贈与と住宅資金の関係について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 贈与とされる可能性のある資金の移動や口座の名義について心配しています。
  • 特に支払済みの住宅資金や借用書の作成に関して、贈与とみなされないようにする方法を教えてください。
  • 贈与の特例は使用しない予定ですが、どうするのが最善でしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

贈与になりますか?

住宅資金について教えてください。 <背景> ・夫の父(義父)の土地に、夫と妻の共同名義で新築。(2800万) ・共働きで5年間で2000万貯蓄・・・口座A(妻名義) ・口座A・・・妻名義 結婚を機に開設   口座B・・・妻(私)の給与振込み口座→毎月残を口座Aに振替  口座C・・・夫名義 ・夫の給料・・・他行に振り込まれるため現金で全額下ろし妻へ→生活費  夫のボーナス・・・同上。妻が口座Aへ入金。  妻の給料・ボーナス・・・口座B→口座Aへ振替 ・住宅資金は2800万で700万x4回払い  1回目・・・口座A(妻名義)から夫の名前で振込み  2回目・・・口座Aから妻の名前で振り込み  3回目・・・口座Aから500万を夫の名前で振り込み               200万を妻の名前で振込み   *夫の結婚前の貯蓄が300万あった為。  以上支払済み  4回目・・・義父から700万借用して支払い     (これから借用書作成。毎月銀行振込みで返済する。) 心配しているのは 1.支払ってしまった3回分は全て妻名義の口座からでしたが、妻から夫への   贈与とみなされないか? 2・4回目の返済も共働きで返すため、振込人名・登記とも夫と妻で半々と   するつもりでしたが、義父から借用する際、夫の名前で借用書を作成し   夫の口座に振り込まれたお金を妻の名前で振込・登記すると、義父から   妻(私)への贈与とみなされないか? 借用書の作成も義父からの振込もこれからなのですが、どうするのが 一番よいのか分かりません。 尚、贈与の特例は使いません。 (あげるのではなく貸すだけ。といわれています。) お知恵をお貸しください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>1.支払ってしまった3回分は全て妻名義の口座からでしたが、妻から夫への贈与とみなされないか? みなされないでしょう。例えば質問者さんが専業主婦として、夫の収入の半額は質問者さんのものです。夫婦共働きの場合は夫の収入の半額は妻の収入ということですし、妻の収入の半額は夫の収入ということです。 >2・4回目の返済も共働きで返すため、振込人名・登記とも夫と妻で半々とするつもりでしたが、義父から借用する際、夫の名前で借用書を作成し夫の口座に振り込まれたお金を妻の名前で振込・登記すると、義父から妻(私)への贈与とみなされないか? 借用書が優先しますから、父から妻(私)への贈与とみなされることはありません。法律は「内心の意思」と「法律行為としての外形基準」を区別します。質問者さんの内心の意思は質問者さんへの贈与であることは、税務署にも明らかです。しかし契約書という「外形基準」の存在が これを打ち消してしまうのです。 心配で夜も眠れないならこの契約書を公証役場に行って、公正証書にすればよいです。税務署は何もいえなくなります。 >借用書の作成も義父からの振込もこれからなのですが、どうするのが 一番よいのか分かりません。 大きな文房具屋さんには「金銭消費貸借契約書」を数百円で売っています。これを買ってきて、必要箇所を記入し、変えたい部分は「○文字訂正」と空欄に書いて両者押印して、最適の契約書にします。 問題は返済条件です。税務署はここに注目するそうです。私の場合は、(大手注文住宅建設会社の営業のアドバイスにより)毎月郵便為替で親父の口座に振り込みました。「本契約締結日の○年経過以降、毎月末日郵便為替送金により金○円を貸主に支払う」ということを明記するのです。金利は今日の低金利時代ですから、無利子でOKでしょう。 こうすると、返済している私の手元に返済の証明書類が残るのです。これを1冊のノートに張って保管し税務署のチェックに備えていました。 今では郵便為替でなく、銀行振り込みでOKでしょうが、他の収支が全部税務署に開示する問題があれば、要注意でしょう。気にしなければ、通帳を保管していつでも税務署に提示することでよいでしょう。 私の親は、年に数回遊びに行くと「おまえも家を建て、子供の教育養育など生活が大変だろう。振り込んだお金は生活費の援助として全部おまえにやる」といって私にくれました。 親は子の扶養義務がありますと憲法に書いてあるそうです。よってこれは贈与ではないのです!質問者さんは、心配で夜も眠れないのなら(笑。くどくてすみません)、年間のお父上の返済額は年間110万円前後にすれば、税務署はどうつっこんでも、税法違反には問えないことになります。(お父上から定期的に定額を援助資金として受け取るか、逆に、あくまできまぐれの時期、きまぐれの額を生活援助金としてもらう2つの方法があります。私の場合は後者になりましたが、どちらが良いかは状況によって選んでください)

pumomo
質問者

お礼

お礼が遅れて大変申し訳ございませんでした。 大変参考になりました! 本当に「税金」くせものですね.. お教えいただいたことを参考に書類を作成したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.1

