組むところ も 組むところ(ネ) かな……と迷いましたが 組む(ネ) ところ(ネ) と何となくわけました…… ネ)やサ)を 不自然じゃないところに入れてみよう! とポイントに書いてありましたが 不自然か不自然じゃないかがわからないです 勉強する なら 勉強する(ネ) 勉強をする なら 勉強を(ネ)する(ネ) に 発表やテストでは わけますが 心の中では 勉強(ネ)する(ネ)でも 違和感ないなーと授業をきいていました そもそも 文節って 違和感を感じるか感じないかで分けるものなんですか?? 何となく分けたら正解が多くて 理解度あり って評価をもらえましたが カンで正解は理解度ありではないと思います……

  • 国文法が意味不明ー!誰か助けてください・・・

    中学の国文法がいみわかりません・・・なんかこの前の授業で、いま連文節をやってるんですが、(この文節とこの文節が連文節になります。見たいな感じです)次の授業で、もんだいができなかったら、大量の宿題をだすとかいってて、しかもその先生は、学校で一番のおの教師です 普通に机けりますし・・・ということで、なにかいいサイトやいい問題集とかあれば、おしえてくださーーーーーーーーーーい!おねがいします