• 締切済み

アトリエの場所

現住所を拠点とし、実家(県外)の一室を使ってお教室を運営しています。 開業届けには、現住所だけを記入したのですが、実家のお教室を支店扱いとして届けた方がいいのでしょうか? また、お教室を開くまでにかかった費用(資格取得の為の受講料など)はどの程度の期間・内容がみとめられるのでしょうか?

みんなの回答

  • techneco
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.1

個人事業主の開業届を出すのですね。開業届の所在地は以下のURLを参考にしてください。 開業届は開業後1ヵ月以内に出すことになっています。実際には同じ年度内なら大丈夫でしょう。個人の年度の始まりは1月、終わりは12月です。確定申告は翌年3月です。 つまり去年の分の収入・経費の申告は終わっているので、今から開業届けを出すのなら今年1月以降に払った、領収書・振込記録など証拠のある費用が対象だと思います。内容については、税務署が納得する説明ができれば経費になります。

参考URL:
http://allabout.co.jp/career/freelance/closeup/CU20030628A/
nori5049
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考URLを確認して手続きをしたいと思います。

関連するQ&A

  • 銀行の通帳について

    現在、実家から離れて県外で生活しているのですが、休日は実家の方へ帰って来ているため住民票は実家に置いたままです。 県外の方の銀行で預金通帳を発行した時に、住民票のある実家の住所を記載したのですが、その支店と実家の距離が遠いので発行できないということで、健康保健証?の裏に現在住んでいる県外の住所を書かされ、それを住所の証明として発行するように言われたのですが、通帳発行時に提出する住所は住民票のある住所と違っていても大丈夫なのでしょうか?

  • チャイルドマインダー<開業について>

    これから資格を取り、取得後は自宅で預かりをしたいと考えているんですが、まず、どこの会社?の資格を取ればよいのかが分かりません。 受講時間、授業料などもバラバラですし。 どこで取得するかによって、有利になったりとかもあるのでしょうか?? 自宅開業について、具体的にどういうことが必要になってくるのでしょうか? あるページでチャイルドマインダーだけでは許可されず、保育士資格保有者を1名でもおかなければならないというのを見たのですが、これは本当でしょうか?

  • 個人資格の協会費は会社の経費で落ちますか?

    保険の代理店及びファイナンシャルプランニングを行う会社を設立しました。業務の運営上、FP資格は必須であり、資格取得の為に要する講座受講料 や試験費用などは会社の経費で処理しております。FP資格を取得すると FP協会に個人として会員登録して、年会費など発生するのですが、これらの 費用は毎年会社経費にして良いのでしょうか?法人会員なら当然だと思うのですが、あくまで個人で登録されているので判断に迷っています。 詳しい方がみえたら、ご教授下さい。

  • ヘルパー1級資格について

    お世話になります。 介護職から離れていたのでまったく知らなかったのですが、ヘルパー1級資格がなくなるそうですね。 講座を受講してどうの・・・という話をチラリと聞いて調べてみたのですが、よくわかりません。 その講座を受講したら、ヘルパー1級資格はどういう扱いになるのでしょうか? 逆に受講しなければ、ヘルパー2級として扱われるだけで済むのでしょうか? 履歴書に書く場合は、ヘルパー1級と書き続けてもよいのでしょうか? いきなり1級講座を受講して取得したので、2級は取得していません。 1級を取得したものの、ほとんどヘルパーとして働いていないので、まだ介護福祉士の受験資格である3年にも満たない状況です。 あと、お恥ずかしい話ですが、ヘルパー資格の正式名称はなんというのでしょうか? 今までは普通に、『ヘルパー1級』と書いてきたのですが・・・。 ご回答いただいて、その内容に対して、またお聞きするかもしれませんが・・・宜しくお願い申し上げます。

  • 普通の人って、証券会社を作れますか?

    資本金、資格認定など、何か要求されるでしょうか? また最小限のITシステムを考えた場合、一ヶ月の運営費用(取引所との接続費用、リアルタイム情報の取得費用など)はどの位見積もったらいいでしょうか? 営業可能な最小規模の証券会社を開業するため、必要な予算と手続流れ、分かる範囲で教えてほしいです。

  • ★アートメークの開業されてる方に質問です★

    大阪市内で、アートメークのスクールを探しています、国家資格がないため正直スクールの決め手がないのです、ネットで探していますが受講料も高いので、どのスクールが良いのか迷ってしまいます独立開業したいと考えているのですが、ROC国際ライセンスなど取得したいのですが・・AAM、SPCPなど、どれが開業するのに良いのか分かりません、スクールの受講料が比較的安く安心して受けれる良いスクールがあれば教えてください~★

  • 任意継続被保険者資格取得申出書の住所記入欄

    任意継続被保険者になる予定なのですが、 資格取得申出書の住所記入欄はたとえば、「実家」と「住民票がある現住所」のどちらでも可能なのでしょうか? 実家にいることが多くなりできれば実家表示にしたいと思っています。 保険料さえ払っていれば問題ないのでしょうか? (1年程度分前納予定)

  • 住所変更の必要性について

    私が通っている大学がある市は、県外からの学生が多く、住所変更をしていない学生が多いです。この市で、スクーターを買ったところ、販売店の人から「住所を移していないのですか。それなら、この用紙に必要事項を記入してもらい、区役所に提出してもらえば、こちらの区でのナンバープレートがもらえますよ。」といわれたので、そのようにしました。これは、区のほうで住所変更をしていない学生が大勢いるということを知っていて、黙認しているのだと私は思います。 しかし、この前一時不停止で反則金を取られたときに「住所変更してないと、反則金だけでなく、訴訟になってしまうよ。公務員採用なんかに響くと大変でしょ。だから住所変更しなさい。」と警察官に言われました。 いろいろなサイトを調べてみると、「生活の拠点が今の住所と実家のどちらかにあるかで住所変更の有無は判断していい」のようなことが書いてありました。そこで、「生活の拠点は実家にあるから住所変更してないんです」のようなことを警官に言えば大丈夫でしょうか。 また、住所変更を14日以内にしなさいと、市役所のホームページには書いてありました。しかし、私は大学院は別の都市の大学院に進学するつもりで、あと2年もすれば(順調に行けば)引っ越すつもりです。やはり住所変更した方が良いのでしょうか。

  • 不動産を始めたい

    宅地建物取扱主任者の資格を取得しようとしてます。 取得して不動産を開業しようと考えておりますが、 どういった流れで利益、運営をしていくのかしりたいのです。 不動産関係の仕事は一切したことがありません。 開業してどのくらいの収入が見込めるのか、 人数や規模、経費など 色々情報を教えて下さい! お願いします!!

  • 生活保護を受けていて自動車免許や資格を取りたいのですが費用がありません。

    はじめまして、私は現在、生活保護を受けています。 自動車免許を持っておらず、取得したいと思っていますが、約30万もするので高くて受講できません…。 その他、資格なども取得したいと思っていますが、試験費用や、スクール費用なども高くて困っています。 こういった、費用など福祉から援助してもらうことはできますでしょうか? 知っている方がおられましたら教えてください。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう