• 締切済み

法人税増税支持者の考え方

消費税を巡る議論の中で反対派の方々から代わりに法人税を上げればいいと言う意見をしばしば聞きます。そこで法人税増税支持者、若しくは減税反対派の方に下記の事項について回答を頂けると幸いです。 1.景気への影響をどう考えるのか 法人税を上げても憂慮するほどの悪影響は無い、という事でしょうか?それともある程度の悪影響があってなお増税されるべきだという事でしょうか? 2.法人税への累進性導入をどう考えるか いつかの国会で共産党の議員が法人税を増税すれば中小企業が潰れてしまうではないか、という問いに対して法人税に累進性を導入するなどの政策を取り入れれば大丈夫だと答えていましたが、労働者に過酷な労働を強いているのは彼らが目の敵にする大企業よりもむしろ中小企業の経営者である傾向があるようにも思いますが、累進性についていかがお考えでしょうか? 3.世界的に見た日本の法人税をどう考えるか 先進国間では日本の実効税率は今でも高い方です。増税を行えば日本は先進国屈指の法人税率になるでしょう。1.の質問に被りますが只でさえ資源に乏しく人件費も高い日本にあっては増税は致命的になってしまわないでしょうか?むろん世界的な法人税の引き下げ競争など考えただけでもゾッとしますが、それを防止するのも国際的な枠組みで行うべきであり、日本一国が勝ってに増税を行って一人で痛い目をみるのも実りが少ないのではないでしょうか?

  • 政治
  • 回答数4
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.4

これで返答は最後にします。 > 偽装請負といえば御手洗会長のキャノンですが、これに対する批判をみてもわかるように、 >大企業はコンプライアンスに対するインセンティブが働きます。 >対して中小企業で劣悪な就労環境が続いていても批判にさらされる事は >少なく前回のお礼でも申し上げたように経営者の気質だよりになりがちです  ここも私と視点が違うのですが、もしコンプライアンスが守られないならば、中小企業であろうがなかろうが労働者が、労働基準監督署又は労働局に是正させると思いますが。もし何度も勧告されて是正されないならば捕まるだけです。  私は、キヤノンが大企業だからインセンティブが働いたんではなくて労働者が是正指導を求めたからだと思いますが。 ■キヤノンに労働局が指導 http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20070625/20070625_031.shtml http://www.asahi.com/special/060801/TKY200607310407.html  逆に大企業だとグット・ウィルの「データ装備費」が良い例ですが、どうして今まで放置されていたのか不思議なことがたくさんあります。 >“悪辣な大企業がかわいそうな中小企業をいじめる  これについては、例外があるだろうと私も思っていますよ。左の常套句ですからね。   只、私は税制面でフェアじゃないと思っているだけです。

tooma37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >中小企業であろうがなかろうが労働者が、労働基準監督署又は労働局に是 >正させると思いますが。もし何度も勧告されて是正されないならば捕まるだけです。  現実問題として社員はなかなか訴え出れないようですね、職場での人間関係がボロボロになっていませば結局辞職に追い込まれますし >私は、キヤノンが大企業だからインセンティブが働いたんではなくて労働者が是正指導を求めたからだと思いますが。  どうも読み違えをされています。私がインセンティブといったのは中小企業よりもメディアに大きく取り上げられるため圧力がかかり易い、という意味です。 >私は税制面でフェアじゃないと思っているだけです。  フェアな税制とは企業を締め上げ景気を停滞させ、膨大な負債と将来的な負担増にも関わらず国民に課税しない、という事ですか?私はハイパーインフレよりはアンフェアな税制の方がマシだと思っています。

  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.3

>  財政学は門外漢なのですが、法人税の方が景気へのダイレクトな影響が大きいという印象を持っています。 >  消費税による消費冷え込み効果は心理的な面も強いので所得税の累進性の強化(自民はやらないでしょうが)も並行して行えば不満は結構押さえ込めるような気もします。  法人税の減税をしてその分を消費税で増税するべきとキヤノン会長の御手洗冨士夫氏(経済財政諮問会議委員)は言っていますね。貴方はこの意見に賛成ということでしょうか。 http://www.nikkei.co.jp/sp2/nt16/20020219EIMI190919016001.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%89%8B%E6%B4%97%E5%86%A8%E5%A3%AB%E5%A4%AB > これはやはり個人的な視点の差でしょうか。 >私の周りでは余り感心できない経営者の話の方が多いですが…。 >大企業では利益最優先の株主が労働者の就労環境を悪化させる要因になると思いますが、 >中小では経営者個人の気質と財布事情にそれが大きく依存してしまいがちだと思います。  こういう意味で言っています。 私は派遣社員、偽装請負で抑えた人件費で大企業は利益を上げているように思うんです。又、下請け、派遣会社は中小零細企業が多いと思うんですがそれをどう思いますか。  これも貴方と視点の差があるかもしれませんが。