みなされる可能性はありますが、口座Aのお金のでどころを説明すれば贈与でないことがわかりますから大丈夫ですよ。 借用書のことも、みなされるかもしれませんが、基本的に贈与税は申告しないと額がきまりません。勝手に「これは贈与でしょう」と金額を性格に知られて問答無用で払えというものでないため、税務署員のお尋ねがきたときにちゃんと説明(もともとの給料の口座とかもAに移す際にメモ書きとかでわかりやすくしておくといいですよ)すれば贈与税がかかるようなお取引ではないでしょう。 口座は片方だけのものにせずちゃんと分けて整理したほうがいいですよ。

pumomo
質問者

お礼

ありがとうございました。 全く無知でお恥ずかしい限りです。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 共働きの夫婦間贈与について

    結婚1年の共働き夫婦ですが、貯金用の口座をひとつにまとめようとしています。 生活費は夫が支払い、妻の給与は妻名義の口座に貯金。夫のボーナスなども貯蓄のため妻名義の口座に貯金しようとしています。 この場合にも夫かた妻への贈与に当たるのでしょうか? また、住宅購入の頭金を支払うときに、均等持分とするために50%万ずつ負担するためには、夫名義の口座に移動するのですが、こういった貯金の移動も贈与にあたるのでしょうか?

  • 住宅購入の為の貯金と贈与税

    共働き夫婦です。今後の住宅購入のため、夫婦で貯金をしています。 持っている口座は以下の4つです。 口座A:夫の個人用口座(給与振込・夫の小遣い用) 口座B:夫名義の口座1(生活費用) 口座C:妻の個人用口座(給与振込・妻の小遣い用) 口座D:夫名義の口座2(貯蓄用) ※口座Aと口座B、口座Cと口座Dがそれぞれ同じ銀行です。 現在手数料がかからないという理由で、 生活費:口座A→口座B 貯金:口座C→口座D という形で二人分の給与から振替・振込を行っています。 将来的にはこの口座Dから住宅購入費を出す予定です。 口座は夫名義ですが入っているお金は全て妻の口座から振り込まれています。 この場合、妻から夫への贈与とみなされてしまうのでしょうか?(年110万は超えています) 他の質問を拝見していると登記の際、比率を正しく分割すればよいというのがあったのですが、 そうするとほぼ全額妻が出したお金ということになってしまうのでしょうか? こちらで考えた今後の案は (1)妻の貯金口座をもう一つ作ってそこに今まで振り込んだ分を移し、今後は夫婦それぞれの口座で貯金する (2)今の口座Dのお金はそのままにして、妻の貯金口座をもう一つ作って今後は夫婦それぞれの口座で貯金する (3)今のまま貯金を続ける 皆様のご意見をお聞かせ下さい。宜しくお願いいたします。

  • 夫婦間の贈与税について

    共働きの夫婦です。 通常夫婦間では,一方の口座からもう一方の口座へ110万円以上の資金を移動すると贈与税がかかるということを聞きました。 そこで質問ですが, (1) 毎月夫の給与だけで生活をして,妻の口座には手をつけていません。  そうして妻の口座に残ったお金を夫名義の口座に移す場合,(110万円を超えた分は)贈与税がかかるのでしょうか? (2) 夏頃に,夫名義の口座から妻名義の口座に100万円移しました。  12月に妻名義から夫名義に200万円移したとすると,200万円全額が贈与税の対象になるのでしょうか。それとも夏の移動分を差し引いて贈与税はかからないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 贈与税はかかるのでしょうか

    知人(専業主婦)に聞かれたのですが。。 夫の給与口座から、貯蓄目的で毎月10万を妻名義の口座にいれます。 妻名義といっても、二人の老後資金で実質管理者は夫。 夫が稼いだお金を夫が管理した(ただ口座が妻名義だっただけで、妻個人が不動産や車を買ったりするわけではない) こんな時贈与税はかかるのでしょうか? どのように解釈するか税務署によっても変わってくるのでしょうか。

  • 住宅ローンの夫婦間贈与について

    この度住宅ローンを組むことになりました。 私は専業主婦で結婚5年です。 結婚して3年ほど共働きで夫の給料で生活し私の給料はすべて貯蓄してきました。 (夫が平日に銀行に行けないので定期預金にするときの利便性の為です) 今回頭金700万夫借り入れ1500万で2200万のマンションを購入します。 現在貯蓄が1200万ありそのうち夫名義は300万で残り900万は私(妻)名義となっています。 (貯蓄は全額結婚してから二人で貯めたものです。) つまり頭金のうち400万は私の口座から出す事になりますが自宅の名義はすべて夫にしたいと 考えています。 贈与税の事を考え(基礎控除の110万はすでに夫の口座へ振り込み済み)夫婦間で借入の契約書を交わし毎月返済して貰う方法を取るのがベストでしょうか? 私としては夫婦の共有財産なので贈与にはならないとも考えています。 宜しくお願いします。

  • 夫婦間での贈与(住宅購入時)

    たくさんの類似した質問があったのですが、ぴったりとくるものが見つけられなかったので質問させていただきます。 来年に結婚を控えています。しばらくは、夫婦共働きで借家住まいをしようと考えています。 入籍を済ませたら全ての生活費を私(夫)の収入でまかない、妻の収入は全額を住宅購入の頭金の為に貯蓄しようと考えています。この際に妻の収入で出来た貯蓄を妻名義のままにしておき、夫名義で住宅購入をすると贈与税が発生しますか?それ以前にこの状況で妻の収入を夫名義で貯蓄していくと(年110万円以上)贈与税が発生してしまうのでしょうか?

