• ベストアンサー

8本足で2mmくらいの謎の虫。

皆様こんにちは、ご相談したい事があります。 1年前の事です。 勉強していたら、机の上に虫がいました。 足は8本、目は丸くて、尾の先に一見羽毛に見える物があります。 羽毛みたいなものは、触るとすぐに取れてしまいます。 取れると、ほんの少しずつではありますが、又生えてきます。 普通に前に歩く事もできますが、蚤の様に飛び跳ねる事もできます。 写真に納めようとしても、納められない位小さいです。 なんという虫でしょうか? 稚拙な文章で、申し訳ありませんが、ご教示願います。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184205
noname#184205
回答No.3

こんにちは、足が八本と言うことは、クモの類ではないでしょうか。 アリグモと言うのも居るそうです。

参考URL:
http://www.insects.jp/kon-kumoari.htm
noname#68162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URLの写真拝見しました。 なんだか、少し私が見た虫よりも大きいのですが、見た目が似ています。 もしかしたら、アリグモの子供だったのかもしれません。 見た目と、歩けて、飛び跳ねるところが、同じです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

イシノミかトビムシ、どちらも昆虫なので6本足ですが。 いかが?

noname#68162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 イシノミも、トビムシも、調べて写真を見ました。 イシノミは、本当にカワイイですね。 ところで、探していただきましたが、私の求めていたものとは 違っておりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lop_lop
  • ベストアンサー率38% (447/1160)
回答No.1

クマムシの仲間かな? どうやっても死なないってやつ。

noname#68162
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 稚拙な文章をお許しください。 肉眼で見る事ができるくらい大きいです。 1~2ミリ位の大きさです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家の中にいる1~2mm程度の小さい虫

    暖かくなってくると足に虫刺されのような跡ができかゆくなります。 最近気が付いたのですが、小さい蚤のような虫が足についていました。振り払うとピョンピョンはねています。 指でつぶしてx1000程度の顕微鏡カメラで撮った写真添付します。 全長1~2mm程度で羽が生えています写真では全体的に黄色ですが、光が強すぎたかもしれません。 この虫の名前とかゆみの原因なりうるのかと、駆除方法を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 1mm程の虫が大量発生して困っています。

    虫の判別と駆除方法、予防策を教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 最近、2年程ぶりに実家に帰ってきたのですが、 自分の部屋に4日前から小さな虫が少しづつ出てきて困っています。 2年前にも同じ虫が机や本棚を埋め尽くす程現れた事があり、 どうやら夏頃になると一斉に孵る虫のようです。 特徴を挙げると、 ・1mm程度の大きさ ・丸くて触手か足のようなものが数本うじゃうじゃと ・こげ茶色、黒色に近い ・動きは鈍く、小さいからか潰れ難い ・部屋の端の机を基準にして増える ・確証は無いですが本や紙を好むようです ・今(初夏~晩夏)の時期に出る ・大量に発生する 解りにくいですが、ホッチキスのしんと比べた写真も用意しました。 実は2,3年前の丁度同じ時期からなのですが、 自分の部屋の壁を一枚隔てたところに鳥が侵入し巣を作りました。 毎日バサバサ、ピーピーと雛と親鳥がうるさいのですが、 もしかしたらこれの糞が関係しているのではないかと考えています。 家は築25年を超える木造の一軒家で、 自分の部屋の壁の板と板の間にも少し穴が出来ている個所もあります。 これらから侵入しているのではないかと思い、 部屋全体の家具をどけ、全てくまなく掃除しながら探しましたが、 どうしても見つかりません。 机の周りには勉強道具やPC等大切な物を沢山置いており気が気ではありません。 (今日、下の階に避難させる予定です) また、机は大切な勉強スペースで早くなんとかしたいと考えています。 今のところ、ダニかと思い部屋ごと霧で撒くタイプの殺虫剤を考えていますが、 詳しくわかる方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたく存じます。 ダラダラと長文失礼しました・・。

  • この虫は何?

