• ベストアンサー

宅配便の配達時間

chibiiの回答

  • chibii
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.6

不在票が入っていなかったことは私もどうかと思います。 不在票のシステムがない宅配やさんって存在するのかなぁ??? ただし、その時間に荷物を届けに来るのはとりたてて非常識ではないかと。 1人暮らしのサラリーマンとかで、そのくらいの時間じゃないとどうやっても受け取れない人とかもいるだろうし、むしろありがたい気がします。 宅配やさんのシステムは世の中のいろんな人のリクエストで日々改善されていると思うのです。 不在票については個人的にはクレームをつけたいところですが、配達時間については、zikkentyanさんが今後日時の指定をすれば済むことですので、あまり苛つかずに対応してあげてください。

zikkentyan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うーん、やはり立場が違うと時間の観念も違ってくるんですねぇ。 下のお礼にも書いたんですが私は通常朝から夕方までかなぁと思っていたので時間指定しないと夜は来ないものと思っていたんですね。 つまり、夜はサービスのオプションだと思っていたので・・・。 これからは時間指定をしたいと思います。

関連するQ&A

  • 宅配便の再配達時間

    こんばんは。 よろしくお願いします。 宅配便の不在票が入っていて、 「持ち帰り保管しています。下記まで連絡ください」という一文に○があり、 その下には電話受付時間(平日は20時まで)と、 連絡先電話番号(配達員の携帯電話)がありました。 その不在票には電話受付時間は書いてありますが、 「当日再配達」については何も書いてありません。 (例えば「当日再配達をご希望の場合は、○時までにご連絡ください」等) この場合、電話受付時間内に連絡をすれば、 当日再配達は可能と考えてもいいのでしょうか?

  • 宅配便の再配達が来なかったのですが。こんなのあり?

    明日、大事な席で着るための着物の帯とバッグを、帯は実家から、バッグは通販で購入して、両方「クロ●コヤマト」で送ってもらいました。 両方とも時間指定ができなかったので、昨日の昼間、私が仕事に行っている間に配達があり、2枚の不在票が入っていました。 そこで、以前から登録していたヤマトのwebサービスで今日の20~21時の再配達を申し込みました。 ちゃんと受付完了メールも来ました。 そして今夜、残業が山積みの中、なんとか帰宅して待っていたのですが、 待てど暮らせど来ない! 配達順の都合で遅れることもあるかもと思い、すこし待ったのですがとうとう21時半を回ってしまいました。 いくらなんでもおかしいと思い、webの荷物追跡サービスを確認すると、 「不在につき持ち帰り」との表示が。 電話の受付は21時半で終了しており、どこに怒りをぶつけていいかわかりません。 うちはワンルームマンションなのでベルが聞こえないなんてことは絶対ないし、その時間帯トイレにすら行っていません。 しかも不在票もポストには見当たらない。 一体、ヤマトの人はどこの家に荷物を届けたんでしょうか!? それよりなにより、明日の朝から着付けの予定で8時半には家を出るのに、帯もバッグもありません。 たしかにギリギリの前日に荷物が届くっていうのも余裕がないのかも知れませんが、それとこれとは別じゃないですか?それともまさかヤマトではこんなの普通とか…? この場合、ヤマトには謝罪を要求できますよね?? 怒りのあまり乱文・長文になりましたが、ご容赦ください。

