• ベストアンサー

”Aproval"ではなくって、ちがう言葉なのですが、こういうときに使う単語はなんですか?

ANASTASIAKの回答

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.3

suggestion

yow
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問文では『たとえば』と話をにごしたのですが、実はまさにそれが知りたいことです。主人のことをこわがって、私に聞いてからじゃないと父親に話せない状態の子供のことを、主人に伝えたいのです。 なので、もうちょっと強い言葉だと思うのです。たとえば社長の面会は社長秘書のXXXがなければできない、というのがもしかして近い言葉かもしれません。 簡潔な文章でないと、途中で話がそれることがあるので。でも、それだけで主人に考えてもらうきっかけになるような言葉をさがしています。

関連するQ&A

  • 挨拶の言葉

    今、付き合って3ヶ月になる彼女がいます。 彼女は僕の家に来たことがあるのですが、僕は行った事がありません… もう、3ヶ月になるのだから彼女の家に行きたいと思ってます。 彼女に聞いてみると、「お父さんとお母さんに挨拶できるならいい」って 彼女のお父さんとお母さんに言われました。 なんて挨拶したらいいのかわかりません。 どういうような言葉を言えばいいのか教えてください。

  • 「お父さんの小さい時にそっくりね」は英語では?

    ある子どもを見て、「あなたは、パパの小さいときにそっくりだよ」と英語で言いたいとします。 何て言ったらいいのでしょうか? You really look like your father ......で、どう続けたらいいのでしょう。 このままでは「(今の時点での)お父さんにそっくり」でしょうし。 かと言って、You really look like your father when he was a child. だと 「お父さんが(昔)子どもだったとき、あなたは彼(お父さん)に似てる」という、 現実的に不可能な文章になりますよね…。 ご存じの方、教えてください。ご回答お待ちしております。

  • 受動態で2通りの意味にするには続きをどうしたらいいですか

    受動態で2通りの意味にするには続きをどうしたらいいですか 彼のお父さんは外国で死んだのだそうだ It is said that his father ~ . His father is said to have ~ .

  • 親への感謝の言葉を英語で伝えたい

    お詳しい方、お力を貸していただけませんか? 結婚式で使うメッセージカードを作っています。 本文は手書きにするのですが、 タイトルの部分は英文で文字を入れようと思っています。 その英文の一言について教えてください。 ゲストには一律、 来てくれてありがとう(Thank you for coming today) と記入するつもりです。 そして、 父親・母親にも同じようにメッセージカードを渡すのですが、 うまい英語の言葉が思いつきません。 いくつか調べてみた中では、 You are the best parents anyone could have asked for. 「お父さんとお母さんの子供に生まれてきて良かった。」 I am so lucky to have you as my mother (father)!! You are loved and much appreciated!! 「あなたが私のお母さん(お父さん)であることを幸せに思います。あなたには愛と感謝の気持ちでいっぱいです!!」 Dear Mom (Dad),I'm so lucky to have you as my mother(father)!! 「大好きなママ(パパ)へ、あなたが私の母親(父親)であることを幸せに思います。」 など、三つほど見つかったのですが、 これは今回のような場面で使ってもおかしくないものでしょうか? また、他にもいいフレーズがあったら是非教えて頂けませんでしょうか? 気恥ずかしいですが、こういう機会なので親への感謝を伝えたいと思っています。 どなたか宜しくお願いします。

  • 同棲について

    一昨日、彼氏とお母さんが会うことになりました 内容は会ったこともなかったので顔合わせと、同棲許可をもらうこと 顔合わせたいだけだから玄関でもいい!って前々から言ってたのですがお母さんが会いたくないの一点張り 会うなら条件が会って、いとこのお姉ちゃんと私の兄を連れて会うことじゃないと嫌! と言われて彼氏に伝えました 「本当はお母さんとお父さんだけでいいけど仕方ないね」と言われましたが 父は病気で家にいてます。動けない状態でもないのですが母が何故か本当に分からないけど会わせたくないらしいです。 彼くんの目的は顔を合わせること、とりあえず同棲許可をもらうこと 伝えた所お母さんからは曖昧な言葉 彼氏が「同棲許可頂けますでしょうか?結婚前提なので期間も決めてまず2人で生活を送って彼女の意見も尊重して結婚したいと思っています。場所もいつにするかもまだ決めてないのでまたこの場を設けさせていただければ」 と言ってくれました 母からは「まあ同棲は許します。けどお父さんをどうするの?」と 「あなたが(私)がいなくなったら兄に全て負担になってしまう!それだけはやめて欲しい!兄妹なんだから協力して欲しい」と 私が「負担にならないようにどうして欲しいの?」 母「お父さんの事で兄と相談するとかさあ」 もう全くもって意味がわかりません 逆に兄が仮に結婚をし、出ていったら残った私が全て負担いきますよみたいな、母は父の世話をしたくないからあなた達2人でどうにかして!と聞こえるのです 母「出て行ったからってお父さんの事は知りませんは許さないからね!」って言われました 彼氏と話してたんですが今回同棲の許可を貰いに行くこと 挨拶もしてないし許可も貰っていないのに場所も決めて日にちも決めてなんて出来ないからと、そのための挨拶なのにお父さんの事を凄めっちゃ言ってきてよく分からなかったと 結局どっちも結婚したら家族を持つのでお父さんと一緒にいるのはお母さんでは? 乱文で申し訳無いのですがアドバイスが欲しいのです 同棲するにあたってお父さんをどうしたらお母さんは許してくれるのか お母さんにどう説得させたら良いのでしょうか?アドバイス下さい

