• 締切済み

習慣について書かれている本を教えて下さい。

人間の習慣は大切なものだと思います。 習慣について書かれている本なんでもいいので知っている方教えていただけると大変うれしいです。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • no_life
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

この前、読んだのが、 7つの習慣、小学校実践記 10年位前にベストセラーになった7つの習慣を 子どもに教えている話です。 学校の先生の不祥事がニュースをにぎわせているようですけど、 いい人もいる、と確信できる本でした。 塾でもやってるみたいで、 うちの子を通わせるか検討中です。

参考URL:
http://www.7hj.jp/7hj/
回答No.2

「習慣」についてですか。。。 言葉だけ聞くと、世界規模で有名な、 『7つの習慣―成功には原則があった!』スティーブン・R. コヴィー (著) が浮かびます。シリーズで色々出版されていて、随分売れたみたいですね。でも、ビジネスマン向きなのかな?私はとっつきにくくて、まだ読んでいません。 中心テーマが「習慣」の本ではないけれど、これを読んでいると習慣が変わりそうだ。。。と思った本。 ********************************** 「ユダヤ人大富豪の教え」 本田 健 著 人生のとらえ方が、根本的に変わりそうな本です。 ********************************** 夢をかなえる人の魔法の手帳 <日付記入式> 藤沢 優月 (著) スケジュール帳なのですが、自分の生活習慣を作るノウハウを実際に書き込みながらガイドしてくれる本。著者の毎月のメッセージが、癒し系だけど、実際的で良いです。 ****************************** 時間管理術を学べ! J カウント (著) 読みやすくて解りやすくて、習慣を作る具体的なガイドになりそうな本。 ********************************** 『自分を磨く方法』 スティービー・クレオ・ダービック (著), 少々ストイック系 帯の言葉が、『10年かけても身に付けて欲しい成長の黄金律』 正論がバンバン出てきます。 実践できるようになったら、素晴らしい!!という感じです。 シリーズで3冊くらいは出ています。

回答No.1

かなりベタかもしれませんが、デール・カーネギーの本「道は開ける」や「人を動かす」などはなかなか良い本だと思います。 いわゆる自己啓発本の祖先的なもので、最近の前向きな考え方(習慣)などを書いた本を読むと、要するにデール・カーネギーの本で言ってることと同じだな、と思ったりすることが多いです。 Amazonでの評価などを見てみてもかなりの数の人が高評価をつけています。 著者(1888年生まれ)はプロテスタントとして信仰を持っていたようですが、話にヘンな偏りも無く、誰にでも頷けるような普遍的な考え方が書かれていると思います。

参考URL:
http://www.sogensha.jp/

関連するQ&A

  • 本を読む習慣を身に付けたい

    ビジネス書とか読む習慣がありません。たぶん読み始めれば面白いと感じたりはすると思うのですが、なかなか触手が伸びません。どうすれば自然に本を読む習慣になりますか? また、どういった書物が人気あるのかとか、オススメの本とか紹介しているサイトありますか?

  • 今から本を読む習慣をつけたいのですが・・・

    私は今年大学に入学しました!英語を専攻しているのですが、先日先生に「本を読みなさい!」と言われました。本を読む習慣がない私にとってどのような本から始めればいいのか分かりません?ジャンルは何でもOKです!何か良い本があれば教えてください。

  • 肯定的な思考を習慣化するために読むべき本って何が

    肯定的な思考を習慣化するために読むべき本って何がいいですか?

  • 7つの習慣について

    今更ながらですが、スティーブン・R・コヴィー著の『7つの習慣』を読んでいます。 そこで、読んでいてよく分からないところがでてきたので教えていただきたいと思います。 第二の習慣の項で、(生活の中心に置くもの)、(あなたの生活の中心は何か)、(原則中心の生活)のところを読んでいるのですが、中心に原則を置くとよいと言うことが書かれています。そこでその肝心な原則について見てみたいと思ったのですが、ぱらぱらと前ページ見ても、各項のサブタイトルとして『~の原則』とは書かれていますが、こういうものが原則です、ということは書かれていないような気がします。 ここで言う原則とはどのようなものですか?本の中に書かれていますか?それともこの本すべてが、この習慣を行うこと自体が原則なのですか?よく分かりません。 読解力のある方、詳しい方、お力をおかしください。

  • 「7つの習慣」の良さがどうしてもわかりません

    こんにちは。 自己啓発を勉強しようと想い 自己啓発系としては世界中で知られる 「7つの習慣」ですが、私も買って読みはじめました。 ですが、数十ページで挫折しています。 ものすっごくダラダラ遠回り遠回りに書かれているように思え 何が言いたいのか伝わってこないのです。 この本から何を、どこをどう学び取ればよいのか・・・ もちろんこの本がすばらしいのであろうことは 「自己啓発でオススメは?」という問いの中に必ずといっていいほど 含まれているので十分わかっているつもりです。 しかし、一部の人はAmazonのレビューにもあるとおり ★1つという評価を下しています。 私は別に荒を探しているわけではなく、単純にこの本を読み始めて、 私が理解出来ないだけなのか?迷い悩んでいるのです。 このままだと、世界中が認める本であるはずなのに 「何がいいたいのかわからない本だった」と 悲しい判断になってしまいそうでもったいないと思っています。 この本を絶賛している方 人生が変わったとまでおっしゃる方 生活に変化が生まれた方にお聴きしたいです。 この本を読み進めるにあたってどこを注意しながら読むのか? それを教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 7つの習慣