  • またもや再配達希望日時を守らなかった宅配便業者

     こんばんは 昨年、ある方からの宅配便に関する苦情についてのご質問に、「電話で再配達希望日時を伝えても、守らなかった」という私自身の体験談を回答しました。  ところが先日、またこのときの回答と同じ「Y運輸」より、不在連絡票が新聞受けに入れられており、私は早速、この票に書かれている営業所に電話をしました。女性の係員が応対に出られ「本日中に再配達可能かどうか折り返し電話でお伝えします」ということで、こちらの電話番号を伝えました  数分後に電話があり「本日中は無理なので、明日ご在宅の時間」と尋ねられたため、確実に在宅している時間帯ということで、不在通知票に示されている最も遅い時間帯(20~21時)を希望する旨を告げました。  しかし、翌日、またもや不在通知が入れられており、「管理人様にお預けしました」前回と全く同じ対応です。  どうして、Y運輸は再配達希望日時を守ることができないのでしょうか そこで質問です 1、なぜY運輸だけが、こうした不手際が多いのでしょうか、S急便の場合は、きちんとこちらが希望する日時に再配達していただけました。 2、そもそも再配達希望日時というのは、「守れないもの」と考えたほうがよいのでしょうか。なら、なぜ不在通知票には、「再配達希望の配達時間帯をご指定ください」と印刷されているのでしょうか、こんなことなら思い切って「配達時間のお約束はできません、不在がちな方は、身分を証明できるものと印鑑をご持参の上ご自身で営業所までお引取りに来てください」と書いてくださるほうが、よほど親切と思うのですが。 (通知票には、「当店へ直接お引取りに来られる場合は・・・」と、下の方に小さい文字で書かれていました。これをもっと大きく目立ちやすく書くべきと思います)  同じような経験をされた方、宅配便関係者の方、よろしくお願いいたします。

  • 宅配便の配達について

    宅配便の配達について ヤマトに再配達を2時間半以上前に頼んだのですが、いまだに来ません(汗) (現在21時過ぎ) 配達ってだいたい21時頃までですよね・・・? センターもドライバーも連絡可能時間は過ぎてるのでこちらから連絡もできないし、このまま待つしかないんだろうけどいったいいつになるのって感じでちょっとイライラ気味です(汗) 明日も早いから寝たいんだけど・・・。 あなたならどうしますか?

  • 宅配便の配達員は毎回同じ人になる?対応がよくない。

    宅配便の配達員は担当地区の関係で毎回同じ人になるものなのでしょうか?正直、対応がよくないと感じた配達員がいまして。 ネットで商品を代引きで注文→ショップの都合で業者は指定で時間指定は不可→2日後、15時の不在通知あり。(この日は外泊してたので、通知を知ったのは翌日の夜)→翌日の昼に配達員から着信履歴があったのですぐ折り返したが、「あんた誰?」みたいな無愛想な対応→配達員は今日の18時を指定してきたが、仕事で18時には帰れない可能性が高いので、19時にしてくれと頼む。しかし、「18時から21時の間」としか指定できないと言われる→仕事を急いで終らせ18時5分に帰宅。しかし、18時ちょうどに業者のトラックと車ですれ違っていたので嫌な予感はしてたが、案の定不在通知があり、18時に伺いましたと記載→すぐに配達員の携帯に電話したが(また「あんた誰?」みたいな対応)、受付は18時で終了なので明日にしてくれとのこと→明日の何時ならいいか聞かれたので、18時半を希望したら、あっさりとじゃあ19時に行きますと言われる。 ・ここの業者は代引の時は事前に必ず電話をくれるのに、この配達員は最初の配達時に連絡なし。 ・今日の19時希望を却下され、18時は不在だと言ってあったのに18時ちょうどに訪問。 ・受付終了時間5分後でも今日の配達は不可。5分前に車ですれ違ってるから近くにいるはずなのに…。 ・明日の18時半は無理なので19時にして頂けませんか?という言い方ならまだしも、じゃあ19時に行きますみたいな言い方。というか、19時指定がOKなら今日の19時に来てくれればよかったのに…。 とにかくこっちの都合は聞かず向こうの都合で話を進め、話し方がぶっきらぼう。しかも3回不在だったら業者の倉庫に保管します…みたいなことが不在通知に書いてあったのも、火に油を注がれる思いです。 今まで、他の配達員(他の業者も含めて)は迅速丁寧な対応だったし、今回みたいな対応は初めてなんですが、普通こんなもんでしょうか? こんなもんであれば私に非があるということで諦めますが、その通りであれば今後利用しないか、業者の相談窓口に申告したいと思います。

  • 宅配便の退却が早すぎる

    呼び鈴を押されて「来た!」と思ってドアを開けてみると、不在票。 いくらなんでも諦めるのが速くないかい? それとも忙しいのか? また再配達を電話で依頼しなきゃならないのか・・・ どうしたらよいのでしょう

  • 宅配便の再配達依頼の連絡は急ぐべき?

