• ベストアンサー

事故・しました。

俺が後ろを見ずにバックでAの運転する歩道はしってきた車に当てた。 最初は俺が悪いと勘違いしてしまい、100%俺がだしてやると言ってしまった、が!後から考えると歩道を走ってくる車も悪い。 一旦すると言った保障を取り消し可能か? なお俺は未成年です! 板金塗装で5ナンバーの乗用車青の相場はいくら? ドア一枚。 なお、保険屋はつかえませんがどこかが仲裁に入ってくれないでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e-chann
  • ベストアンサー率26% (13/49)
回答No.4

 ちゃんと事故届けを出していれば、話し合いや交渉の余地もあったでしょうが、    100パーセントなおすから警察に届けないでくれ と言った以上、常識的に考えて、100パーセントなおすのがあなたの責任です。  事故を届けないのは、立派な届け出義務違反です。  無届けの事故を保険屋が保証するのかは契約内容を見ないとわかりませんが、無届けでは相手の保険も使えないのではないですか?  私が相手方なら、警察に届けていれば、保険屋が対応してくれますので、過失に応じた妥当な負担すべき金額が出ますので、それに応じて負担すべき金額は出しますが、この状況では負担しません。  もめることは間違いないです。  まずは双方で一緒に警察に事故の届け出に行って下さい。  その後、保険屋に連絡して下さい。相談だけなら等級は下がらないはずです。そうすれば、およその妥当な過失割合がわかるはずです。(警察ではたとえ10:0でも過失割合は絶対に言いません)  交渉するのなら、その過失割合をもとに交渉すべきです。根拠はないけど、なんだか6:4くらいに思うから負担してくれでは、普通、相手はバカにされていると思って怒りますよ。  老婆心ながら、事故を起こせば警察には絶対届けて下さい。相手が怪我を訴えてひき逃げになるケースがあります。(怪我が無くても後々怪我を訴えられたら、怪我が無かったことを立証できません。医者は患者が痛いと言えば診断書を書きます。あざも出来ていたと言われれば反論できません)  相手の出方次第で、もめれば慰謝料や治療費まで請求され修理代どころではすまない恐れがあります。(事故でもめれば人身事故にするのは常套手段ですし、もめれば周りの人間も知恵を入れますから。)変な色気を出さずに修理代を負担して収めるのが大人のやり方だと思いますよ。今回の事は授業料と思って今後はちゃんと事故を起こせば届けると当たり前のことをするようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • skyline32
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

俺が出してやる。 と言っちゃって、どうしても出したくなければシラをきればいけるときもあります。 その場で全額保障の念書を書いてなければ(証拠がなければ)水掛論になりますので・・・(言った、言わないでもめておしまいの可能性も) ちゃんとその場で警察に届けましたか? まず、お互いがいくら払うか?と言う事をある程度明確にするために警察の判断が必要です。 調書上で相手が歩道を「走行」していた場合一方的にあなたが悪くなることは無いと思います。相手の修理代が10万だとして少なくとも1万は相手持ちにできるのではないでしょうか? さて、5ナンバー、相手の車が青だとして、修理代は傷、軽微なへこみで5~10万でしょう。 ただし板金で直しづらい痛み方をしている場合、その限りではありません。たとえばドア+フェンダーだったり、ドアのフチだった場合です。 その場合はドアを交換して縫ったほうが安い事もあります。(15万~ お互い動いてたとしたらそのうち9~5割の負担になるのではないでしょうか?(ただし自分の修理代は自分で全額出すことになります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

まず、法律上お互いの仲裁に入れるのは弁護士のみです。 どういった事情で保険が使えないか存じませんが、当事者間で話し合いができなければ弁護士を雇ってください。 事故現場で警察には届けましたか? 物損の事故ようですが、報告をしていなければ間違いなくモメます。

asero-ra-
質問者

補足

保険をできるだけ使いたくありません・・・ 親と電話し、こっちもちで直すから警察は入れないと伝えてしまったので…、過失割合が俺6対A4くらいに思えてきました。。。 それにしても、事故はドライバーとしてプライドに傷が付きますね…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OmniBook
  • ベストアンサー率38% (515/1338)
回答No.1

物損であっても事故を起こした場合は警察を呼んで対処する事が法規でも 定められています。状況証拠がない状態で言った言わないとなっては警察 や裁判所でも仲裁は難しくなります(目撃者がいれば別ですが)。相談に ついては「交通事故 相談」で検索すればいくつも出て来ます。近くにあっ て自分の使いやすい機関を利用してみて下さい。 修理については、本当にドア1枚の補修で済むのか(フレームまで修正の 必要が出て来るかもしれません)・塗装色がソリッドかパールメタリック 等かでも大きく変わるので何とも言えません。相手が知り合いの工場に持 ち込んで値段を吹っ掛けて来るなんて事もあり得ますから、相手のペース で運ばれないよう注意して下さい。 なお、あなたが未成年者なので交渉には御両親が責任者として対応する事 になるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の修理代(塗装料金)

    先日、車をぶつけてしまい、修理に出そうと思っています。 軽自動車(ムーヴ・黒)で、歩道の縁石に乗り上げるような形で、 助手席側のサイドシェルをぶつけました。 傷は約20cmくらいで、板金も結構へこんでます。 塗装も見事にはげています。 でも、板金を直すお金はないので、せめて錆止めと塗装だけでも なんとかしたいと思い、修理の見積りを出してもらったのですが、 これが高いのか安いのか、よくわかりません。 大体3万5千円くらいと車屋さんに言われたのですが、 これってどうなんでしょうか? 相場ってどのくらいなんですか?