    ほかのカテゴリーで質問したのですが、カテゴリーが違うようなのでもう一度質問します。 今更ながらですが、スティーブン・R・コヴィー著の『7つの習慣』を読んでいます。 そこで、読んでいてよく分からないところがでてきたので教えていただきたいと思います。 第二の習慣の項で、(生活の中心に置くもの)、(あなたの生活の中心は何か)、(原則中心の生活)のところを読んでいるのですが、中心に原則を置くとよいと言うことが書かれています。そこでその肝心な原則について見てみたいと思ったのですが、ぱらぱらと前ページ見ても、各項のサブタイトルとして『~の原則』とは書かれていますが、「こういうものが原則です」、ということは書かれていないような気がします。 ここで言う原則とはどのようなものですか?本の中に書かれていますか?それともこの本すべてが、この習慣を行うこと自体が原則なのですか?よく分かりません。 読解力のある方、詳しい方、お力をおかしください。

  • "7つの習慣"の読み方

    こんにちは。 有名な本なのでご存じの方もおられるかと思いますが、私は「7つの習慣」という本を初めて買って以来、関連の本を2冊も買って読んでいます。書いてある内容は大変すばらしいと思いますし、書いてあるとおりに考えたり行動できたらすばらしいとは思います。 しかしながら、私はもともと考えすぎる傾向があるのかまたは完璧主義すぎる傾向があるのか、これだけたくさん書いてあると覚えきれないというのもありますし、いちいち思い出しながら、かつ考えてから現実に対処しようと思うと実に考えてばかりになってしまいます。 どうやったらこの本に書いてあるとおりに行動できるだろうと考えているうちにどんどん時間が経っていき、行動力がどんどん鈍っていきます。考えれば考えるほど余計に行動できなくなっていきます。苦しいです。正直、この本を捨てたいくらいです。 書いてあることは立派だと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか。それとも私は完璧主義すぎるのでしょうか。 私はこの本とどのように付き合っていけばいいのでしょうか?よかったら良識ある方の意見を聞きたいと思っております。よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 性格って習慣付いた考え方の癖ですか?

    自己啓発本をいくつか読んでいて頭に残っている事があります。 ---------------------------------- 人間は安定を求めるようにできているので、自分の行動をパターン化しようとする。 さまざまな局面にぶつかった時、一から対処法を考えていては疲れる為「こういう場合にはこうする」と自分なりのパターンを決めてしまう。 性格を直す事がなかなかできないのは、人格の問題というよりも習慣化した考え方のパターンを断ち切る事に不安を感じるから。 自分の性格を直したいと思うのなら、考え方の癖、その習慣を変えればよいのだと考えれば気が楽になる。 何をするにも慣れる為には時間がかかるが、いったん慣れてしまえば今度はそれが当たり前になる。 転校や転勤により生活環境ががらりと変わる場合、人は誰でも不安を感じる。 しかし、それも一時的なものでやがて新しい環境に順応していく。 性格も同じで、新しい性格に慣れるまでの我慢なのです。 ---------------------------------- だいぶ前に読んだ本ですがなるほどと思い何冊も読んだ中でもとてもよく覚えています。 人間の性格って習慣付いた考え方の癖なんでしょうか。 人間関係の基礎は両親との関係から学んだ(習慣付いた)癖があったりとか。 もし自分に変えたい(向上させたい)部分がある時には、その向上させたいと思っている行動・考え方に慣れるよう日々習慣付けしていけば変わっていくのでしょうか。どう思いますか?

  • 毎日、読書の習慣をつけたいです。本の選び方は?

    お世話になっております。 本当は1日に3~4冊、本を読むといいそうなのですが 集中力がないのと、本を読む習慣がほとんどないので まずは1日1冊ずつ本を読もうと思います。 そこで本の選び方を教えてください。 ベストセラーを読むといいと書いてあったのですが 療養中でお金がないので図書館を使いたいのです。 ベストセラーに入っている人の以前の本を読めばいいでしょうか? 古い!?のはダメでしょうか? 個人的に中谷彰宏さんが好きなので、彼の本を読みまくっています。 人生訓コーナーを読むことが多いです。 (小説や漫画はなしだそうです) アドバイスをください。 よろしくお願いいたします。

  • あなたの悪習慣はなんですか?

    人間、なかなか完璧な人はいません。 それでついつい、判っててもやってしまう悪習慣はなんでしょうか? 私は毎日甘い物を飲食してしまう事です(><)