    高校生です。以前はこんなことなかったのですが、 最近になって自分の部屋の勉強机周辺にいると、 ふと腕をみると小さい黒っぽい虫がよじのぼってるんです。 0.4mmくらいのおおきさで、体が丸いんです。 跳ねたり飛んだりはしません。羽はないようです。 ティッシュでつぶそうとしても、ちいさすぎてなかなかつぶれないほどです。 それから気になりだして体のあちこちを凝視するようになりました。 あいかわらず小さい虫が腕や足をのぼってます; また、携帯についてたり、携帯ゲーム機についてたり、ノートを開いたらいたりします。 特に、勉強机で勉強してるときに頻繁にみかけるんです。 大掃除したり、布団を毎日干すようにしたり、キンチョールを机の隙間などにかけたのですがそれでもまだ出てきます。 布団にもよくみると小さいのが見えます。 虫がもともと苦手で気になって夜もあまり寝れない状態です。 精神的にもまいってます・・・。 刺されたりはしてません。 この虫はなんなのでしょうか? また、駆除の方法をおしえてください。

  • 赤黒い0.5mmくらいの虫は何でしょうか

    新築戸建に住んで2年目になります。数週間前から、1Fの窓付近のフローリングを歩く黒い点のような虫がたくさんでるようになりました。駆除したいのですが、何の虫か分からず困っています。 見かけはまさに黒い点、というような感じで、よく見ると触角や足が赤いです。日にあたっていると体も赤黒く見えます。大きさは0.5mmくらいです。出没する場所は窓とフローリングの境、廊下(フローリング)と壁の境のあたりが多いです。普段人のいるリビングにはあまりいません。最近では和室の窓枠付近と畳でも見かけるようになりました。歩くだけでとびません。 ダニなんでしょうか。ネットで調べてみたらイエダニになんとなく似ている気がするのですが、顕微鏡で見た写真しかなかったので断定できません。ちなみに今のところ、家族で痒みを訴える者はいません。 掃除は毎日しているんですが、何なのでしょうか。つぶれるとフローリングに黒いシミがついて気持ち悪いです。 どなたかご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 謎の虫の正体・・どなたかわかりますか・・?

    初の質問投稿なので、至らない点や、記入不足などあるかもしれませんが、心当たりのある方・・ご返答よろしくお願いします。 2週間くらい前からなのですが、以下の虫が私の部屋で【大量】に目につくようになりました。 (1)カブト虫のメスのような色や形で体長が1~2ミリくらい。※視認できます。 (2)おもに歩きまわっていますが、飛んだりもします。 (3)「カバンに忍び込んで」だと思うのですが、途中で落ちる事無く職場についてきたりもします。 (4)それほど機敏に動くわけではないので、捕獲は楽です。よく透明の袋に入れてネコノミを潰すようにプチプチします。※ちょっと硬めです! (5)飛び回ったり歩き回っているだけで、特にこれといった害(噛まれたり、刺されたり等)はありません。 (6)ごくまれに5~6ミリサイズのデカいヤツが居たりもします。※小さいだけでカブト虫のメスそのものという印象です。 この情報で伝わるかは不安ですが、発生した当時の状況や現在の対処法を思い出せるだけ書きます! (1)ムシムシと暑い時期になる少し前。掃除途中で網戸のまま外出してしまい、暫くして帰還した後に窓も閉めたのですが、震災によりたてつけが緩くなってしまい帰還時には網戸が半分ほど開いていました。 (2)当方ヤンチャなネコを飼っており、掃除はしているのですが思わぬ場所へエサが飛んでいたりもするので、見つけられていないエサが発生源かも・・という気もしています・・ (3)100円均一などで売っているクリアポケットなるものに一匹ずつ捕獲して入れ、プチプチとしています。 (4)手元にある時はセロハンテープにくっつけて、虫の周囲をラミネート?のように空気を抜いて張り合わせ、「何の虫なのだろうか・・」と観察したりしています。 以上が謎の虫の特徴と、当方の対処法です。 お布団にもちょこちょことくっついていたりするので気持ち悪いです。 当方自宅には庭があり、様々な虫も居ると思います。ですが、部屋でわいたのか侵入してきて増殖したのか定かではない事もあり、また虫の正体がわからないので正しい対処法もわからず困っています。 当方の部屋の通気穴?がガコンと外れたせいで以前鳩や謎の小鳥が侵入してきたりと、虫の発生について考えられる原因が色々ありすぎるので、正直「その虫についてどう調べればいいのか」がわからず、こちらの検索機能も利用して似た記事も読ませていただいたのですが、今一歩のところでやはりわかりませんでした。 どなたかお答えいただけると幸いです。 長くなり申し訳ありませんでした、ここまで読んで頂きありがとうございました。 ※写真は気持ち悪いので・・本気で困っていますが絵であらわしました・・!