tooma37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも議論を誘発するような“お礼”をしてしまったようです、申し訳ありません。“補足要求”と理解して質問にお答えします。 >法人税の減税をしてその分を消費税で増税するべきとキヤノン会長の御手 >洗冨士夫氏(経済財政諮問会議委員)は言っていますね。貴方はこの意見に >賛成ということでしょうか。  法人減税と消費増税に関しては賛成です。しかしそれは御手洗会長や経団連の意見に丸々賛成という意味にはなりません。富裕層に対しての所得税はむしろ増税すべきと思いますし、法人減税もあくまでも国際競争で不利にならないレベルに留めるべきであり過剰な減税で減税競争の誘発などを起こすべきではないと考えています。また消費増税に関してですが目先の財政再建だけが理由ではありません。私は元来“大きな政府”の支持者で、その実現の為には国民全体への負担を必要とすると考えています。 >こういう意味で言っています。 私は派遣社員、偽装請負で抑えた人件費で >大企業は利益を上げているように思うんです  大企業だけが派遣社員を使用している訳ではありません、その事で大企業のみを責めるのはお門違いでしょう。人件費の削減も規模の大小に関わらず企業では行われることです。問題は国家で定めたルールを守るかどうか、という事にあると考えます。偽装請負といえば御手洗会長のキャノンですが、これに対する批判をみてもわかるように、大企業はコンプライアンスに対するインセンティブが働きます。対して中小企業で劣悪な就労環境が続いていても批判にさらされる事は少なく前回のお礼でも申し上げたように経営者の気質だよりになりがちです。 >下請け、派遣会社は中小零細企業が多いと思うんですがそれをどう思いますか。  中小企業の振興は経済にとって重要な意義を持ちます、彼らに対する支援に反対する訳でもありません。只、“悪辣な大企業がかわいそうな中小企業をいじめる”といった単純な構図に私は懐疑的です。就労環境の改善という点では企業の規模に関わらずコンプライアンスに対する意識を徹底することが肝要であり、安易な減税をしても経営者が浮いた資金を自身への報酬と設備投資に費やすだけなら問題の解決にならないと思うのです。

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

原則、諸外国と異なった【異常な税体系】は 国内に歪みを生じるので、止めた方が良いですね。 1.悪影響バリバリですね。  消費税UPの時も そういう結果になっていますね。 2.無理でしょう。  会社の場合、新規工場設置などに回して 利益を圧縮する手法がとられますので  大手/中小や 利益率の高い/低いなど、簡単に誤魔化せますね。 3.中国などへの企業移転が問題となり、諸外国並にしたので  それを止めると、国内工場/下請けが閉鎖され 失業者が大量に出ますね。

tooma37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.1

 私は法人税の税率は上げない方がいいと思いますが、法人税の累進性導入には賛成です。 1.景気への影響をどう考えるのか  消費税を上げた場合、現在只でさえ国内消費が乏しいのにさらに油を注ぐような気がします。  法人税は、設備投資が好調ですし2004年ぐらいまでの税率に戻しても問題ないような気がしますが、今は、定率減税のような対策の方が求められているような気がします。 2.法人税への累進性導入をどう考えるか >労働者に過酷な労働を強いているのは彼らが目の敵にする大企業よりも >むしろ中小企業の経営者である傾向があるようにも思います  累進性には賛成です。たしかに直接的には労働を強いていませんが、間接的には強いているような気がします。中小零細の派遣会社、下請会社の非正規雇用を使っているのは大企業ではないでしょうか。  また累進性を導入することによって、中小零細企業にも教育、福利厚生、設備に投資をするようになり、全体として労働者の待遇が引き上げられると考えるからです。 3.世界的に見た日本の法人税をどう考えるか  1997年以降は世界的にも法人税が下がっています。世界的な潮流としては上げている国は少ないし、日本も1999年以降は法人税を下げ続けています。しかし世界的にはまだまだ税率が高いことは事実ですね。

参考URL:
http://www.kpmg.or.jp/resources/research/r_tax200611_1.html
tooma37
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >消費税を上げた場合、現在只でさえ国内消費が乏しいのにさらに油を注ぐような気がします。  財政学は門外漢なのですが、法人税の方が景気へのダイレクトな影響が大きいという印象を持っています。消費税による消費冷え込み効果は心理的な面も強いので所得税の累進性の強化(自民はやらないでしょうが)も並行して行えば不満は結構押さえ込めるような気もします。 >間接的には強いているような気がします  これはやはり個人的な視点の差でしょうか。私の周りでは余り感心できない経営者の話の方が多いですが…。大企業では利益最優先の株主が労働者の就労環境を悪化させる要因になると思いますが、中小では経営者個人の気質と財布事情にそれが大きく依存してしまいがちだと思います。

関連するQ&A

  • 消費税増税について、、、

    みなさん。消費税増税に対して、どう思われますか? これって、全て大企業の思惑どおりですよね。。 金持ちが儲かる仕組みです。 こんなの許せますかね? 所得分配って、、もはや言葉だけですよね。。 金持ちから多く税金を取って、貧困者を助ける。っていう美徳は、見る影もないです。 2011年まで大企業の法人税率は40%で、中小企業は18%が基本でした。 なのに、消費税が増税するので、大企業の税率は25.5%。中小企業は15%に減税されました。 まあ、プラス復興特別税が10%加算されるので、35.5%ですが、2015年の消費税増税実行時には、 復興特別税が終了します。       大企業 中小企業 消費税 2011    40%   18%    5% 2012    38%   15%    5% 2014    35%   15%    8% 2015    35%   15%   10% です。。なんかおかしくないですか?  大企業の減税のために消費税を増税してるようにしか見えない。   しかもですよ。研究開発費減税なるものがあって、、、 研究開発費はもちろん経費になりますから、 売上100-研究開発費10=90×35%なんですけども、 研究開発費特別減税なるものは、8~10%法人税率を下げるんです。 ってことは、 100-10=90×(35%-10%)です。あと、他国に支店とか、販売店を設けていれば、 その分だけ、税控除があるので、、、 ソニーさんは、法人税率12%ですって~~中小企業より少ないではありませんか~~ しかも、研究開発なんて、中小企業がどこまでできるの? おーい。。。おかしいよ~~日本は、、、 法人税を少なくして、他国の有力企業を日本に呼ぶつもり? 欧米では、法人税率引き下げ競争が既に進んでいるらしい。。 同時に消費税も引き上げている。。 なんだろうね?これが資本主義の行き着く先なんでしょうか? 金持ちには、誰も逆らえないのでしょうか??

  • なぜ、消費税を上げることはできても、法人税は上げられないのでしょうか?

    近年、格差社会が問題となり、大企業と中小企業間の格差が問題になっています。また、財政赤字を消費税を上げて、補うことも議論になっています。そこで、質問ですが、なぜ、法人税を、消費税の代わりに上げることができないのでしょうか。法人税は、近年、下げていると聞きます。逆累進課税である消費税よりも、法人税を上げることのほうが、消費者に与える影響は少ないと思います みなさんの、ご回答、お待ちしています。

  • 法人税に累進課税

    法人税の税率は、23.2%と一律です。しかし、これを見直して、累進課税を適用するのも相応に合理的なアイデアだと思いませんか? トヨタやソフトバンクみたいな超儲かってる企業もあれば、ほとんど利益の無い町工場もあるでしょ。それらを全て一纏めに23.2%で一律として良いの?町工場で23.2%は厳しすぎで、もう少し税率を低くするのが道徳じゃない? 動物界は弱肉強食だけど、人間社会は違うでしょ。おじいさんおばあさんを大切にいたわってあげるのが優しさであり人間性なのですよ。ライオンは本能のままシマウマを殺し、そこに優しさを示す必要は無いのだろうけどね。 財政が厳しくて税収を増やす必要があるから、消費税を増税しているのだけど、消費税は嫌でしょ。そんなことするのならば、法人税に累進課税を適用するべきでは? 事実、所得税は累進課税適用でしょ。法人税に累進課税を適用すべき理由は、所得税と同じですよ。 トヨタって、メチャメチャ儲かってるでしょ。こういう企業は税率を上げて、もっと多くを納税してもらうのが福祉の道理なのではと。私はそう思うのですが、皆さんはドーかしら? 外国を見渡して、ほとんどの国は法人税率一律らしいけど、そこは日本が独自の道を切り開いて累進課税を適用すれば良いんじゃないのかなと。それは日本独特の良さになると、私は思う。