    宅配便の再配達の依頼の仕方について質問です。 不在連絡票が入っていて、 こちらが荷物の受取は明日以降ゆっくりでいいやと思っていても、 再配達依頼の連絡だけは、大至急しておいた方がいいのでしょうか? 先日、夕方に帰宅すると、宅配便の不在連絡票が入っていました。 (時間帯指定が出来ない通販会社の商品) その日は友人と一緒に帰宅しました。 荷物はクール便ではなかったし、客(友人)に失礼なので受取は明日以降にしようと思い、 再配達依頼の連絡は、客が帰った後で入れることにして放置していました。 すると、まだ来客中に配達員が荷物を持って来てくれました。 配達員は「居るなら連絡くれないと!」と怒り出しました。 私が「来客があったので」と言うと「そんなの知らんわ!」と更にご立腹されて帰って行きました。 荷物の受取は急がなくても、再配達の依頼だけは早急にしなければ 何か配達員が困る事があるのでしょうか? (サービスセンターに問い合わせても 「ご都合のよろしいときで構いません」としか言ってくれません。) 何か重大な事情があるのであれば、 今後再配達依頼の連絡は何を置いても最優先にしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 配達便のあるの時の不在時について

    配達便が来るときの不在時のことなんですが不在時の時って「ご不在連絡票」っていうのが入っていて一回連絡しないとだめですよね? それが面倒臭いのですがドアの前に「不在時は郵便物はドアの前に置いといてください」とか書いといたら郵便物を置いて行ってもらえるものなんですかね?

  • 宅配便の再配達の連絡方法について

    よくネット通販が好きで、利用しています。 いつも配送は「時間指定なし」にしています。 特に佐川急便で配達されることが多いのですが、 同じ担当の方がいつも同じ時間帯に届けに来てくれるので、 配達がある時は、在宅するようにしています。 しかし、どうしても不在にしてしまった!という時があるのですが、 再配達を依頼する時は、 ドライバーさんにとっては不在票に書いてある携帯に直接電話されるのと、 電話の自動受付(オペレーターさんではなくて番号を入力していく方法)で連絡されるのでは、 どちらがいいですか? また、電話で自動受付した場合は、 ドライバーさんへはどんな形で伝わるのですか? 些細な事なのですが気になってしまい、 過去の質問も検索してみたのですが同じ様なものが見つけられなくて・・・。 経験者の方、ご存知の方、教えてください。 お願い致します。

  • 郵便配達。対応に不満。何処に?

    15日、郵便局から荷物が届いたらしく不在届が入ってた。 ネットで明日の夕方(8時~10時)再配達してもらうよう注文。 16日届かない。 17日、郵便局へ荷物来なかった。と電話したところ「忙しくて回れなかったみたいです~」と… …はぁ。 では本日の夕方再配達お願いします。と電話を切りました。 20時前から家におり、23時半まで待てど来ず。 20時前と20時半頃に一応郵便ポストを見るが不在届は無い。(当たり前だけど) 12時過ぎにあきらめてお風呂に入る。 お風呂から出たら不在届が入ってました。 その不在届の配達時間は20時17分。 おかしくないですか? 20時17分はばっちり家に居ました。 配達票に載ってる配達時間は、配達員の配達希望時間なのですか? こちらに否がある証拠をなすりつけられたみたいで凄く不愉快です。 日指定してるのに来ないのはおかしいと思います。 契約破棄ではないの? 時間通りに来れないならその日の内に。どうしても無理なら電話一本くれるのが常識ではないの? もし郵便局で融資受けて、返済期限2日過ぎて返しても利子取らないでね。だって私忙しかったんだもん。って言って勿論良いんでしょうね。 ↑こりゃ言い過ぎやが 以前も荷物がだいぶ遅れて着く事がありました。 これは誰に言えば改善されるのですか。 誠に不愉快です。

専門家に質問してみよう