• ベストアンサー

懺悔ができる場所を探しています。

hayata_001の回答

回答No.6

paty130さん あなたは多数の人の自分の今までの事を懺悔したではありませんか。 懺悔をしなくてはいけないということがわかったのですから。 宗教にすがって生きていくのならば別として、 今までの事は水に流しては? これからのことを考えて生きてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 懺悔について

    自分のした事について、謝らなければいけないけども謝る相手がいません。教会に行き、神様に自分の罪深さを話すしかないと思っています。こんな時に人間は懺悔をするのだと思います。クリスチャンではんかったけども、クリスチャンになろうと思っています。しかし、漠然と日曜の礼拝に行ってもしょうがないと思います。まずは取っ掛かりはどのようにすればよいのでしょうか?どなたかご存知でしたら教えて下さい。

  • 苦い酒と懺悔の儀式

    極めて特殊な質問です。 キリスト教会とイスラム教会その他いろいろな団体の炊き出しで生活しているホームレスと仲良くなり話をしました。彼によると教会の儀式で苦い酒を飲まされて罪がある人には苦いという体験をした、とのことでした。しかし、私はそのような儀式は知りません。どなたかご存知の方いましたら、お教え下さい。 そのホームレスによるとキリスト教会であったと言います。彼は自分は肉欲の罪が深いから信者にはなれないといいます。どんなに罪が深い人でも反省し生き方を変える決心をするならば許されると私は信じていますが。

  • アメリカのキリスト教徒は頻繁に教会に行くのですか?

    私は日本人です。 寺や神社はたまにしか行きません。 アメリカのキリスト教徒はどのくらい頻繁に教会に行くのでしょうか? 1)毎週日曜日に行くとか? 2)日本人が寺や神社にいくのと同じぐらいとか? 3)ほとんど行かないとか?

  • 神主さんのお墓は何処?

    神社の神主さんのお墓って何処にあるの? 仏教の人はお寺のお墓、キリスト教の人は教会の墓地、 では、神道の人は何処に埋葬されるのですか?

  • なぜ結婚式は神社で 葬式は寺でやれるのか

    日本人はなぜお宮参りや七五三やは神社、その後キリスト教の学校に入れたあと、結婚式は神社で(あるいは教会)、葬式はお寺と、一生の行事をごちゃまでの宗教で出来てしまうのでしょうか?

  • キリスト教の教会の管理運営について

    キリスト教の教会の管理、運営はどのように行われているのでしょうか。 誤解を恐れずに申し上げますと、(非営利と思いますが)いわゆる「ビジネスモデル」を知りたいのです。 お寺とか神社は、なんとなくイメージできるのですが。 教会の前を通る度に、「どうやって運営しているんだろう」と不思議に思っています。 よろしくお願いします。

  • 大阪で石段を昇れる場所。

    いきなりの質問で申し訳ありません。 大阪で長い石段がある神社やお寺などはどこかあるでしょうか? 大阪ではなくても関西圏なら構いません。 先日こんぴらさんを昇り、色んな所へ行ってみたくなった次第です。 ご存じの方、よろしくお願い致します。

  • 教会にユース(若者)が少ない理由

    私は(未受洗者)プロテスタント教会に通っています 私が初めて訪ねた時に 年配の女性に 教会は若者が少ないから若い人が来ると嬉しいと言われました。 私より若い人は 小学校低学年で 上は40代以上の方ばかりです。 ユースの人達がいないです。何故でしょうか? キリスト教に行く前は 近所のお寺の行事に参加していました。 お寺は中高生から20代30代の若い人がたくさんいました。 教会に若い人が少ないのは何故でしょうか?

  • 神社とお寺の役割の違い

    今まで、「神社は神道・お寺は仏教、宗教宗派の違い」という程度の認識しかなかったのですが、それは根本的に違う事に最近気づきました。郷土史資料館の方から、「日本人は神社・お寺を併用してきて、亡くなった人を扱うのがお寺、お願い事をする時には神社、という使い分けをしてきた」というような事を聞きました。 このときはそれ以上詳しいことは聞かなかったのですが、後から考えると、初詣に神社にお願いをしに行くのは正しいけど、初詣でお寺にいくのは実は間違っているのかな?と思うようになりました。 (1)お寺とは基本的に何をするところなのでしょうか?(亡くなった人の供養・墓参りのみ?) (2)神社とは基本的に何をするところなのでしょうか?(願い事≒要求のみ?) (3)神社とお寺の違いは?神社は神様、お寺は仏様と祀ってあるものは違う。鳥居の有無・墓の有無など表面的なことはわかりますが、根本的には何が違うのか? (4)もともとの日本の文化では初詣にお寺に行くことは間違っているのでしょうか?近年になって宗教ボケしているから特に区別無く行くようになった?昔からお寺にでも初詣に行った? (5)キリスト教と比べた場合、役割的にはどういう位置づけになるのか。「仏教(死後極楽にいけるように・亡くなった後の見守り)+神道(願い事)≒キリスト教」という感じ?それとも、仏教・神道のどちらか一方でキリスト教の役割を包括できるのか? よろしくお願いします。

  • 約30年前の後悔、懺悔、苦しいです

    中学生の頃、同級生に言ってしまったたった一言がきっかけでその子が不登校になりその後約30年間家にいると聞いて胸が苦しく辛いです。 それまで普通に友達として付き合っておりいじめていた訳ではなく、普通に指摘した延長のつもりでした。自分は自分の事しか考えられず、相手を救う努力も全く出来ませんでした。今でも私は頭が悪くて幼稚です。その頃はもっとそうで何にも出来なかった…そのまま大人になったのです。 それが今になりこんなに後悔と懺悔の気持ちでいっぱいになって、どうしたらよいのかわかりません…こんな私に何か出来る事はありますか?その人を少しでも救いたい気持ちです。