  • 消費税増税決まってますが。

    弱肉強食の時代だから仕方ないと思うんですが、 消費税増税は見送った方が良かったんじゃないんでしょうか? 時期に労働者の賃金は上がると言いますがほとんどの会社は内部留保じゃないでしょうか? 今増税しないと国は破綻すると言いますが、どっちみちオリンピックが終わったら・・・ 増税したら買い控えが増える事なんか分かってての増税らしいですし、中小企業の相当数の倒産も想定内。お金持ちがどんどん消費すればすむだけですが、 消費税増税の後を考えると不安になります。 10年後の日本は大丈夫なんでしょうか?

  • 景気回復策は、法人税減税、消費税減税どちらが良いか

     政府は、消費税を増税して、法人税を減税しょうとしています。 現実に、大企業は別なようですが、中小企業は、賃金が上がらないようです。 日本の中小企業は、大部分、発展途上国と同じ商品を造っているから、賃上げしたら、造った商品にその分価格に上乗せされる。 その分価格が上がれば、発展途上国の同じ商品のほうが売れ、在庫になり、結局、価格を元に戻し、賃金も、元に戻すことになり。 結論、中小企業は、賃上げ出来ない。となります。 安倍氏の言う通りにはいきません。 堺屋太一氏の言う、古い理論、産業が知価改革をして、知識の集約された、発展途上国にできない商品を造ること、また、労働者も、職安により、その改革に対応できる能力が付くように再教育しなければ、ならない。 かように、安倍氏は、解りきったことをし、解りきった困難に落ち込むようです。 FRBのイエーレン氏も、消費税増税で、日本経済は、落ち込むと言っています。 この様な、状況で、なぜ安倍氏は、法人税の減税をするのでしょうか。 どうも、法人税減税で、日本企業の海外流出を止めようとしているようですが、それで、雇用減少を食い止めようと、しているようですが。これでは、日本経済に明日はない。 中小企業の賃上げは出来ない、消費税増税では、4月以降の消費は落ち込むばかりか、国民は、ますます、貧乏になることになります。とほほ・・・・・・ また、FRBのイエーレン氏は、QE3の縮小で、新興国も不景気になり、日本経済もその影響を受けて、落ち込むと言っています。とほほのほです。 安倍氏は馬鹿なんでしょうか。 私は、消費税は、減税し、日本産業の知価改革を進めるべきだと思います。 みなさんは、どう思われますか? どちらが良いと思われますか?