  • 虫の名前を教えて下さい。

     子どもが池に釣りに行って帰って来たところ、本人もしばらく気づいていなかったのですが、足に1cmくらいの薄茶色で円く平べったい虫が張りついていました。はがそうとしても、口でかみついていて、なかなかはがせませんでした。カメムシのような虫で、かまれた跡は小さな点が一つです。写真でも撮っているとよかったのですが、とってすぐ捨ててしまいました。毒でももっているのではないかと心配です。  情報が少なくて申し訳ないのですが、何かご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。住まいは福岡県です。  

  • 1ミリもない黒い小さい虫がいます。

    1ミリもない黒い小さい虫がいます。 2週間前から仔犬を飼い始めたので、犬が原因なのでしょうか。 黒ゴマよりも小さな、1ミリもない、テカテカした黒く丸い小さい虫を最近、数匹見つけました。 動くは遅く、見つけてからティッシュを探しても、充分間に合うくらいです。 ネットでノミの写真を見ると、足や頭があるし、大きさも違うような。 何の虫か気になって仕方がありません。

    • ベストアンサー
  • 机の脚が折れた場合の直しかた

    文章でうまく伝わるかわかりませんが、いい方法があれば教えてください。 タイトル通りなのですが、机の脚が折れてしまいました。 机と言うのは、学校の教員が職員室で使うような机です。4本の脚で支えており、そのうちの一本が体重をかけたら折れて(変形して)傾いてしまいました… 完全に不注意です 脚なのですが、プラスチック製?(プラスチックの硬い感じがしますがなんていうのか) それが薄くといいますか、⬜で囲われ中は空洞で⬜のいくつかが変形して傾いている状態です。 もしかしたら、最初から変形もしくは部品の損失があったのかもしれません。 中は空洞で四方が囲われていて、他の脚と高さを合わせたいのですがいい方法ありますか? 変形している部分を、切ってなにかいい部品で高さを合わせようかなと思ってはいますが、いけそうでしょうか? 長文、分かりにくい質問で申し訳ありませんが、アドバイスありましたらお願いします。

  • この青い虫は何でしょう?

    数日前、ヌルデの木の前を通りがかったら、 青く美しい虫を見つけました。 とりあえず写真を2枚撮ったのですが、風が強くてブレてしまい、 もっと近くで撮ろうと思ったら、この隣にいるスズメバチに威嚇されました(汗) ・そこそこ大きかったです。隣のスズメバチより少し小ぶり、くらいでしょうか。 ・細長かったと思います。 ・自然界に存在するの!?と思うくらい、美しいメタリックブルーでした。 ・スズメバチが私のほうに来ている間に、飛んで逃げてしまったようでした。 ・ちなみに関東在住です。 写真が不明瞭で申し訳ないのですが、お心当たりがあれば、 虫の名前を教えてください。 自分でも画像検索してみて、種類の見当はいくつかつけたものの、 ここまで鮮やかな色の個体の画像が見付かりませんでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • ミニバラを食べる虫はなんでしょうか?

    こんにちは。 ミニバラを地植えして育てています。 そこで、今年、初めてなんですが、 添付写真のように、綺麗に円?半月状に 食べる虫がミニバラの葉を食べていて 困っております。 が、、当のその「虫」が食べているのを 目撃した事が一度もありません。 現在、まだ、食べていますが、 葉の表にも裏にもいません。 そこで、皆さま、これは何の虫なのでしょうか? 初めて体験する事でして、この虫に効く 薬剤を購入しようと考えております。 お忙しい所、大変申し訳ございません。 何卒、アドバイスの程、よろしくお願い致します。

筆王27 解凍できない
このQ&Aのポイント
  • 筆王Ver.27を解凍できないというエラーが発生しています。
  • Windows11で筆王Ver.27を解凍しようとすると、アクセスが拒否されるエラーメッセージが表示されます。
  • ソースネクスト株式会社の筆王Ver.27に関する質問です。
回答を見る