  • 夫名義なのに妻親から援助、贈与税がかからないようにするには

    今回夫名義で住宅購入、土地建物共にローンを組むことになり、頭金は夫の親200万、妻の親550万援助を受けました。ここで調べさせてもらうと、夫名義の場合妻の親の援助には贈与税がかかってしまうとのこと。(知りませんでした・・・)贈与税がかからないようにするには妻親とは借用書をかわすとよい、みたいなことが書いてありましたが、もっと詳しく教えていただけないでしょうか?ちなみに私たちの貯蓄はなく、妻親に返済は不可能です。

  • 夫婦間の贈与/共働き&連帯債務の際のキャッシュフローのあり方

    3年前に住宅ローンを借りる際に作った銀行口座A(夫名義)があります。この口座Aは、夫婦互いの給与口座から同じ金額ずつを毎月振り込む(1年で1人約400万ずつ)ようにして ・ローン返済:ローンの名義は、公庫(夫婦で連帯債務) 6割 : 銀行(夫債務) 4割 ・家庭の支出:マンション駐車場や公共料金、車の税金、金額の大きい買い物(家電・旅行など)などの支払い ・貯蓄:残りをそのまま置き放し   として使ってきました。 ●質問(1):妻が夫名義の口座に年400万入れてきたことは贈与になるのか? ●質問(2):逆に、連帯債務のローンがある為、妻がローン返済口座Aにお金を入れないことのほうが贈与になるのか? 夫婦の老後用資金として年金保険に妻名義で今月加入したため、その保険料支払用として妻名義の口座Bを新規で作ったのを機に、妻が毎月夫名義の口座Aへ振込むのを止め、その分は口座Bに月々振り込むようにして、今後は『ローン&生活出費は夫名義の口座A、貯蓄関係は妻名義の口座B』という整理をしようかと思っています。 ●質問(3):こうすると今後は口座Bに残高が貯まっていくはずなのですが、口座Bのお金を住宅の繰上げ返済に使うと贈与になるのか?(繰上返済する場合は、一度口座Aに移す必要がありそう) 訳あって、私が何ヶ月も自分の給与口座Aからその口座への振り込みをしていなかった(500万円弱分。この間給与は途切れていません)ので、今回まとめて動かそうと思っており、できれば繰上返済に使いたいのですが、 ●質問(4):A、Bどちらの口座に入れても大丈夫か?Aに入れると贈与になるのか? ●質問(5):贈与回避したい&我が家の状況を総合的にみた場合、夫婦の給与から口座A・Bへのお金の入れ方や、口座A・Bの用途をどう整理するのがよいでしょうか?なお、ローンの借換・名義変更などは予定していません。

  • 贈与税について

    夫の預金を下ろして(1000万円)、私の口座に入金しました。(夫の名義を作っていなかったので)。目的はそこの銀行の貯蓄的要素のある保険に夫名義で入るつもりでした。するとスタッフからそれは贈与になるといわれました。 それでは、元に戻します(夫の口座に戻す)と言いますと、それも贈与になるといいます。贈与税について全く無知だった私が、バカだったのですが、この場合どんな風にすれば一番よろしいでしょうか。最終的に夫の名義にすれば、プロセスは大目に見てもらえないのでしょうか。あるいは、このまま私名義でそっとしておいた方がましかなとも思っています。

  • この場合、贈与税はかかりますか?

    夫の名義の預金は、給料振込み、公共料金引き落としなどで特典があり休日であってもATMの引き落とし手数料が無料です。次のようなケースでは贈与税はかかりますか。 (1)妻の車を購入する時、妻名義の口座の預金(200万)をいったん引き出し、平日のうちに夫名義の口座に預け入れる。納車日である日曜に夫名義の預金から引き出し車を購入。大金を家に置いておくのは心配なので直前におろして行こうと思います。 (2)夫のローンの返済の一部一括返済(110万以上)をするため、妻名義の預金から夫名義の通帳に移動。(銀行名は違いますが) うちは共働きのため、夫の給料で日々の生活を行い私の給料はいったん預金。大きな買い物がある場合は私の預金から引き落とす形をとってます。 110万円以上には贈与税がかかると聞き、心配です。このようなケースではどうでしょう? ちなみにどのようにしてチェックするのでしょうか?