  • 増税は所得税率⇒法人税率⇒最後に消費税の順番が良い

    増税についての意見です。 増税は1000万円以上の所得税率を上げ財政再建に取り組み、 ダメであれば法人税率の増税を行い。結果を見ます。 それで足りない場合に、期間限定で消費税増税の順番になるべきと思います。 何故なら、消費税増税は必ず景気に悪影響を及ぼします。 景気悪化による税金減収があっては、消費税増税の意味は全くありません。 前回の5%増税では、この直後から景気悪化が発生しデフレは長く続きました。 今回の消費税増税でも必ず、景気には悪影響が発生します。 誰でも理解出来るように、 物が売れるから、設備投資は行われ、結果中小企業の受注が増えて景気に繋がります。 (景気は消費+設備投資でほぼ計られます。) 「売れる⇒だから作る⇒もっと売れる⇒設備追加⇒景気上昇」誰でも理解できます。 単純です。 法人税を下げて景気悪化を防止するという意見あります。 売れるを無視して、景気を上げようとしている訳ですから無理がありグロテスクです。 ならば、所得税増税・法人税増税も景気悪化の要因になるのではないか? という疑問も出てきます。その通り悪影響はあります。 あとは、売れる(=買う)の部分にどれだけ寄与しているかと言う問題になります。 消費税は100%「売れる」となり景気に必ず影響します。 消費税が増えると、出来るだけ買わないように人は努力します。 消費税還元セールがなぜ好評なのかを考えれば良く分かります。 無駄なものは絶対に買わない意識はより強くなります。当然です。 買えば買うだけ税金にとられますから。結果、景気に悪影響を与えます。 (政府は消費税のみの表示は禁止にしていますが、日本人として恥ずかしい事です。) その点、 所得税増税(1000万円以上)と法人税増税分は一部しか「売れる」には寄与しません。 多くの部分は、貯蓄関連に回ります。 お金を沢山持っていますから当然です。 逆に、所得税・法人税増税をした場合を考えると、共に節税にもっと努力するでしょう。 そんなに税金を取られるならば、老朽化した設備は早めに入れ替えようとします。、 また、費用として計上するため、社員の給与へ今回は振り当てようと言う人もでます。 (社員の給与は費用です。税金は費用を差し引いた利益に掛かります。 そのため、法人税を下げて社員の給与が増えることはあり得ません。 また、役員の賞与は費用にはなりません。 そのため、法人税が下がると最終利益が増え役員賞与は上がることになります。) 個人の場合も同じ、必ず節税に努力します。 税金に取られるならば、新しく買い換えようとします。 それでも、あまった金は費用として土地を買ったりして税金を払わなくします。 この部分は、「売れる」に当たりますから、景気には良い影響です。 人とはそうゆうものです。経済は文化・宗教と強い関係があります。 因みに、1988年の5000万円超の所得税率は60%ですが、5500万円の所得があった場合には 超えた500万円にのみ60%の税金が掛かります。 その他の金額は税率別に切り分けられて、それぞれ加算され税金となります。(超過累進税率) 割と公平な感じはしますが、公平と言う点では意見の分かれるところでしょう。 アメリカでは、金持ちから税金が取れないのが財政危機の1つの原因となっています。 国際的に日本の税率が高い低いと言う人もいますが、財政難に苦しむアメリカや欧州の まねをして何になるのでしょうか。当然、同じ結果しか得られません。 今の財政危機は前例のない事態です。他国の真似をしても回答はありません。 日本独自に道を切り開き、乗り越えることしかできないのです。 乗り越えた結果に国際的な賞賛がおくられることでしょう。 如何でしょうか。 賛同頂けるご意見あれば宜しくお願い致します。

  • 法人税について

    日本に420万社程度の企業があるようですが、その99.7%が中小企業といわれているそうです。法人税を支払っている大企業と中小企業の納税額を知りたいのですが、どなたかご存知の方教えて下さい。

  • 復興増税の法人税について

    単純な質問で恐縮ですが教えて下さい。 新聞に復興増税の法人税について記載されていました。内容は、 1 法人税は、実効税率5%引下げ 2 3年間、臨時増税(10%上乗せ) 1と2を組み合わせて行うと記載されていました。 但し、図には、「企業の競争力強化のため、4.5%の恒久引下げ」と載っていました。 5%か4.5%の引き下げ(どちらですか?)と、10%上乗せと言っている意味が理解できず、結論的には、法人税は復興財源として、賄うわけなので上乗せだと思うのですが、どちらでしょうか? 因みに、素人なので簡単な説明で教えて頂ければ幸いです、宜しくお願いします。

  • 消費税増税について

    高校生です。 親が商店街でお店を経営していて、増税に伴いお店をやめることを検討しています。 親のお店をたたまなければいけないような状況にする「消費税増税」は本当に良いものなのでしょうか? 増税は中小企業にとって相当な負担になると思います。 店じまいをしなければならないお店も多いと思います。 政府はこの事実についてはどのような考えを持っているのでしょうか? これで本当に国民の生活が守られていると言えるのでしょうか? 大きな利益のためになら、小さな犠牲は我慢しろということなのでしょうか? 私はこのことについて、たくさんの人の意見を聞きたいと思っています。 今までどこか他人事のように思っていたことを後悔しています。 自分の身近に影響が及んでやっと気づきました。 みなさんはどのように思っているのか。賛成、反対、どちらでもかまいません。 また、詳しい方はメリットやデメリットなど詳しく教えていただけるとありがたいです。 よろしくおねがいします。

  • 増税と企業

    増税と企業 こんにちは。最近とても気になっているのですが、今話題の消費税5%引き上げ。もし引き上がってしまったら大手企業と中小企業にはどのような影響がでますか??教えてくださいよろしくお願いします