  • It’s your father has〜の解釈

    添付ファイル文章: It’s your father has handed him on his low sensuality. に関する質問です。 これは、 It’s (that)your father has handed him on his low sensuality. で、 your father has handed him on his low sensualityという命題を強調するための表現だと理解していいのかわからないです。 それか、 It’s your father(that) has handed him on his low sensuality で「あなたの父さんが」を強調するための表現だと理解すれば良いのか分かはらないです 解説宜しくお願いします、

  • 英文を日本語に訳してください。よろしくお願いします

    ・At first glance, this story is about the lesson of a children having acted innocently and honestly, and being praised for it by his father. ・The child having cut down a tree can be seen to symbolize the act of civilizing the wilderness into the New World. ・While George destroyed what his father treasured, it was more important to his father that he confessed it honestly.

  • 伝えようとするのに言葉がでなくなることがあります。

    伝えようとするのに言葉がでなくなることがあります。 うつ病治療中、4か月目です。 心療内科での診察時、最初は何を話すにしても涙が溢れていましたが、薬が効いてきたのかほとんど涙することはなくなりました。その代わりに、先生に聞いてほしいと思うことがあるのですが、その話題に触れようとするとのどで言葉が止まる感じとなり、言葉になりません。 先生は、じっと待ってくださいますが、あまりに時間がかかるので「次回また聞かせてくださいね。」とおっしゃって終わります。 話したい内容は私の過去について。今のうつ病に少なからず影響していると感じるので話してみようと思っていますが、無理に話す必要はないという意見も耳にします。 必ずしも話すことがプラスではないということなんですが… うつ病を発症してから「言葉を出すことが億劫」また、今はこうして文章を入力できていますが「文章を考えることもできない、したくない」状態です。どちらもかなり頑張らないとできないので、ものすごく疲れてしまいます。 言葉が出ないということは、話したくないと自分が言っているのでしょうか? 無意識に話さないように回避しているのでしょうか? 話す苦しみと話さない&話せない苦しみでどうにかなりそうです。 話す話さないを考えるだけで頭の中が真っ白になり、心臓がどきどきしはじめ、緊張するのがわかります。あまりにも耐えられないので、頓服で処方されているソラナックス0.4mgを飲んだところです。 何かアドバイスいただけないでしょうか。

  • 小学3年生女の子の心

    よろしくお願い致します。 小学校3年生の女の子が、お父さんから新しいお母さんが必要かどうか聞かれ、「今はいらない。欲しくなったらこっちから言う」と言ったそうです。この心理を教えて下さい。 私は、お父さんと付き合っていまして結婚を考えていたのですが、娘さんのこの言葉を聞いて お母さんはいらないということではないか、と思いました。彼は、今はいらない、という言葉にこだわっていて、そのうち欲しいと言うのではという期待を持っています。 娘さんのお父さんとお母さんは仲が悪く、去年から別居をされています。お母さんは弟を連れて実家に帰られています。娘さんは自分からお父さんと一緒に暮らすことを希望しました。 彼とは別居前から知り合いでしたが 別居後に付き合い始めました。娘さんとは会ったことはありません。彼の、新しいお母さんがいるという気持ちになってから会わせようという方針から、先に聞くことになりました。娘さんの心を優先して、これからのことを決めようと思っています。 つたない文章ですみませんが よろしくお願いします。

  • ストレスがパンパンです(>_<)

    高校三年生です お盆休みに遊ぶのはいいのかな? お母さんが ダメ!お盆なのに遊んだら お始祖に失礼になるじゃない! と言われました と言いつつ お始祖にお参りとかしていません ダメって言うくら いだったら お始祖にお参りするはずなんだけど… 友達はお盆で遊んでいるんですし…… みなさんはどう思われますか? お盆だから、遊ぶのはダメ!!って 言われていますか? そもそも、最後の夏休みなのに 遊びに行くの許可はなかなか くれません 説得しても無視されます。 遊んでイイ?と言ったら面倒な顔で出てきます こんなことするんだったら 家を出てけって言われます… ダメったらダメ!!って感じですねー 日焼けしたら困るんじゃない 外暑いわよーって 言われました。 その理由で遊びにいくの許可くれないんです もし、こんなお母さんだったら あなたはどうしますか? ずっと家でフラフラします… ストレス限界です… お父さんとお姉さんがいますが 相談しにくいです お母さんに言う可能性がありますし お母さんの味方だと思われます。 思い込みかもしれませんが… 説得しても… あー頭痛くて死にたくなるとか そんなに怒るなら家に出てけ!!とかいろいろ 言われますね… 家に出てけに言われたら家に出ようかなって考えてますが…苦笑 文章がバラバラで変かもしれませんがすみません(;_;) 文章力がないです笑 中傷な言葉はやめてください(>_<)