• ベストアンサー

「前市長」の読み方

ニュース番組のテロップで(例えば)「前 市長」と出ているのを 「まえの市長」とアナウンサーが言うのはなぜですか? 「ぜん市長」ではダメなのですか? 今日も「前 工場長」を「ぜん工場長」ではなく「まえの工場長」と言っていました。 「ぜん○○」というと何か言葉や解釈としておかしい事でもあるのでしょうか? 私は「前野さん」という工場長だと勘違いする方が多いのではないかと思ってしまいます。 どなたかご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.4

肩書きの話なので、「全」は関係ないのではないでしょうか。 つまり、前(ぜん)と全(ぜん)の区別というよりも、前職、現職、元職の区別だと思います。 選挙の候補者紹介でもよく使われますよね(現、新人、前、元など)。 そのうち発音上紛らわしいのは「前」と「現」、読み方で紛らわしいのは「現」と「元」です。 前、現、元はそれぞれ「ぜん」「げん」「もと」と読みます。 文章では文字で区別できますが、放送(話し言葉)では区別しづらい場合があるので、放送局側としては、テロップでは「前市長」「前工場長」となっていても、アナウンスでは「前の市長」「前の工場長」とした方が、視聴者には誤解がないと判断していると思います。 確かに「前野」という姓もありますが、そういう場合は「○○市の市長、前野氏」とか「工場長の前野さんは」など、誤解がないようなアナウンスをすると思います。

mamacky
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 とても納得出来ました。言葉は本当に難しいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

今放送しているNHKのニュースでは「ぜんこうじょうちょう」と言ってますね。 その後で、別のアナウンサーが「まえのこうじょうちょう」とも言ってます。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 私もその時NHK見ていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foolboy
  • ベストアンサー率23% (34/146)
回答No.2

おそらく「全市長」との聞き間違いをなくすためではないでしょうか。 文字や文脈からは「前」か「全」かは分かると思いますが、万が一のためにやっているのではないかと。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 なるほど、そういう捉え方もありますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

どちらでもOKです。

mamacky
質問者

お礼

ご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ことばの問題・質問

    ニュースなどを聞いていて最近思うことがあります ■Q1 スチュワーデス・看護婦といつの間にか聞かなくなり、名称が変わったようですがなぜ・いつ変わったんでしょうか? また、もしこれ以外にも変更されたモノがあれば教えて頂けないでしょうか ■Q2 「前の市長の○○氏が再当選しました」と以前その職に就いていた人を「前(まえ)の・・・」と言いますが、なぜ「前(ぜん)・・・」と言わないのでしょう 前野という名字だと勘違いして紛らわしいと思うのですが、それでも「前の・・・」というのにはそれなりのわけがあると思うんですが、何でしょうか 憶測・想定ではなく、公式に発表されたものが知りたいのでよろしくお願いします

  • 最近のニュースを見ていて

     はじめて質問します。  昨今のニュースや情報番組を見ていて思うことなのですが、言い間違いやテロップの表記の間違いが多すぎると思うのですが、なぜなんでしょうか?下請けの番組制作会社に調査委託してるのはわかるのですが、昔は今ほど多くなかったはずです。 ニュースを読むアナウンサーやキャスターは原稿を確認をしないんですか?  ぜひ詳しい方教えてください。

  • 「ら」抜き言葉

    最近(といっても結構たつけど)ら抜き言葉が目立ってきてますよね。そこらへんにいる高校生などがよく使っていますよね。またはテレビに出るタレントやお笑い芸人も良く使っています。まだここまでは許せる。 しか~し!最近ではニュースのアナウンサーや、番組のナレーターまで使っているではないか!私はこれは許せないことだと思う。アナウンサーなど(アナウンサーたる者)が「ら」抜き言葉を使っていいんですか?別の言い方をすると、アナウンサーまでもが使っているのだから、ら抜き言葉はどんどん広まってしまうではないですか。もうら抜き言葉は文法的に認められてしまったんですか? 皆さんはこの事態をどうに考えますか?意見を聞かせてください。

  • 帽子を「メブカ」にかぶる?ニュース原稿にフリガナは?

    今日の早朝のTBSのニュース番組で、キレイなオネエチャンのアナウンサーが、犯人の特徴を伝えるのに、 「帽子を『メブカ』にかぶっていた。」と言いました。 多分、原稿は「目深」だろうと思います。 ニュース原稿にフリガナは振っていないのですか?

  • テレビの画面下のテロップは、最初どの番組がはじめたもの?

    最近のバラエティー番組で、いやというほど見る画面下の出演者が話した言葉のテロップ。これって、もともとどの番組からうまれた技法なのでしょうか?非常に気になります。どこかの番組が最初にそれをはじめたから今日に至ってるわけですよね。 知ってる方、是非教えてください。

  • などなど

    アナウンサーなどが語尾に「などなど」と言うのが気になります。 適切な言葉でしょうか。 例「歌番組、スポーツ、ニュースなどなど、盛りだくさんの内容でお伝えします」 など は1回だと不都合でしょうか。

  • ニュース番組でのパーソナリティはひとりでいい

    最近、どこのニュース番組でも、アナウンサーも複数、やたらゲスト解説だの人間が出すぎ気がするので、昔のように一人司会でやったほうがいいきがするのですが、だめなのでしょうか?

  • なぜ橋下市長は犯罪を放置しますか?

    ---------------------------------------- 「ええ加減にせぇ はしもと、殺すぞ」「部落民がいきんな」 桜宮高校生徒がツイッターで暴言 J-CASTニュース 1月23日(水)13時15分配信  2年の男子生徒が体罰を受け自殺した問題を受け、体育科とスポーツ健康科学科の入試中止が決まった大阪市立桜宮高校で、新たな問題が起きている。  同校の生徒と見られる人物が、ツイッターで橋下徹大阪市長に対し「ええ加減にせぇ」「部落民がいきんな」などと投稿していたことが明らかになったのだ。さらにこの人物を含む複数の生徒がツイッターで飲酒や喫煙を告白していたことも分かった。   「おい、おまえええ加減にせぇよ おまえじゃはしもと、なんで●●(実名)らまで馬鹿にされな あかんな、部落民がいきんな 本間、殺意芽生えるわ。」(18日)   「とりあえず、今思うことわ これだけ。あいつ、今日 何しに学校きたん?教えて、本間。いまなら あいつのこと何にでも出来る 誰しもが思うやろな、殺すぞて、あほちゃん、本間、大の大人が、」(21日)  このユーザーはほかにも「いまから呑み」「今のうちにタバコ全部吸いきらな」など、飲酒と喫煙を匂わせるツイートも http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130123-00000001-jct-soci ---------------------------------------- 見ての通り、橋下市長は脅迫、および名誉きそんの被害を受けています。にもかかわらず、被害届を出していません。橋下市長という公職者が犯罪を見過ごしていいのでしょうか。橋下市長は目の前にレイプ魔や強盗がいても通報しないのでしょう。いくらなんでも ひどすぎます。公職者として以前に、これでは人間として品位を疑われます。 私は、橋下市長に今すぐ「まっとうな人間」に なってほしいと思います。とりあえず上記内容について被害届を出して、犯罪を正しく取り締まってほしいと思っています。どうすれば橋下市長がレイプ魔や脅迫犯罪者を通報するように なってくれるのでしょうか。自分なりに調べましたが、わからなかったので質問させていただきます。よろしく お願い致します。

  • ニュースステーション

    ニュースステーションでテレビ朝日の西脇アナウンサー(男性)がニュースを読む前に変な声を出していたのを聞いたことのある人いますか?あれは何と言っていたのですか?また、いつもああいうふざけたことをやっているのですか?ニュースステーションという番組がよく分かりません。

  • 通夜の読みは「つうや」?

    先ほどNHKのテレビニュースを見ていたら、三波春男氏のお通夜の模様が映し出されていました。 そのときアナウンサーが「つうや」という発音をしていました。 今まで通夜というのは「つや」が正しい読みだと思っていましたが、もしかしてと思い辞書をひいてみました。 残念ながら私の持っている辞書には「つや」という言葉しか載っていませんでしたが、「つうや」という言い方もあるのでしょうか? それとも単にアナウンサーが通夜と書いて「つうや」と読むのだと勘違いしていたのでしょうか? もしくは最近の言い方で「つうや」というようになったのでしょうか?