- 締切済み
中学国語文法 単語に分ける
中3の者です。国語文法でわからないことがあります。 先生が家に来ていた。という文を文節に分けると、 先生が 家に 来て いた。 となりますよね? しかしここから単語に分けるとき、 先生 が 家 に 来 て い た。 となる理由がわかりません。 なぜ 来 て と、い た は別れるんですか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- j-mayol
- ベストアンサー率44% (240/540)
回答No.1
中3であれば、用言の活用を教わっていると思います。 「来ていた」の中に動詞が2つあるのは気づいていますか? カ行変格活用の動詞「来る」とア行上一段活用動詞「いる」の2つですね。 来るは こ き くる くる くれ こい いるは い い いる いる いれ いろ・いよ と活用します。ということはこの2つの動詞は、活用表以外の形になることができないわけです。つまり、「来る」も「いる」もその動詞だけでは「来て」や「いた」にはなれないわけです。 そこで「来て」は来+て、「いた」はい+た に単語わけしなくてはなりません。 最後にそれぞれの文法上の説明をしておきます。 来(カ行変格活用動詞「来る」の連用形)+て(接続助詞)+い(ア行上一段活用動詞「いる」の連用形)+た(過去を表す助動詞「た」の終止形)となります。