  • 車の板金・塗装の相場を教えてください。

    今度、車の板金と塗装を頼むのですが、相場っていくらぐらいなのでしょうか。大まかでいいですから、教えてください。  車:軽自動車  直す場所:   1、ドアの部分2cmほどの切り傷(さびている)   2、前バンパーに広めの範囲でこすり傷

  • 交通事故(物損事故)について

    本日 信号のある交差点で私が左折(青信号)、相手が右折(青信号)で 横断歩道を越えたところで 私の車の右角と相手の車の左後部ドアから後ろにかけての こすり傷になった物損事故を起こしました。 相手はスピードを出して右折してきたと思います。 片側4車線・左折後(立体交差の入り口がある)3車線の交差点です このような物損事故の過失割合は どのようななっているのでしょうか。 過失割合というのは 相手の車の側面の前と後ろでは差があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 限定色の板金修理に関しての質問

    限定色の車を板金塗装修理をしたいのですが、ディーラーと町工場(ピンキリですが…)では仕上がりに差があるでしょうか? それともカラーナンバーが分かれば、技術だけの問題でしょうか? 傷はドアのすり傷です。40センチ×20センチ

  • この指とーまれ! 塗装の事で教えて下さいませんか?

     こんばんわ。塗装の見積もりについて疑問があるんです。 車のドアを壊してしまいまして、板金塗装が必要になりました。軽のホワイトパール車で、板金修理代は、書いてあります。で自分は良いと思っています。 塗装の内訳は、塗料2k 塗装3コートパールでアンダーコート込み価格が¥70,000となっています。  業者の話には、ドア1枚と前方フェンダー+Aピラー上部までぼかすと言ってました。  そんな広範囲までぼかしたり、塗装をするのかな? と考えてます。 もう少し狭い範囲を塗装しぼかせば金額が安くなりそうだと思いますが板金屋さんのやる通りでないと仕方がありませんし、妥当な金額か、高いのか、安いのかをぜひ知りたいです。  答えて頂ける方よろしくお願いします。

  • 塗装が取れてしまいました

    車を縁石にぶつけてしまい、ほんの少しだけ塗装がとれてしまいました。 ドアの下なので目立ちはしないのですけど、 初めての車で傷をつけてしまってのでとてもショックです。 こんなことで車を買ったところに相談するのは、迷惑でしょうか? 板金屋などはどこに行けばいいのかわからなくて困ってます。 どうすればいいのでしょうか?

  • トヨタ車に乗っているのですが、この間板金に出し、ドアを2枚交換してもら

    トヨタ車に乗っているのですが、この間板金に出し、ドアを2枚交換してもらいました 塗装部分のみの交換で、ドアパネルの交換と塗装をしてもらいました 内張りは再利用ですが 新車のときのドアと交換したドアは 内側のふちの部分がちがいます。シーラーがしていないのか?? 工場で作るのと、後でトヨタの板金やでくっつけるのかで違うと言われましたが 板金屋は 純正部品として発注 一枚になって後は色を塗るだけの状態でドアパネルはきたそうです。 これは仕方ないものなのでしょうか? どこのメーカーでもこんなものなのでしょうか? 教えてくださいお願いいたします。

  • 車の傷の消し方

    車を駐車していたところ、助手席のドアから後ろのドアまで傷をつけられてしまいました。 普通でしたら板金、塗装ですけど、そんなお金もありません。(>_<) もし傷が目立たなくなるような方法をご存知のかたはぜひ教えてください。 ちなみに色はホワイトパールです

  • 自動車板金塗装技術の違い・・・職人芸の世界?

    はじめまして。 実は自動車の板金塗装についての質問なんですが、これって上手い下手ってあるんですか? 時々、光の加減によりドアの色が違って見える車を見かけたりすることがあるのですが、これは塗装技術が下手だったということでいいんでしょうか。 それとも微妙な色の違いはしょうがないのでしょうか? 併せて板金の上手い下手もあるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 対物(対人?)事故の損害保険の使用について

    20才代の女で、車の保険について何もわからないので教えてください。 昨日事故をおこしました。少しぶつかってしまい相手は30センチほど線がついてしまい板金(塗装)に出すそうです。ケガはありません。私の方は助手席の前のあたり15センチくらい丸く塗装が全部はげてしまったのですが、私の車の他の部分もさびたりしているので板金は出さないでおこうと思っていますが・・・ 相手には私の加入している保険会社の対物賠償を使用しようと思っています。私自身の車も車両保障で直せますが、もう古いので修理には出さずにいようと思っています。 車屋さんは『車両保険に入っていれば、私の車を修理に出さないでもお金は戻ってきます。(修理代もらえます)』と言われましたが、こんなことできるのでしょうか?? もし、もらえる場合ははっきり保険会社に修理代(修理に出さずに修理にかかる金額)を請求してもいいのでしょうか?? 教えてください

このQ&Aのポイント
  • フルリモートで働くクリエイターの方々への質問です。
  • クリエイターに必要なアプリの代金は個人の負担なのか、会社が支給しているのか気になります。
  • 特に未経験者の場合はどうなのかも気になります。
回答を見る